30XX年、慣性制御技術やワープ技術を確立した人類。
宇宙の各地を巡り、開拓していた。
しかし、そんな新天地の開拓は突如として終わり、人類は史上最大の危機に迫られた。突如訪れた地球外生命体、『 RLF』によって。
それは生物とは思えぬ程に
機械的...機械とも似つかない。だが、機械としか表せない。
岩のような身体で、SFの戦闘機のような形状で、変形してロボットようになったり、大きいものは航空母艦のように生命体を格納する。
岩と岩の間は青いチューブで接続されている。
地下に引きこもり、迎撃してきたが、徐々に消耗して撃退することは不可能だと判断した人類。ほぼ全員で宇宙戦艦に搭乗し、母星である地球を捨てる決断した。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
連載する予定でしたが難しかったので三話で終わりです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-10-05 15:00:00
4533文字
会話率:52%
9月第2週の個人的に重大な政治関連ニュースを5つ。
今週もまとめて、意見も書いてみました。
よろしければご覧ください。
最終更新:2024-09-22 21:26:09
3689文字
会話率:27%
秋葉原に女体ロボットが出没、街を破壊し始めます。さらに、衛星軌道に次元女王の宇宙空母がジャンプアウト、秋葉原のヲタク向けに洗脳音波の艦砲射撃を始めます。女体ロボットを迎え撃ったムーンライトセレナーダーは1度は敗北しますが、超天才のロボのエネ
ルギーを断つ作戦が成功、ロボは破壊され、宇宙空母も轟沈するのでした。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-09-09 07:59:38
5224文字
会話率:62%
ミッドウェー海戦後、大打撃を受けた日本。その後の国を護るための反撃作戦が行われます。
空母信濃や秋水、橘花、震電、烈風、伊400、富嶽などなど終戦で戦う事のできなかった兵器が大活躍!アメリカ本土まで迫る皇国の反撃作戦が繰り広げられます。是
非お読みください!!
「我 反撃を開始ス」折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-07-21 14:40:39
57001文字
会話率:21%
私の背を蹴りあげて、飛び発つがいい。
最終更新:2024-07-17 07:00:00
214文字
会話率:0%
基地の町、横須賀には「フレンドシップデー」という催しがある。
勇気君とおじいさんは、その見学に横須賀を訪れた。
二人は米軍基地前の「ドブイタ通り」にある「お地蔵様」に触れた事から
事件に巻き込まれる。
最終更新:2024-07-12 20:40:19
20832文字
会話率:29%
人はなぜ悪と善、不義と正義に別れるのか。二極対立するのか。そんなことはわからない。しかし、自分が悪側にいるということ自体は、そのことだけは間違いなく言える。俺は悪のchange the heroだ。ブラックカードをカセットに差し込んで変身
する。鎧というか、甲冑というか、的確には軍艦の空母や護衛艦のような装備を有してヒーローに変身する。悪だけどな。
悪のヒーローがやることは単純で、社会悪だ。人を騙したり、陥れたりして困らせる。それによって得られる収益を組織に還元する。今回も人を騙し、三百万円の金をせしめた。全く持って順調であった。しかし、そこに現れたのは正義のチェンジ・ザ・ヒーローだ。こちらも、鎧というか、甲冑というか、護衛艦や空母みたいな装備に変身して、戦う。人間よりも身体能力が高くなり、武器を使って戦う。彼らは正義のため。我らは悪のために。
「悪のチェンジ! 奪った金を返せ!」
「今日も威勢がいいな、正義のチェンジ。ちなみに俺の名前はブレイズンだ」
「そうか、ブレイズン。正義の名の元に貴様を倒す」
「ふん、本当に威勢の良い。そんなことより貴様も名前くらい名乗ったらどうだ」
「よかろう。私の名前はタイド・スプリングだ! 覚えておけ悪党」
正義と悪は紙一重。表裏一体にて同質にて、互いに違う。これは悪のチェンジ、ブレイズンに焦点を当てて物語を見ていく悪こそ正義なストーリーである。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-06-27 19:49:27
6901文字
会話率:49%
日本がイギリスの位置にある、そんな架空戦記的な小説です。
1941年5月、欧州大陸は風前の灯火だった。
遣欧軍はブレストに追い詰められ、もはや撤退するしかない。
そんな中でも綺羅様は派手なことをかましたかった。
「アルファポリス」と同時公
開。
第五巻全14話
(前説入れて15話)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-06-12 19:05:31
43261文字
会話率:37%
日本がイギリスの位置にある、そんな架空戦記的な小説です。
1940年10月、帝都空襲の報復に、連合艦隊はアイスランド攻略を目指す。
霧深き北海で戦艦や空母が激突する!
