~異世界の住人は、異世界(地球)にあこがれた~
異世界ミレイアの住人たちは、異世界転移に憧れていた。
そんな異世界転移の夢をかなえてくれるのが、エルドラド学園
その学園で優秀な成績を収めた者は異世界転移によって地球に行けるという
その成績を
決める要素は、学力、戦闘能力と・・Vtuber!?
底辺Vtuberながらも異世界に行くために日々奮闘する異世界ギャグ俺tueeeコメディ!
チャンネル登録者数で退学とか、やめてどらあぁぁぁ
この作品はhttp://eldora-school.comにも掲載しています折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-11-12 04:43:56
6449文字
会話率:50%
全ての世界が行き着くはずだった理想郷・アルカディア。この世界には終焉を迎えたあらゆる世界線から選ばれし一人、【来訪者】が集められて互いの武を競っている。ここでの戦いは【神前決闘】と呼ばれ、戦い続けて己の強さを示した者は王となり、元の世界を
再構築してやり直す特権が与えられると言われている。そんな戦いの世界でキヅキ ソウマという少年は戦わないことを選んで日々を生きていた。対して【神前決闘】に全力を注いで戦っているエルフ、アリス・フォティアは彼と出会う。元の世界を取り戻せる可能性があるにもかかわらず、戦わない選択をしているソウマの考えが分からないアリスは彼の真意を確かめるが……。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-11-10 12:33:41
112737文字
会話率:43%
異世界『元球』。
そこでは、アルバノン連合王国が発端となった産業革命により、急激に機械文明と科学技術が発達していた。
その一方では、有史以前から続く魔法文明が存在し、貴族たちを中心とする特権階級は未だに魔法を『神から与えられた力』とし
て崇め、中には過激派となり暴動を起こすテロリストも数多く存在していた。
そんな世界に転生し、魔術師(ウィザード)の名家であるオルティス家に生まれたオニキス・ジェット・オルティスは、異世界で培った技術と知識、そして経験から、魔導師(ソーサラー)と名乗りテロリスト化した魔術師たちを一方的に惨殺していき、やがては『闇の魔導師に対する闇の魔導師』として、一般市民とテロリストの双方から恐れられる『恐怖の象徴』となる。
そうして、最悪の闇狩りとなったオニキスは、血筋から来る因縁により史上最強にして最凶の闇の魔導師とされるラモールモアの宿敵となり、弟のアゲート、妹のアイリスと共にラモールモアとその勢力を相手に激戦を繰り広げる。
そんな中、ラモールモアを殺すことのできる唯一の子供が生まれると知り、オニキスとラモールモアは、その子供を巡って死闘を繰り返し、やがてそれは世界大戦を巻き起こす程の激闘へと発展していくことになる。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-10-15 01:01:18
14728文字
会話率:27%
人類は宇宙に進出し、そこで一部の特権階級が
サザール宇宙帝国を立ち上げ、地球政府に独立と地上の支配を求め宣戦布告をしてきた。宇宙空間において始まる大三次世界対戦。
~この物語は読者様の想像力を、フルに活用してくださいませ。~
最終更新:2018-09-29 20:20:17
11546文字
会話率:37%
勇者は生まれた。
そして魔王を倒すべく十分に育った。
...はずだった。
◇
勇者『ああああ』?!
どうしてそんな名前になった?!
