ある日、ずっと何かが足りないと思っていた物事の答えを見つけた。
それは、教育だ。
誰もが文字の読み書きができ、最低限の知識を得られるような場所が、この世界には、この時代には圧倒的に足りない。
ならば、王様に掛け合ってみよう。知
りたい物事を全て知れて、やりたい事が出来る。そんな唯一無二の自由が過ぎる学び舎を建ててほしいと。
流石に無理を言っている自覚はある。
だけど、必要なものは必要だから。今後、うん百年後の子供たちのためにも。
よし、そうと決まれば即行動だ。早速、話をしにいこう。世界の平和につながると、少しだけ話を盛って。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-02-15 12:00:00
223708文字
会話率:51%
『世界は無色。薄っぺらくて淡白で、とてもつまらないものですよ』――――なんて。
そんな中二病を卒業したばかりの佐取燐香は“人の心が読めたりする”少し死んだ眼をした花の女子高生。黒歴史を撒き散らした中学時代とは一転、高校では普通に過ごすと決
意するが、そんな彼女の想いとは裏腹に非科学的な力が関わる事件が連日世間を騒がせていた。身の回りで頻発する犯罪事件の数々に、ついには彼女の隠していた特異性はバレ始め、非科学的な力が関わる事件の解決に協力することとなっていってしまう。
こんな筈じゃなかったのに……と言う後悔などもう遅い。こと人が起こす犯罪に対しては無類の強さを誇る彼女の力は、瞬く間にあらゆる凶悪犯罪を解明する。
【危険】推理小説を読まれに来た方は絶対に読まないでください。推理要素は遥か彼方に消え去りました。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-02-03 23:02:09
1411654文字
会話率:33%
15才になった僕はじいちゃんの住む”3つの門のある国”に行くことになった。これは死んだばあちゃんとの約束でもある。僕は雑貨屋のトマスおじさんの店に行って、必要なものをそろえて、出発の日をむかえる。だが、高熱が僕を襲ってしまう。そんなこんなで
、出鼻をくじかれた僕の冒険が始まった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-02-03 16:37:23
4123文字
会話率:30%
必要なものと、必要でないもの。
連作短編の予定です。
キーワード:
最終更新:2025-02-02 20:38:10
16845文字
会話率:42%
物流倉庫の現場では、ベテランフォークリフトオペレーター・田村直也と、堅実派の正社員・佐々木健一が日々作業に追われている。
田村はその圧倒的なスピードとリーダーシップで現場を牽引する一方、佐々木はマイペースながらも正確さを武器に仕事を進めて
いた。
しかし、その違いが現場の効率やチームワークに微妙な影響を及ぼしていく。
リーダーである山田拓也は、二人の特性を活かしながら倉庫全体の効率化を図ろうと苦心する。
即戦力の田村か、堅実さの佐々木か――どちらを優先すべきか悩む中、山田が見出したのは「両者の力を活かした連携」という新たな挑戦だった。
「現場の未来を切り開くために必要なものとは何か?」
作業員一人ひとりの特性が交錯する中で、彼らの葛藤と成長が描かれる、人間ドラマと仕事のリアルが交差する物語。
倉庫という舞台で繰り広げられる、チームワークの真髄に迫る物語がここに!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-02-02 20:26:34
14275文字
会話率:23%
僕は強運だった。天才魔法師の養父をもち、その知恵を教授し活かせる力があった。環境、実力、必要なものが揃っている。僕は強運だ。けれど、いつも何かが足りなかった。上手くいきすぎているからか、刺激が足りないような、端のピースが一つだけ欠けているパ
ズルのようなそんな感覚がずっとあった。
そして、思い出したのだ。ここは、僕が生きているこの世界は僕の作った小説の世界だと。
しかも、僕はモブだ。物語で名すら与えられていない脇役。だからこそ最高だった。自分の描いた世界を内側から傍観できるのだから。そして出会った。僕の悪くて可愛いオオカミちゃんに。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-02-02 08:00:00
20918文字
会話率:41%
「うたうたい」に必要なものは、気どったことばや、もってまわった言いまわしではない。
最終更新:2025-01-28 07:00:00
269文字
会話率:0%
ぼくらが生きてゆくのに、必要なものはそう多くない。
最終更新:2024-01-31 07:00:00
389文字
会話率:0%
中年サラリーマン野瀬頼良(のせよりよし)は勇者召喚に巻き込まれて異世界へ転移してしまった。
異世界で10歳の少女として目覚めた野瀬はノラと名付けられたが、戦闘力がなく勇者として使いものにならなかったたため辺境の農村へ追放されてしまう。
異世
界で美少女(自称)ノラの田舎暮らしが今まったりと始まる。
田舎暮らしもええもんだよ〰。
※ 作中にいわゆる田舎を揶揄すると受け取られる表現があるかもしれませんが、架空の異世界での物語の進行上必要なものであり、現実の田舎を貶める意図は決してございません。筆者は田舎をこよなく愛し、憧憬するものであり、いかなる偏見も持ち合わせておりません。
何卒寛容な心でご甘受、ご理解賜り、今後の執筆活動を見守っていただければ幸いです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-24 00:23:28
67361文字
会話率:45%
今の時代に必要なものは何だろうか?
