谷垣琴羽(ことは)。十六歳。
特技は難しい言葉を喋ること。
幼なじみの石田霜一郎(そういちろう)を巻き込んで、今日も今日とて長話をいたします。
最終更新:2019-07-28 22:33:26
2700文字
会話率:59%
俺もなんか書くぞ!
↓
でも語彙力がない……
↓
だから語彙をつけながら、なんか書くぞ!
タンゴと呼ばれる四角い島があった。
そこは過去、何百と部族に分かれていた。
しかし長きに渡る争いの果て、かつてヒンシと呼ばれる一人
の王によって、その島は統一された。
その後も、王が死んでは分裂と統一。それをこの島は繰り返していた。
現在、数年前に十にわかれていたこの島は、またも一人の王に統一される事となった。
王は島を五つの領土に分割し、自身は中央に座し、かつて争った王のその血族を四方にわけて分割統治させていた。
仲の悪かった一族同士を、共同統治という形で国の経営を行わせたのである。
常に若く新しきを求めたア行の者と、変わらぬ事に矜持を持っていたカ行の者を北のカアの地へ。
医療を第一に考えるサ行の者と、戦いを誇りにするタ行の者を東のタサの地へ。
商業を重視するナ行の者と、持たぬ事を美徳とするハ行の者を西のハナの地へ。
物事を記し続けるのが人だと語るマ行の者と、嘲る事に罪を感じぬヤ行の者を南のヤマの地へ。
そうして足を引っ張り合わさせる事で、合力して反逆しようとする機運を抑え込んでいた。
そして中央には、ただ美しくあらんとするラ行の者を下に着けた、ワ行の王、ワヲンがいた。
これはそんな国の水面下の争いを書きながら、なんか難しい言葉を覚えたい、小説家と名乗るのもおこがましい物書きが書いた物語である。
ルール
この話を書くために、買って来た国語辞典の同じ行の文字を適当に開き、目に付いた普段使い慣れてない(あるいは全く知らない)言葉を五つ集めて短編を書く。
それを行順でやっていく。人名・地名はとりあえず無し。
知らない、きちんと覚えていない、漢字がわからない言葉がなくなった行は、滅亡する。
ネタバレ:エタらなかったら、ワ行が最初に死にます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-05-17 23:42:02
45550文字
会話率:29%
思いがけない奇跡のような出会いの事を、難しい言葉で『邂逅(かいこう)』と呼ぶという。
あの時、私が何の前触れもなくその存在と出会い、共に音を奏でたあの思い出は、まさに『邂逅』そのものだったのかもしれない。
何せ、その相手は……。
【補足
】他サイトにも掲載しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-05-12 17:34:39
5129文字
会話率:53%
皆が皆、己の人生の主役を全うする世界で、二人もまたこの物語の主人公だった。
彼女には、道端に転がる石ころさえ魅力的に映る。
彼は、そんな彼女にひそかに想いを寄せる。
これはある梅雨の彼と彼女のお話。
(※今回が初めての作品です。難しい
言葉などは調べながら書きました。誤った使い方や技法が多々あると思いますが、そこは目を瞑っていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-03-08 03:15:29
2041文字
会話率:28%
ごく普通の人生を終えた男が呼ばれたのは、ベタな神の間。
そこでベタな女神様に会い、ベタな転生を持ちかけられる。
転生先は、日本のカルチャーを参考に創られたテストワールド≪ベターナルワールド≫
チートをもらうことなく、最強のアイテムをもらう
こともなく、時間はゆっくりと流れていく・・・
彼を待ち受けるのは平凡な結末か、あるいは心機一転栄光を勝ち取るのか・・・
家族・仲間と共に成長しながら紡いでゆく、ありふれたようでオンリーワンの人生。
今、ここに新たなる伝説が幕を開けるのか、開けないのか・・・まだ誰も知らない・・・
≪注意≫
スピーディな展開をお望みの方には推奨できません。
初投稿の初心者につきご都合主義全開で書いてみようと考えております。
学もありませんので、極力難しい言葉も使わず、知的な描写説明もあまり期待できません。
小説の内容と同じく平凡に書いていきます。
熟練なろう読者の方には、退屈で不快・不満に思う部分もあると思いますが、
そういった作品だと思って読んでいただければ幸いです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-01-29 01:00:00
13059文字
会話率:28%
厨二用語を集めました。順番関係なく単語で並べてます。他に組み合わせられそうな慣用句や言い回しなどを追加していく予定です。
難しい言葉スラスラ書けたり喋れたらかっこいいですよね! 厨二病キャラを創作してる小説や漫画で喋らせたい方など是非参考
に!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-01-16 21:05:51
1353文字
会話率:0%
仏教のお経って、何言っているのかわかります?