敵キャラで『ああああ』と出てくればバグを疑う、そんな勇者のみに与えられた特権である名前。
そんな名
前で育ったからひねくれる...、がしかし。
世界を旅して仲間に出会っていくうちに勇者の心は動かされる...。
『どんなも物事にも名前があるんだ。
その名前には、意味がある。歴史がある。』
世界を変える勇者『ああああ』の、生まれた意味を見つける旅。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-09-17 23:18:04
1364文字
会話率:71%
岸谷雅哉は孤独な人間である。彼は自ら進んで孤独になることを選んだ。孤独は彼にとって、彼自身が勝ち得た特権でさえあった。そんな彼の日常は死ぬほど退屈であることを除けば、至極平穏であった。
その日、彼が大嫌いな初恋の相手に会うまでは。
最終更新:2018-08-26 14:25:23
117175文字
会話率:40%
ある日のこと、世界各地に施されていた幻獣たちの封印がとかれた。
そして、封印が説かれたことにより、世界全体の異能素濃度が上がり、世界中に異獣と呼ばれる獣が現れた。
異獣は、科学の力で倒すことはできない。異能という、特殊な力でないと倒せ
ないのだ。
そのためだけではないが、国家は成り立たなくなり、衰退した。
200年後、かつて幻獣たちの封印を施す一族の里であった、白虎の里の蓮夜と、朱雀の里の朱莉は、成人のための武者修行のため、日本全国を旅する。
少し事情があって、あまり人とかかわることなく生きてきた二人は、この旅で何を学ぶのか。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-08-19 21:30:52
2208文字
会話率:48%
異世界転生ものの漫画の新刊を買いに行く途中、不慮の事故で僅か十四年の人生を終えた……はずだったが、気付いたらまったく違う姿、違う世界の八歳の少年になっていた。
魔法も剣も実在する完全な異世界と、シャルロッタという無駄に洒落た自分の名前の恥ず
かしさに驚いたりのたうち回ったりするものの、一つ突出した良い出来事があった。
それは、前世の推しのキャラクター、カグヤに瓜二つの女の子がなんと自分の実妹になっていた。
実兄という有り難い特権で妹を可愛がれる。存分にだ。最高である。
今日も今日とて懲りずに飽きずに妹を可愛がりたい異世界ライフが幕を開ける。
残酷描写ありは念のためです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-08-16 15:00:00
7579文字
会話率:60%
西暦2160年。
この国では、特化型教育と呼ばれる新しい教育プログラムが推進され、 主流となっていた。
特化型教育とは、遺伝子情報から個人の適性と得意領域を明確にし、 その得意領域を特化して高めていく教育方法である。
時の政府は、特化型
教育を受ける為に 小学校入学と同時に得意領域を調査する為のDNA検査を行うことを義務付けた。
まさに適材適所。 人口減少に伴う労働力の不足などを補うための、 効率的な教育方法は、子供の将来に対する不安を軽減させるだけではなく、 その子供の個性の確立と活用に大きく貢献を果たした。
――一方で、特性を重視した教育は【ロスト】と呼ばれる存在を生み出してしまった。
ロストとは、特化型教育を受ける為に必要な得意領域を持たない人間のことである。
特化して磨いていくべき分野がない。将来が不明瞭で不安定な存在。
彼らは、得意領域を持つ者たちを補佐する立場として存在を許され、 下級職に就くことを強いられた。 また、得意領域を持つ者の中には、更にランクを持つものがいる。
より専門的な分野の領域に特化した者たちには、「ランク」が与えられ、 その中でも「ランクS」は政府によって丁重に保護、管理された。 「ランクS」を持つ者は、その特権として、成人を迎えると共に 【ロスト】を自らのリザーブとして所有することができる。
彼らにとって【ロスト】とは、いざというときに自らの身代わりとして消費できる存在。
平等であるはずの命には、しかしながら優劣が存在していた。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-08-07 22:46:23
8922文字
会話率:38%
ある年、回復術師を目指す女の子だらけの学園に入学してきたのは38歳の元石工のおっさんだった!