「寒いのは苦手だよ」
「アルファポリス」と同時公開。
第四巻全23話
最終更新:2023-03-03 19:03:30
60323文字
会話率:43%
大日本帝国海軍航空母艦信濃が嵐に巻き込まれ時空移動をしてしまった。
辿り着いたのは…
最終更新:2024-06-06 10:51:42
1842文字
会話率:45%
人類を脅かす地球外生命体、『セプテントリオン』。その四度の襲撃により地球上の生命の約2/3が駆逐され、文明は崩壊し人類は各地に点在する『租界』のドームの中でひっそりと暮らすようになっていた。
石巻租界に暮らしていた少女、碓氷藤乃(うすい・
ふじの)は旧式の“着る”戦闘機、シェルヴールを纏い租界の空を飛ぶうちに、広くて青い大空に憧れるようになっていた。セプテントリオン反攻作戦の旗艦、国連軍の航空母艦スパルヴィエロの特務航空隊員として採用された藤乃は、各地を転戦しながらセプテントリオンとの戦いに身を投じていく――――だけじゃない!
女の子なんだから美味しいものだって食べたいしおしゃれだってしたい! 恋だって……!
だって、空で戦うだけが私たちの人生の全てじゃないんだから!
これは、文明の崩壊した世界で少女たちがささやかな「日常」を守る物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-05-28 06:23:22
258302文字
会話率:52%
世界が二つの陣営に分かれ、各国が戦火を交える世界大戦の時代、大空を駆け巡る”蒼き狼”と恐れられた一人の戦闘機パイロットがいた。その名はジャンジャック・スオウ。地獄の業火に焼き尽くされた極限の戦場の中で、生きる意味と希望を探し求め、それなのに
大衆に憎まれ大切なものを次々に失い、絶望に苛まれながらも、それでもこの戦争の時代を生きて生きて生き抜いた、スオウとそのライバル達の栄光と落日、命の煌めきと死闘の物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-05-08 21:47:18
5477文字
会話率:18%
空母大鳳が早期配備されていたら、余波を含めてその後がどう変わったのか。
作中の大鳳はいいんです。これで。
人名を出さずに階級と役職名も少しだけにしてみました。役職名を間違えているかもしれませんが大目に見てください。
架空戦記創作大会20
24春参加作折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-05-05 05:00:00
32252文字
会話率:41%
地球は崩壊した。
見えざるものによって助けられた地球は、分割されそれぞれ異世界へと移住させられた。
日本の明日はどうなる。
日本の技術力は第二次大戦レベル。
考証はスカスカです。ご都合主義は大事です。基本四千文字前後です。基本作者レベル
のシリアス。
「空母 双龍 東へ」の世界を転移させます。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-08-16 05:00:00
797579文字
会話率:54%
少し違う世界線の日本、状況が太平楽を許してくれないようだ。
ついに太平洋の東西が激突する。
日本は生き残れるのか。
双龍とはどんな空母。
初投稿です。
2019/08/25
ミッドウェー海戦終了後、一旦完結しています。
現在、不定期でチ
タ要塞1944連載中。
人名、あまり出ません。会話7割です。
作中の技術や人物像は架空の物です。深く突っ込まないでください。
山口多聞様の架空戦記創作大会2019春夏 参加作です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-09-30 05:00:00
257048文字
会話率:45%
2024年夏仮想戦記コンテスト参加作品になります。
大鳳が早期に完成していたら、私なりに色々と考えてみたのですが、この辺りが私の限界でした。
最終更新:2024-05-03 19:25:05
7485文字
会話率:19%
1935年末、日本海兵隊は、戦車の独自開発に乗り出そうとしていた。土方歳一中佐は、その事実上の責任者として奔走する羽目になろうとしていた。
同じ頃、米内光政海兵本部長は、海兵隊の現役を引退しての転職の誘いを、海兵隊の先輩でもある斎藤實首
相から受けていた。
そして、世界大恐慌からくる世情の不安は、各国を軍拡に奔らせつつあった。
日米のロンドン海軍軍縮条約から脱退通告は、その始まりを告げ、日米英は戦艦や空母といった主力艦の建造を決めた。
現役から引退していた土方勇志提督にも、自らは知らない内に、西へ表向きは義勇兵として戦場へと赴く時が迫っていた。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-02-19 05:39:05
179262文字
会話率:21%
空母大鳳が早期に建造された世界観での太平洋戦争です。
最終更新:2024-05-02 02:16:53
6597文字
会話率:46%
架空戦記創作大会2024春 参加作品です。
史実より早く竣工した空母「大鳳」が活躍をする太平洋戦争を描く架空戦記です。
最終更新:2024-05-01 00:00:00
2883文字
会話率:0%
架空戦記創作大会2015春 参加作品です。
最終更新:2015-05-01 00:00:00
7542文字
会話率:0%
架空戦記創作大会2014夏 参加作品です。
最終更新:2014-08-01 00:00:00
4236文字
会話率:0%
俺の名前は『ポチ』
今世も前世も記憶のない転生者。
魔法蔓延るこの世界の片隅の小国の第三王子に拾われて、魔法もマナーも身につけた俺は、拾ってくれた王子(6歳)に恩返しすべく日々奮闘中。
今日は、我が主である王子の想い人『帝国の王太女(36
歳)』主催の空中遊宴に招待を受け、意気込んだ主のヤラカシで空母から落とされた俺の回顧録だ。
俺の主の恋が実る日は来るのか。
いや、必ず実るように俺がサポートするから、頑張れ主!