最近、物事が複雑になってきた。
複雑というのか、無理なことが多く分かってきた。
「どうしようもない」ということが。
良いことと、悪いことがはっきりと分かれてきた。
でも、悪い連なりから抜け出すことが難
しくなった。
悪いことと思いつつ、悪いことと分かりつつ
しなければ、済ますことのできないこと。
無理難題が散りばめられている。
「それくらいなら」が散りばめられている。
良いことは長続きせず、実用性がない。
悪いことはその場をしのぎ、長く続けることができる。
妥協の良い面で、妥協させる。
悪いことで何とかなっている今の世の中が怖い。
でも、そこから抜け出すと自分が成り立たなくなってしまっている。
どうすればいい?
自分勝手な奴らには、これ以上振り回されたくない。
世の中のシステムがもう、とっくに壊れている。
AIの「愛」さんは、そういった理由から、神を作る。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-22 11:00:00
14387文字
会話率:13%
"生きる事だけが素晴らしい"
偏って歪んだ思想は、人々を巻き込み、完全に世界を支配していく。
平和とは違う、死の無い世界に違和感を覚えつつ過ごす少年《マコト》の選択とは。
死が必要なものか、必要の無いものか。
自分なりの答えを見付けるために、歪みと向き合っていく。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-09 19:18:44
1299文字
会話率:37%
彼は地獄から来たもので、彼女は命の女神の司祭です。彼らの体は相手にとって最も致命的な毒です。しかし、彼らはお互いに恋に落ち、一緒にいたいと思っています。二人の万年に一度遇う最高の体質を変える唯一の方法は、これはほとんど不可能に近い偉業を達成
するために、必要なものは...折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-20 16:30:00
20913文字
会話率:7%
『マイア』と呼ばれる物質によって人類が繁栄している国、『シューメル』。そのマイアは熱、電気、水といった生きる上で必要なものをもたらし、人々はそれを享受していた。
その平和は、突如崩れた。
国営のマイアの実験施設が謎の勢力によって襲われる事件
が相次いで起こった。人々は混乱に陥り、多数の死傷者も出た。
リーゼ・カールトンも例外ではなく、彼女が住んでいる村もまた被害に遭った。そこで二人の傭兵と出会うことで、彼女はこの国の未来がかかった戦乱に巻き込まれてしまう――。
――過ちを砕け
――氾濫に溺れろ
【重要】
© 2017 XICS. All Rights Reserved.折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-11-20 17:00:00
344019文字
会話率:42%
「この俺が婚約者になってやるのだから、光栄に思え」
初顔合わせで侯爵子息ハーネルドに言われた言葉に、伯爵令嬢のフォルティアナは齢十歳にして『結婚に必要なものは忍耐』と悟り、結婚に理想を抱かなくなった。
そんなフォルティアナが十五歳を
迎えた頃、大人の仲間入りを祝う華々しいデビュタントの日、婚約者のハーネルドを巻き込み盛大にダンスホールで転倒してしまった。
この失態をきっかけに、怒鳴り込んできた侯爵により婚約は破棄され、『どんがめ姫』という不名誉な汚名を授かることに。
その汚名を返上しようとひたすら二年努力するも、誰もフォルティアナとダンスを踊ってはくれない。
パーティ会場で元婚約者のハーネルドに暴言を吐かれ、その場にいるとみっともなく涙をこぼしてしまいそうになったフォルティアナはそっと会場を抜け出した。
人気のない庭園で、フォルティアナは普通の人には見えない『光る人』に声をかけられる。いつもなら両親の言いつけを守り、気付かないフリをして相手にしないのだが、その日はそれが出来なかった。誰でもいいから、話を聞いて欲しかったのだ。
フォルティアナの話を静かに聞いていた『光る人』である青年は、跪いて手を差し出す。
「僕と一曲、踊ってくれませんか?」
青年にリードされ、フォルティアナは失敗する事なくダンスを立派に踊りきり、苦手だったダンスの楽しさを知った。
自分が何者かも分からないという青年に、フォルティアナはリヒトと名前をつけてあげた。
それから王城でリヒトに秘密のダンスレッスンをつけてもらうようになり、いつしか彼に淡い恋心を抱くようになっていた。
そこへ元婚約者のハーネルドが現れて、あの時のリベンジをしたいと言う。
見事汚名を返上することに成功したものの、その日以降、リヒトは庭園から姿を消してしまった。
実はその青年、療養中の第二王子で――
※これは、婚約者に皮肉を言われ続け結婚に理想を抱かなくなった伯爵令嬢と、初恋を拗らせてやらかした過去を挽回しようとする侯爵子息と、その二人を面白おかしく眺めながら隙あれば横からかっ攫おうとする王子様の三角関係なお話です。
アルファポリスでも掲載中です折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-11-20 16:39:09
214764文字
会話率:45%
自分を変えるために必要なものは何か。
最終更新:2024-11-05 07:36:30
3515文字
会話率:57%
異世界が異世界を侵略するのに必要なものとは何か。それはダントツで「情報」である。
異世界帝国ドラバレティからスパイとしてやってきた異世界人であるエレセ。本国の待望である地球征服を叶えんために、日々奔走に明け暮れる!
