1998年、毎日王冠(GⅡ)
『なぜ、毎日王冠が、GⅡレースでありながら、超GⅠレースと呼ばれるのか』
その意味を、名勝負と呼ばれた1998年毎日王冠から探っていきます。
最終更新:2021-12-05 17:35:45
2788文字
会話率:3%
竜を操る魔術師に支配された町に住む少年・ルーフは、奇妙な女剣士・ザンと出会う。彼女は竜に皆殺しにされたとある一族の最後の生き残りであり、竜への復讐を考えていた。
しかし、世界最強の生物である竜に人間が勝てるはずもない……と、ルーフはなん
とかして彼女を止めようとするが……。
そして世界は、崩壊の危機に直面する。
本作は1998年に同人誌として発表し、2014年に加筆修正版をブログで公開した物を、更に加筆修正した物です。本編は既に完結済みですが、外伝シリーズは2020年現在も続いています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-11-08 14:34:16
929921文字
会話率:22%
淡雪秀雄は、ごくありふれた大阪の中小企業の社長のおっちゃん。ある日目が覚めると、なんとアドルフ・ヒトラーと入れ替わっていた。「自殺は嫌やあ」おっちゃんの孤独な戦いが始まる。官僚主義、幹部間の確執、同盟国の利害と文化、総統権限をもってしても乗
り越えようのないカルチャーギャップが次から次へ襲ってくる。おっちゃんは無事に大戦を終わらせることが出来るか。
「なにわの総統一代記」は1998~1999年にNIFTY-Serve生まれました。当時、通信料金は非常に高く(電話代別1分10円)、投稿場所のリソースも貴重でした。自分だけの掲示板(PATIO)を持つ料金は、インターネットとの競争上どんどん下がっていきますが、当初は月額10000円を超えていた記憶があります。
当時は半角80字*25行がよくある環境。全角40字を使い切ると表示が乱れるので、37~38字で文節が切れようが切れまいが切ってしまうのがお作法。そんな時代に生まれたテキストデータでした。
SFフォーラム、特にRT(チャット)常連の皆様には本当にお世話になりました。あまり愛想のいいキャラクターでもないものですから、フォーラム運営ではあまりお役に立てず、せめて評判のいいコンテンツはFSF限定にしておこうと、1998年に「欧州戦記資料」を立ち上げたにもかかわらず、1999年末の完結まで創作系のコンテンツは有料のNIFTY-Serveに入らないと読めないようにしていました。その結果、この作品は最初から最後まで1行を惜しむNIFTYの流儀で書くことになりました。
現在では明らかになっている考証上の誤りを含め、脚注は増やしますが、「今ならこう書く」という類の書き直しは極力避けるつもりです。あのころの作者は、いまの作者とは別人ですから。
この小説はフィクションです。この小説の登場人物の多くには実在のモデルがいますが、それら人物の言動は架空の状況における架空のものです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-07-28 20:04:55
295748文字
会話率:38%
太陽が失われた後の、暗くて寒い冬の町では、一度接種したら最後、生きたままじわじわと体を腐らせ、死をもたらす麻薬Rが蔓延っている。乏しい資源は上位者が独占している。
そんな、ひと欠片の希望もない町で出会った男と少女。
1998年 執筆/20
05年 改編/2021年 微調整
※ご注意下さい※
主人公が死んで終わります。
見苦しく言い訳致しますと、今現在の著者は死にエンド嫌いです。書き直して「太陽と天使たちの讃歌」を産み出したくらいです。
…ですが、エンド以外にも多々突っ込みどころのあるこの作品が、原点だからなのか、どうしても捨て難いのです。
また、著者がこの作品を産み出した時期、自殺願望を歌った歌をエンドレスで聞き込んでおりました。夢のある歌や希望に満ちた物語が受け付けませんでした。
そのため、こういった作品も必要とされる場面はあると考えております。
なお、宣伝になりますが、「もう死ぬしかない」と思い詰めた少女が救われる物語「嘘でつないだこの手を、もう少しだけ」。私が書いた初のハッピーエンドと呼べる作品で、最初に書き上げたのは2009年です。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-07-07 14:00:00
26755文字
会話率:48%
野川杳介という主人公が、韓国に来て、1990年10月に三星の綜合研修院に入り、ティーム長となり、転勤し、そして1998年10月に三星を辞めるまでの路程を描いた物語。在日コリアンの先生方との軋轢、同僚講師らとの友情、そして1995年の三豊デパ
ート崩壊事故、1997年の韓国の通貨危機(IMF)など、実際の韓国社会の出来事を中心としながら、野川杳介がその中でいかに歩んでいったのかを描いたもの。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-03-31 21:00:00
4376文字
会話率:57%
読書感想文1冊目。
1998年より書き始めた読書感想文。
現在1000冊ちょいという、
大した読書量ではありませんが、
本は頭の中に残る財産。
手持ちの本は数冊ですが、
読書感想文を読めば、その質感が
読んだ本の分、蘇ってきます。
最終更新:2021-01-04 19:00:00
328文字
会話率:0%
読書感想文1冊目。
1998年より書き始めた読書感想文。
現在1000冊ちょいという、
大した読書量ではありませんが、
本は頭の中に残る財産。
手持ちの本は数冊ですが、
読書感想文を読めば、その質感が
読んだ本の分、蘇ってきます。
最終更新:2021-01-01 18:00:00
1784文字
会話率:2%
読書感想文1冊目。
1998年より書き始めた読書感想文。現在627冊目という
大した読書量ではありませんが、本は頭の中に残る財産。
手持ちの本は数冊ですが、読書感想文を読めば、その質感が
読んだ本の文、蘇ってきます。
最終更新:2014-10-18 17:18:13
386文字
会話率:8%
1998年、人類は大敗北を喫す。
