知的障がい者の弟をもったあけみ。
あけみはいつも弟のさとるの世話をしていた。
そんなとき、さとるを助けるために自ら事故に巻き込まれて、
自分も身体障がい者になってしまったのだ。
その時、姉弟の絆は誰よりも強く結ばれるのだった。
絵本の原作
用に書きました。
イラストは遅くなると思いますが、いつかあげたいです。
※またこの作品は障がい者の兄弟児の苦しみを扱っております※
人によっては不快な気分になるかもしれません。
アクセスする際は十分、注意されてください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-03-09 16:26:15
2394文字
会話率:25%
まー身体障がい者の日記感覚で見て頂ければ
最終更新:2021-01-11 21:34:36
260文字
会話率:0%
先天的に身体が不自由な少年、堅斗が主人公。
不自由が故に、快く受け入れてもらうために周りをよく観察する。
が、気配りが行き過ぎたり、若干食い違って妙な誤解をされたり…。
最終更新:2020-05-03 13:28:29
3038文字
会話率:32%
障がいを抱える子ども達の、兄弟・姉妹である「きょうだい児」。
きょうだい児として生きてきて、抱えている悩みや、プラスに働いている事、子どもの頃感じていたことなど、記していきたいと思います。
「きょうだい児」の方々が、この作品を読むことで
、前を向いて歩くきっかけになれれば幸いです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-11-23 09:28:57
314文字
会話率:0%
新生児仮死という言葉を知っていますか? 産まれた時に息をしていないのです。昔は赤ちゃんのお尻を叩いて「オギャア」と泣かせたそうですが、今は低体温治療、つまりコールドスリープをするのです。21世紀の最先端治療を受けて生かされた孫。そんな稀な経
験をしたうちの孫と家族の、楽しくて幸せな生活を覗いてみてくださいな。
※ 序章の三話は小説家になろう「じだらく魔女の孫育て」に掲載しています。その後はアメーバブログから改稿転記しています。アメブロのものより直接的な表現もありますので、ご注意ください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-11-19 18:53:08
220694文字
会話率:6%
貧しい家で育った少女エラは、ある屋敷の召使いとして住み込みで働き始める。そこで暮らすミリオーネという美しい少女の世話にあたるが、彼女には生まれつき、右足と知的な部分に障がいがあった。エラは自分の境遇に不満を抱き、ミリオーネに対しても、蔑みや
苛立ちの感情を持ちながら接するが……。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-10-06 15:00:00
22385文字
会話率:27%
記憶を失った少女が目覚めた場所は「蓮の国」とも呼ばれるリエン国―――。
少女は海に倒れていた自分を助けてくれた剣士の青年に新しい名前を貰い、彼とリエン国の人々に助けられながら記憶を取り戻そうとするのだが、青年は恋人がいるにも関わらずリエン国
の風習から少女を妻にしなければならず―――!?
そんな中、リエン国では名君と呼ばれていた王が急死―――彼の娘でもある幼さの残る女王の誕生と共に国の平和は少しずつ崩れ始めようとしていた。
女王と側近の男は記憶を失う前の少女の事を知っている様子で、それを隠して少女に近付き始め・・・・―――
-----------------------------------------
■和風+中華なアジア系の架空の国が舞台です。
■戦闘・人死に系などの残酷描写注意(ソフトです。)
■BL展開にはなりませんが同性愛者は2名出て来ます。BLもGLも興味が無いので期待はしないで下さい。
■身体障がい者と精神障害者が出て来ます。
差別的な目的は一切ありませんが、精神の方は「悪役側」ですのでご了承の上でお読みください。
「ただの悪役」にはしないつもりですが、不快でしたらその時点で画面を閉じて下さい。
もし、「あなた」に似ていたとしても あなたの事を書いている訳ではありません。
※マイノリティな登場人物に関しましては活動報告もご一読くださいませ。
http://mypage.syosetu.com/mypageblog/view/userid/932800/blogkey/1763375/
■軽めなミステリー要素があります。( あまり隠す気が無いので謎の答えはバレバレだと思います。 )
■若干、乙女ゲーム系(主要人物は男性のほうが多い。)
●ブックマークありがとうございます!