当初は周りの生徒からも距離を置かれていたものの、ある日リーダー格の女子生徒の命を石工としての経験と知識を駆使して救ったことがきっかけでクラス中から
慕われるようになる。
魔術の使用が特権階級によって制限され、自然科学の軽視される世界で学園生活を謳歌するおっさんと女子生徒たち。
やがて反体制派の事件や自身の出生にまつわる謎、そして国家間の争いに直面するも、持ち前の明るさで仲間たちとともに困難を乗り越え、立派な回復術師を目指していく。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-07-27 17:40:45
337552文字
会話率:45%
東京都豊島区池袋にある蓮常寺学園。そこに通う高校二年の楠木正一はある日、『ゾンビ・パウダー』という謎の粉を手に入れる。その粉が体内に入ると人々はゾンビ化し、無差別に他者を襲い、そして感染者が広がっていく。正一はゾンビ・パウダーを使い教師の一
人をゾンビにさせ、学園は大パニックとなる。粉と共に抗体の入った薬を手に入れていた正一だけはゾンビ化せず、事態を静観することとした。政府は感染者の拡大を防ぐために池袋を閉鎖。周囲に蔓延るゾンビと共に生存者までもが隔離されてしまう。極限状態の中で正一は「自分だけが感染しない」という特権を使い、閉鎖空間の中で生き生きとした生活を送るようになる。怯える幼馴染、同級生、後輩先輩、教師、妹、アルバイトの同僚。彼女らを思うがままに洗脳し、正一は閉鎖空間の長となるのか、それとも――。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-07-26 05:00:00
99430文字
会話率:18%
――世界は、海と陸とで出来ている。
魔法は決して一般的ではなく、貴族など特権階級の「道楽」として捉えられている。
勢力図としては大きく、陸と海を二分して、
「ヒューマン」と「マーマン」とで争っている。
地続きしておらず歩いてはいけない場
所、
海が途切れていて泳ぎのみではいけない場所がある。
マーマンの居ない海はもちろんあるし、
ヒューマンが居ない陸もある。
海から海を渡るために、マーマンが頻繁に行き来する陸があれば、
陸から陸へ移動するために、よくヒューマンが渡る海もある。
お互いに干渉せずにはいられない。
いつしか、両者が敵対するのは必然であった。
今も世界のどこかで小競り合いは決して無くならず、
しかし、本気でぶつかり合ったら互いを滅ぼし尽くしてしまうような。
避けられない干渉がある中で、
いつしか世界にラインを引いて牽制し合い、長い長い年月、敵対し続けている。
これは、そんな世界で語られる物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-07-06 07:57:01
4458文字
会話率:0%
この世界は支配されている… 唯一神に因って…
神の座に辿り着いた者の特権
創造世界 《Monde créatif》
回帰する理を打破する為
日常に憂いを抱いている者
日常を愛しく思っている者
日常を飽いている者
人それぞれ持つ感情が交叉しな
がら紡がれる物語である
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-06-20 05:54:21
4515文字
会話率:32%
家庭菜園のズッキーニ。収穫できるかな。
最終更新:2018-06-16 06:00:00
689文字
会話率:0%
よくある異世界転生の新たな犠牲者、斉月隆(さいづきたかし)。
しかし、彼は何のスキルももたないただの現代日本人のまま転生してしまっていた。
かわいい女の子も、お決まりの特権もないまま、いきなり窮地を迎えたハードモード。
彼はこの先生
きのこることができるのだろうか?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-06-15 13:08:53
7390文字
会話率:31%
振り返れば呆気なく終わってしまうはずの人生から「神といえば神」だと称する
筆舌しがたい異形の存在「謎神」から「まぁまぁな対応だったのでそれ相応の特典をくれてやる…
その衝撃で今すぐ消し飛ぶかもしれんが」と怖いこと言われて実際怖い目に遭ってか
ら
何はともあれ無事に転生することが出来た少年アータル。
彼の生きることになった世界は多種多様な人類種の多くが自らの体表に発現した紋章:
加護紋(アビリト)を介していわゆる魔法を行使できるのが常識の世界だった。
彼も謎神から貰ったと思われるチート特典のお蔭か普通よりは珍しい加護紋持ちとなり
ここでの公務員的ポジションである国家公務騎士の養成校へ入学となり、
九年課程中、七年課程…高校一年生ポジションまで落第せず残れた。
残すところ合わせ三年。アータルは将来は就ければ戦地派遣は怖いがその代わりに
数多くの特権と年金が約束される貴族位でもある国家公務騎士への思いを馳せる…
しかしこの七度目の秋の新学期もまだまだ先な春先、ある所から転入生が現れることで
彼の目論見が大きく狂い始める…? ことになるのだった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-06-05 09:55:55
17697文字
会話率:33%
高校一年生にして死んでしまった秀才少年(万年2位)は、神によって全ての人々が魔法を使う異世界へと転生することに。
与えられた特権は「あらゆる望みを叶える力」
特権によって強力な力を得た少年は革命の英雄に祭り上げられてしまう。
ただ、彼は告げ
る。
「圧倒的な力を用いれば、一滴足りとも血は流れない」
人、神、それ以外。あらゆる者たちの思惑が交差しながら、少年は『成れなかった』トップを目指す。
そして待ち受ける受難と特権の代償。
転生の理由、『都合のよすぎる世界』の秘密とは?
