高校生でありながら、青春を謳歌せず、ただひたすらまっすぐ家に帰りたがる、部活も何もしない帰宅部たちー
9月が過ぎ、ようやく涼しくなってきた10月。せめて何の実りのない青春の思い出に京都をーなどと思いつつも、
彼らは修学旅行先である広島を訪
れる。一日目に平和祈念館を回り、原爆ドームで平和の鐘を鳴らし、平和を祈りつつも、
西洋人が平和の鐘を鳴らすことに彼らは異様な苛立ちを覚える。
二日目は呉にある大和ミュージアムを訪れた。戦争の悲惨さを学んだ翌日に、展示された大和の模型に興奮する。
班の中には、つまらないや京都や沖縄が良かったという者もいたが、それでも、多くは展示されたものに興奮し、
車窓から見える海上自衛隊の呉基地の蒸気を上げる潜水艦の姿にどこか憧れを抱いた。
やがて、彼らは、展示されている自衛隊が30年以上前に運用していた潜水艦の中に入る。一通り、説明を受け、いざ出ようとするが、開いていたはずの扉がしまっており、案内人もいなくなっていた。出られないことにパニックになりつつ、外部とコンタクトを取る手段を模索するが、分からず、艦内の展示ブース外も見て回る。
異様なほど多い配管の数、狭い楕円形の通路、小さすぎるベッド、操縦席、そしてソナー、魚雷ー間違いなく潜水艦の中にいる。
だがよく見ると、展示されていたはずの潜水艦とはところどころ、それどころか完全にデジタル化されたモニターにAIまで搭載されている、そして自衛隊がまだ装備していないはずの垂直発射型システム通称VLSを見つけた。さらには、外から気泡の音がした。
彼らは、見ず知らずのそしておそらく最新鋭であろう潜水艦に乗っていた。いざ外に出ようと、ハッチを開けると、燃え上がる駆逐艦と、ミサイルを発射する船の数々を目にし、彼らは自らが置かれた状況を悟る。
元々何事にもやる気を見せないか、あるいは勉学のために高校人生をささげることを決めた帰宅部の彼らは、若々しく清らかで美しい青い春ではなく、血と暴力、そして静寂な潜水艦の中で、考えたこともない戦争という名の紅い10月(レッドオクトーバー)を送ることになる。自分たちの置かれた状況に困惑し、時に対立しながらも彼らは協力し合い、家に帰るために翻弄する。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-07 01:24:37
5220文字
会話率:11%
30年前に東映京都撮影所で製作進行を経験し、その後、東映東京撮影所で助監督をしていました。
その時に、撮影所の内外で知り得た知識のあれこれをTwitterで投稿していたものを、エッセイ形式で再編集しました。
また、新作も定期的に掲載していき
ます。
基本的には「皆が知っているが経験者じゃないと知らないような事」を綴って行きます。
Twitter
#余り語られない撮影所あるある
元東映特撮番組助監督 竹田
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-06 09:28:53
839819文字
会話率:4%
京都の夏は暑い。湿度が高い。不快である。なぜこんなに暑いのか……
最終更新:2025-04-04 20:40:00
1585文字
会話率:39%
京都のとある高校に入学した主人公は、そこで出会った仲間と共に数々の都市伝説を調査することに。彼らは高校生活を満喫しながらも、その真相を解き明かしていく。果たして巷で囁かれている都市伝説の正体とは──!?
…ところで、都市伝説って、ナニ?
この物語はフィクションです。実在する、または実在した人物や団体などとは一切関係ありません。
また、法令等に反する行為を容認、推奨するものではありません。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-03 23:11:29
153824文字
会話率:48%
「密室やて? コロシに密室は有り得へんで、濱ちゃん──!」
【あらすじ】
警視庁、ベテラン鑑識員・竹山誠吉は休暇を取り、妻の須美子と小京都・金沢へ夫婦水入らずの旅行へと出かけていた。
茶屋街を散策し、ドラマでよく見る街並みを楽しんでいた
時、竹山の目の前を数台のパトカーが。
もはや条件反射でパトカーを追った竹山は、うっかり事件に首を突っ込み、足先までずっぽりとはまってしまう。竹山を待っていた驚きの事件とは──。
金沢の街を旅するように読める、旅情ミステリー!