お気に入り・評価・レビューなどお気軽&率直にどうぞ。
ミステリー部分もあるので、感想コメントは全投稿サイト様で非表示&受け付けておりません。<(_ _)>
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-05-31 22:00:00
190275文字
会話率:39%
だれもが楽しめる、障害者でも楽しめる仮想空間ゲーム『ワンダーランド』。かつてある事件から遠ざかっていたヒロインだが、病気の妹を助けるためそこで優勝する必要があると、謎のチェシャ猫に言われる。幼馴染の男子とペアを組み出場するが、カード強盗や違
法カードプレイヤーが出現するゲーム内で果たして優勝し、妹を救えるか……?
ゲーム内容概略↓
①各種カードを使い、ショーをして人を楽しませるのが第一義
エンターテイメント性重視。残虐描写なし
②カードはプレイヤーが案を投稿でき、人気上位が実際にカード化される。これを常に開催
つまり素人や一般人でもデザイナーになれる。ただしもちろん二次創作やパクリ、盗作は禁止。
カード化されると印税のように発案者にポイントが付与される
③プレイヤーは所属ジャンルごとに手持ちポイントの多さを競うことができる
一回プレイするごとに成績に応じてポイント付与。これを貯める
むろんランキングに参加しない楽しみ方も可能
④カード化はポイント制
ランダム排出ではなく、「倒した敵をカード化できる」というわけでもなく、ポイント引き換え制
所定のポイントを貯めれば好きなカードに交換できる。高レアでもゲームをこなせば入手可能
交換できるカードリストは適宜更新される
しかしカード化でポイントを消費すると手持ちが減り、ランキングが下がる。いかに手持ちを減らさず効率的にカードを集め、ランキングを上げるかが重要
⑤障がい者でも遊びやすいゲームであること
限定商品があっても一定期間の後、携帯ゲーム機やスマホゲームに再録し、「簡単に外出できない」というプレイヤーに配慮
耳の聞こえない人用に字幕が出る、目が見えない人用には音声案内があるなど工夫
身体障がい者用には指一本またはタッチペン一本で簡単操作できる仕様
⑥チャリティー商品の発売
利益を寄付するチャリティー商品を常に最低一つは出すこと
寄付先はプレイヤー自身が選べる
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-12-31 10:00:00
112990文字
会話率:43%
童話『かわいそうなおひめさま』とそれに纏わる少女の話について。
オリジナル童話をベースとした、様々な視点が絡み合う児童文学風の話。※身体障がいに関わる描写があります。
最終更新:2015-12-17 21:36:10
7641文字
会話率:19%
近未来。
もともと身体障がい者向けに開発された数々のテクノロジーは、人に更なる高度な身体能力を授けるに至った。
しかし、さまざまな法律に縛られたスポーツ界では、身体改造を施された人間を迎える場所はない。
規制を免れ、彼らがその力を存分に発揮
することができる場所は、ミゼットプロレスを源流とする「パラレスリング」のマットのみ。
日の当たらない世界だったパラレスに、あるとき、千載一遇のチャンスが訪れる。
パラリンピックにコマーシャリズムを持ち込み、徹底的にエンターテイメント化を目指した「ピロリンピック」の正式種目に選定されたのだ。
世間知らずの主人公たちは策謀に巻き込まれてゆく……折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-04-30 19:57:27
229948文字
会話率:35%
主人公こと千葉 結姫(ちば ゆいき)は、霧のような高校生活を送っていた。
モヤモヤとした不安定な感情。
ハッキリとしない心の乱れ。
―――ある日ある時のことを思い出しながら、結姫は今日も机に伏せる。
何事もなく過ぎる日々は、退屈であり暇だけ
がただ有るだけ。
時に、生きている意味とはなんなのかを考えてしまう程に、そこにはなにも無かった。
しかし、学園の文化祭で、ある日ある時の彼女と出会う…。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-01-01 18:40:36
6233文字
会話率:6%