高校一年生女子、畑宮のりかはある秋の日の帰り道、カバンになにかをぶつけられ「お前へのマーキングは完了した」という謎の言葉を残される。
それをきっかけに否オタクの彼女は、友人のオタク少女によってサブカルチャーの入口と、ファンのすごさを垣間見る
ことになる。
浅墓なのりかの発言で亀裂の走った友情を修復すべく、彼女は無意識的に見下していたサブカルチャーと向き合う覚悟を決める。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-01-22 14:57:53
14748文字
会話率:50%
異世界。
自分たちが生きる世界とは違う世界。
古くから多くの創作の中で広く扱われており、近年現代のサブカルチャーにおいて確立されたジャンルの一つである。
ここにまた一人の男を主人公とした物語が幕を開ける。
最終更新:2018-01-21 21:48:30
2404文字
会話率:10%
オタクな日本人とギークなカナダ人が、移民の国カナダでまったりと暮らす日々。彼らの周りにはマニアックなものが溢れ、そしてなぜかスピリチュアルな出来事もたまに起こるのでした……。
※この作品はカクヨムにも掲載しています
最終更新:2018-01-11 08:09:44
7219文字
会話率:14%
遅刻遅刻~
現代日本じゃもう廃れてしまったサブカルチャーのテンプレートなセリフを、まるで歌うように呟きながらそいつは現れた。
「初めまして皆さん。先生のアフィリアス・エートス。アフィリエイトって呼ばれているわ。よろしくね」
底冷えするよ
うな眼差しと、巨木の様なその立ち姿にどこからか息を飲む音が聞こえた。
この日、この時からこの3-A……アフィリエイトのクラス、通称『先生攻撃クラス』が始まった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-12-21 19:17:42
2717文字
会話率:21%
「365×12」政府が作り出したサブカルチャーを使った若者を社会復帰させるためのゲーム。
多くの人たちが、ヒロインたちに攻略され社会で活躍していく中、ひきこもりの高校生弘樹は12人誰にも攻略されることなくゲームを終えようとしていた。
そんな
時、誰も見たこともなければ、噂すらない13人目のヒロイン「柊ゆゆ」が彼の前に現れ「弘樹のすべてを受け入れるよ」と深海のような瞳で微笑みかけた。
その日から、怠惰に過ごすことを良しとするゆゆとただ同じ時間を過ごすだけの日々が始まった。
「柊ゆゆ」彼女は開発途中で封印されたはずの「ヤンデレ」属性のヒロインであり、弘樹は徐々に日常を失っていく。彼女は弘樹を自分だけのものにするためにゲームの世界に監禁する。
彼女が起こしたこの監禁事件は、他のヒロインや開発に携わる研究者を巻き込み、波及し、蔓延していく。
ありえないことを愛するがゆえにありえることにしてしまうヒロイン。
このお話はまぼろしのヒロイン「柊ゆゆ」が弘樹をゲンジツ世界で攻略していく軌跡の物語。
そして「柊ゆゆ」に魅了された人たちがたどる末路の物語。
訪れるのはHappy End?それともBad End?
それは、あなたにその目で見て決めてもらいたいって…ゆゆは思うな、あははは、シアワセジャナイハズナインデスケレドネ?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-12-20 17:45:47
340282文字
会話率:27%
数多くのサブカルチャー作品に登場する、獣とヒトの特徴を共に持った生物「獣人」。そんな「獣人」たちの体はどうなっているのか、地球上の生物を元に考察します。
大学で履修した解剖学の知識を考察の材料としていますが、極力平易な内容に言い換えたつ
もりなので、お気軽にお読みいただければ幸いです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-12-17 21:40:22
4748文字
会話率:11%
以前書いていた、『なぜパプテマス・シロッコは赤い彗星を“ニュータイプのなり損ない”と揶揄したのか?』の続編です。いわゆる好き勝手に世情とサブカルを照らし合わせて書いたエッセイもどきなわけです。
僕の尺度は、それが良いとか悪いとかではなく、【
そこに何が潜んでいるのか?】なので、そういう遊びがお好きな方にお読みいただければ幸いです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-10-31 00:00:00
30641文字
会話率:8%
18歳の微妙な年ごろの選挙参加に、若者たちも戸惑いを隠せないはず。そんな中で、人を見る目を養うという行為がいかに大切かを考えてもらうために再び書き始めようと決心しました。
テーマは【人を見る目】。
そこに隠された昨今巻き起こる社会現
象などを、正直言ってまるで怠け者でダメなオッサンが知ったかぶりで解説してゆきたいと思います。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-01-30 21:14:15