パデミアニアスの暴力によるものであり、2016.11.16、日本政府は健康保険証、命を預かるカードをマイナンバーカードと一体化させる検討を始めると発表した。
「絶滅への兵器」がインターネットであり、それ
は、魔族のアンティキティラ・コンピューターと結び付き、人間を魔法因子レベルで分解する。
こうして人間一人が消えて行く。
自分と自分の家族を守るため、パソコンと携帯を先ず捨てよう。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-11-16 17:18:36
1442文字
会話率:0%
ネットワークに構築されたもう一つの世界。
人の感覚をネットワークと直接つなげる技術が生まれた、その最初期に生じた事故を背景にした物語。
たぶん1998年の冬コミ同人誌掲載作です。
最終更新:2020-09-10 00:07:05
25043文字
会話率:10%
舞台は1998年東京
「神」を名乗る12名の謎の集団が天から現れた。
「この時代をあるべき姿へと我らが造り替える」
そう全人類に宣言し、神は地球の侵略、人類の支配を目論み、人類の選別や虐殺が始まる。
突然現れた神々により攻撃を受ける人類。
だがそこへ2200年の未来から神々を打ち滅ぼしに来た1人の科学者が現れ、科学者は神々に対抗できる力を持つコンパクト型のマシーンを多くの人類に託した。
この物語は陰キャこの世界と自分が大嫌いな残念なイケメン転校生「石蕗 伊吹(つわぶき いぶき)」と真逆で人生めちゃくちゃ楽しんでる大阪人の高校生「冬桜 佳倫(とおう かりん)」がヒーローとなり、神々から元の地球を取り戻す戦いである。
だがこの2人、相性最悪。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-09-06 03:43:15
4128文字
会話率:50%
世界を股にかけるコングロマリットの経営者フランツ・ジェイド=レンドールの孫娘さゆりは、テロリストから生命を狙われ続けていた。両親や伯父、伯母たちはすでに犠牲となっており、世界一の金持ちの唯一の相続人でもある。
にもかかわらず、祖父フランツは
、世界で最も危険な都市とまでいわれるテレシナ市にさゆりを住まわせた。
生体兵器でもあるメイドのケイと、謎の凄腕スナイパー・クレスがさゆりの身辺を守る。
自らと孫娘の身すら囮とし、フランツにはなにか底知れぬ計画があるようだった……。
1998年から同人誌で連載され2000年に総集編として刊行された『不死鳥の住む家』第一部のリメイクです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-08-02 01:00:00
199193文字
会話率:47%
純文学のジャンルでいいのかどうかよく分からない純文学
筆者は香港人ではないので想像で補って書いてますが小説ってそんなものですから仕方ないね
最終更新:2020-07-12 19:53:45
1471文字
会話率:65%
皆さんは石ノ森章太郎先生をご存知ですか、覚えていますか。
最終更新:2020-01-28 13:27:37
662文字
会話率:4%
1998年、21歳の私は、長年の夢であった語学留学のため、渡英する。そこで発見したおもしろおかしな文化について体験記を書いてみた。
最終更新:2020-01-16 09:00:35
13348文字
会話率:18%
1998年8月11日に一隻の空母がアメリカ軍横須賀基地に配備された、その名は『キティホーク』アメリカで建造された空母。だがその艦魂は美しい黒髪を持っていた。三ノ城人生初の艦魂小説です。
最終更新:2019-11-02 00:00:00
152516文字
会話率:44%
1998年11月、横浜中華街のホテルに、一人の青年が訪れた。
青年は、自らの応援するサッカークラブの吸収合併を阻止するために署名を集めていたが、
ホテルのオーナー、張はその姿を見て自らの過去を回想する…
最終更新:2019-10-29 00:00:00
93652文字
会話率:18%
元弘三(1333)年五月、鎌倉幕府は滅亡した。そんな折り、鎌倉を目指して南下していた山伏の照隠は、首桶を抱えて鎌倉から北上してきた由茄という奇妙な娘と出会う。首桶のなかにあるのは、いったい誰の首なのか。疑問に思う照隠に対して由茄は告げる。
首桶に収められているのは、鎌倉幕府の最重要人物だった北条高時の首だと。
1998年執筆。2018年改稿。
小説投稿サイト『アルファポリス』にて同時掲載中。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-10-09 19:40:24
21347文字
会話率:35%
舞台は1998年の日本。
翌年1999年の人間界魔界直通異世界間新幹線開通に向け、悪魔たちは人間界に交流移住をはじめていた。
そんななか、『頼りない系おねえさん悪魔』のリリアルと『しっかりしてる系少年人間』の弥一(やいち)が出会う、夏の香り
残る残暑の物語――。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-08-06 20:00:00
53255文字
会話率:39%
1998年、不況により就職浪人中の 今村 京子 22歳は、家事手伝いとバイトを頑張っている自分へのご褒美の為に、SAGAのスーパードライブと言う家庭用のゲーム機のソフト「神さまのまちつくり2」を買うために家を出た直後にトラックに轢かれて死ん
でしまう。
京子が気がついたとき白い空間で拘束されていた。
そして、若い男の声がした。
「ゲームをしよう」
次に京子が気がついたとき異世界にいた。
そこで京子は、自由と生きる為の戦いを強制的にさせられるのだった。
アルファポリスにも掲載しました。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-05-12 08:22:25
8994文字
会話率:37%
1998年から1999年にかけての、豊川麻美の独裁教室の全貌完全網羅
最終更新:2019-03-30 20:38:02
10475文字
会話率:6%
1998年から1999年にかけて、6年5組を襲った体罰教師・豊川麻美とそれに耐えた子供たちの1年間の記録
最終更新:2019-03-28 21:01:49
11576文字
会話率:6%