学校生活、どう過ごしていますか?
友達と、恋人と、勉強を、部活を…
何か目標を決めたり 、ただダラダラと1日を過ごしたり。
恋人を作ることが偉いんですか?部活に熱中するのが偉いんですか?本を読むことはそこまで蔑まれることですか?
NO!
俺はそんな事は思わない!逆にどうだ?!人間関係は気を使わなければならない!誰かに良い顔をして、機嫌を取り嫌われないようにしないといけないし、部活は………うん、疲れるし汗くさいよね。
結果、俺が辿り着いたのは『読書』だった。
本は良い。知識を与え、作者の思いを様々な文体表現、画で伝えてくる。本から伝わる熱量は読者の感情を動かす。笑い、悲しみ、驚き、本を通じ登場人物や作者と同じ立場に立ったり、会話をしているような錯覚に陥る。
大それた事を語ったが、単純に本が好きというのを伝えたかっただけだ。
※ 出来うる限り1話の文字数は多くしないつもりです
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-02-02 20:10:58
6703文字
会話率:38%
一種の幻想小説。
短歌と小説を融合してみて、いまだかつてない味のものを作りたかったのです。
最終更新:2019-01-27 20:56:14
14117文字
会話率:15%
自称現実主義者の異世界トリップに登場する某人物が主人公の物語。
読む前の注意事項
出だしは色々意味不明です。聞きなれない単語が頻出しますが、本作品での説明はありません。他作品においてされる予定です。主人公が変わりましたので、文体も少し違いま
す。あと、主人公がポエマーです。耐性がない方は辛いかもしれません。作者も中々苦労をしました。
それらを踏まえた上で、どうかお読みください。
自称現実主義者の異世界トリップ5周年記念作品。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-01-15 07:27:59
7058文字
会話率:34%
佐倉治加様「真冬に染みるくれなゐ」企画の参加作品です。
「心の中に染み入ってくる炎(くれなゐ)」を連想して話を組み立てていますが、どうでしょうね。
思ってたのと違う作品になった感はあります(笑)
慣れない作風と、慣れてるけど読者的にはどう
だろうと思えるような文体で書いてますのでこんなことを言うのもなんですが、楽しんで頂けたらな、なんて思います。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-01-04 18:00:00
3372文字
会話率:14%
カップ焼きそばの気持ちになって書き上げました。
企画ネタでほとばしった話ですが、企画とは関係ありません。
ほとばしった元企画【物書きのみんな 自分の文体で カップ焼きそばの 作り方書こうよ企画 】
最終更新:2016-10-15 11:03:53
1117文字
会話率:0%
殻を破るには身を削る必要がある。
理想と現実の狭間で揺れ動く青春。
それでもジュブナイル(曲者)達は足掻くのだ。
最終更新:2019-01-04 11:55:09
15724文字
会話率:31%
普通に生き、普通に暮らしていた浜辺康平。
しかし、突然、落雷により死亡。
女神にのおかげで異世界に行くことになった。
ワクワクしながら、異世界生活を楽しもうとすると、目の前にはドラゴンがいた。
そこからドラゴンの元で暮らした。
でも、長くは
続かず、康平は旅に出ることになる。
それからいろんな人に出会い、様々な経験をしていく康平。
1話1話がそんなに長くないので読みやすいと思います。
自分でも思うのですが、文体が変わることがあるかもしれません。そこは見逃してください。お願いします。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-01-04 08:14:55
68339文字
会話率:33%
大学4年生の冬休み、卒論に追われていたけれど、僕は10日間ほど帰省することにした。
なによりも楽しみなことは、10つ下、妹のように接してきた玲と会うことだ。
でも、町も、僕も、玲も、僕と玲との関係も、静かに変化していく。だけどたぶん、それで
いいんだ。
*
6話→7話の間でえっちなルートに分岐しますが、分岐しなくても完結します。
えっちな方は7話までアップしたのちにノクターンノベルズに上げていきます。
ラノベっぽいというか、軽い文体を意識して書きました。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-12-23 19:00:00
42135文字
会話率:53%
進藤陽太(しんどうようた)は、死んだ。
が。
ローブの男は言った。異世界に勇者として降り立ち、魔王を打倒して欲しいと。
陽太は拒んだ。死を受け入れて大人しく成仏しようと思っていたからだ。
しかしそれは叶わない。
気がついたら玉座の間にいた
からだ。