※こちらは書籍化された作品のお試し版です。
▼PV動画はこちら!
https://youtu.be/_Gl48r8SE14?si=2-Ak-LP9TarNePtk
▼本編はこちらにて販売中!(定価350円/Kindle Unlimited 読み放題対象品)
https://amzn.to/4jgMeVX折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-03 20:00:39
10861文字
会話率:42%
二〇一二年から一六年までの四年間、スキマだらけの状態で「なろう」上に連載していた「青い三角地帯」というエッセイがあった。
初期は執筆ウラ話やら何やらを書きつらねていたのだが、いつの頃からか時事ネタやしょうもない小ネタの載ったイマイチな
エッセイになってしまった。
そのことに対する一念から、第四八回を持って「三角地帯」は終了となり、こうして新たなエッセイ「日々徒然」をスタートさせたワケであるが、正直なところを言えば名前が変わっただけで特に中身に代わり映えはない。
なるべく更新ヒン度を高めにして連載を続けてゆきたいと思うが、果たして……?
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-02 12:00:00
19559文字
会話率:17%
雨の降る京都市内で起きた女子高生殺人未遂事件。新体操部の次期主将候補の殺害未遂現場から発見された絵馬がさらなる謎を呼び、事件は不可解な色を帯びてゆく。
そんな事件と犯人を追いかけて動きだしたのは、警察でも、新聞社でもない――「学校事件記者」
だった!
学校新聞専用記者クラブ「中京記者クラブ」の一癖二癖ある学校事件記者たちが、特ダネを追って古都をひた走る!
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-08-16 12:00:00
32445文字
会話率:58%
河原町でぶつかった和服姿の美人が、浮音の馴染みの割烹・志ら菊の大将の後妻・亜沙美と知った有作。
その場の彼女の奇妙な態度をいぶかしんだ浮音は、誤解を解こうと店を訪れるが、肝心の大将・健次郎は怪我が原因で長患いのさなか。後日あらためて見舞
いへ行くことになった浮音たちだったが、健次郎に迫る殺意の数々を感じ取って、気が気ではいられなくなって……!?
美しき後妻・亜沙美は果たして凶悪な殺人鬼なのか?
素人探偵・鴨川浮音の推理が冴える。 折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-04-14 12:00:00
11718文字
会話率:52%
魔法は何千年も前から存在し、その長い歴史の中で人々は共に生きてきた。 現代社会では、魔法とテクノロジーが一つになり、新たなアイデアを生み出している。
京都魔法学園に転入したスイカは、自分の居場所を見つけたいだけだった。 しかし、学
園内でさまざまな問題に直面するだけでなく、学園の外では「魔導士」としての現実を体験することになる。
光と闇が交錯するこの現代魔法社会の中で、スイカは自らの運命に絡め取られていく。
彼の内に秘められた、未だ制御できぬ力――爆発寸前の星のようなエネルギー。 果たして、スイカの星は世界で最も輝く存在となるのか、それとも闇に飲まれ消えてしまうのか……?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-01 11:00:38
24517文字
会話率:34%
それはドラマのワンシーンのように、景色がぱっときらめいんだ。本当にキラキラと……。
憧れの人と初恋の人が結婚した。
いても立ってもいられず、夜行バスに乗って二人が結婚式を挙げた京都へ行った。
最終更新:2025-03-31 13:44:00
12738文字
会話率:20%
赤井林檎は東京都足立区に住む小学6年生。1998年夏の100年ぶりの世紀末では、ノストラダムスの大予言による恐怖が轟いていた。謎の占い師、動物愛護団体、狂犬病、正体不明の敵、Xの棒、地元ヤンキー、謎の美少年、パソコン通信のオカルトサイト。
林檎の眠っていたサイキック能力『グラビトン』がいま目覚める。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-30 16:38:14
12198文字
会話率:25%
東京都品川区の高校に通うギャル高校生・九重久遠は、日々「だるい」「めんどい」を口癖に、気ままな生活を送っていた
しかしある日、学校でタブレットが異常な光を放ち、気づけば異世界に転生していた
転生先は戦乱に巻き込まれた王国の貴族社会
しかも、
彼女は後に悪役令嬢になってしまう予定のエリザベス・ヴァン・アストリアの幼なじみ「アデリーナ・ローゼンフェルド」として新たな人生を始めることになる
争いや戦いを嫌う久遠は、「世界を救ってほしい」と迫る聖樹の期待を一蹴し、「カウンセラー」として人々の心を癒す道を選ぶ
国随一の魔法学院でエリザベスとともに学びながら、生意気な同級生や貴族社会の厳しいルールに立ち向かう日々
彼女独自のギャル的感性と現代日本の知識を活かし、戦乱で疲弊した人々の心を救っていく
果たして久遠は、この異世界で平穏な生活を手に入れることができるのか?