基本的に、難しい言葉を使って難しい言い回しで難しいことを論じているんです。
けど、それを平易な言葉で言い表したら?
白隠禅師坐禅和讃。
日本で生まれたお経ですが、仮名を多く使い、わかり易い
言い回しをすることで、一般庶民に仏の教えを理解してもらおうと生まれたモノです。
それでも、江戸時代の言葉ですので、現代語としてはやっぱり難解。
けど、このお経が語っていることって。
「異世界転生」や「異世界転移」が流行っている、現代にも通じる内容なんです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-12-13 03:00:00
1661文字
会話率:3%
できるだけ仏教用語など難しい言葉を使用せず、分かりやすく歎異抄を訳してみた。
人間って悲しく儚いな。そして美しい。
生きることに疲れたか?
わが身のあり方が苦しいか?
友よ、どうか聞いて欲しい。伝えたい、大切なことがあるんだ。
生きることを真剣に聞きひらいた親鸞聖人の御物語(おんものがたり)だ。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-06-12 22:43:44
21093文字
会話率:2%
難しい言葉。これ習うのかな。
最終更新:2017-05-18 20:00:33
652文字
会話率:9%
影を行使して人を殺戮する、人の住む世界の影『月影』
それを討つ『影使い』
影力を自覚しこの春、高校生になった鴉丸スイレンという男はある少女と出会い、同時にその街に降りる闇と対峙していく。
バトルモノのラノベです
小難しい言葉とかよく出てき
ますが、何も考えず頭空っぽにして読んで下さい
それでも多分イケるはずです折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-01-14 13:00:00
160993文字
会話率:57%
ネットで仲良くなった小説家を目指す二人の男の会話。
・ニックネーム、麦。得意ジャンル、人間ドラマ、社会、バトル。特徴、テンションが極端。補足、漢検二級合格者のためたまに難しい言葉を使いたがる。
・ニックネーム、筑摩。得意ジャンル、ファンタジ
ー、バトル、恋愛。特徴、メンタル強い。毒舌。補足、二次選考までいったことがある。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-01-06 22:27:12
22328文字
会話率:96%
吉野 弘著「I was born」を読んで思ったこと。
単に難しい言葉だけで小説を書いてはいけない(戒め)
最終更新:2016-01-17 10:21:46
1280文字
会話率:0%
その子は生まれて三ヶ月で死んでしまったわ。私の弟。パパはムトージって難しい言葉を使ったけれど、頭がぺったんてなってて、考えたり、笑ったり、怒ったりできないから、長く生きられないんだって言ってたわ。
最終更新:2014-12-19 23:03:50
1139文字
会話率:0%
狐の家族が送るゆったり日常系童話
狐の末っ子は何のプレゼントをおくるのか。
子供でも読めるように、難しい言葉を減らしました。よかったら読んで下さい。
最終更新:2014-12-14 01:27:46
3876文字
会話率:53%
世の中に溢れてる中身のないご立派で小難しい言葉なんか興味はないのだ!そんなもんは、ご飯にかけて喰っちまえ!なーんてな事を考えてる糞バカ共の陰湿でエロチックでロックでプリティーなお話なんです。徐々に下品になっていきますんで嫌いな人は戻ったらい
いじゃない!あとJ-POPが好きな人もね。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2011-03-25 15:22:16
149693文字
会話率:47%
「自立」難しい言葉です。やっぱりみんな一人ぼっちは寂しいですよね。だけど私たちはみんな、一人じゃない。
キーワード:
最終更新:2008-04-24 00:36:49
2010文字
会話率:26%