突然、現れた超絶美少女、実は転生した私自身だった。命とは、魂とは、人生とは何かを問いかける問題作。ありふれた題材から驚くべき展開がなされる。さらに小説の範疇を超えた備忘録の新しい形態に挑む野心作、臨場感溢れる文章が読者を魅了する。鬼才!海野
空ワールドの峻烈なデビュー作と称賛されるだろう。ワハハハハ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-04-25 02:00:52
6013文字
会話率:51%
人間の考えてる事なんて究極の所、誰も分からない。
けれども、誰しもイチモツ抱えている事は間違いない。
悩みを抱えながら、問題に囲まれながら、潰されながらも生きる者も居れば、見て見ぬふりをして死ぬ者だって居る。だからこそ、何かしらの形で
人生におけるガス抜きが、カタルシスが必要になる。
ストレスを感じたなら、それとの付き合い方を。向き合い方を。人生におけるガス抜きの方法を取捨選択するべきだ。
『上手くいかないから』『つまらないから』『ストレスを発散したいから』
それらは決して、『他人(ヒト)を気にせず好き勝手振る舞う』為の免罪符にはならないのだから。
※注意
・この物語はフィクションです
・臨場感を出すべく、胸糞描写を多用している節があります。
・『悪役』としてのキャラクター像の参考になれば幸いです折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-01-25 23:55:49
1867文字
会話率:17%
心配すんな。
これから話すことは長い説教めいたことでも、面倒なおせっかいでも、大した話でもない。
戯け者が一人で喋る、戯言-たわごと-に近い思い出話さ。
そうだなぁ、内容は10分か15分ぐらいで話し終え……あっ、そうだ。大事なことを
言い忘れたよ。
あれから時間が経っているんだ。それに、状況が状況でなかったんでね、記憶が定かじゃない。だから、少し曖昧なところがある。
できる限り正確に伝えられるよう努めるから、言い訳がましいのは容赦してくれ。
んで、肝心の思い出話だが、それはもう、冷や汗かいちまうような臨場感で語るから、楽しみにしていて……っておいおい、だからって身構えないでくれよって。捲し立てたのはこっちが悪いけどよ、これからするのはあくまで、昔話なんだから。
とりあえず肩の力抜いて、聞いてくれりゃあいいんだ。ほら、リラックス、リラックス。
落ち着いたか? よし。
それじゃあ、始めるぞ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-11-21 00:07:23
5000文字
会話率:54%
とある田舎町の高校に通う綾見 麗愛【あやみ れいあ】は、大好きな人がいる委員会に入ったものの、その人にはもう、、、?略奪・嫌悪・好奇心・恋心・青春が入り混じった未経験ローファンタジー!いまだ体験したことのない臨場感とスリル、物語の展開をお楽
しみあれ!!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-06-29 03:00:00
3513文字
会話率:52%
此処は二十年前に起きた法則の力である『則』と、法則の外側に存在する無限の可能性を秘めた怪物である『則獣』を操るマフィアによって国の半分が裏社社会に呑み込まれた国『シチリアーノ共和国』。
行動の結果が発生する座標を自由自在に操作する能力
を持った則獣と、行動によって発生した結果をノータイムでトレース・リピートできる能力を持った則獣を支配する現世界最強のマフィアである『ルチアーノ』はどれだけ人を殺めても変わらない世界に絶望していた。
苦悩の末にルチアーノは自らを遙かに凌駕する才能を秘めた息子『ディーノ』を敵対勢力に預け、自らを殺しマフィアの時代を終わらせる最後の英雄に育て上げようとする。
愛する父親を殺す宿命を背負わされた未だ何も知らない無垢で純粋なディーノと、自らが唯一の犠牲となって自分以外の人間全てを救わなくては成らないという使命感と息子に親殺しの十字架を背負わせる事を嘆くルチアーノ。
二人の数奇な運命の行き着く先で待っているモノとは一体・・・?
肉体が壊れる音、勝利の為に繰り広げられるダーティーで生々しいバトル描写、、、バトルの臨場感とリアリティーにフォーカスした全く新しい能力バトル小説!!
新時代の幕開けを一緒に体感してくれ!!
