朝8時、夜8時 毎日更新
魔法と科学、双方が発達した世界。
空飛ぶ車は科学。空飛ぶ絨毯は魔法。
ただし、魔法技術の方が発達しており、インフラ設備は、そのほとんどが魔法に依存していた。
そんな世界で、大きな大陸を丸々一つ貸しきった
大国──ルスファ。南に人間が国を築く一方、北には魔族たちが集う。そして、魔王の支配下に置かれた一部の土地を、魔王の国と呼んでいた。
十年単位で陣取り合戦が行われるようになってから、実に、千年。人間の国王が崩御するか、魔王が勇者に倒される度に内戦は中断し、新たな王が即位する度に再開する。そんな時代が続いた。
しかし、ここ三十年、戦いは起きておらず、偽りの平和の時代が到来していた。魔族と人間も、互いの歩み寄りによって、双方に対する偏見の目も、薄れつつあった。
──その国には、一生に一度だけ、どんな願いも叶えられる『願いの魔法』が存在した。それは、八歳になると使えるようになるものであり、その願いのほとんどが魔法に使われる。
それゆえ、多くの者は、こう認識していた。
『八歳になれば、魔法が使えるようになる』
と。
当作品は、カクヨム、アルファポリス、ノベルアップ+にも掲載しております。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-09-27 20:00:00
747001文字
会話率:62%
ピパロン王からおつかいを頼まれ、魔法の絨毯で隣りのピアノン王国へ!ルミ隊員の秘密が明らかに!
最終更新:2022-05-26 21:44:58
3461文字
会話率:94%
とある農村に住むひとりの少女。彼女は隣の家に住む青年に連れられて不思議な液体を見つける。
「飲むと体が軽くなって空を飛べるらしい」
彼の言葉を信じ、彼女はどこへ行くのか。
最終更新:2022-02-28 20:23:04
2234文字
会話率:60%
星の輝く夜に
また1人
姿を消した。
運命と星に導かれた人間。
己の存在と願いを叶える為に。
星が願いを叶える権利と引き換えに彼らへ託したのは王座を得ること。地球上の全てを得る代わりに代行者として戦うこと。彼らは
戸惑う。されど宿命に逆らうことなど出来ない。例え星の絨毯が敷き詰められたような満天の空の下でも。彼らは戦うしかない。
存在理由と願いを賭けて-
ただ
支配と闘争に明け暮れる。
星の墜ちた夜に
君は
星の代行者となった。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-12-18 22:54:11
9612文字
会話率:21%
サバンナのある村には『鳳凰』と称される天然記念物の鳥が生息している。
そこで絨毯工房を営むリクオは、取引先から「鳳凰を食べたい。出さなければ取引停止」と無理難題を吹っ掛けられる。
仕方なくリクオは友人と共に鳳凰狩りに向かうが、レンジャ
ーに銃撃されてしまう。
果たして鳳凰料理は作れるのか!?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-11-16 20:22:25
10968文字
会話率:44%
七つの月が空に在る都では、フルムーンと呼ばれる特別な祭りが行われようとしていた。
勇者に魔術師、戦士に龍人……、どこの国にも属さない無法の町に集まってきた彼らと、この町の騎士とが唄う伝説、あるいは伝承の物語。
250回目の節目を迎えるフル
ムーンの年。月の魔力によって活性化し始めた魔物の盗伐から帰ってきた騎士と語るのは、両目を抉られ、四肢を落とした巫女であった。
この町に敷かれた信仰の絨毯と、町中に響き渡る歌うたいの唄が世界を塗り替えていく。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-11-11 19:00:00
