文学フリマ東京40で買った本のレビューエッセイ。
最終更新:2025-07-27 00:00:00
3993文字
会話率:12%
文学フリマ東京40で買った本の感想を綴ったエッセイ。
最終更新:2025-06-25 00:00:00
5476文字
会話率:25%
ある地方都市の小学校6年生の女子児童、由美子。読書好きで昨年(小5)、担任の村上先生から読書感想文を書いてみないかと誘われ、それを機に夏休みの指導が始まるのだが、V2ミサイルの開発者を取り上げたから、戦争のことはもちろん、なぜか政治や教育
、外国についてなど、討論会の様相を帯びていった。
今年(小6)も同じ担任になったので、また由美子の挑戦が始まる。村上先生に初恋の感情を抱く親友の通子も参戦し、読書会も行うようになった。また、護身術なんかも学んでしまう学校生活もちょっと覗いてみることができると思う。
討論のテーマとしては読書会作品の他、戦争、差別、愛と恋、映画鑑賞?などを連載していくつもりです。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-25 21:36:30
181893文字
会話率:80%
小学校5年生の由美子。町工場の娘で経済的に決して豊かとはいえないが、読書が大好きでゲームやテレビよりもお気に入り。夏休みを前に担任の村上に読書感想文を書いてみないかと誘われたが、読むことと書くことは全く世界が違う。担任に責任をとってもらうと
いうことで書くことにはなったが、その自由課題図書は「悪魔に魂を売った人々」からフォン・ブラウンを取り上げた。フォン・ブラウンはアポロ計画等に携わった宇宙の父と喚ばれる人物ではあるが、第二次世界大戦ではドイツの科学者としてV2号(弾道ミサイル)の開発に携わった人物でもあるのた。由美子は筆者の評価とは別に自分自身でその評価をしたかったのだ。だが、「戦争」も「政治」も「教育」なども分からないことだらけ。そんな中で評価なんて出来るわけがない。由美子は夏休み中、担任の村上を訪ねては疑問をぶつけ、意見を聞き、討論を進めていく。その中で今まで学校では絶対に学べなかった物事の本質に触れていくことになる。知識の切り売りをしてくる場だった学校が、何か新しい扉を開く空間に思えてきた。村上という担任に出会えたことは大きなきっかけだったが、「本は読む人を選ぶ」のだろう。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-10-29 21:31:55
136506文字
会話率:82%
タイトル通り。実話。
先生は頭にお花が咲いてらっしゃる。
いっそ歩く辞書にでもなりたい。(言われたい)
最終更新:2025-07-17 21:13:46
966文字
会話率:14%
不肖「信頼出来ない語り手」明智紫苑のおバカ書評! ついでにボヤキ! 読む読まないはあなた次第です。さらには、音楽や映像作品、並びに舞台芸術についての感想もあります。
一部の記事は、個人サイト『Avaloncity』やライブドアブログ『A
valoncity Central Park』などにも転載しております。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-13 19:41:29
211513文字
会話率:2%
受験生に、夏休みなどない——と思っていたら、課題が多すぎて本当に何もなかった件。
中学3年の加藤レンは、終業式の日に目を疑った。
机の上に積まれるワーク、プリント、感想文、自由研究……全部で計28個。
もはや学習ではない。これは修行。むし
ろ拷問。いや、これはもう「課題型戦争」である!
スマホの誘惑、クーラーの罠、妹の冷たい視線、そして**“未来の俺(受験失敗ver)”の脳内警告**に悩まされながら、加藤は机に向かう。
立ちはだかる数学50ページ、消えない読書感想文、テーマ未定の自由研究。
果たしてレンは、夏休みが終わる前にすべての宿題を終わらせることができるのか!?