陽太は思った。世界は救う。だが、それはあくまでついでであると。
陽太は決めた。アイツをぶん殴ると。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-12-22 02:35:31
17953文字
会話率:11%
成人を迎えると神様からスキルと呼ばれる技能を得られる世界。
主人公は二つのスキルを授かり、それをきっかけに英雄と呼ばれる存在へと成り上がる。
そんなありきたりの物語。
…………………………………………………………………
★★ ツギクルブッ
クス様より2018年10月10日書籍第3巻が発売となりました! ★★
★★ 集英社ヤングジャンプコミック様より2018年9月19日に漫画版第1巻が発売されました。 ★★
★★ 2018年5月30日からコミカライズも始まっております。
★★
★★ これもお読み頂き応援を頂いております皆様のおかげです!本当にありがとうございます ★★
更新時間は朝6:00となります(予約投稿)※現在病気療養中につき、不定期更新になっています。申し訳有りません。
小説自体は書いておりましたが、投稿自体は本作が初となります。
作法や文体などお見苦しい部分もあるかと思いますが、生暖かい目で見て頂ければ幸いです。
なお、本作内では
・単位表記
・諺(ことわざ)
・動物類の種別等
これらの物や他単語などについて読者の皆様が理解しやすいように日本で使われている物を
意図的に使っております。
…………………………………………………………………
★皆さまのおかげで「80,160,573PV」「総合評価122,837pt」達成致しました!★
拙い文章ではありますがお読み頂いた皆さまに心からお礼申し上げます。
本当にありがとうございました。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-12-21 06:00:00
807105文字
会話率:28%
捨てられ、そして拾われた世界で諸人類種はただ生存のため悪意に満ちた世界の残骸から奪いつづける。
何を? 全てをだ。
これは空と風と太陽しかない世界で天空に浮かぶ島々に生きるしかない諸人類種とあまたの世界の残骸との闘争の物語だ。
つまり。
――生きたければ奪え。その土のひとかけら、その水の一滴まで。
こんせぷと―
小説家になろう的テンプレ要素をずんどう鍋擦り切れ一杯まで大量に投入しつつ、それでいてなんとなく目先を変えてみる実験。あと頭に溜まってたアイデアもここであらかた消化する予定。
じゃないとウサギが書けない……。
あと書けたらあげるスタイルで、ライブ感を大切に(自分の中で)。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-12-16 01:36:48
21114文字
会話率:22%
ある日少年はいきなり家を追放された、理由は魔法の名家に生まれながら全く魔法が使えなかったからであった。
その後成長した青年の物語――だけではなく、この世界で生きる人たちの物語。元奴隷の彼に元貴族の彼女。親と喧嘩別れした冒険者。竜でありながら
人間に従う者。ゴミみたいな世界。そんな、この世界が嫌いな、実は壊れた彼らの物語。
主人公の精神が成長ではなく劣化していく物語です。
第三部で終わる予定。
青年期からは主人公がたまに変わります。
前半と後半で書き方が違いすぎて、自分でも何やってんだレベル。
前半の文章酷すぎ。
後半の方が文章はマシ。ストーリーは前半の方がマシ。
語り手が途中から変わったのはこっちの方がいいかなーと思ったからで、正直一話から書き直したい。
戦争編第二部から、文体違いすぎるだろ…。
ハーレムもファンタジーもない。ただの人殺しの話。考えるのめんどくさいから専門用語も皆無に近いレベル。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-12-15 13:07:30
593752文字
会話率:28%
世界を救った英雄、神崎真人。
彼は生まれ育った世界を救ったあと、その世界に裏切られる形で命を落とすことになった。
なったはずだった。
目が醒めると、裸に簀巻きで空を飛ぶ船の上。
『商品』として売られる寸前であった。
皮肉にも、この凄惨な状況
が元いた世界とは別の世界に来たことを実感させる。
英雄の肩書きを捨て、この異世界で今度は自分のためだけに好きに生き抜くことを決心する。
※スマホ→パソコン投稿に変更ついでに各章文体修正しました。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-12-08 07:39:28
51294文字
会話率:51%
あの有名な小説の形態を真似したくなり、書いてみました。短いです。そして、例文はラノベ風です。問題があれば消します。
最終更新:2018-10-18 22:42:24
680文字
会話率:0%
当代髄一の文体持ちって、いったい誰なの?
