そこは古びた石造りの小さな温泉宿だった。MP回復の湯が名物だが、ご存知のようにある程度の魔法はコインによっていつでも誰にでも使える。にもかかわらず客は引きもきらない。
部屋は二階も合わせて六部屋しかないが、どこも行き届いた手入れがなされ
、家具調度に床までも丁寧に磨きこまれ鈍く深い色で光っていた。清潔で、質素な装飾は、例えば一時のいろどりの切り花ではなく、鉢植えの魔法の花が窓辺に置かれている。壁に掛けられた絵の中の人物も客にやさしく微笑みかける。客用の小物……タオルや櫛や石鹸などにもさまざまな魔法が込められていて、それらを家に持ち帰り、やがて魔法の効果が切れるとまたこの宿に行きたくなるようになっていた。が、それらを求めることが目的でなく、何度も宿を訪れる人も多いと聞く。魔法はMPによって管理されるが、心を込めるとは、時間によって効力が消えうせるものではないのである。
旅人は孤独であり、放浪に身をやつし、いつも通り過ぎてゆく。体力の回復だけならば、王国の仕組みの適当な場所でいつでもできるようになっている。しかし、どんな人にもつかの間の休息は必要である。ここはあらゆる人にひとときの癒しを提供する魔法の宿だった。たとえ二度と消えることのない傷を抱えていたとしても……。
それはともあれ、そんな宿のレストランは、地元の人たちが集い語らう場になっていた。きょうも寡黙な亭主がつくる珍しい料理に舌鼓を打ちながら、馴染みの面々が果実酒を傾けながらどうでもいいようなことで話に花を咲かせている。
今日も今日とて、若女将が女学生だったときの昔の同級生が訪ねてきて……。
上は『異世界旅館』のための前文です。挿話のようにしか入らないのにメインのような扱いの旅館。冒険譚は子供たち、アニキたち、王女も過去に……。
こっちは設定です。創作に興味ない人は物語のほうをお楽しみください。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-02-02 19:39:52
20101文字
会話率:0%
そこは古びた石造りの小さな温泉宿だった。MP回復の湯が名物だが、ご存知のようにある程度の魔法は札やコインによっていつでも誰にでも使える。にもかかわらず客は引きもきらない。
部屋は二階も合わせて六部屋しかないが、どこも行き届いた手入れがな
され、家具調度に床までも丁寧に磨きこまれ鈍く深い色で光っていた。清潔で、質素な装飾は、例えば一時のいろどりの切り花ではなく、鉢植えの魔法の花が窓辺に置かれている。壁に掛けられた絵の中の人物も客にやさしく微笑みかける。客用の小物……タオルや櫛や石鹸などにもさまざまな魔法が込められていて、それらを家に持ち帰り、やがて魔法の効果が切れるとまたこの宿に行きたくなるようになっていた。が、それらを求めることが目的でなく、何度も宿を訪れる人も多いと聞く。魔法はMPによって管理されるが、心を込めるとは、時間によって効力が消えうせるものではないのである。
旅人は孤独であり、放浪に身をやつし、いつも通り過ぎてゆく。体力の回復だけならば、王国の仕組みの適当な場所でいつでもできるようになっている。しかし、どんな人にもつかの間の休息は必要である。ここはあらゆる人にひとときの癒しを提供する魔法の宿だった。たとえ二度と消えることのない傷を抱えていたとしても……。
※
それはともかく、そんな宿のレストランは、地元の人たちが集い語らう場になっていた。きょうも寡黙な亭主がつくる珍しい料理に舌鼓を打ちながら、馴染みの面々が果実酒を傾けながらどうでもいいようなことで話に花を咲かせている。
今日も今日とて、若女将が女学生だったときの昔の同級生が訪ねてきて……。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-02-02 19:28:00
264730文字
会話率:54%
「……死ねというのか。あいつらは。俺に死ねと……」
目に正気がない男性は小さな声で独り言を言いながら、酒を煽る。空になった空き缶は部屋中に溢れ、あちらこちらにゴミが散乱している。
男性は机の上に投げ出されていた紙を掴み、置いたままに
なっていたボールペンを掴み、恨みの籠った罵詈雑言を殴り書いていく。
