雨宿りのため、寂れた博物館へと足を運んだ少女が出会ったのは……?
――「覆面作家企画7」参加作品
※個人サイト「星明かり亭」にて同内容の小説を掲載しています
最終更新:2016-04-18 10:07:50
2827文字
会話率:38%
博物館にやってきた男は展示物を見て回るが…。
最終更新:2016-04-04 01:01:05
439文字
会話率:60%
日本史教師の田中と鈴木。
彼らは自社の教科書を使ってほしいと熱望する手紙を受け取り、
とある細長いビルへ向かった。
少しさびれた雰囲気のそのビルで。
彼らは少し偏った教科書プレゼンを聞かされるのだった。
※実際の採択状況に即しない話です
。
正しい採択の仕方は文部科学省のHP、および各県のHPをご覧ください。
ちなみに文部科学省のHPによると、
夏休み中には来年の教科書が決まる、ということらしいです。
参考にさせていただいたり、目を通したサイト
※http://www.jidaigeki.com/original/201302_ryouri/recipe/No01_02.html
料理昔話~再現!江戸時代のレシピ
http://www.iz2.or.jp/kizoku/shozoku.html
風俗博物館折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-03-12 04:07:12
9248文字
会話率:68%
少年は人とドラゴンが共に暮らす世界に居た。
その世界では、自動車がドラゴンと呼ばれていた。
大学受験に失敗した男、高良藤巳。
逃げるようにアメリカ中西部に渡った彼は、職を得た自動車博物館でシボレーC-10トラックに出会う。
、シボ
レーをチューンしては走る行為を繰り返していた彼は、ある日シボレーで異世界へと迷い込んだ。
その世界はどこまでも平坦な塩湖とオアシスの島で出来た、魔法とドラゴンの存在する場所。
そのドラゴンとは、地球では車と呼ばれる物だった。
異世界から車がやってくる現象によって選ばれた、ドラゴンドライバーと呼ばれる少女たちは、塩湖の中に作られたドラゴンスクールで車を疾走させる日々を過ごす。
かつては戦争や産業に利用されたドラゴンとその操縦法ドラゴンドライブは、転移魔法の進化した現在では儀式やイベントくらいでしか縁のない少々古臭い習い事。
フェラーリ・デイトナ、ポルシェ930ターボ、ホンダ・シビック、ランボルギーニ・カウンタック、ジャガーEタイプ。
ドラゴンスクール唯一の男子生徒となった彼は、様々なドラゴンに乗った少女たちと共に、自らの愛車シボレーC-10トラックで走り始める。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-03-04 22:28:42
103680文字
会話率:22%
物語作家七夕ハル。
略歴:地獄一丁目小学校卒業。爆裂男塾中学校卒業。シーザー高校卒業。アルハンブラ大学卒業。
受賞歴:第1億2千万回虻ちゃん文学賞準入選。第1回バルタザール物語賞大賞。
初代新世界文章協会会長。
世界を哲学する
。私の世界はどれほど傷つこうとも、大樹となるだろう。ユグドラシルに似ている。黄昏に全て燃え尽くされようとも、私は進み続ける。かつての物語作家のように。私の考えは、やがて闇に至る。それでも、光は天から降ってくるだろう。
twitter:tanabataharu4
ホームページ「物語作家七夕ハル 救いの物語」
URL:http://tanabataharu.net/wp/折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-02-20 20:33:39
1631文字
会話率:0%
2015年3月17日午前7時:突如、尖閣諸島周辺を哨戒中の海上自衛隊第1潜水隊群第5潜水隊「そうりゅう」「うんりゅう」「はくりゅう」が消息不明となり、捜索するも、見つからず。隊員達も行方不明となった。
2015年3月17日午後13時:横須賀
で行なわれる「第二次世界大戦兵器博物館」のために作られ、集められた実物兵器と戦艦や空母や潜水艦の設計図などの書物も消えていることがいつの間にか消えていることがわかった。大盗難事件として捜索が行われたが見つからず。
2015年3月17日午後14時:レアメタルなどの鉱物資源を満載した、8万トン級の運搬船6隻と10万トン級の石油タンカー5隻が相模湾で突如、消息不明になった。船員は全員無事で相模湾に救難ボートで漂流しているのが見つかった。相模湾全域を捜索したが、船は見つからなかった。
この三件の事件は迷宮入りし、「平成の三大怪事件」と呼ばれるようになった。
※更新停止中折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-02-09 00:28:26
7235文字
会話率:46%
時は平安、頃は秋。紅葉狩りの帰路、武将・源頼光(みなもとよりみつ)と渡辺綱(わたなべつな)は、空飛ぶドクロの怪異を目撃する。ドクロを追跡したふたりの武士(もののふ)が目撃したものとは――?
