舞台はダンジョン……迷宮が日常に存在する現代日本。
17才の高校生・吉常天麻《よしつね てんま》は、大学進学を選ばず、危険と隣り合わせの迷宮探索者として生きることを選ぶ。
冷めた瞳の裏には、母親への激しい憎悪と、母親を肯定する社会のルールへ
の反発が渦巻いていた。血の繋がらない戸籍上の父親からの養育費を使い込む母親を心底憎み、軽蔑しながら、吉常は剣を手に迷宮の闇へと飛び込む――そこには学歴も常識も通用しない、己の実力だけがものを言う世界が待っている。
そんな彼の日常に、突如現れたのは転校生の霧生夏海《きりゅう なつみ》。
おさげと眼鏡の愛らしい外見とは裏腹に、彼女はダンジョン探索に異様な興味を燃やす謎めいた少女だ。吉常の日常にグイグイ踏み込んでくる夏海に、最初は苛立ち混じりの戸惑いを感じる彼だったが、彼女の純粋な好奇心に彼もどこか興味を持っていた。
彼の運命が動き出すのは、迷宮での出会い。
ゴブリンの群れに襲われる夏海を、吉常は咄嗟に救う。
だが、なぜ彼女がそんな危険な場所に? 夏海の笑顔の裏に隠された秘密とは? そして、吉常が選んだ“自分の道”は、本当に彼を自由にするのか?
危険と謎が交錯する迷宮で、少年の反骨心と少女の情熱が火花を散らす!
※毎日深夜1時に1話ずつ更新していきます。
※本作、カクヨムでも連載中です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-05 01:00:00
106950文字
会話率:18%
高校三年生の三国には、深刻な悩みがあった。
それは、生まれながらの幼馴染であり、ストーカーでもある鈴美を除いて、友人が一人もいないこと。
もっとも、三国はもともと孤独とは無縁の人間で、かつては友人に囲まれた学校生活を送っていた。
しかし、
二年前のある時期を境に突然、なぜか友人たちが次々と三国のもとを離れていったのである。
それからというもの、三国は周囲から徐々に避けられるようになり、それ以降、新たな友人は一人もできていない。
しかもその”距離”は学校だけにとどまらず、どこへ行っても周囲の人から薄っすらと避けられているような感覚がつきまとい、まるで社会全体が三国という存在を疎んでいるようだった。
そして二年が経った今も、その理由は分からないまま。
三国は日々、孤独への苛立ちと、かつての青春の日々への執着を胸に抱きながら、ただ鈴美との関係だけを頼りに、高校生活をなんとかやり過ごしていた。
そんなある日、三国と鈴美の前に、一人の謎めいた女性が現れる。
自らを退魔師と名乗る彼女は、三国に「異変探し」という怪しげな仕事の手伝いを持ちかけてくる。
鈴美に諭され、依頼を断ろうとした三国だったが、去り際にその女性が放った一言が、三国の心を強く突き動かすこととなる。
「異変探しを手伝えば、お前に人が寄り付かない理由を教えてやるぜ?」
彼女は不気味に笑った。
※全20話予定・毎日投稿します。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-04 20:30:26
148615文字
会話率:34%
尊敬してやまない兄『ルイス』を探し旅に出た見習い騎士『ローダ』
アドノスという悪い噂が絶えない島に居るらしい情報を
つきとめ渡る。
そこで彼は黒い剣士『マーダ』に乗っ取られていた兄と再会を果たす。
マーダはアドノスを支配する絶対的な存在であ
り、民衆の敵であった。
兄と戦う理不尽に苛立ちを感じながらも、戦いに身を投じてゆく。
神竜戦争 儚き愛の狭間に…心優しき暗黒神の青年と愛する少女達の物語
マーダ『森の護り人・ファウナ』-ローダ第零章-
の連載後、本編である当作をどうしても書き直したく
敢えて旧作を消さず始めてみます。
じっくりと楽しみながら書く予定です。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-04 00:00:00
54099文字
会話率:24%
魅力ある人物達が織りなす群像劇、扉の真の力とは?