男性の目には正気はなかった。
涙すらも枯れ果て、彼に希望はなかった。
ーー後日、男性は自らの意思で命を捨てた。自ら命を捨てるほどに追い詰めた全てに対して憎しみ、恨みながら、彼は自室のクローゼットの中で発見された。
彼の死後、彼の職場である旅館には悪い噂が立つようになった。
噂曰く、旅館で一夜を明かすと自ら命を立ってしまうらしい。そんな噂に翻弄されながらも、旅館で働く従業員たちは逃げることができず、追い詰められていく。
『ブラック企業』×『負の連鎖』が繰り広げる新感覚ホラー。最後に生き残るのは誰なのか――。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-02 08:59:30
31798文字
会話率:22%
旅館の掛け軸には、興味を持たないでください。
お札があったら、剥がさないでください。
最終更新:2025-01-02 00:13:53
200文字
会話率:0%
旅館で提供された茶碗蒸しは。
どのタイミングで食べたら良いのでしょうか。
最終更新:2024-11-13 01:19:44
200文字
会話率:0%
朝食は、たいてい食パンで済ませます。
和食はいつも、旅館とかで。
最終更新:2024-11-13 01:00:31
200文字
会話率:0%
福島県を舞台にした作品です。同い年である3人がそれぞれ保護者と言われるまでの人生を描いていきたいと思います。
投稿頻度は低めですが一生懸命書きたいと思います。
主人公
1.室平 伊旭 福島県会津地方出身。自然豊かな場所で育ち将来は両親が経
営する旅館の後を継ぐことが夢。
2.アブクマッティ佐藤 福島県中通り出身。父は音楽家で幼いころから音楽に親しんできた少年。
3.相々 標和 福島県浜通り出身。裕福な家庭に育ち礼儀正しい少年。海外でビジネスを行うのが夢。
注意:実際の地名等が出てきます。市町村名等は架空のものを使用しますが、特定される恐れが場合は教えてください。 名称変更等をします。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-27 06:00:00
1083文字
会話率:0%
観月荘での不思議な物語は魔法や精霊やファンタジー要素もありで進みます。基本は岬の旅館「観月荘」のオーナーである「渡会 奏」とその異父姉妹の「佳奈」の出会いと成長の物語。関係する人々も巻き込んで観月荘と美湾温泉は今日も大騒動なのでした。
い
ろいろ悪いやつも出演するみたいですけど、基本ほのぼの路線なのでハッピーエンドに収束します。
12/26作品構成を変更第3話を第一話に折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-26 10:09:02
102729文字
会話率:29%
都会の片隅にぽつりと残るレトロな街並みで、不可解な事件が次々と巻き起こる──。
刑事・二階堂真央は、中央署から“左遷”同然に送られた先の分室で、奇妙な死のニュースに遭遇する。地方の温泉旅館で起きた溺死、廃墟となった洋館での殺人、謎の失踪者。
陰惨な空気が漂う一方、底知れない闇に踏み込みたがるフリージャーナリストの山科や、有能だが生真面目な同僚・東川らと共に、二階堂は真相を追い始める。
温泉地に建つ古い洋館、そして都会の街外れにある廃墟の洋館。時代に取り残された二つの場所を軸に、事件の裏ではあるIT企業や裏社会が複雑に絡んでいるらしい。亡くなった被害者は企業の研究者で、命の危険を感じて逃げ回っていたという。彼と接触したバイトスタッフの失踪、そして同じく謎を抱える海沼家という一族の影が浮かび上がる。
一方、容疑者や証言者たちは一筋縄ではいかない人ばかり。旅館の常連客、財産を狙う者、過去のしがらみを晴らそうとする者──彼らは皆、それぞれに秘密を抱え、嘘をつきながらも真実を求めている。誰が真犯人で、誰が被害者か分からない状況下、あちこちに張り巡らされた伏線がやがて一つに繋がろうとする。
二階堂たちが目を凝らすほどに、事件の背後には古くからの家系と現代のビジネスが結託した驚くべき陰謀が潜んでいることがわかってくる。ある天才プログラマー“マリエ”の存在が、真相解明の決め手となるのだが……。次々に犠牲者が増えていく中で、犯人の影はいよいよ鮮明になり、廃墟に隠された“宝箱”や秘密文書が明るみに出る。