宿題と人間の戦いを描いた、笑いあり涙あり(ほぼ涙)、
汗とプリントまみれの夏休み短編。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-13 08:26:44
1279文字
会話率:33%
個人ブログに読書の感想を載せてましたが、あっちは後から自分が見返すのが難しいため、こっちにも書いていこうかなと思います。更新頻度はかなり低めになりそうです。もしくは三日坊主で終わっちゃうかもしれません。
最終更新:2025-06-27 08:35:14
9735文字
会話率:0%
note、小説家になろう、カクヨムに投稿しています。R-15指定にしているのはサスペンス小説などを読む可能性があるためです。小説や実用書などジャンルは決めずに幅広く乱読します。紙の本を読みます。
最終更新:2025-05-10 21:30:11
49127文字
会話率:3%
読書感想サイト『読書メーター』において開催された【エッセイ(随筆)を書いてみよう!】企画の作品集です
最終更新:2025-04-30 20:27:17
46611文字
会話率:5%
ライトノベルを読んだ感想です(時々他ジャンルも)。
ネタばらしはしませんが、途中までの話の筋には
ある程度詳しく触れています。
最終更新:2025-03-15 23:05:20
151255文字
会話率:2%
読んだ本の感想を書く。ときには読むことに関する悩みや、読書への工夫、読書の本質など、読書に関するいろいろな考えを書きつつも、一つ一つ真剣に本を読み、感想を書こうと思う。本の感想には番号が振ってあり、本の感想は、初めに、のちに目次としてすべて
列挙するつもりである。一人きりで読み続けているとどうしても、自分のためだけに読むという、孤独で寂しい読書になってしまうため、読書感想文を実際に書いてネットで公開することによって、どうにか読書に対するモチベーションを上げていきたい。折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2025-03-09 13:20:00
3105文字
会話率:0%
心が震えた読書の感想文です
最終更新:2025-02-12 22:40:50
751文字
会話率:0%
子供の頃から小説はそれなりに読んできましたが、自分でも書くようになって、読み手としても解像度が上がった気がします。
より良く書くためには、より良いものを読まんとあかんなとも痛感する今日このごろ…
というわけで、素人ながら一応書く人の視点か
ら、興味深い作品を、「なろう」・プロ作品問わずレビューしていきたい所存です。
どっちかと言えばプロ作品の方が多くなりそうですが。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-02-09 14:28:49
55763文字
会話率:1%
異世界恋愛物のご先祖の一人?ジェイン・オースティン『説得』の読書感想文です!
『高慢と偏見』が一番有名ですが、アラサー以上で、もだもだ&ハピエン堪能したいんじゃー!という方には、この作品の方がオススメです!
最終更新:2022-08-23 19:46:56
12987文字
会話率:2%
19世紀後半のシチリア貴族の生活や考え方が描写された、ランペドゥーサ『山猫』の、悪役令嬢物スキー視点の読書感想文(というかまとめ)です。
最終更新:2021-04-01 21:00:00
5813文字
会話率:2%
日記とか備忘録とか雑記とか。
日常とか趣味的な話とか取り止めもない雑談を適当に書き記していきます。
ノンフィクションとは言い切れないフィクションっぽいそんな風味。
あ、不定期更新です。
最終更新:2025-01-24 19:18:27
59968文字
会話率:6%
普通の高校生、片桐那由多は優秀な生徒である。彼女は夏休みの宿題「読書感想文」において浦島太郎を題材とする。
何かと不明点が多く、そのなんとも言えない結末の作品を考察する中で、彼女はこの世界とは違うもう一つの世界との繋がり、そして浦島太郎とい
う物語の真実へ迫っていく。
独自の解釈でお送りするファンタジーと日本昔ばなしの融合。浦島太郎はファンタジーだった。
その真実を今解き明かす少女と異世界の戦士の誰にも語られない物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-09-28 17:30:00
122815文字
会話率:40%
一人の男が人生の区切りを付けた。
余生をただ漠然と生きていた彼は、ある日、いつも通う図書館で読書感想会のチラシを貰い、一冊の本と出会うことになる。人付き合いが苦手なこの男は逡巡するが、彼を待ち受ける運命とは。
最終更新:2024-09-03 00:00:00
64322文字
会話率:20%
夏休みの宿題は無事に間に合いました。
キーワード:
最終更新:2024-08-27 12:39:35
3001文字
会話率:12%
読書感想文の書き方
賞には興味ない!
読書感想文はとにかく書ければ良し!という方向け
読んだ本への感想は自分の中にだけ持っていたい
読書、あるいは感想を書くのが苦手
読書感想文なんてクソ食らえ
そう思っていても書かねばならない時もある。
そんな時にヒントになればと思います。折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2024-08-12 12:06:38
1741文字
会話率:0%
学校で出された作文の宿題……
やりたくないけどタブレットで書いてから作文用紙に写しました。
書けなーい(´;ω;`)とか思っている人は是非参考にしてね☆
※読書感想文の本は自由図書で、「人間失格{太宰治}」を書きました。
最終更新:2024-08-11 16:01:07
2998文字
会話率:6%
読書感想文が嫌いだった子供たちへ
キーワード:
最終更新:2024-08-07 06:46:00
2000文字
会話率:2%
とある女子小学生の読書感想文。
キーワード:
最終更新:2024-07-28 00:45:19
200文字
会話率:0%