≪あらすじ≫
義理の兄「ルイス」を探し旅に出た見習い騎士「ローダ」
アドノスという悪い噂がたえない島にいるらしい情報を
つきとめて渡る事に。
そこで彼は黒い剣士「マーダ」に乗っ取られてい
た兄と再会する。
マーダはアドノスを支配する絶対的な存在であり、民衆の敵であった。
兄と戦う事に苛立ちを感じながらも、戦いに身を投じてゆく。
頼もしいローダの仲間達
精霊魔法を拳に宿す事が出来る拳闘士「ルシア」
示現流を使う侍「ガロウ」
14歳の天才司祭「リイナ」とその父である戦斧使い「ジェリド」
民衆軍の総指揮者でありエンジニアでもある「サイガン」
ジャベリンとハルバードの使い手「ランチア」
ランスによる特攻を得意とする「プリドール」
ローダには『扉』という秘められた力があった。
扉には10の封印がかけられており、
他の人間との意識を共有する事で、その封は解かれていく。
ローダは封を解くカギになった人間の能力を得る事で
次々とその力を開花させてゆく。
全ての封を解いた時、彼はこの世のみならず
空想上の力すら操り、全ての人間達と意識を共有出来るという。
マーダ率いる黒の軍団「ネッロ・シグノ」には10人の
精鋭部隊『ヴァロウズ』が存在する。
ノーウェン(ネクロマンサー)
ドゥーウェン(学者、相手をハッキングする)
トレノ(エストックの剣士、元は武士の出)
フォウ・クワットロ(女魔導士、マーダに心奪われて情婦になる)
ティン・クェン(女拳闘士、密かにトレノを慕っている)
セイン(女オーガ、相手に化けるだけでなく、その相手の能力すらコピーする)
セッティン(巨人、重力のスペルが使える)
オットー(ダークエルフの魔導士、魔法のみならず顔や腕のギミックで戦う)
ノヴァン(完全燃焼の炎と絶対零度の冷気を吐くドラゴン)
レイ(二丁拳銃使い、自らを法(スペイン語のRay)と名乗る)
彼らとの戦闘は熾烈を極めつつも、ローダとの邂逅で心揺れ動く者も現れる。
果たしてローダは完全な扉の力に目覚め、兄ルイスを取り戻す事が出来るのか?
数多の登場人物が、ファンタジー世界、現代世界、SFの世界、
ありとあらゆる力を使って戦う、異色のファンタジー
ローダとルシアの大人の恋愛にも注目
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-06-30 17:26:23
733375文字
会話率:33%
美の国、第四王女テレーザ。美しく聡明な3人の姉、天使のほほ笑みを持つ弟である第一王子に囲まれて、いつも目ただない存在だ。十人並みの容姿に控えめな性格のテレーザはいつしか「ついでの姫君」と呼ばれるように。
侍女たちの尽力で「姫君格付けランキン
グ」に出場し、起死回生をはかるも結果は最下位。これでは美の国の沽券にかかわると、王宮はテレーザの抹殺を命じる。侍女の助けで危機一髪異国に逃れたテレーザ。
そこで、剣術の道場主一家の元で住み込みの下働きとしての生活が始まった。
道場主一家は、モラハラの夫に引きこもりの息子、娘はあまったれでだらしなく、末の息子は反抗期。そしてしつけに失敗した犬がいる、
そんな家庭の、うだつのあがらない主婦、瑛子。
自分の事は後回し、家族を第一に考え家族のために日々を過ごす瑛子にテレーザは、苛立ちながらもいつしか友情が芽生えていた。
「あなたの事を、マダムに変える」
そう宣言し、瑛子を変身させるべく奮闘するテレーザ。
そんなころ、テレーザの母国、美の国では国の根幹を揺るがす大事件が起ころうとしていた。
(別サイト、カクヨムでも同時更新しています)折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2025-07-03 22:47:39
63241文字
会話率:22%
「トリシャ、おまえに縁談がきた」。万年貧乏で持参金も用意できず、行き遅れとなっていたトリシャ・ノーマン伯爵令嬢の元に突如として舞い込んだ縁談。お相手は、つい先日第三王子との身分差婚を果たしたクレア妃殿下の兄・ヘルマン・リドル子爵。下位貴族な
がら王家と縁戚となったリドル家が、よからぬ企みを持つ家に取り込まれる前に、毒にも薬にもならぬ家と縁付けてしまおうという思惑から成り立った、王命による婚姻だった。双方断る立場になく、婚約期間ゼロで成り立ったスピード婚。結婚式の会場で初めて顔を合わせたヘルマンに少しだけときめきつつ、領地暮らしのリドル家に輿入れしてみれば。顔を合わせようとしない使用人たちに、主寝室を訪れることのない夫。食堂にすら呼ばれず部屋でひとり食事をとる毎日。挙げ句の果てに夫が苛立ちながら「まだ居座っているのか」と呟いているのを聞いた翌日、トリシャに対する嫌がらせまで始まった。どうやら夫は屋敷内に恋人を囲っているらしく、しかも彼女は妊娠しているようで——? 誤解に誤解を重ねたすれ違い夫婦が仲良し夫婦となるまでのあれやこれやの物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-03 18:00:00