ノスタルジー漂う街並みや古びた洋館にまとわりつく、不穏な静けさとそこに渦巻く人間の欲望。探偵小説ならではの緻密なトリックと、多層的な謎の展開が、読み手をぐいぐいと引き込んでいく。人々の過去や傷が次々に暴かれ、最後に待っているのは壮絶な対峙と意外な結末。闇に沈んだ街で灯る“巡り灯”の正体を知ったとき、きっとあなたはぞくりとする読後感に包まれるだろう。折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2024-12-25 16:30:00
25536文字
会話率:40%
旅館の女将修行中の女子高生の思惟(しい)の部屋に、式神に乗る妖精のお姫様がやってきた。
最終更新:2024-12-14 17:50:00
49490文字
会話率:23%
この作品は著作者本人の体験をもとに制作されました。
人物名、地名、来歴等は全て仮名を使用し、一部脚色を加えています。
亜岳國春の作品を閲覧中、あるいは閲覧後の霊障については一切の責任を負いません。
ただし、著作者本人は怪談話をよくよく好ん
でおりますので、類似した実体験や弊作品を通しての霊障に関しましては、お力にはなりませんが、いつでもご連絡ください。
本文をはじめ、亜岳國春が公開している全著作物を、無断で転載、複製、編集、改変、または引用する等の二次利用を固く禁じます。
無許可での上記行為は法律により罰せられます。
2024年11月30日 亜岳
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-11-30 14:01:21
6528文字
会話率:16%
古びた欄間から差し込む夕陽が、百年の歴史を刻む湯川屋の廊下を染める。
突然の父の死により、二十八歳で女将を継いだ螢子の前に、一人の作家が訪れる。
「最期をこの宿で過ごさせてほしい」
末期がんの老作家・鷹取の願いは、螢子の人生を大き
く変えていく。
そして舞い戻ってきた幼なじみの神代。彼もまた、秘められた過去を抱えていた。
伝統と革新の間で揺れる老舗旅館。
命の儚さと、想いの永続性。
そして、確かな光を放つ螢のように、新たな道を照らす希望。
静かな温泉宿で紡がれる、魂の継承の物語。
人は何のために生まれ、何を残して死ぬのか――
その答えが、今、明かされる。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-11-17 18:00:00
30585文字
会話率:33%
大学病院から、地元の総合病院へ戻って来た優衣は、救急搬送の帰りに救命士になった高校の同級生朝川と会う。
朝川へきちんとした返事もしないまま、2人で旅行へ来た先で、ピアノを弾く男性直斗と出会う。
大きな旅館の跡取りとして生まれた直斗
は、高校を卒業した後、家を出てバンドを組んでいた。バンドはデビューする事が決まったが、直斗の代わりに別のギターが加入する事になっていた。
実家に戻り、しばらくは部屋に引きこもっていた直斗だったが、少しずつ亡くなった母が残したロビーにあるピアノを弾きはじめ、人の前に出るようになった。
ピアノの調律師として仕事をするようになった直斗の元に、直斗のファンだったという優衣がやってくる。
一度聞いた音を忘れない優衣は、直斗が適当に弾いたピアノの曲も、すぐに覚えて隣りで弾いた。
優衣は、浅川には付き合えない事を伝えたが、すでに優衣と結婚すると周りに言ってしまった浅川は、直斗からもらった1枚しかない楽譜を、破り捨てて、なんとか優衣が自分に気持ちが向くように、優衣の家族にも取り入っていた。
浅川の元を去り、直斗の元へやってきた優衣。
直斗と、6歳の直斗の甥っ子隼斗は、雨の日になかなか眠る事ができなかった。
優衣は、そんな2人の辛い思い出を、少しずつ溶かしていく。
直斗が結成したバンドが解散する事になり、メンバーだったケンもレイが直斗を訪ねてくる。ケンは、直斗がいなくなったバンドで歌う事が、辛くなってきていた。