40140文字
会話率:11%
完全なる独断と偏見による小ネタエッセイ。
昨今のサブカルチャーを引き合いに出しながら、それなりに分かり易く何かしらを語ってみようかと思います。
前回の『小ネタワールド』は読者おいてきぼりな感じを否めなかったわけですが、今回も似たような感
じで迫ってみます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-02-27 21:51:57
9542文字
会話率:20%
僕、山口のエッセイ。
仕事であった出来事や趣味の事、ニュースで感じた事など自由に気ままに綴っていくエッセイ。
20代のリアルな本音を語っていきます。
最終更新:2017-08-07 23:44:40
26369文字
会話率:2%
弱小サブカル雑誌で編集、兼トラベルライターをしている俺は、廃墟になった遊園地へと取材に行ったきり帰ってこない後輩の代わりに、”裏野ドリームランド”へと足を運んだ。
※シーンによってはグロ演出がありますが、基本的には全年齢対応だと著者
は思っております。
PG-12ぐらい。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-07-30 21:00:00
20557文字
会話率:33%
サブカルチャー好きの平凡な大学生、一ッ葉真治はある日出掛けた先で不幸な事故に遭ってしまいその拍子で異世界に転移してしまった。
そこで彼はとある人物に拾われその弟子となることに。
数年後、師匠と別れ仲間と共に旅をしていると旅先で妙な火災の話を
耳にする。
好奇心で現場に向かってみると、そこで一人の少女と出会う。
その少女は真治の居た世界で有名なあの聖女だった。
彼はその少女を仲間に入れてある目的を開始するのだった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-05-24 21:47:01
188033文字
会話率:41%
ある日ある時ある世界で、ある少年はデスゲームに巻き込まれた。
それはVRゲームの中での出来事で、HPが0になった瞬間に脳をチンして殺されてしまうということだった。
そんなデスゲームに巻き込まれた少年の第一声は──「それじゃ殺せねぇよ」だった
。
なんとその少年は別の世界での生活が飽きて異世界転生してきた魔王だったのだ!
VRデスゲーム、異世界召喚などなどネット小説で多数出てくるような題材に巻き込まれまくる異世界魔王の物語。
基本的には不定期です。何より作者の勝手によってデスゲームやったと思ったらいきなり異世界召喚に、とかVRゲームやってたはずなのにダンジョンマスターになったりします。でも基本主人公が魔王の力で強引に解決していくので、そこまでシリアスはない予定です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-05-21 20:00:00
115572文字
会話率:38%
『大丈夫、、、俺は大丈夫、、、のはずだ、、、
この絶対防御の指輪で、、、生き残れるよな、、、』
この物語は、実在していた能力者(明治時代、裁判所に認められた超能力者)の子孫では?という人の予言を元にしています。
■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□
ある日、地球にやってきた未確認生物達は、、、
有無を言わさず1日でアメリカ全土を灰にした。
その圧倒的文明レベルの違いに、人類は降伏するしかなく共存の道を歩む事になる。
その未確認生物達は、姿形は人間であったが、皮膚の色は赤かった。
代表者のリーゲルという男性は、地球の文明レベルに合わせて言語統一という奇跡とともに、声明を出した。
『我々は、貴方達の言葉で言えば進化した人間です。貴方達は、いえ、、、貴方達の脳は三割ほどしか活動していません。私達の目的は、その域を開放する事。それは本当の戦争に参加してもらう為です。異空間に閉じ込めているアメリカの開放は、、、略
という事で、簡単に言えば夢の中で戦争しましょう、という事です。ハイヒューマン、私達の世界では、常識なんですが資源を無駄にしないための戦争方法になります。まぁ、これを破ると中立のハイヒューマンから総攻撃をもらうからなんですが、、、そうそうシナリオも中立ハイヒューマンが作っています。なんでも、日本国のサブカルチャーに期待しているという事ですが、、、
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
これは未来の戦争の形
侵略された人類
それを予言していた者
あらがう者達
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-05-13 09:37:59
7691文字
会話率:36%
オタクだった青年は異世界で転生を果たす。
しかしその世界には彼の好きなウェブ小説やライトノベルなどといったものが存在しなかった。
サブカルチャーの無い世界では転生した意味がない!