91898文字
会話率:42%
神様は気まぐれだった。
病気や災害をもたらしながらも、人間の進化を楽しんでいた。
だが、次第に人間が次々と病に打ち勝つ姿を見て、苛立ちを覚えていく。
神は新たな試みを決意する。
人間を滅ぼすのは病気ではなく、人間自身だと。
こうして生み出
されたのが、『病人』――病の力を操る異能力者たちだった。
時は流れ、病人と人類の戦いは続いていた。
病人に対抗するため結成された組織『ホスピタル』は、医療の力を駆使して人々を守り続けている。
そんな世界で生きる中学3年生の進藤カイリと双子の妹アイリ。
医療専門の学校に通う彼らは、日々病人の脅威と隣り合わせの生活を送っていた。
ある朝、街で発生した爆発事件のニュースが流れ、不安を覚える二人。
「お兄ちゃん、何かあったら私が守ってあげるね!」
そんな軽口を叩くアイリだが、カイリの胸には拭えない違和感があった。
病気になると病人になるという恐怖、病人に立ち向かうホスピタルの存在、そして“白い塔”と呼ばれる施設に入ったきり戻らない父親の記憶――。
当たり前の日常の裏に潜む違和感。
それはやがて、カイリの運命を大きく揺るがすことになる。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-02 18:00:00
33839文字
会話率:32%
オンライン小説家のニコは、いつも自分が住む世界よりも素晴らしい世界を創造できる力があると信じていた。現実の無味乾燥さと空虚さに苛立ち、彼はついに神に挑戦する。彼は、もっと幸せで意味のある人生を創り出せると言い放つ。その傲慢な挑戦に対して神は
、ニコを彼自身が作り上げた世界に送り込む。そこでは、彼が主人公となり、すべてが彼が書いた物語の中で展開される。
今、ニコはよく知るはずの世界を歩まなければならない。しかし、彼が作り上げたルールは、思ったように機能しない。彼は自分の創造物の中で閉じ込められ、彼の文学的選択の結果に向き合い、さらに、最終的には彼が創り出したキャラクターや世界に命が宿っていることに気づかされる。間違いを正し、本当の「幸せ」を理解しようとする中で、ニコは感情的な葛藤や、予想もしなかった複雑な人間関係に直面していく。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-29 05:24:32
15467文字
会話率:31%
──これは勇者の物語
死後の世界「煉獄」。
次の人生に希望を持てず、転生を拒み続ける一人の男がいた。無気力な彼の日々は、停滞した煉獄の空のように、ただ静かだった。
彼の前に、記憶を保持したまま勇者として転生を繰り返すという、底抜けに明るい「
勇者」が現れるまでは。
何かと自分に構ってくる勇者に、男は苛立ちを隠せない。
そんなある時、勇者の口にした「アンタは俺と似ている」という言葉の意味が分からず、男は勇者の過去の人生記録を覗き見る。しかし、そこに記されていたのは想像していた英雄譚とは程遠い──裏切りと凄惨な死の繰り返しだった。
あれほどの絶望を経験しながら、なぜ彼はまた世界を救いに行くのか。
男がその答えを見つけられないまま、勇者が次の世界へ転生する日は、刻一刻と近づいてくる。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-27 20:31:51
10674文字
会話率:30%
イアルはある日突然、中世のような服を着た人々が行き交う町にいることに気づく。彼の手元には、自身の特徴であるホクロがあったが、見覚えのない服を着た自分の姿に驚いた。突然の状況に困惑し、逃げようと走り出す。なぜここに来たのかを思い出せない事実
に苛立ち、近くの空の箱を蹴ったところ、ポップアップウィンドが現れた。
ここがゲームの中の世界と解釈したイアルは、どうにかして帰ろうとするが何も出来ないまま浮浪者として過ごしていた。そんなある日、いつものように闇市で同じような赤い髪と瞳を持つものが居ないかと探している時、1人の男から声をかけられる。
「君はいくらだ?」
危険だと本能が告げるが、イアルは男の策略にハマり連れていかれてしまう。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-27 17:05:27
24541文字
会話率:40%
婚約破棄なんて小説の中だけ。