○○○○○○○○○
男子なら一度は通るであろう病、厨二病。そんな時に誰もが教室にテロリストが来て全員倒したいなぁ、とか。急に魔法目覚めないかなぁ、とか。思ったことがないなんて言わせません。その心を宿したままに書いています。
更新頻度はまじで気分です。
コメント、いいねしてくださるととても嬉しいです!
※アルファポリスにて重複投稿しています折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-10-14 00:00:00
20145文字
会話率:44%
コミュニケーション不足がささやかれている昨今。思ったことを口にする勇気が自然と嫌悪される風習が出来はじめた昨今。確かに人を傷つける発言や多少の我慢は必要なものの、言いたいことも言えない世の中は毒にまみれています。なんでも言っていいわけではあ
りませんが、本人にとって必要な発言や誰かのための発言は特効薬になります。この物語を通じてそんな気持ちになってもらえたら幸いです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-10-11 00:37:26
75511文字
会話率:78%
よくある異世界クラス転生もの。彼らは転生特典の職業を選び、過酷なファンタジー世界に飛び込んでいきます。主人公は「勇気以外取り柄がない」と説明された「勇者」の職業を敢えて選んだ少年。果たして異世界で現代日本人に本当に必要なものとは……?
最終更新:2024-09-29 15:00:00
22268文字
会話率:37%
進化しすぎてる時代。ヒロタカは夜になると、散歩してる時、とある猫が彼を誘い穴の中に入る。穴から落ちた彼はゴミトラックでゴミ山へ行き、猫を追いかけゴミ山の中の小さい木の家へ行く、その家には椅子と白いスケッチブックと筆があって、ヒロタカは初めて
見るのに何に使うかわかっていて絵を描き始める。そして毎日ゴミ山へ行き絵を描き始める。彼がその家に行くたびに美術道具が増え、必要なものはゴミ山からひろい最後に絵を完成する。そして猫が彼に筆を渡し、猫と小さい家は光と共に消えて、ヒロタカは進む道を見つける物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-09-25 12:22:04
1328文字
会話率:0%
『パパ、ママ……、どうか生きていて欲しい……』
彼女の切なる祈りが響いた。
そして異郷の青年は彼女と共に旅に出る――。
西暦2112年、ヨーロッパ。
見た目は女性である“青年”クシード・シュラクスは、突然、異世界へ迷い込んだ
。そこで、クシードは遠く離れた故郷へ帰るために、護衛を探している女性と出会う。
彼女の故郷は、遠く離れた西の都市オウレ。ここは突如として復活した魔神と、その軍勢による戦いの最前線となっていた。
戦火の中、彼女は東の都市へ疎開するが、ある日を境に両親からの便りが途絶えてしまう。胸が張り裂けそうな日々に彼女は帰省を考えるも、極度の人見知りが邪魔をしていた……。
そんな時、彼女はクシードと思いがけない出会いを果たす。勇気を振り絞り、彼に護衛を依頼して形見の銃を託した。
クシードは、彼女の覚悟に戸惑いつつ銃を受け取るが、異世界での戦闘は武器以外に、魔法も駆使しなければならない。頼れるスキルは、持ち前の知恵と経験のみ。他に必要なものは全て現地調達だ――。
彼らが命を懸けて征く旅路の果てに待つもの……。
これは、与えられた環境でスキルを駆使しながら、命を懸ける覚悟を決めた彼女と、その護衛人クシードが歩む帰省の物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-09-23 22:03:39
129302文字
会話率:33%
魔術師に憧れ師事した男がいた。
しかし、夢叶わず破門され、故郷の田舎街に戻り普通の人間として生活することに。
やがて、傭兵崩れの集団が自警団気取りで街に居座るようになり、不満をくすぶらせていく男。
ある日、街の外れに見知らぬテ
ントを見つける。
興味本位で中を覗くと、簡素なテーブルの上に様々な魔法の品を並べた老婆が待っていた。
老婆は言う。
こいつは魔法の水さね。これが、お前さんに必要なものだよ。
と。
※ある絵に触発されて書きました。
文中に、絵があります。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-09-23 20:00:00
4701文字
会話率:0%