※リハビリで書きました。サクッとお読み頂けたら嬉しいです折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-04-21 09:04:21
4025文字
会話率:22%
核兵器の使用を伴う三度目の世界大戦が終わった後、地球上には無秩序が残された。身を守るためには武器が必要になり、そのせいで世界中に溢れた武器が戦争に使われる。
そんな世界の裏側で暗躍する組織がひとつ。戦争によって得た「旧支配者の遺産」と呼ば
れる資金源をもって四度目の世界大戦を引き起こし戦争経済を拡大するために。
そしてそれを阻止しようとする部隊がひとつ。強襲揚陸潜水艦「ウィスペル」と空中空母「ストリボーグ」を軸とした、戦争根絶を掲げる部隊が。
これはその部隊に属するやたらめったら強いバカどもが
重すぎる世界観とは1ミリも関係なく騒いだり
ふざけたり
でもやっぱり結局世界を救ったりする物語である。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-04-16 15:56:50
6543文字
会話率:54%
時は西暦1941年の日本を取り巻く状況は最悪と言っていい状態であった。
1931年、名将“石原莞爾”中将直々の満洲事変を切っ掛けに中国と泥沼状態の戦いに陥ると共に米国との関係も日が経つにつれて極端に悪化していた。
政府や軍部は最早、対米
戦争を回避できない事態を考慮して一撃必殺の作戦を以て米国に大打撃を与えて早期講和を締結してこの泥沼の状況から脱しようと考えていたのである。
その一環として最初における作戦として連合艦隊司令長官『山本五十六』大将提案の真珠湾上陸作戦及び米国本土上陸作戦が採用されて現時点での最新鋭空母を含む大機動部隊を投入する事が決定される。
だが、その作戦に石原莞爾がとんでもないことを新たに提案してくる。
そこから新たな歴史のイチページが開かれることになる。
昭和16年11月28日、択捉島単冠湾から『南雲忠一』中将率いる第一機動部隊が出航する。
航空母艦“赤城”“加賀”“蒼龍”“飛龍”“瑞鶴”“翔鶴”
戦艦 “比叡”“霧島”
巡洋艦 “利根”“筑摩””阿武隈“
駆逐艦 “谷風””浦風””浜風””磯風””陽炎”“不知火”“霞”“霰”“秋雲”
艦載機 350機
日本陸軍3個師団を満載した大輸送船団と共に……。
ここから新たな歴史が記されていく。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-03-21 22:02:49
201680文字
会話率:39%
1999年8月、大東亜戦争を戦い抜いて戦後BC戦犯として服役した一人の老人が老衰のため、天に召されようとした時に不思議な事が起きて気が付くと昭和20年代に戻ると共に姿形も当時のままであった。
その軍人の名は『日下敏夫』海軍中佐で世界初の
潜水空母“伊400”の艦長であると共に僚艦の“伊401”“伊13”“伊14”と共にパナマ運河攻撃出撃前夜であった。
しかし彼の記憶には、パナマ運河の代わりにウルシー環礁攻撃に変わったはずだがこの世界と彼がいた世界は微妙に違う世界である。
それから運命に導かれて未来の世界へジャンプした後、そこで別次元の兵器に生まれ変わった潜水艦“伊400”は、別世界の日本国滅亡を阻止する為に最新鋭護衛艦である“さがみ”と共に再び過去に戻り大暴れをして日本国滅亡が決定されている運命を破壊する事である。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-05-05 21:00:00
257628文字
会話率:34%
2000年、憲法改正実施され日本国は「軍隊」を持つ事となった。
それにより陸上自衛隊は「日本陸軍」海上自衛隊は「日本海軍」航空自衛隊は「日本空軍」に改称。
そして2018年、エースパイロットを夢見て戦後初の日本空母「赤城」艦載機のパイロット
を務めていた秋月伊吹(関西出身)。2022年、なんと艦隊司令(しかも超エリート艦隊)になっていた!!
その事実に困惑しつつも淡々と職務をこなす伊吹。
それについてくる高校時代からの後輩の三沢七海と共に艦隊を指揮していく!
果たして伊吹は海軍を辞める時、パイロットになっているのか!?
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-03-18 12:00:00
141023文字
会話率:56%
1939年、独逸が波蘭に進軍した事を皮切りに始まった第二次世界大戦。
そして1941年12月8日。日本海軍は真珠湾に空母機動艦隊による襲撃を敢行。
この攻撃から始まる太平洋戦争。日本は"混乱"へと突き進む…。
そんな情勢
に翻弄される一人のパイロットのお話。
注意
・100%史実…と言えば嘘になります…77%位と思っておいてください…。
・一部の人物名の変更がされています。
・資料不足により、色々曖昧な部分があります。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-05-16 00:11:46
2288文字
会話率:12%
太平洋戦争末期…
時代は、若者に死ぬ勇気を求めていた。
最終更新:2024-03-12 23:00:00
10879文字
会話率:27%