航空自衛隊のエースパイロット高峰隼人は、哨戒中に突如発生した異常気象に巻き込まれ、電気の代わりに魔力を用いた魔導技術が発展した異世界に転移してしまう。そこでは、人間と獣人たちが手を組み、千年越しに封印から解き放たれた魔王と、魔王から生み出さ
れ、魔王の権能である魔法を扱うことが出来る魔族との戦争を繰り広げていた。
隼人は異世界の科学技術と魔術に戸惑いながらも、軍と協力して魔族に対抗し始めることとなる。隼人の持ち込んだ戦闘機や航空戦術は、戦局を大きく変える鍵となるが、同時に魔王や魔族からの強大な脅威も引き寄せることになってしまう。
果たして、隼人は元の世界に戻れるのか。そして、戦いの行く末とは。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-02-04 22:59:05
88995文字
会話率:57%
コンビニ店員の僕の唯一の楽しみは、飛行シュミレーションゲームで世界中の空を飛ぶことだった。
だが、ある日、勤め先のコンビニに車が突っ込んで来て、僕はアッサリと死んでしまう。
しかし、僕は異世界に転生して、鳥型の戦闘航空機バードバト
ラーのパイロットとして生まれ変わった。
この世界は、広大な森の中に古城が点在していて、今は連合軍と帝国軍の戦争の真っ最中だ。
僕は連合軍のパイロットとして、最新機種のバードバトラー『イーグルセイバー』に搭乗し、異世界の大空で帝国軍と戦う。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-08-28 11:06:40
6521文字
会話率:34%
ドラゴン、グリフォン、ワイヴァーン……巨大飛行生物を用いる戦争が一世紀近く続いていた。
現在の交戦勢力は大きく南北にわかれている。
そのうちの一方、北部連合防空軍に所属している「私」リフィア=ローパクトは重銀竜ベルグリューンと契約を結んでい
るドラグーンだ。祖父が契約を結んでから三代。単に契約者の子であるだけではドラグーンの継承はできない。父も、私も、常に資質を問われてきた。
いつしか私は、終わりの見えない戦いの決着に関わる大きな流れに巻き込まれてゆく……。
2006年ごろから不定期でラノ様(rano.jp)に掲載しましたが、気がついたら元サイトが店じまいしていたので引っ越します。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-09-19 22:34:44
152606文字
会話率:17%
人類が機械の翼で空を飛ぶようになってから百年と少し。
過去百年の間に六回も起こった世界大戦は、航空機を飛躍的に進化させ、戦争の主役は戦闘機同士の格闘戦となった。
しかし、最新の科学技術の粋を集めた戦闘機を構成する部品の中にも、人類が初
めて空を飛んだその時から、唯一、基本的には一切の進化をしていないものがある。
それがパイロットだ。
戦闘機を構成する部品の中で一番脆弱なのがパイロットで、どれだけ他の部分で科学技術が進歩しようとも、パイロットの限界が機体の限界性能を規定してしまう。
しかし、「彼女たち」はその限界を超えていた。
※異常な旋回能力をもつ最新機体を操るニュータイプてきな美少女パイロット(エルネスタ・コンツ)と、旧型ながらも信頼性の高い往年の名機を駆る特殊能力一切なしの少年パイロット(デレク・キムラ)がボーイミーツガールしないジェット戦闘機が飛び交う架空戦記です。エルネスタ・コンツのパートとデレク・キムラのパートが交互に進行します。4月2日より毎日更新、全12話、各話1万字程度 +あとがき と おまけ。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-04-12 23:00:00
145404文字
会話率:28%
いつの時代にもエースは居た。空に、陸に、海に、あらゆる場所に。二度目の生を受けた彼は、神殺しの宿命を受け、空を飛ぶ。人類種存続のために……
最終更新:2020-03-19 09:00:00
1341文字
会話率:30%
山岡幸樹(やまおかこうき)はグライダーで飛行中、突如黒い雲に突っ込んでしまった。雲を抜けると、眼下に広がるのは見覚えのない風景。それはひどく牧歌的で、現代文明の痕跡はなく……。やがて着陸した彼はすぐに兵士に捕縛されてしまった。その後国王との
問答を経て、条件付きで投獄を免れる。
だがその条件とは、航空機の概念がないこの世界でグライダーを飛ばすことだった!
城の軍師兼魔法使いのシエルの手を借りながら、グライダーを飛ばす方法を模索する。来る期日、果たして彼はグライダーを飛ばすことができるのか。
異世界航空活劇が、いよいよここに幕を開ける――
※一章分は毎日更新します折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-06-30 22:19:08
101557文字
会話率:48%
ほぼ現実世界で第一次世界大戦に相当する舞台背景の、女性パイロット主人公の架空航空戦記です。
マニアな方ならわかるように、「魔女飛行隊」の名は、リディア・リトヴャクが一時在籍したことでも有名な、第二次大戦中に旧ソ連に実在した、女性ばかりの飛
行隊の通称を借りています。
また冒頭、主人公が乗っている機体は「ロータリーエンジン装備、魔女のほうきのように上昇」でピンと来る人もいると思いますが、第一次大戦中のフランス製、ニューポールの一連のセスキプラン戦闘機、“ベベ”をイメージしています。
「魔女」の単語は入っていますが、魔法だの何だのは一切出てきません。
戦争/兵器+女性ということだと、「ストライクウィッチーズ」とか「ガールズ&パンツァー」とかが想起されるかもしれませんが、こちらはほぼ萌え要素無しの泥臭い話です。そちら系を期待された方は済みません。
実を言えば、この先どう進むかほとんどノープランで書き始めています。不定期更新となりますが、いつかまとまった話として完結できれば、というヌルい姿勢で臨んでいます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-11-04 20:07:38
3750文字
会話率:28%
アウロ・ギネヴィウスは私生児である。それ故、彼は他の王位継承者たちから虐げられていた。しかし竜であるカムリとの出会いを経て、アウロは自らの野心に従い王の座を目指す。
※この作品は中世ファンタジー竜騎士ロボット航空戦記です。機械仕掛けの
竜騎士たちが空中でドッグファイトをするお話です。また、成り上がり系の要素も加わります。3/6より四章掲載開始。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-04-11 20:40:39
973285文字
会話率:40%
第二次大戦において、『雑魚』のレッテルを貼られたイタリア軍。しかしその中にも、己の信念と誇りを持って戦う、エース・パイロット達がいた。枢軸国の中で日本軍・ドイツ軍と比べてあまり目を向けられない、イタリア空軍に焦点を当てました。(2009年9
月27日誤った描写があったので、後書きにて解説)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2008-12-15 23:40:16
7473文字
会話率:24%
時代に取り残された水上戦闘機、明日のない国のために戦った不屈の名機、遅すぎた零戦の後継機、幻と消えた新鋭機……その名に「風」の文字を含む戦闘機の物語です。※最終章後編、掲載しました!
最終更新:2008-10-26 13:27:55
31993文字
会話率:37%