小説家になろう、カクヨム、アルファポリス、MAGNET MACROLINK にて同時投稿中!!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-04-07 22:09:33
326948文字
会話率:28%
中東の紛争地域で幼くして両親と別れてしまったナトーは、ヤザの妻ハイファにより育てられる。
しかし紛争は激化し、そのハイファもまた多国籍軍の誤爆により命を落とす。
瓦礫と化した街。ヤザは幼いナトーを連れたままテロ組織と関わり、ナトーは戦場を生
き抜くために銃の扱いをはじめ戦場で生き抜く術を叩き込まれ、多国籍軍から死神(グリムリーパー)と恐れられるスナイパーとして育つ。
このお話しは、そんなナトーがヤザと別れ、やがて多国籍軍側に入りテロ組織から死神(グリムリーパー)と恐れられるようになるハードボイルド。アクションドラマです。
臨場感あふれるリアルな描写を、是非お楽しみください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-06-29 05:56:01
661456文字
会話率:34%
バイクに乗る、と言うのは様々な偶然と、様々な苦労と運の積み重ねである。前後五センチにも満たないタイヤの接地面に全てを託し、時には時速三百キロ以上で走り抜けるのだから。
半分はつい最近までに起きた真実です。そして残りの半分は……未来に起きる
予定のお話。
バイクに乗る方で無くとも、臨場感を感じて頂ければ幸いです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-05-14 18:57:33
5557文字
会話率:27%
「おかしい、なぜ俺の叙事詩が二桁PTなんだ……」
冒険者アッシュは苦悩していた。
彼の住む世界ではプレイヤーズ・テキスト――すなわち神々へ奉じる自身の冒険の成果を綴った叙事詩、これに対し神々から魔力という恩寵が与えられる。だが例えA級モ
ンスターを倒そうが彼の詩に与えられる魔力はごく僅か。
「なぜだ。高度な技法を駆使して臨場感あふれる描写に、情感を細やかに綴った俺の長大な傑作が……」
「どう考えてもテキストの問題だろ」
「ねえ、もうプロの吟遊詩人を雇お」
「そこで改善策として冒険のあり方を見直したい。具体的には酒場で聞いた高PTの秘訣、パーティー追放ってのに挑戦してみようと思う」
「なんでそっちいくんだよ」
「アッシュがリーダーでしょ!?」
これはそんな冒険者アッシュが、自身の叙事詩で高PTを獲得すべく奮戦する物語である。
※主人公は古いタイプのファンタジー世界の住人なので、根本的になろう最新テンプレの意味を理解していません。
※本作はカクヨムでも連載しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-04-06 19:37:08
131494文字
会話率:54%
フルダイブ型VRMMORPG”Next World Order”。圧倒的な臨場感と、触感や味覚すら再現されたリアルさ、AIによって日々進化、拡大していく広大な世界、選択自由な職業や人種、善行も悪行も、PKや建国でさえ、誰もがそれを可能という
自由さ。そこは、人々に『世界の新たなる形、人間の新世界への到達』とまで言われる程の技術で再現された、人類にとっての文字通り”第二の世界”だった――。これはマイペースに楽しむ一人の上級”暗殺者”のプレイヤーと、周囲のプレイヤー達の話。斯くてプレイヤー達は”選択”する。――その結末にどんなモノが待っているかも知らずに……。※主人公は最強ではありません。上の中~下位です。……今のところは。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-11-20 20:15:15
71784文字
会話率:29%
日本第2位の巨大都市、『大阪』。
人情的ロマンと現実的シビアさを天秤にかける街――らしい。
現代大阪に住む、社畜気味25歳の主人公の元に突然転がりこんできたのは、異世界から来た和装の姫様とお付きの女性。
電気や機械の代わりに、魔
法で発展した世界線の『オオサカ』から来た姫様とお付きの面々が、現代大阪にこっそり紛れ込んでいる異世界のゲスたちをバッタバッタ……ではなく、ドタバタと成敗する!
どこかで見たゲスどもを、どこかで見たリアルな大阪を駆け回って大暴れ。振り回される主人公。
そんな「逆・異世界転移コメディアクション」です。
【作者注】
なにも考えずにポンコツたちのドタバタを眺めてもらおう作品です。まったり4コマ漫画を眺める気分で、ぼーっと読んでいただきたいです。
■
大阪を知っている方は、「あー、あそこか~」と。知らない方は大阪観光(?)的に見ていただければ楽しいかもしれません。
■
WEBらしさを考えてみた実験作品です。活動報告を読まれるとより楽しいかもしれません。よろしければブクマなどいただき、スナック菓子的にふらっと覗きに来ていただければ嬉しいです。
■
この作品は、肥前文俊先生主催の「第七回書き出し祭り」に投稿した作品を加筆修正したものです。
■
野暮ではありますが念のためのご了承文を。
この作品はフィクションであり、実際の固有名詞、場所、会社、人名、事件などとは関係がありません。貶めるものではなく、臨場感と愛すべき大阪をニヤニヤと楽しんでいただきたいという思いです。そんな感じでよろしくお願いします。
■
作者は一応は大阪人ですが、中途半端に崩れた大阪弁を話します。
登場人物の大阪弁は頑張って書いていますが、もしも気になる所があれば申し訳ありません。
特に綾の言葉は大阪の雅言葉、「船場言葉」をエンタメ的にアレンジして書こうとしています。致命的な間違いがあればご指摘いただければ勉強させてもらいますのでよろしくお願いいたします。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-11-06 22:07:03
9397文字
会話率:48%
私は母親に、読み聞かせてもらった本がある。
皮の装丁を持つ本を手に、元アナウンサーの母親が紡ぐ臨場感ある朗読に夢中になる私。
時は流れ、私は今度、幼稚園児たちの前で朗読を行う機会に恵まれる。
かつて母親に読んでもらった本を探し当てた私は、
その本にまつわる不思議な体験をした。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-10-28 22:00:00
3343文字
会話率:8%
誰もがあの人のあんな才能や、ステータスが羨ましいな。
生まれ持った才能や、育った環境などが違えばあんな風になれたのだろうかな?