そして悪役令嬢エリザベスとの友情はどこへ向かうのか?ギャル流異世界転生ストーリーが今、幕を開ける折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-29 09:57:24
9487文字
会話率:82%
剣も魔法も勇者(?)も出てこない、人生逆行青春サッカー小説です。J3のサッカークラブ、八王子SCに所属するサッカー選手、鳴瀬神児(なるせしんじ)は、引退した翌日、小学6年生だった14年前の世界に戻っていた。2022年4月1日の深夜、神児は自
らの引退試合のお祝いを兼ねて、親友の北里とスポーツバーで飲んでいると、店内のモニターでは、2022FIFAカタールワールドカップの抽選会が行われていた。日本がドイツとスペインのいるE組を引きあてた途端、店内の空気が静まり返る。その様子を見て神児はつぶやく。「もしお前が代表にいたらドイツもスペインも怖くなんかなかった」と………実は北里司は将来を嘱望された天才サッカー少年だったのだが、15歳の時、試合中に負った怪我が原因でサッカーができない体になっていたのだ。神児の願いはたった一つ、もう一度、司と一緒にサッカーをすることだった。その夜、神児は生まれて初めて泥酔し、酔いつぶれてしまった。そして翌日、目が覚めたら…………神児は14年前の世界に戻っていた。その日は司と一緒に出場した全国小学生サッカー選手権東京都予選の決勝戦の朝。ワールドカップに向けて、鳴瀬神児と北里司の挑戦が始まった。
尚、こちらの小説は「カクヨム」にて発表中の作品の転載になります。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-28 18:38:30
1945582文字
会話率:16%
おしっこ我慢が好きな綾香は、朝からおしっこ我慢しながら、愛媛から京都へ彼の運転で観光に向かう。
尿意が高まってくる中、まさかの大渋滞にまきこまれる。
最終更新:2025-03-25 23:39:16
3779文字
会話率:9%
二月二日。
歴史オタクであり京都人でもある私は毎年恒例の四方参りを完遂した。
四方参りとは、|節分《イベント開催》の日に|湧き出る《ポップする》|鬼《レアゴブリン》を|京都市《通常マップ》内に|長方形《魔法陣》を描くように追いかけ回し、北野
天満宮の末社である|福部社《イベントマップ》に封印する参拝方法である。千年以上前からこの風習があるので、中二病の原点にして頂点である|陰陽師《ホンモノ》達が考案したと私は考えている。
京都市上京区にある北野天満宮に参拝し、無事、鬼を封印したその足で名物の餅を買った帰り道。
バス停で祇園行きの市バスを待ちつつスマートフォンでネットサーフィンをする。
【戦国時代で一番マイナーな人物の名前を出した奴が優勝wwwww】
数秒前に建てられたばかりのスレッドを発見した。
ふと手に抱えている銘菓の由来を思い出し、私は真っ先にその人物の名前を書き込んだ。
1:河内屋長五郎
2:誰www優勝
3:本当に実在したなら勝ちでいいよ
4:>>1 優勝
7:マジで誰w
9:ドマイナーの極み
10:調べたら武将ですらなかった
16:庶民の名前を挙げられた時点で誰も勝てない
スレ民の反応を愉悦に浸りながら眺めつつ、帰宅したら時代劇でも観ながら長五郎餅を食べようかと思ったところで私の前世の記憶は途絶えている。
実際の所、本当に前世であるのかは分からない。と言うのも、今、私が生きている時代が十五世紀の日本であるからだ。故に、来世の夢を見たと評した方が良いのかも知れない。
が、そんな事はどうでも良い。今、最も重要な事はただ一つ。
「天文法華の乱で家が焼けたッ!!」
=================
【参考文献】
『天文法華一揆 武装する町衆』今谷 明 著 2009/09/21 洋泉社