120904文字
会話率:38%
金木犀の精霊の儚い、命の悲恋物語……。
最終更新:2021-11-04 18:26:23
233文字
会話率:0%
キャンプ場に来た三人の女たち。そのうちの一人がトイレに行ったまま戻ってこない。残る二人が様子を見に行くと……。
最終更新:2021-10-28 15:51:59
4411文字
会話率:41%
森が赤く染まる頃。一人の少女が歩いていました。少女は手に荷物を持っています。はて? この少女はどこへ向かうのでしょうか。少しだけ見てみましょう。
最終更新:2021-06-08 03:50:30
3002文字
会話率:30%
飼い猫でも野良ネコない、我が家を通り過ぎていくだけの雌猫。
人×猫、そんな毎日の少しおかしな触れ合いの日々を綴った物語――
頭が良くて、図々しいのにどこか遠慮がちな、気位が高い淑女のようなお猫様は、しっぽをピンと伸ばして横にタクト
を振り、目を細めてニンマリあごの下を掻かせて文字通り、私を顎で使っている。多分に漏れず陽だまりが大好でお昼寝も大好き――今日も我が家のどこかで昼寝している。炬燵にソファー、床に絨毯……テーブルの下に縁台の上。狭い所に広い場所、屋根でも土でもどこだって構いやしない。
これは、いつの間にかそばに居て、知らない内に通り過ぎていく。知っているようで知らない猫の本当の気持ちと、のんびりとした日常の物語である。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-06-08 00:00:00
120826文字
会話率:17%
前に書いた三題噺
テーマ
「土」「絨毯」「輝く遊び」
最終更新:2021-06-02 12:55:00
2365文字
会話率:40%
1日1本三題噺
お題「天使」「絨毯」「きれいな遊び」
※三題噺とは
三題噺は、三つのお題を使って作品を作るもの
この作品は「カクヨム(https://kakuyomu.jp/)」にも掲載しています。
キーワード:
最終更新:2021-05-17 14:26:25
667文字
会話率:10%
花見のシーズンになってきましたね。
最終更新:2021-03-25 19:00:00
733文字
会話率:0%
真っ白な絨毯とpigeon bloodの足跡
キーワード:
最終更新:2021-03-18 15:28:30
287文字
会話率:0%
前世の記憶がよみがえったのは無実の罪で幽閉された後だったユージニア・ダンカン侯爵令嬢。
引きこもり生活を苦としないユージニアはある日、壁の向こうの部屋を開けてしまうと、そこにはゴーストがいて…。
ゴーストと過ごす快適な生活!
…椅子に
座ったまま寝てしまった…
体が痛い。
昨日はオンライン飲み会をしていて、缶チューハイに酔って寝落ちしたみたい。
テーブルに突っ伏したまま目を開ける…
最初に目に入ったのは、栗色の波打つ髪の毛だった。
オンライン飲み会で、仮装したっけ?
これは、去年の忘年会で使ったウイッグを被ったまま寝てしまったのか…
ウイッグを取ろうと栗色の毛を引っ張る。
痛い!
なんで痛い?ウイッグなのに!
顔を上げると見たことない部屋だった。
まるで明治や大正時代の迎賓館の内装のようだ。
古びた壁紙に、昔は高級であったであろう絨毯、古い洋書が並んだ本棚に、古めかしいカーテン。
この部屋、何?
昨日の記憶を辿る。
自粛期間で在宅ワークをしていた私は、同僚とオンライン飲み会をする事にしたんだ。
飲み会中に、お酒がなくなってしまって、コンビニに行く途中の横断歩道で、トラックが…
いや。待て待て。
昨日は、それどころじゃない!