そう思う事があると思います。
いわゆる自分のステータスを自分の好きなように変えることの出来る世界…と聞くと、楽な
世界なのかなと思われるが、様々な努力や、苦難を乗り越え、なりたかった自分を自力で作り直す、そんなお話です。
初めて書いた作品です。
文法がおかしい所や、臨場感が湧かないなどがあるかもしれませんが、生暖かく見ていただけると幸いです。週一くらいずつ更新出来たらなと思っています。もしよろしければコメントや、ダメ出し等して頂けると幸いです。
よろしくお願いします。
R15とガールズラブは保険です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-06-01 11:55:39
14099文字
会話率:60%
高月 蒼は日本で学生生活を送っているごく普通の学生だったが女神の人違いにより呼び出されてしまう
呼ばれた挙句間違いといわれ戻れない悲惨な運命を辿るかに思えた蒼だが女神の提案で異世界へ行く!
なんとそこで蒼はルイシュと言う名前となり異端すぎる
力が目覚めるわ、ヒロイン達に振り回されるはのドタバタ生活を送ることとなる
色々なことが起こる中で蒼は平和の日常を手に入れられることができるのか!?
はたまたできないのか!?
シリアス少なめのギャグ多数といったアップテンポな感じでいきたいです!
13話目〜学園編始まります!(の予定です)
そして作者はメモ等が苦手なので本文をほぼ即興で作っています!
そのため臨場感は出していきますが同時に誤字を増えるかも知れませんのでご指摘よろしくお願いします!
多くの人に読んでもらい感想やレビューを頂けると嬉しいです!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-07-07 22:46:08
51955文字
会話率:33%
ある日、勇者からパーティーを追い出された彼ら。
その彼等の復讐劇が今………始まらない。
勇者のことなどそっちのけで彼等のマイペースな観光旅行が今始まる。
もう少し臨場感を出す。編集作業を始めます。[2018/6/25]
最終更新:2018-06-30 20:03:15
43712文字
会話率:34%
これから雨の降る日から始まります。主人公は魔がとりついたように次々と非日常にさらされていき、雨が体に張り付いて離れない土砂降りの雨の中、熱く呼吸をします。テイストは日本風情のある臨場感と狂気よりのホラーテイスト。谷崎潤一郎のある作品に影響を
受けています。著者は文学好きですがそれほど詳しくありません。純文学というジャンルですが肩ひじ張らずに書いています。よろしくお願いいたします。
主人公、紫雪子の雨と死体。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-06-29 10:54:25
16559文字
会話率:35%
世界初のVRMMO、『Another Life Online』、通称ALO(アロ)。
本当に剣と魔法の世界に行ったかのような臨場感溢れるこのゲームが始まって1ヶ月。
とある物語が始まった────
◇◆◇◆◇
初投稿作品です。矛盾
やらツッコミ所等あるかもですが、許してつかぁさい。プロット?知らない子です。
誤字脱字等、気付いたら報告していただけると嬉しいです。
基本、不定期更新。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-06-25 00:00:00
43228文字
会話率:30%
私の映画館での楽しみ方。
最終更新:2018-06-10 05:07:47
742文字
会話率:0%
とある神社で自殺した少女は神様の使いとなり人の魂を集めることになった。その数約十二万 少女は罪悪感が無い殺戮者と化すすべては愛した神様のためにーー
ーーー平成29年8月、世界を震撼させる大猟奇殺人事件が今始まる!少女の恋は叶うのか、神
様の封印は解けるのか!?ーーー
ホラーとラブコメが融合出来るのかという実験も兼ねています。日本独自の神道や風習、呪いの文化を題材にしてるためとにかく血なまぐさいです。
臨場感を出すために語り部や場面時系列が変わりますのでご了承ください。
ブックマーク、感想、お願いします!!
そして、呪いの総設定して下さったヒデアキ@yukimasa
様に多大な感謝を!!
