ノルウェー語ですよ?
使わない? そんなの知っていますよ?
で〜も、ね。もしかしたらそこにノルウェー人がいるかもしれないですよ!
身につけた知識は、いつかどこかで役に立つかもしれないですよ!
私も勉強を始めたばかりですので、これ
は私の備忘録を兼ねています。
私も手探り状態なんですがね〜。他人に教えた方が習熟できるので……ね!
これを毎日読めば、あなたもノルウェー語が話せるようにっ!
【ストックなしで毎日続けようと考えていますので、更新が途切れた時は、察してください】
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-10 05:01:21
750949文字
会話率:8%
英語がまったくもって分からない。
そもそもどこで使うのか。
そのうち忘れるならやらなくてもよくない?
そこから始まる英語学習ストーリー...だったらいいなぁ。
キーワード:
最終更新:2024-03-31 22:25:24
716文字
会話率:46%
最近はグーグルも検索結果をAI生成して、それは素晴らしく英語学習を捗らせる。
たとえば「(特定の英単語) 意味」と調べれば最適な情報が得られる。
意味だけでなく、英語を覚えるのに役立つトリビアや、関連する情報も教えてくれるのである
。
他にも「(特定の英単語) 意味 例文」と検索すれば、AI生成で幾つかの例文を瞬時に出してくれる。
この機能を使えば、わざわざ検索して、例文を記載しているサイトを、場合によっては梯子して。
そして3つか5つか、その単語を含む例文を探す、という手間を減らせるのである。
このエッセイは、ChatGPTを使って英語学習を捗らせていく追体験を読者に紹介したいようなものである。
つまり端的に率直に言うと、今世紀始まって以来の超テクノロジーCHATGPT。
最新の想像を絶する完全なる未知なる神秘に溢れたブラックボックスのテクノロジーを使う、使いこなすように使うだけでも超エンタメ性が高いのである。
この行為、手法自体も含めて、エンタメ性が高いならガンガン英語学習に転用して使えると思った、という次第である
夢のテクノロジーを使うだけでもロマン性というか情熱性の高い感じで個人的に捗ったのでry(以下略)。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-03-23 18:51:34
18976文字
会話率:2%
英語の勉強のために一日3文の日本語を英語に直していく.日本語→英語→翻訳機や辞書などで答え合わせ→復習のように繰り返していきます.
最終更新:2024-01-07 00:00:00
337088文字
会話率:1%
Yoiutubeで見つけた、「デイナ先生」の英語学習動画に関する考察的なお話です♪
最終更新:2023-05-24 19:21:44
2296文字
会話率:10%
今回は、いよいよ、皆さんも大好きな「英会話」における、私なりのオススメ書籍の紹介エッセイです。とりあえず、一冊、試してみて! m(_ _)m
キーワード:
最終更新:2022-07-28 22:02:48
1589文字
会話率:9%
今宵は、主に生徒さん向けの「英語学習書」の紹介です。でも、受験用参考書って、意外に「実用英語」にも使えるんですヨ。
キーワード:
最終更新:2022-07-27 22:25:48
1299文字
会話率:20%
じだらく魔女シリーズのエッセイです。今回、魔女のラクーは勉強にハマってしまいました。さてさて、どんなことになりますか。
最終更新:2023-03-08 11:00:33
53710文字
会話率:7%
日本の英語教育のことをただダラダラと書いただけ。
最終更新:2023-02-26 08:22:05
323文字
会話率:0%
本上和真は、CEFR*最高ランクC2を持つアラフィフ英語講師。英会話学校や英語資格専門の学校に勤めた後、現在は医大専門の予備校で個人授業を担当している。
ある日、仕事帰りに魔法陣が足元で光り、異世界に召喚される。目覚めた先は、樹海のど真
ん中。そして、英語が神聖魔道語と呼ばれ、英語で魔道が発動する世界だった。
英語力を使えば無双できると期待を膨らませる和真だったが、魔道語が自分の知る英語とは発音も文法も大きく異なること、そして、逸脱すると神の怒りを買い暴発すると教えられる。
果たして和真は英語力を活かして生きていくことができるのか。
※英語の小ネタや解説がいっぱい出ますので、英語学習に興味のない方はスルーお願いいたします(>_<)。
*CEFR 英語など外国語の習熟度を評価する国際標準。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-07-27 19:21:44
29932文字
会話率:32%
オレは日本生まれ、日本育ち、3年間の米国留学の経験のある勤務医だ。それでも英語には苦労させられている。そんなオレの経験から、英語上達法を伝授しよう。「今は初級者だけど中級になりたい」と思っている人向けに連載する。
★ 本作品はカクヨムにも
投稿しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-07-23 12:00:00
7718文字
会話率:2%
英語学習者の一助になれば幸いです。
キーワード:
最終更新:2022-03-17 15:55:11
1286文字
会話率:0%
コナン・ドイルのシャーロックホームズシリーズの第一作目の短編小説「ボヘミアの醜聞」の翻訳文です。キンドルで原文から翻訳しています。(自動翻訳ではありません。)時間はかかると思いますが、英語学習のため訳しています。
なおこの文章は、他投稿サ
イト(星空文庫・pixiv・アルファポリス・カクヨム)でも投稿しています。翻訳文でオリジナルなものではないですが、自分なりの考えも入っているので、ちょっと連載します。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-11-04 22:17:53
22326文字
会話率:66%
外国語は、日常使わないので覚えにくい。
しかし日本には、世界に誇る表音文字カタカナがあり、世界中のどんな言語の発音も表現できる。
このカタカナを使えば、難しい英単語も早く覚えることができる。
1日300語、10万語の英単語を1年で暗記するこ
とも可能だ。