重要文化財『土蜘蛛草紙絵巻』(東京国立博物館所
蔵)を元に、平安時代中期の武将・源頼光と渡辺綱の土蜘蛛退治を大胆にアレンジした痛快娯楽短編。【伝奇小説・時代小説】折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-02-02 02:26:05
20444文字
会話率:31%
ジェイン・カーティスという女が博物館に飾られている絵画を眺めている。彼女は殺し屋。でも、今日、受ける依頼が彼女の最後の仕事になる……
第2回The Killer's Project-1st turnの参加作品になります。
最終更新:2016-02-01 00:00:00
5721文字
会話率:31%
Ⓒスズサワ レミ2015.
宮沢賢治さんを水先案内人に、ラジニ少年とちょっと不思議な世界を覗いてみませんか。
一話『鉱石亭』二話『鉄製蔓薔薇飼育』三話『RAJINI』四話『サイタオ飯店』五話『グラッドストン教授』六話『理科備品取扱マス』七話
『午后の講義』八話『見えない鳥たち』九話『幻影鉄道』十話『海に続く時間』十一話『落ちてきた天使』十二話『先生のトランク』十三話『デンキネズミ』十四話『スタァライト水族館』十五話『雪見うさぎ』十六話『おもひでサァカス』十七話『流星通り物語』十八話『手紙』十九話『漂流博物館』二十話『船舶ラヂオ』二一話『テレヴィ少年』二二話『裏庭』二三話『劇団IHATOV』最終話『ウィッシュ・ド・ノエル』折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-01-09 16:07:18
269384文字
会話率:25%
ある日、学校の授業で博物館にやってきた少年、エノク・ライツはそこで奇妙な声を聞き、瞬間眩い光に包まれ ――
遥かな時を越え、天使と悪魔の戦いの歴史に少年が交わるとき、新たな世界に鐘の音が響き渡る。
最終更新:2015-12-06 14:03:09
25918文字
会話率:51%
〈蒸気都市〉帝都
蒸奇と煤煙の煙るこの都会には無数の凶賊怪人がうごめいている。
そんな中でも、ある盗賊の話は人々に人気があった。
全都に警察あってなきがごとし、帝都を縦横に荒らしまわり、
巧みな変装で次々と姿を変えては財産、財宝を盗み歩く怪
盗。
その名を《白貌仮面》という。
そんな盗賊の前に赤い人影が立ちはだかる。
苛烈孤高の碩学級探偵、手毬月涼芽であった。
【以下、三話目以降追記分】
怪人《白貌仮面》の次なる標的は古代の宝物〈金泥五彩螺鈿鋼櫃器〉であった。
東條百貨店の展覧会の目玉とされるこの宝物は、古代の皇帝が愛用したと伝えられる逸品であり、
蒸気機関の発明以前から存在する蒸気機関ともいわれている謎多き鋼鉄の台座である。
怪盗の予告を知った特高は、先の博物館で白貌仮面を退けた探偵、手毬月涼芽に出動を要請する。
怪人と名探偵の対決の行方や、いかに。
※怪盗と探偵が出ますが推理要素はありません。ご了承ください。
◆現在は絶版の同人誌掲載作品を大幅に改稿したものです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-12-04 22:00:00
22700文字
会話率:38%
とある博物館にたどり着いた私は、そこにある展示品になつかしさを覚えるのでした。
最終更新:2015-11-19 01:37:49
2334文字
会話率:69%
ある日、全世界に衝撃が走った。―世界中の博物館から、保管・展示してある世界大戦時の軍用車両が姿を消したのだ。世界中の警察や軍隊が調査するが、一向に行方は不明のままだった。日本でも、自衛隊の武器学校から消えた兵器を探索すべく、警察が総力を挙げ
て調査にあたる事になった。
とある警察署に勤務する沢辺 良一は、相方の霧野と共に森林地帯へ調査に来ていた。そこで戦車と遭遇、攻撃され、沢辺は死を覚悟する。…が、彼らは知らない土地で目を覚ましたのだった。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-09-25 05:45:06
4060文字
会話率:54%
大学の友達と旅行で行った京都の博物館にあった天狗のお面が、何故か家までついてきちゃった!?