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-06-07 17:03:17
19137文字
会話率:28%
☆小惑星の衝突によって荒廃した地球世界。内戦状態の日本列島を駆け抜けよう!☆
「…この子を、我が子を死なせはしません! 何があっても、絶対に…私があなたを、必ず守り抜いて見せます!」
あの年の夏を思い出すたびに、私は推し量る。彼女達の
眼には、百年後の世界が映っていたのではないか…と。
天体衝突の危機から地球文明を防衛するため、人類は有りとあらゆる技術を結集し、「対小惑星隕石砲」を開発した。しかし、水素爆弾などの大量破壊兵器を搭載する事も可能なこの機構は、独裁政権やテロリストによって軍事転用され、遂に私達の祖国、日本列島にまで脅威を及ぼしつつあった。我が国の連合政府は、「反射砲」と呼ばれるレーザー兵器を実用化させると共に、対小惑星隕石砲を破壊する作戦を決行し、今この瞬間も戦闘機・攻撃機が次々と飛び立って行く。風雲急を告げる中、ミステリアスな教会の末裔にして、魔女の妹である十三宮仁(とさみや めぐみ)は、この戦争の真実を語り継ぎ、何より愛する家族を守り抜くため、約束の場所へと向かっていた。だが、そのためには、死んだ人間を復活させ、異世界への扉を開くと云う、禁じられた「星」の呪術が必要であった…。
この日記を書き始めた頃、私はまだ子供だった。けれど、この日記を書き終え、読み返す頃には、私自身も、日本も世界も、ひいては地球・宇宙さえも、過去や現在とは異なっているだろう。それを忘れぬため、この地球世界で、日本列島で何が起き、その中で自分は如何なる運命を選択したのか、この本に記録して行きたいと思う。今この瞬間、本書を読んでいるであろう、未来の私…そう、あなたのために…。
★文章だけでなく、挿絵としてキャラクターイラストや背景写真などの画像を積極的に活用しており、臨場感の溢れるビジュアルな世界観を楽しめます!★
※掲載されているキャラクターイラストは全て、小説作者「スライダーの会」(代表:十三宮顕)がイラストレーターに発注して使用許諾を得た物であり、それ以外の挿絵画像に関しましても、作者が著作権または使用権を保有しております。
※この作品は「スライダーの会」ウェブサイト及び、ほかの小説投稿サイトにも同時掲載しております。
http://スライダーの会.blogspot.com/2017/11/Planet-Blue-Ich-Roman.html
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-05-07 04:38:32
16910文字
会話率:64%
★文章だけでなく、挿絵としてキャラクターイラスト(立ち絵・一枚絵)や背景写真などの画像を積極的に活用しており、臨場感の溢れるビジュアルな世界観を楽しめます!★
【遥か未来、第四次世界大戦後の日本列島に転生してしまった私達。待ち受けていたの
は、闘争と暴力が支配する「敷島共和国」だった…】
内戦に明け暮れる日本列島を、突如として異変が襲う。時空が歪み、21世紀の日本と遥か未来の日本とが融合し、一つの世界に収斂してしまったのである。戦慄の事態に動揺しつつも、遠い子孫との邂逅に心躍らせる現代人達。だが、彼らの眼前に顕れたのは、移民社会に変貌し、君主制は滅び、他方で「幕府」が復活し、戦国大名の末裔らが各地を支配する、「敷島共和国」であった。一体、日本の将来に何があったのか?
『Planet Blue』シリーズでは語られなかった、もう一つの日本内戦。祖国とは何か?歴史は誰のものか?「神の悪戯」に挑む人々の軌跡を描く。
※掲載されているキャラクターイラストは全て、小説作者である同人サークル「スライダーの会」(代表:十三宮顕)がイラストレーターに発注して使用許諾を得た物であり、それ以外の挿絵画像に関しましても、作者が著作権または使用権を保有しております。
※この作品は「スライダーの会」サークルウェブサイト及び、ほかの小説投稿サイトにも同時掲載しております。
http://xn--u9jwfoc3a1q9d166v.blogspot.jp/2012/09/RISORGIMENTO.html
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-02-04 00:40:26
41218文字
会話率:67%
高橋守(たかはしまもる)、30代中盤のおっさん。
中堅のオンラインショッピングサイトを運営する会社で、上司と部下に挟まれ胃を痛める中間管理職だ。
同僚と飲んで家に帰ったその晩、運営するサイトで問題が発生とサポート部から連絡が入る。
急ぎ自
宅でPCを開いてみると、いきなり立ち上がる、見たこともないライブ動画サイト。
そこに映っていたのはゴブリンたちに囲まれ、絶望顔の幼女シスターのライブ映像・・・
その臨場感に思わず「すごいリアリティですね。まるで本物。」とコメント欄からコメントしてみたところ、驚き周囲を見渡すシスターとゴブリンたち。
「これは神様の声にちがいないわ!神様、どうか私にお力を!」
途端に希望に満ちた表情になる幼女。
いったいこれは何なのだろう。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-11-15 13:52:41
316文字
会話率:12%