「俳人・歌人になろう! 2023」への応募なんですが、こういった短い詩形は偶然同じものができてしまうのではないかが、心配です。
そこで自分で勝手に返歌などつけてしまったのですが、どうでしょうか?
なんだか物理の授業中退屈している中学生が思
いつきそうな文書ですね?
『サイエンス ZERO』の時間に夏井いつき先生が講評していたのは確か俳句のほうでしたが、私にはどうも、短歌のほうがまだ書けそうな気がしまして、それで短歌のみの投稿となりました。
よろしくお願いします。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-11-12 19:00:00
457文字
会話率:0%
とある作家の心情の移ろいを七つの俳句のかたちにしました。
最初に投稿した連作短歌『僕はいいねを押し続けるよ』 への作家側の返歌的意味を含ませました。
最終更新:2023-11-09 13:46:21
1036文字
会話率:0%
2021/5/28 ピクシブに投稿
林檎が食えないのはおなかのなかの化学合成もあるけれどメンタル面もかなりあります。自分で磨ったりんごのすりおろしは血の味と色しか思い出せません。
ポテトサラダに林檎は入れます派閥で、林檎酢はお酢の中ではよく
使います。今も使っているし。
でも島で蜜柑農家の手伝いをしたこともあるのですが、遠縁の北部アメリカ林檎園の富豪とはもうジッチャンからの縁を切られました。
ピクシブ、林檎と蜜柑から林檎の私の彼への返歌を今年書いてみた。
折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2022-12-31 20:56:01
791文字
会話率:7%
代筆屋を営む私の元に、一人の旦那が手紙をもってやってきた。
それは、菊乃からの手紙。
旦那から受け取った扇子に書かれた返歌を読み、行動する。
最終更新:2022-10-10 23:55:25
7777文字
会話率:64%
お手紙をかくのは大事な礼儀作法なんだって。ぼくはお隣の桜子ちゃん家へ遊びに行こうとしただけなのに、なぜかお手紙を書くことになった。桜子ちゃんは返歌をくれて、ふと気がついたら、ぼくらは婚約することになっていた。
最終更新:2022-10-07 20:00:00
6888文字
会話率:14%
レクトス騎士団副団長は、数年前、婚約者だった公爵令嬢アルメディーナの為に、悪者を演じて身を引いた。全てはアルメディーナの為に。
そして、その事が心の傷になっていまだに結婚出来ないでいる。
そんな彼が新しい恋をしていく物語。
「強い公爵令嬢は
わざと弱い令嬢を演じたい。すべては愛する騎士の為に。王太子殿下の求婚ですって?断る為に全力で勝負させて頂きます。」
歌で言うならば、この物語のアルメディーナの返歌です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-12-29 22:05:31
5774文字
会話率:29%
返歌…返詩…リメイク…
最終更新:2021-06-01 21:29:47
456文字
会話率:0%
返歌……………………
キーワード:
最終更新:2020-10-24 23:30:21
380文字
会話率:0%
生きているんだから、生きた証を残したい……!
有馬裕太様からのリクエスト作品です。
最終更新:2021-05-25 15:49:25
379文字
会話率:0%
風の強い日に への返歌として
キーワード:
最終更新:2021-04-21 12:05:48
215文字
会話率:0%
注意
作者本人のtwitterより転載し、返歌を追加しています。
最終更新:2020-10-22 18:00:00
227文字
会話率:0%
今年の三月から短歌を始めたのですが、
桜を題材に詠んだものをまとめてみました!
よろしくお願いいたします!m(_ _)m
最終更新:2020-04-06 21:18:11
1853文字
会話率:27%
「一茜のうたノート」は普段和歌を詠むという自分でもレアだと自覚している作者が、現実に存在するノートにメモしているいくつかの和歌から、特に好きなものを選んで、少し変えて、説明をつけて投稿することにより作られています。今回は返歌を詠んでいます。
(「冬のあしあと」企画に参加させて頂いています・ノベルアッププラスにも投稿しています)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-01-10 17:37:22
442文字
会話率:0%
伊月さんと光織ちゃんと書いている月桂樹の話の、ディオ目線。殆ど暗い。あとイル君がいません…
最終更新:2019-02-17 23:51:00
6402文字
会話率:30%
伊月さんの「白と赤」のディオ視点。
題名は即決でした。
最終更新:2018-11-18 21:49:37
10031文字
会話率:45%
伊月さんとのリプ応酬を伊月さんが小説化してくださった素晴らしいやつを私が駄作化したやつです。
最終更新:2018-04-23 00:09:47
6159文字
会話率:43%
夜の扉に「創作者側からの返歌を」と、リクエストを頂きました。ちゃんと返歌になってるか微妙ですが……。(汗) ©銘尾 友朗
キーワード:
最終更新:2018-12-22 00:00:00
410文字
会話率:0%
前に投稿した「振られ上手」の返歌バージョンです。
最終更新:2018-12-17 23:37:52
326文字
会話率:100%
『ある日の昼企画』
「ある日の昼 ふとこぼれた笑み」から始まる詩。
「ある日の昼 ふとこぼれた○○」から始まる詩。
テーマは昼で自由にうたおう
この三つのお題から様々な表現、発想が広がっています。
『昼』をテーマにした皆さまの素敵
な詩をご堪能ください。
※昼に詩う者たち【執筆者】
十条 楓、香月よう子、山之上舞花、檸檬 絵郎、菜須よつ葉、秋野 木星、ゆき、長岡更紗、秋月 忍、小鳩子鈴、Lika、星影、みわかず、アンリ、鷹羽飛鳥、藤乃 澄乃、たま、LE-389、あやぺん、なななん、銘尾 友朗、蒼井真ノ介、クレヨン、石川 翠、武 頼庵(敬称略、掲載順)
【主催】遥彼方
【扉絵提供】ブーバン
※「○○さまと連歌」となっているものは、執筆者さまの詩に主催者が返歌をしております。
※無断転載を禁じます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-06-29 12:10:12
11719文字
会話率:13%
去年、受験生の皆様に向けて書いた詩の、返歌です。今年は僕が受験生ということで、書かせて頂きました。
神頼みをしているばかりではなく、勉強をして自分で掴み取らないといけませんね。ときには散らせる覚悟さえを持って、花を咲かせてみなければなり
ません。
皆様、是非宜しくお願い致します。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-02-13 17:33:08
410文字
会話率:0%
私は五十枚近くある見合い写真を見て溜息をついた。
このどれかと結婚をして子供を作る。それがこの家においての私の存在意義だ。
『妻を殺してもバレない確率』の妻サイドです。
『妻を殺しても~』を読んだ後に読むことをおススメします。
な
ろうでもカクヨムでも妻視点の要望が多かったので、設定を文章化いたしました。
ただ、前作を読んで妻に夢を見られている方は読まない方が良いかもしれません。
ちゃんとハッピーエンドです。
前作『妻を殺してもバレない確率』→http://ncode.syosetu.com/n4094di/折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-06-26 02:11:21
11035文字
会話率:27%
愛国短歌 国を愛する気持ちを短歌にこめて
ふるさと日本を大切に思う気持ちを表現したい。短歌は心のままを歌うもの。だから言葉を飾らず素直な気持ちで歌います。
ブログもやっています
http://otentokazin.hatenablog
.com/折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-01-26 23:00:00
6968文字
会話率:3%
お友達が書いてくれた詩がとても素晴らしかったので、思わず返歌を書いてしまいました。「君」を想う「僕」の気持ちが、少しでも伝われば嬉しいです。
最終更新:2013-03-10 22:46:50
282文字
会話率:0%