そんな事を考えていた主人公、アリアネ・フォースター侯爵令嬢だったが、参加していた卒業パーティの最中、婚約者であるレオポルト公爵令息に婚約破棄を叫ばれた。
毅然とレオポルトに言い返すアリアネ。周囲もアリアネ
の味方である事に、レオポルトは気が付かない。そして彼女は婚約白紙を陛下に奏上していた事も伝えた。
驚くレオポルトはなお言い訳を続ける。そして再度レオポルトが苛立ちからアリアネに声を荒げたその時。
彼女が反応する前にどこからか声が響いてーー。
「ああ、ちゃんと聞かせてもらったよ♪ ただ……君のみっともない姿は、『皆』が見ているけど大丈夫かい?」
その声は天井付近にある窓から聞こえる。そこにいたのは仮面の男だったーー。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-23 20:19:56
8231文字
会話率:27%
「カトレア、お前とは婚約破棄だ、破棄!」王太子ナルシスにより始まった婚約破棄。それは人形令嬢、と呼ばれる公爵令嬢カトレアに向けられていた。
ナルシスは許せなかったのだ。自らが寵愛しているピアレという令嬢を、カトレアが虐げているという事に。
罪を認める事なく平然としているカトレアに苛立ちが募ったナルシスは、カトレアがいつも身につけているネックレスを破壊した。勿論、カトレアに自分の立場を分からせるための脅しだったのだがーー動かなくなったカトレアを見て「死んでいる……」と誰かが呟いた。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-05-04 22:19:43
27258文字
会話率:34%
伯爵家の娘であるキャスリーンは、似合わないドレスを着て社交界に出席することから、「目の見えない令嬢」と見下されていた。父親はキャスリーンに興味が無いのか全てを母親に任せ、母親はキャスリーンに自分の理想の淑女としてのあり方を押し付けてくる。
そんな日常に辟易していたキャスリーンだったが、参加した社交パーティーである男性が彼女に声をかけてきた事が切っ掛けとなり、彼に苛立ちをぶつけてしまう。だが、その日から彼女の取り巻く環境が変わっていくのだった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-01-30 18:00:00
15715文字
会話率:40%
闇を照らす光に導かれるように、僕は真里と出会った。彼女の存在は、新しい世界への扉を開き、視点を変え、心の奥に眠るものを揺り動かした。
月に照らされる夜、僕は確かにあったはずの優しさを探し続ける。苛立ちと嫉妬の狭間で、それでも手放せない何か
が、記憶の中で淡く輝き続ける。
だが、次第に訪れる現実が輪郭を曖昧にし、指の隙間から零れ落ちる。優しさとは、光なのか、それとも影なのか。
最後のメッセージが放たれた瞬間、僕は知る。あの日見上げた月は無く、スバルのヘッドライトが闇を照らす。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-21 22:52:18
51969文字
会話率:28%
高校生でありながら、青春を謳歌せず、ただひたすらまっすぐ家に帰りたがる、部活も何もしない帰宅部たちー
9月が過ぎ、ようやく涼しくなってきた10月。せめて何の実りのない青春の思い出に京都をーなどと思いつつも、
彼らは修学旅行先である広島を訪
れる。一日目に平和祈念館を回り、原爆ドームで平和の鐘を鳴らし、平和を祈りつつも、
西洋人が平和の鐘を鳴らすことに彼らは異様な苛立ちを覚える。
二日目は呉にある大和ミュージアムを訪れた。戦争の悲惨さを学んだ翌日に、展示された大和の模型に興奮する。
班の中には、つまらないや京都や沖縄が良かったという者もいたが、それでも、多くは展示されたものに興奮し、
車窓から見える海上自衛隊の呉基地の蒸気を上げる潜水艦の姿にどこか憧れを抱いた。
やがて、彼らは、展示されている自衛隊が30年以上前に運用していた潜水艦の中に入る。一通り、説明を受け、いざ出ようとするが、開いていたはずの扉がしまっており、案内人もいなくなっていた。出られないことにパニックになりつつ、外部とコンタクトを取る手段を模索するが、分からず、艦内の展示ブース外も見て回る。
異様なほど多い配管の数、狭い楕円形の通路、小さすぎるベッド、操縦席、そしてソナー、魚雷ー間違いなく潜水艦の中にいる。
だがよく見ると、展示されていたはずの潜水艦とはところどころ、それどころか完全にデジタル化されたモニターにAIまで搭載されている、そして自衛隊がまだ装備していないはずの垂直発射型システム通称VLSを見つけた。さらには、外から気泡の音がした。