『近世の庶民文化』高尾 一彦 著 2006/12/15 岩波現代文庫
『京都の中世史6 戦国乱世の都』尾下成敏・馬部隆弘・谷徹也 著
2021/9/10 吉川弘文館
『歴史のなかの女性の人権』田端泰子 著 2012/12/20 公益財団法人世界人権問題研究センター
『京のわる口、ほめころし』石橋郁子 著 2004/12/24 淡交社折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-23 21:00:00
24419文字
会話率:14%
勇者アキラは魔王城の最深部で首を手に抱えた騎士と対峙した。
最終更新:2025-03-23 10:37:58
1270文字
会話率:69%
京都の古い町家に暮らす藤原重蔵は、平凡な日々を送る五十過ぎの男だった。しかし、ある夏の日、骨董市で手に入れた緑の勾玉が彼の運命を変える。勾玉の不思議な力に導かれ、抑えきれぬ情欲が目覚めた重蔵は、夜な夜な遊郭へと足を運ぶようになる。そこは、
夏の暑さと欲望が絡み合う、淫靡な世界。遊女・彩花との出会いが、重蔵の体と心を狂わせていく。絶倫の男と遊女が織りなす、熱く激しい一夜の物語が、今、幕を開ける――。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-23 01:34:37
1944文字
会話率:37%
日本全国にいったいどれほどの空き家があるのかご存知だろうか。
そして、その空き家を新しく購入する人がどれだけいるか。想像できるだろうか。
私の友人、相馬はその空き家を購入した一人だ。
その空き家には一つの箱が残されていたという。
最終更新:2025-03-22 21:21:52
3882文字
会話率:31%
社会人の私は、同居人の真由が衣笠うどんを食べたいと言い出す。聞いたことのない料理名に、私は困惑するが、真由から教えてもらい、衣笠うどんを作り共に食べる。そして、私は真由とともに京都に一緒に行きたいと思うのだった。
京都市北区文学賞に投稿し
た分です。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-22 20:22:05
2804文字
会話率:47%
東京で働く友人を見送りに、私は京都駅へと向かった。
最終更新:2024-09-06 18:09:20
1806文字
会話率:32%
鉱物×京都×怪異
迷い込んだ店で 彼女は特別な力を持つ石と出会う
石に隠された秘密
不穏な影
目的を果たすため石を手にした彼女は
災いの渦中へと飛び込んでいく
この古都で真実を手に入れるために
第十三話まで毎日更新
その後は不定期更新
掲載サイト:
カクヨム
NOVEL DAYS
アルファポリス折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-14 22:00:00
588149文字
会話率:35%
あっ!やせいの哲学者がとびだしてきた!
最終更新:2025-03-14 21:58:32
909文字
会話率:0%
風邪気味の幼児と京都のイオンモールで遊び倒す話(やや誇張)
キーワード:
最終更新:2025-03-14 15:08:47
3694文字
会話率:19%
京都に行って知人のアカチャンカワイイヤッター! する話(情緒ゼロの表現)
最終更新:2023-03-30 08:07:49
6778文字
会話率:0%
夕霧小夜が大学2回生の時に出会ったのは少女の姿をした元閻魔大王だった。小夜を護るために現世へ来たと話す彼女。現世に住み着いた妖達との出会いや別れ、閻魔大王との共同生活の果てに小夜が行き着く未来とは。京都を舞台に繰り広げられる超ドタバタ劇!
最終更新:2025-03-08 23:14:58
3512文字
会話率:52%