直斗の双子の姉で旅館を継いだ柊子、直斗を小さな頃から支えてくれていた仲居の多岐、初恋の相手だったアヤカも、みんな後悔を抱えて生きていた。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-11-13 05:06:39
45895文字
会話率:62%
田中静、82歳。穏やかな人生の終わりを迎えた彼女が目覚めたのは、見知らぬ異世界だった。しかも、そこにはかつて栄華を誇ったものの、今や廃れてしまった「月影館」という老舗旅館があった。異世界の旅人や冒険者に愛されたこの旅館は、かつての輝きを取り
戻すことなく、倒産寸前にまで追い込まれていた。
そんな中、旅館の精霊・霞に「月影館の再建をお願いしたい」と頼まれた静。自分に何ができるのかと戸惑いながらも、長年家庭を支えてきた彼女の経験と知恵が、この異世界での新たな使命を目覚めさせる。「旅館の再建? 私にできるのかしら……」と不安を抱えながらも、静は再び挑戦することを決意する。
倒産寸前の旅館で出会うのは、働き者の妖精メイド・リリィや頑固だが料理の腕が抜群の料理長・グリゴルなど、個性豊かなスタッフたち。彼らと共に、異世界の珍しい食材を使った料理や、魔法の力を取り入れた温泉、そして異世界独自の「おもてなし」を駆使して旅館を再建し、再びお客様を呼び戻すために奮闘する。
しかし、旅館再建は一筋縄ではいかない。近くには強力なライバル「魔法リゾート」が存在し、彼らは月影館を潰そうと画策している。静は現代日本の知識とお婆ちゃんの知恵を駆使しながら、様々な問題を乗り越え、異世界の人々に愛される「宿」を取り戻すため、戦う。
果たして静は、この異世界で老舗旅館を再建し、再び人々に癒しを届けることができるのか――。異世界×旅館再建×転生お婆ちゃんの奮闘記、ここに開幕!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-11-07 08:09:34
38221文字
会話率:46%
剣道の大会終わりに、優勝祝いで親友の陽成たちと行った旅館、「幸」には同級生で学年一の美女とされている御幸綾がいた。若女将として旅館で切磋琢磨と仕事をしているところに出会ったことをきっかけに、どんどん惹かれていく紅宮蓮。
最終更新:2024-11-05 00:58:05
79626文字
会話率:69%
「ポート話があるの」
彼女のまっすぐな視線とこちらを見る男の不適な笑みだけで俺は全てを察した。
彼女に振られた半年前の光景をポートは旅館の窓際で思い出していた。
この後二人が最悪の形で再開することも知らずに。
最終更新:2024-11-04 15:52:03
46584文字
会話率:32%
動画配信グループオミナスチャンネル。
彼らはある夜、廃旅館で肝試し生配信を行っていた。
順調に撮影を進める中、メンバーの一人が誤って旅館の中庭にある祠を壊してしまう。
オミナスチャンネルのメンバーはその後、生配信中に忽然と姿を消し、行方
不明となってしまった。
二週間後。
一人の少年が廃旅館を訪れた。
祠を壊してしまったメンバーの弟でもある達彦は、一人探し物をするため廃旅館を歩く。
※無精髭長髪煙草の「祠壊したの?」おじさん亜種います。
※カクヨムにも掲載しています。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-10-18 17:00:00
13787文字
会話率:32%
探偵・東洲斎家人は1人の女付き人ととある北海道の山の頂上に位置する旅館に優待される事となる。古式の風を持ち合わせる旅館とそこの切り盛りをする1人の女将。東洲斎家人はそこで女将から少し昔から流れる旅館近くの噂話を聞くことになる。どうやら話によ
ると『雷獣』に土地を侵されるという話らしい。しかし、東洲斎家人は一言言葉を漏らす『雷獣説話は北海道には存在しないはずなのだが』と。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-09-28 23:00:00
18615文字
会話率:37%