軽く絶望を覚えた彼だったが、それならば自分でオタク文化を創っ
てしまおうと行動を起こすのだが、彼の書いた本を卸した街の近くにドラゴンが現れたという話を聞いて飛び出すのだった――折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-04-04 04:04:12
6061文字
会話率:43%
世界は悪意に満ちている。悪意は正義で満ちている。残酷で残念で何も始まらず終わらない絶望的な登場人物たちによる人災。やる気のない狂った女子高生が奏でる(正確には奏でない)ノイズミュージックとパンクとドラッグ(風薬程度)とセックス(性的表現は皆
無)。異常な女子高生たちの物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-04-01 14:19:18
1630文字
会話率:85%
今回も自分が最も愛する畸形文学的なパニックホラーを完全に完結した状態で投稿します。例の如く残酷な描写を含み、心理的なダメージを受けるかも知れません。そのことに関して私は責任を取りません。以上に注意して楽しんで頂ければ幸いです。典型的なパニ
ックホラーとして設定はオリジナルながらも有りがちな感じで仕立て上げ、構成は完全オリジナルです。
前回の第一部、第二部の続編、及び同世界観の小説です。三つは別の作品として投稿しましたが、第一部から一通り読んで頂く事を強く推奨致します。この小説から読み始めると、幾つか不可解な点が生じます。
(改めて物語のジャンル、性質上、他のゲーム、アニメ、等のサブカルチャー作品と、酷似している場合がありますが、致し方ない事として黙認していただきたく存じます。(切実))折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-03-29 01:54:51
25621文字
会話率:63%
今回も自分が最も愛する畸形文学的なパニックホラーを完結した状態で投稿します。例の如く残酷な描写を含み、心理的なダメージを受けるかも知れません。そのことに関して私は責任を取りません。以上に注意して楽しんで頂ければ幸いです。典型的なパニックホ
ラーとして設定はオリジナルながらも有りがちな感じで仕立て上げ、構成は完全オリジナルです。
前回の第一部の続編、及び同世界観の小説です。二つは別の作品として投稿しましたが、第一部から読んで頂く事を強く推奨致します。この小説から読み始めると、幾つか不可解な点が生じます。
(改めて物語のジャンル、性質上、他のゲーム、アニメ、等のサブカルチャー作品と、酷似している場合がありますが、致し方ない事として黙認していただきたく存じます。(切実))
(このシリーズは第3部を持って完全に完結しました。)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-03-18 15:23:02
30124文字
会話率:52%
今回は自分が最も愛する畸形文学的なパニックホラーを完結した状態で投稿します。例の如く残酷な描写を含み、心理的なダメージを受けるかも知れません。そのことに関して私は責任を取りません。以上に注意して楽しんで頂ければ幸いです。典型的なパニックホ
ラーとして設定はオリジナルながらも有りがちな感じで仕立て上げ、構成は完全オリジナルです。
(物語のジャンル、性質上、他のゲーム、アニメ、等のサブカルチャー作品と、酷似している場合がありますが、致し方ない事として黙認していただきたく存じます。(切実))折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-03-09 05:10:22
31117文字
会話率:48%
暴君である王によって奴隷にされた母の解放のため怪物退治を余儀なくされた勇者が
出会ったのは………
笑いに関して異常なまでの執着と拘りを持ち、なかにつけてはボケてくるメデューサだった。
メタ発言が多くなぜか日本のサブカルチャーに精通しているメ
デューサ等、灰汁の濃い神々との邂逅により勇者の平穏は、蹂躙されていく。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-01-06 01:09:41
11886文字
会話率:27%
ゲームやアニメなどのサブカルチャーが、流行している今日この頃、とある少年は先生の暴挙に頭を悩ませていた。勝手に先生にゲーム好きのための部活を作られてしまい、強制的に入れられてしまったのだ。
・・・しかし、そんな中現れた一人の少女によって、
少年の青春は動き始める。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-12-14 16:48:01
11928文字
会話率:33%
特に何も取り柄がなく、オタク友達とアニメやサブカルチャーの話をするためだけに高校に行っていた主人公、黒川大和。
その青年がある日、異世界へ。
そこで待っていたのは勇者として戦う自分、などではなく…。
最終更新:2016-11-25 11:50:12
1315文字
会話率:4%
空野 翼。この名前は、サブカルチャー業界を騒がせている性別不詳系声優の名前である。
……………が、今回は全く以て関係ない。
声優 空野 翼(?) = 柊 翼(女)とバレなきゃいいんだから!
これは、とある声優の少女と、トップアイドルグル
ープ"MiRaCLe"のリーダーの鬼ごっこの記録である。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-09-20 00:00:00
3286文字
会話率:29%
小説は元より、ゲーム・アニメ・漫画などで、「あれれ?ちょっとおかしいぞ?」的なものを集めて、簡単な雑学的検証を行っています。
刺し身のツマ的なオマケ要素の内容ですので、小説を読むのに疲れた場合に、ちょっと読んでもらえると、楽しめるかも知
れません。
なお、特定の作品を批判したりする意図はありませんので、気楽に見て頂けるとうれしいです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-08-06 12:34:03
1381文字
会話率:0%