謎の天狗を巡る奇妙で奇天烈で摩訶不思議なキャンパスライフをとくとご覧あれ
最終更新:2015-09-14 12:32:34
1845文字
会話率:30%
食のブームは時代の進行と共に次々に起こるものである。
そしてある時に起きたブームの一つ、巨大な食事ブームは人々を熱狂させた。
しかし限界を越えて巨大化させすぎた魚はいつしか人の手を離れてしまう。
気が付いた時には遅く巨大化した魚は人間を
遥かに越えた存在となっていた。
西暦2800年、人は魚に怯える生活を余儀なくされていた。
そんな中一人の少女は避難の最中に海洋生物博物館で200年前に一度魚を全て撃退したロボットに出会う。
ロボットで魚を撃退した彼女は誓う
「この青い海は私が守ってみせる」折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-08-22 08:52:51
2901文字
会話率:26%
鈴木美奈子は、博物館でうっかり、百虫樹に触れてしまい、魔法昆虫を逃がしてしまう。逃がした昆虫の代償として、なんでも願い事がかなえられるのだったが、「弟が欲しい」と言ってしまったため、別の世界から男の子がやって来てしまう。彼を元の世界へ送り返
すには、願いをかけた昆虫を捕まえ、元の繭に封じ込めなければならないのだが……。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-08-14 02:58:43
81883文字
会話率:28%
世界でたった1つ見つかった、プラチナサウルスを見るため、えっちらおっちら、屋の上の博物館を訪れる。
最終更新:2014-07-23 18:48:37
1731文字
会話率:14%
隠れ家的喫茶店を切り盛りする高校生の影山天牙には裏の顔があった。闇夜に紛れて博物館や資産家の豪邸に忍び込み、美術品を盗む見えない怪盗【BLACK MOTH】の一員としての一面が。
ある日、孤宝博物館に展示される予定である月ノ宮家の至宝【月下
美人】を盗む計画が持ち上がる。しかしそれは月ノ宮家の次女・水蓮を巻き込んだ"孤宝博物館館長"村山善二の陰謀へと繋がっていた。
(士シ告心さんの企画『非リア願望週間』参加作品)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-07-09 16:23:08
57646文字
会話率:56%
フリーライターが監獄博物館へ企画展の取材へ行く話
人は死なない
最終更新:2015-05-05 19:36:13
12250文字
会話率:61%
その博物館には第一次世界大戦の撃墜王の霊が、戦闘機のレプリカに宿っていた?!
戦闘機が恋愛指南。本当に言いたかった言葉を、まっすぐに伝えるその勇気をもつ時、男の子も女の子も現在のフライングエースになれるから。
ひろたひかる様主催、「春のラブ
コメまつり~くるくる☆シャッフルシチュエーション」参加作品です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-03-20 00:00:00
7036文字
会話率:46%
大学院生の江守薫は、彼女の師である大塚准教授の担当する授業のアドバイザーを務めている。本日は書物博物館の授業である。書物の歴史について学ぶのだ。
最終更新:2015-03-13 18:00:00
7582文字
会話率:50%