昨日は私の裁判だった。
裁判長は叫んだ
「ユージニア・ダンカンは幽閉だ!連れて行け!」
私は断罪された。
ユージニア・ダンカン侯爵令嬢として。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-03-03 07:11:55
16946文字
会話率:16%
「……これは、傑作だ」
ラヴェンダーの投げ込んだ煙幕はほとんどその役を果たさなくなり、その残りが薄く絨毯の上を這うだけになった頃、男がぽつりと呟いた。
「まさかこんなところで再会するとは……思ったよりずいぶん早かったものだな」
ク
ツクツと喉を鳴らす男に、ラヴェンダーは喉を震わせた。
落ち着きがあり、自信に満ちた声。暗く、影が差しているが、その分妖艶さも帯びている眼差し。
ナイフのように鋭利な空気を纏いながらどこまでも蠱惑的な男の顔が目の前にあった。
ひねり上げられた右腕と共に引き寄せられた彼女の細い腰は大きくのけぞり、それに覆い被さるように彼女の眼差しを覗き込んで来る男は、どこまでも優雅だった。端から見れば、二人はまるでダンスを踊っているようにも見えただろう。
けれどその実、男は圧倒的な力で彼女を押さえ込んでおり、泰然とした笑みを吐きながらの低い囁きは半ば恫喝だった。
「お前は、誰だ?」
「……答える義務はないわね」
震えそうになる自身を叱咤し、大きく胸を上下させてから返したその言葉。
それが、二人の”再会”だった——
アメリカのスラムの孤児院で育ったらラヴェンダーは、ヨーロッパの名家に引き取られながらも、その生活になじめずにいた。
性に合わない上品で退屈なお嬢様生活に飽き飽きしていた彼女に持ちかけられたのは、第二次世界大戦中に失われてしまったシューヴァンシュタイン家の美術品収集のための怪盗家業。
ブレインにしてリーダーのシューヴァンシュタイン家後継者のエリーゼと、その分家筋でハッキング担当のフェリスとともに、狙った獲物は決して逃さず、神出鬼没に盗み出す彼女は、予告状に描かれた黒猫のイラストに関連づけて、怪盗”黒猫(シュヴァルツ=カッツェ)”と呼ばれていた。
その怪盗黒猫が初めて対決した、”同業者”は、彼女が盗み出そうとしていた美術品だけでなく、もう一つ、大切なモノも奪っていって——
暇をもてあましたお嬢様の華麗な”怪盗黒猫”としての生活が幕を開ける。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-02-04 16:00:00
219669文字
会話率:38%
『この作品は『小説家になろう』(http://syosetu.com/ )に2019/01/18に投稿を開始した小説です。著作権は昼寝する亡霊(https://mypage.syosetu.com/428528/)に属します』
書籍化に伴い
、タイトルが正式な物になり、(案)がなくなります。
会社帰りに道を普通に歩いていたら、どこかの国の謁見の間の赤絨毯の中央を歩いていた主人公、もちろん捕まる。
どこの国の言語でもないので、慌てていたら教会っぽい所の謎の儀式で会話と読み書きだけはどうにかなり、異世界だとわかりそのまま保護された城で働かせてもらい、算数と事務能力で書類仕事をするが、色々と数字を誤魔化している貴族を突いたら国境近くの防衛拠点に左遷された。そして始まる戦争。
とりあえず上司を説得して防衛能力を飛躍的に上昇させるが、国自体が戦争に負けた。
そして可愛いんだけれど、常に前に出たがるイノシシみたいな性格の姫様に勝ったら惚れられ、停戦後に交換する捕虜の名前と一緒に、俺の名前があったらしい。
しかもなんか婿に来いって条件で、賠償金も安くなるとか言われ、国は負けたので普通に俺を差し出した。
異世界で姫騎士に惚れられて王族に婿入り決定ですか……。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-12-27 00:00:00
334433文字
会話率:55%
絨毯を作っていた。。
最終更新:2020-10-02 07:46:51
237文字
会話率:0%
自身が、トライアスロンの自転車種目のトレーニングにかこつけて長野県の高遠城址公園へと桜の花見に出掛けた時の、遠い記憶を辿った。
最終更新:2020-09-01 21:32:38
8000文字
会話率:2%
少年は異世界に来た。
ある日、ある時、何かをしていた。 ずっと牛のように反芻していた。
魂に刻みこんだなにか達は、たまに薄れてその感覚を見失う。
それが何だったか、忘れはじめていた。
───現実に引き戻される。 気付くと皮
膚が焼けたような鋭い痛みが全身を襲っていた。 音が反響する石畳の部屋、床には、自分の血でできていた絨毯が広がっていた。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-08-31 22:37:14
861文字
会話率:0%