探偵・東洲斎家人は1人の女付き人ととある北海道の頂上に位置する旅館に優待される事となる。古式の風を持ち合わせる旅館とそこの切り盛りをする1人の女将。東洲斎家人はそこで女将から少し昔から流れる旅館近くの噂話を聞くことになる。どうやら話によると
『雷獣』に土地を侵されるという話らしい。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-08-25 21:18:46
11774文字
会話率:38%
浮向京介はある日、志願を持って旅館へと足を向ける。二人部屋に通された京介との相部屋者は、天下の殺人鬼・弱座切落であった。志願者は言った、「今日はご足労有難うございます、僕を殺してください」。生に疎まれ、死に避けられる男と、生を愛し、死に恋す
る殺人鬼。自殺志願者と殺人鬼の人生慰安旅行に河童ヶ池に背水する旅館で起こる殺人事件。その犯人とは。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-03-19 12:22:29
256711文字
会話率:47%
これは未来のどこかの宇宙で行われる何気ない日常の話。
何時もより少しだけ暑く、そして騒がしい普通の一日を始める桜山秋也の物語をお楽しみください。
最終更新:2024-08-20 17:40:00
8564文字
会話率:55%
とある温泉街の一角に廃旅館とも思える様な持ち主不在の温泉旅館があった。
地元住民からは『幽霊が出るのでは』と噂されてしまうほど荒れ果てていた
そんな中、とある二人の青年がその廃旅館を買い取ったらしい
…さて、その買い取った二人の青年
は、この温泉旅館を繁盛させていくのか?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-08-18 18:15:47
55136文字
会話率:56%
とある温泉旅館で事件が起きる。
客とスタッフ含め、男性は僕と被害者の二名だけ。
そして犯行現場は男湯の中。
自らの無実を証明するため、事件の真相へと迫っていく。
「君は『ノックスの十戒』を破ったね! 『助手の知能は、一般読者よりもごくわず
かに低くなければならない』! つまり、助手である君が名探偵である僕の知能を超えることなどあってはならないのだよ!」
「それ、私の方が賢いって負けを認めたってことで合ってます?」
ちょっと頼りないナルシスト探偵 × ちょっと生意気な後輩助手のコンビが事件に挑みます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-08-15 00:51:54
56929文字
会話率:53%
とある旅館の女将が雨の日に語る、素面では出来ない、ほんの少しだけ不思議な自分語りです。
※本作は、とあるサイトで「雨」企画に参加させていただいた作品に、若干、手を加えたものです。
※幽霊のような存在を扱っておりますが、全くこわい話ではあり
ません。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-08-13 21:46:17
5974文字
会話率:0%
「俺はなんだか、よく遠回りするようになった」
家の事情で旅館に引っ越し、高校三年間を送ることになった早緑歩(さみどりあゆむ)、高校一年生。
その旅館には、学校でも旅館でも評判の、小町娘がいた。同級生かつクラスメイトの、千世川小弓(ちせが
わこゆみ)である。その容姿、気立ての良さから多くの人に愛される彼女に対し、歩は迷惑をかけたくないからと避けて生活をしてきた。
ある日、買い物をした後の小弓とばったりスーパーの前で会ってしまい、その荷物の多さを気遣って荷物運びを手伝った。
歩としても、千世川家にお世話になりっぱなしではと思うところがあり、手伝いをお願いされたら断るまい、むしろ積極的に受けようと考えていたのだが、最初にお願いされた手伝いはまさに、「小弓の買い物の手伝い」だった。
それから色々と小弓のことを助けていく歩。そして歩を労い感謝する小弓。
お互いに支え合いながら近づいていく、二人の物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-08-09 07:35:30
34541文字
会話率:39%