なに?文法?それは、言葉の使い方だろう?まず言葉を覚えてから、使い方を学ぼうよ。
*参考資料「三省堂新クラウン英和辞典」
*カクヨムにも連載中です。
*今までいろいろと試みてきましたが、文字化けしたり、途中で断念したりと、失敗していました。これが、完成版のつもりです。
*発声必須の学習ツールです。「-」の部分で、体を上に突き上げるようにするのがコツです。目安は、1オクターブ。日本人は平板な発音をする傾向があるので、これくらい大げさに発声しないと正しいアクセントが表現できないからです。
発声例①捨てるabandonアバーンダン…下のド♪音階で「ア」発声し、上のド♪音階で「バー」と発声し、下のド♪音階で「ンダン」と発声します。
②修道院abbeyアービは、上のド♪の音階で「アー」と発声し、下のド♪の音階で「ビ」と発声します。
なお伸ばす音が他にある場合は「-↑」のほうが、アクセントです。
*カタカナを4個書いているのは、4回繰り返し発声という意味です。3~5秒以内に4回繰り返しが、目安です。
*英単語の意味は、代表的なものです。速習を目標としています。文脈によっては、別の意味があります。
*なお、作品の一部内容を、ノクターンノベルズサイトの作品である「DC時代に逆戻り転生?」(作者名は違うが、同一人物です)のなかで使用しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-01-30 12:56:17
24756文字
会話率:0%
英語学習初学者や多忙な方々に朗報。カタカナで英語を学んでみませんか。
分野別に五十音順に、順次掲載していきます。
関連する語も、豊富に掲載します。
参考文献は、三省堂発行の新クラウン英和辞典第3版です。
【凡例】
〈→〉アクセント(勢いよく
発声します)
〈巻〉巻き舌
〈斜〉ア、エの中間音
〈呑〉んぐ、という感じで
〈挟〉舌を上下の歯で挟む
〈ーr〉伸ばしながら巻き舌の感じで
〈w〉口を尖らせる感じで
〈m〉口を閉じる感じで
〈イy〉イイと発音します。
〈ト.〉toでなくtu
〈ド.〉doでなくdu
【参考文献が英文学読書用の辞典のため、片寄りがあるかもしれません】
【小学生のお子さまに学ばせる際は保護者のかたが語を取捨選択してください】
【小学英語指導にお困りの方の発音練習の助けにもなります】
【単語のみを掲載しています】折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-12-22 12:32:33
101728文字
会話率:0%
英語をカタカナで学ぶ試みの、和英版です。ここでは、早急に必要な医療健康関係英語を取り上げます。
最終更新:2015-12-30 11:32:59
2309文字
会話率:0%
英語の正しい勉強法を考えたので備忘録として上げておく。
文部科学省も英語教師も腐っている事が良く分かるだろう。
最終更新:2019-12-21 15:29:37
8236文字
会話率:0%
英語学習用 読み上げ用
キーワード:
最終更新:2019-07-01 15:22:40
5097文字
会話率:3%
電車に乗ってる時に目についた英語学校の宣伝で「入会金半額」とあったので調べてみたら、半額でも眼玉が飛び出る程に高かったので書いてみました。
このやり方は個人の考えと経験ですので、これが正しいと主張する気は全くありません。
他にいい方法をご
存知の方や、実践されていいる方からのシェアも大歓迎です。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-01-09 20:03:07
10464文字
会話率:1%
地味に英語学習を復活しています。なんでCMのセリフは覚えるのに英語の例文は覚えないのか。謎です。
最終更新:2018-10-02 21:10:50
370文字
会話率:50%
この短編小説は、英語学習者と英語ネイティブ向けに、英語で書かれています。やさしい英語なので、高校1年生程度ならスラスラ読めるでしょう(個人差は有るでしょうが)。Peterという主人公(現在70歳)が、小学校1年生の時に遭遇したいじめの苦境と
、それを子供なりに苦心して乗り切った足跡が描かれています。その出来事を通して、主人公はその後の人生を貫く柱となる信念を体得してゆきます。「真の勇気とは何か」を、体験をもって物語っています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-09-24 23:00:38
7224文字
会話率:0%
英単語が精霊として生きている「ことだまワールド」に存在する企業「ことだまカンパニー・ジャパン(KCJ)」。そこへ、三人の新入り幹部候補生(エグゼキュティヴ・トレイニー、略して"ET")が入社してきた。
総社員数100万
を抱えるKCJを将来背負って立つETとして、中浜万三郎(なかはま まんざぶろう)も、三浦杏児(みうら あんじ)も、福沢由紀(ふくざわ ゆき)も、卓越して優秀な人材である……はずなのだが、なぜか三人とも英語力が……。KCJ社長である古都田誠をして、「話にならん英語力」と切り捨てられた彼らは、「業務として」毎日、英語の研鑽に励むことに。
ことだまワールドの住人で、英単語社員であるワーズ(words)たちや、元生身の人間だったソウルズ(souls)社員、そして同僚やライバルたちとの関わりを通じて、三人のETは成長していく。
だが、ことだまワールドで生活している彼らは、実際の世界(リアル・ワールド)で起こっている大変な事態に気づくすべもなかった。まさか、自分たちの英語力が、地球存亡のカギを握ることになるとは……。
※この作品は「カクヨム」にも掲載しています。
(https://kakuyomu.jp/works/1177354054883021299)
※この作品は「パブ―」にも掲載しています。
(http://p.booklog.jp/book/114528)
※本作品で提示される世界観に基づく英語学習webコンテンツを、ブログの形で提供しています。
「初級・中級英語研修レポート『今日のET』――ことだまカンパニー・ジャパン社内報」
http://kotodamacompany.blog.fc2.com/折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-09-10 05:00:00
475726文字
会話率:49%