彼らは、見ず知らずのそしておそらく最新鋭であろう潜水艦に乗っていた。いざ外に出ようと、ハッチを開けると、燃え上がる駆逐艦と、ミサイルを発射する船の数々を目にし、彼らは自らが置かれた状況を悟る。
元々何事にもやる気を見せないか、あるいは勉学のために高校人生をささげることを決めた帰宅部の彼らは、若々しく清らかで美しい青い春ではなく、血と暴力、そして静寂な潜水艦の中で、考えたこともない戦争という名の紅い10月(レッドオクトーバー)を送ることになる。自分たちの置かれた状況に困惑し、時に対立しながらも彼らは協力し合い、家に帰るために翻弄する。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-21 21:07:23
10790文字
会話率:25%
平凡な子持ち主婦、「おばさん」と自称する名もなき女性の日常が、突如として非日常に飲み込まれる。
いつものスーパーでの買い物中、店が突如ダンジョンと化し、彼女は史上最凶の魔獣・ドラゴンに遭遇。掌に載せられ、宝石のように輝くその姿に恐怖と奇妙な
魅惑を感じつつ、命からがらダンジョンの入口に放り出される。
買い物かごも財布も化粧ポーチも失い、傷だらけの身体でミニバンに戻った彼女だが、家族からの無関心なLINEに日常の安堵と苛立ちを覚える。しかし、限定コスメと美容液が入った化粧ポーチを諦めきれず、彼女は驚くべき決意を固める――ドラゴンが潜むダンジョンに再突入し、奪われた宝を取り戻すのだ!
吾輩は猫であるをオマージュした実験的短編折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-21 21:00:00
3610文字
会話率:7%
年子の姉弟、彩子と佐助は二人暮らしをしている。
春休みのある日、彩子は佐助の何気ない一言に苛立ち、ケンカに発展してしまう。
苛立ちをぶつけて完成したのは、呪いを込めた料理たち。
姉弟のめんどくさくて愛おしい日常の物語。
―――
この作品
はエブリスタにて公開したものを改稿しました。
未成年の飲酒の描写がありますが、未成年の飲酒は法律で禁じられています。この物語は法律、法令に反する行為を容認・推奨するものではありません。あしからずご了承ください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-18 21:42:13
4839文字
会話率:21%
飯山九音には花音という双子の姉がいる。放課後に河川敷でヴァイオリンの練習をするのが日課の花音は、ある日見知らぬキャラクターのアクリルキーホルダーを持ち帰ってきて、そのキャラがいたく気に入った様子だった。通りすがりの男性からもらったというその
アクキーのキャラを調べた結果、無名絵師のオリジナルキャラクターであることが判明した。毎日多くの時間を費やしてイラストを世に送り出し地道にフォロワーを集めてきた九音にとって、その無名絵師の消極的な活動姿勢は苛立ちを覚えるものだった。
秋谷大河には大洋という双子の弟がいる。ある日大洋は通りすがりの少女にアクキーをあげてしまったからもう一つ欲しいと、制作者である大河に言ってきた。その後日、大河は自分のアクキーがSNSでバズっている様子を見つけて困惑することになる。
これは価値観を異にする二人の絵師と、それぞれの双子の物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-17 06:10:00
443780文字
会話率:57%
夜の街角で突如襲いかかってきた強盗。主人公は持ち前の格闘経験を活かして犯人を取り押さえ、私人逮捕を行う。すぐに警察へ通報するが、電話の対応はどこか不自然で、無言の時間が続く。やがてオペレーターから返ってきたのは、事件を軽視するような冷淡な言
葉──「そろそろ、電話切りたくなりました? その程度の事件なんですよ」。
正義感と緊張感に満ちたその場で、主人公は理不尽な現実に直面する。犯罪を抑えた者が冷たくあしらわれ、対応の遅い警察に苛立ちを覚えながら、ただ犯人を押さえ続けるしかない。
果たして正義とは、そしてこの社会における“真の危険”とは何なのか。市民の目線から描かれる、現代社会の歪みに切り込む短編サスペンス。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-17 05:30:00
582文字
会話率:34%
毎晩、自宅そばの国道を排気音による爆音で通り過ぎるバイク
最初は単にうるさく不快に感じていた
あまつさえ、そのように他人に迷惑をかける人間は事故で死んでしまえばいいとさえ思っていた
しかし、ふとその音がアクセル操作によって独特のリズム
と音色を奏でいるようにも思えた
抑圧からの解放?