これは、常識外れの男と一風変わった魔法世界が織り成す異世界転生物語である。
※この作品は別サイト別名義にて序盤部分のみ公開していた小説(現在非公開)を、フルリメイクしたものです。
書いている人の趣味で文化史と社会学に関する内容が多めです。ただし、主人公は「高校までに習う内容だけは完璧」な人間なので他登場人物が解説してくれます。
タイトル回収等々は第二章終盤になるので気長にお待ちください。
・今後の内容予告
第一章:主要人物との出会い←今ここ
第二章:文明革新、修行編
第三章:王国にて○○聖女編
第四章:連邦にて○○後輩編
第五章:新大陸編
第六章:国政談義編
以降は公開が進み次第追記(全十章予定)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-06-01 00:00:00
24652文字
会話率:60%
売れないお笑い芸人が戦国時代にタイプスリップ・・
未来人枠で優遇され一気に大名にまで成り上がるも、
知りすぎてる歴史に自分をはめ込めば、戦で死んでいく運命だと気づいてしまう。
一刻も早く生き残るために未来を変えようと奮闘すべきか、
それとも
大名特権でまずは素人童貞脱出か・・
マジキチの女に、うぜえ大大名、いずれ裏切る大名・・
もうすぐやってくる関ケ原が大荒れ。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-05-30 02:35:09
57926文字
会話率:27%
先の大戦を契機として、その質量戦略を教訓として、人体と機械による結合体の志向が生み出した、人間の為の翼が、人類史に登場した。その技術は経済に大きな影響を及ぼし、選ばれたものには翼が授けられた。それはまるで、神話に登場するイカロスのそれを彷彿
とさせた。
しかし、科学的進歩による機械生産の本格化は、大量の失業者と、恐慌、それに伴う混乱を生み出し、主人公のアビは、その貧困によって最下層に生まれた。アビの住む島国は、軍部による国権の掌握によって、大陸間と緊張状態に陥った。
アビは、ある若い士官に貧困から助け出され、彼の語った神話に憧れて、創設されたばかりの航空少年隊の寄宿舎に入る。そこでは様々な階級の少年たちが混然一体となって暮らしており、そこで同じ寄宿舎で貴族階級出身の、〝彼〟に「美しいから」といった理由で気に入られ、アビもこの不思議な少年を好きになる。アビは〝彼〟が慰問団の少女とキスをしているのを発見した時、初めて嫉妬にも似た感情を覚える。
〝彼〟は峻厳な性格であり、翼をもった少年としての特権意識を持っている。そのために、醜い上官に目をつけられており、それが少年たちの憎悪を醸成した。
ついに戦争は始まり、恐慌の渦中にあった人々はこれを熱狂して迎え入れる。そうして、〝彼〟はその最初の一人となって、戦果を挙げながらも撃墜される。「神話」への憧憬は、その死によって、アビの中でより強固なものとなってゆく……。
*この作品はブログ「革命防衛帯思想部」にも掲載されています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-05-16 09:57:37
14049文字
会話率:14%
リア充の桜田和道はすべて手に入れて骸の王にならんと欲す。
最終更新:2018-05-04 17:55:23
614文字
会話率:27%