最終更新:2018-10-14 09:03:21
335文字
会話率:0%
昔文体診断用になんとなく書いた思い出話です。
似てる小説家は森鴎外でした。何故。
キーワード:
最終更新:2018-10-01 23:30:15
467文字
会話率:0%
このお話は2017年5月7日第24回文学フリマ東京にて頒布された「SFロリババア合同誌」に寄稿した小説を加筆・修正したものです。
同人誌で頒布済みのものですが、個人的にいろいろ試行錯誤して書いたものなのでせっかくならとなろう初投稿。
いま
見直しても癖のある文体などになっていますが大半は意図的な文章です。
シリーズ化構想もあるのですが執筆カロリーが高いのでどうなることやら……。
ひとまずは、完結しているエピソードを何回かに分けて投稿していきます。
それでは、煙と歯車の音にまみれた大英帝国での一幕をどうぞお楽しみください。
二〇一八年某日 中原くらうす
--
《蒸気王》チャールズ・バベッジによる階差機関の発明から百年。英国は栄華の絶頂にあった。
階差機関は人工知能を実現し、それによって生まれた蒸気機関者(スチーマー)たちが、人間の良き
隣人としてこの国の発展を今日も支えている。
倫敦にある喫茶店《エイダ》の店主、エドガー・マンスフィールドと蒸気機関者のシャーロットのもとに、ひとりの少女からある依頼が託された。
依頼内容は『切り裂きジャックを捕まえてほしい』。世間を騒がす連続殺人鬼を追って、ふたりは霧と蒸気の街を駆ける。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-09-24 01:12:48
9921文字
会話率:52%
昔の作品。
綺麗な文体を意識して書いたこと以外覚えてません
最終更新:2018-09-22 07:38:39
1532文字
会話率:11%
貧乏コンテストとかあったら優勝できそうなくらいの生活をおくる女子高校生、
「倉田さち」がめざめると、
田舎に住まう少女、
「本条 結子」になっていた…
目が覚めた先は青い稲がそよぐど田舎。
夢だと割り切ることにして、
お婆ちゃんの食堂・兼
おにぎり屋さんを手伝う日々をはじめることになりました!❀
❉難しい文体ではないので
暇な時にサラッと読んで頂ければ幸いです。
誤字修正おおめです。⊂゜U┬───┬~
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-09-18 18:00:14
35159文字
会話率:30%
なろうでの活動を始めた私が、創作に関して思った事を支離滅裂な思考と文体で書きなぐります。あくまで海に向かって叫ぶ感覚で書く個人的な意見であるため、これが正しいと言うつもりはありません。また、調査とかもテキトーにしているので、一部偏見で語って
いる部分もありますので、ご了承ください。内容によっては、気分を害される方もいらっしゃるかもしれませんが、その際は前の画面に戻ることを勧めします。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-09-07 23:00:00
2121文字
会話率:0%
町の魔女として赴任したアリスと、その町のお嬢様の物語。日刊予定。一般小説のような文体です。
最終更新:2018-08-30 03:00:00
15979文字
会話率:65%