既得権益への怒り?
思い通りにならない焦り
気持ちをぶつける対象が見つからない苛立ち
自分の存在に気づいて欲しいという思い
彼は何かを表現しようとしているのかもしれない
けれど、実はどれも違った
それはメッセージだった
①好きな人への告白の暗号
②地球に危機が訪れることへの警告
③封印された過去の歴史
折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2025-06-17 00:54:24
282文字
会話率:0%
彼女を嫌いになるのは、いつも決まって「調子の悪いとき」だった。
過労、泥酔、風邪、倦怠。
まるで自分の体調が、感情のフィルターをかけかえてしまうみたいに。
気づけば、彼女の声に苛立ち、LINEの通知にため息をついている。
「なんで、こんな
に冷たくなれるんだろう?」
自分が一番わからなかった。
回復すればまた、愛おしいと思えるのに。
この不安定さが、恋愛を壊していくのがわかっていた。
折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2025-06-15 11:31:17
5562文字
会話率:18%
己の魂の歪みや苛立ちの唄
最終更新:2025-06-12 17:13:38
204文字
会話率:0%
とある夜、駅舎から出た男は足を止め、ぐるりと周囲を見渡した。そして、スーツの袖を軽く押し上げ、腕時計に目を落とす。
五時二分……あと三分か。
いや、おれは何やってんだろうな。こんなことで早引けしてくるなんて。しかも課長に嫌味まで言わ
れて……クソッ、あの野郎。思い出したら腹が立ってきた……。
男は苛立ちながら、再び駅前の通りを見回した。
そろそろだ。たしか、妻の寝言では――午後五時五分、駅前、赤い車、四十代男性、轢かれて死ぬ――だったはず……あっ!
「あら、あなた、おかえりなさい。今日は早かったのね」
家に帰ると、妻がソファで伸びをしながら言った。男は視線を逸らし、もごもごと答える。
折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2025-06-11 11:00:00
1578文字
会話率:41%
とある夜。うとうとしかけていた男は慌てて布団を跳ね除け飛び起きた。
それも当然のこと。瞼の向こう側で淡く光が滞留しており大方、外の車のヘッドライトの光がカーテンの隙間から入ってきているのだろうと思い、苛立ちつつ目を開けた。しかし、その光
の正体は……。
「か、神様……?」
そういう他ない、長い白髪に白く長い髭。白いローブのようなものを着ており、全身から淡い光を放っている。イメージした通りの神の姿がそこにあった。しかし……
「そうだが違う」折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2024-05-11 11:00:00
1566文字
会話率:90%
脳味噌が白く茹で上がるような暑い午後。男はこんな日に外出したことを後悔していた。
が、家のエアコンが壊れたのでは仕方がない。駅を出て、近くの大型家電量販店に向かう。
しかし、ふらつく足取り。暑い。背中が。それに頭も。熱があるかもしれな
い。頭痛もする。熱中症か? ダルい。寝ている間にクーラーが止まったせいだ。
己の境遇を恨み、苛立ち、男は息を切らしながら歩く。そこへまるで弱った虫に群がるかのように人が寄って来た。
爆弾……そんなことあるはずが……。
彼はそう思う。
だが、薄れゆく意識の中、それは違うと完全に否定できない気もしていた。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-11-04 12:00:00
2725文字
会話率:37%