霜月ハクト、推定18歳。「11月に保護された白い人」が名前の由来。
その特徴は、白い肌、白い髪の毛、そして白い瞳。
幼少期の記憶も真っ白で、本名も実年齢も――本来の自分の「色」も分からない。
今は家庭的な施設で育てられているが、その特徴が災
いし、常に疎外感と孤独感と「自分は何者なのか?」という疑問に苛まれていた。
そんなハクトには、一般人には見えないモノが見えてしまう。
それは「璞(あらたま)」と呼ばれる黒い球体で、人にとりついてはその情緒を乱させ、最後は人格そのものを変えてしまう謎の生物。
璞が見える事で生活に直接の支障は出ていないものの、言いようのない不快感が日々の生活に更なる影を落としていた。
進路も決まらぬまま高校卒業を控えたある日、ハクトは連日火事の夢を見るようになっていた。
その事を長い付き合いのカウンセラーに相談すると、それは「過去のハクトの記憶ではないか」と言われ驚く。
いわく、13年前、ハクトが施設に保護されたのと同時期に、近隣の田舎町である神守町(かみもりまち)で火災が発生し、ある親子が行方不明になっているというのだ。
子の名前は神森風遥(かみもりかざはる)、地域の神社の神主一家の一人息子。
状況からしてハクトが風遥である可能性が高く、一度現地に赴いて確認してみないか? と提案される。
自分は本当に「風遥」なのか? 神守町に行けば思い出せるのか?
ハクトは一抹の期待を胸に神守町に向かうも、女性の姿の璞に襲われてしまう。
訳も分からず恐怖するハクトを、手引きしたのは謎の声。
その導きのまま逃げた先には、神守神社があった。
実は神森家はある異種族と手を組み璞を人知れず浄化することを生業とする特殊な「神主」なのだが、13年前に親子が行方不明になって以来、その成り手が現れずにいた。
ハクトはそれを知らぬまま、封印されていた異種族「理(ことわり)」を目覚めさせた。
彼はハクトの事を「風遥」と呼び、追ってきた璞からハクトを守ろうとするも歯が立たず、絶体絶命のピンチに。
選択肢は2つ――彼を犠牲にして逃げるか、神主の力を継承し戦うか――ハクトは、戦う事を選んだ。
そうして璞を無事追い払うも、ハクトは風遥としての人生と重責を担うことになってしまった。
だが、最終的に決めたのは自分。
ならばいっそのことと、ハクトは風遥としての人生を取り戻すことを決意する。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-31 23:05:43
139695文字
会話率:43%
神主になって2年目の中芝は、宮司の娘にホテルに誘われて断ったところ、腹いせにセクハラの濡れ衣を着せられて神社を首になってしまった。
その後、無事に商店街にある稲荷神社に再就職することができた中芝は、優しい老宮司の元で穏やかな日々を過ごす。
そんなある日、稲荷神社に宮司の親戚の大学生が神主の仕事を体験しにくることになって……?
◆中芝 拓也(なかしば たくや)……神主。24才。受け。本作の主人公。おとなしそうな顔立ちのイケメン。真面目で参拝者にも丁寧に接するので評判がいい。
◆佐々木 倫通(ささき のりみち)……稲荷神社宮司。68才。つり目なのに優しい顔のおじいさん。
◆佐々木 倫之(ささき のりゆき)……宮司の兄の孫にあたる大学生。20才。卒業後、神主になって宮司の後を継ぐという話が出ており、神社の仕事を体験しにくることになった。歌舞伎役者風のつり目のイケメンだが、性格は真面目。
◆お仕事BL、現代ファンタジー。
攻めの過去に地雷要素あり(キーワード参照)。
他サイトでも掲載。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-31 20:01:39
2963文字
会話率:28%
なだらかな山の上に建つ、継寂乃杜神社。この小さな神社に住む、永い時を生きる狐巫女・宵華と、人間の青年・樹希。平穏な日常の中、ひょんなことから2人の複雑な過去があらわになる。長命ゆえ、愛する喜びと死の悲しみを繰り返し、やがて心を閉ざした宵華。
実の親から捨てられ、育ての親に引け目を感じる樹希。これは2人がお互いの異なる孤独を受け入れ、自分たちの生と向き合う物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-31 00:00:00
72280文字
会話率:34%
高階歩(たかしな・あゆむ)は二十四歳。
勤めていた会社で上司を殴って退職となり、実家でニート生活を送っていた。
そんなある日、親の紹介で、近所の神社で半年間の住み込みアルバイトをすることになる。
神主の東吾朗(あずま・ごろう)から紹介された
のは、谷口桃香(たにぐち・ももか)と名乗る美少女の巫女だった。
そんなある日、歩の元勤務先の同僚である足立当真(あだち・とうま)が神社を訪れる。
彼は、歩が退職する原因を作ったパワハラ上司が殺されたと告げる。
しかも、上司と最後に一緒にいた自分が疑われているというのだ。
足立は自分の無実を証明するために、桃香に「殺された上司の霊を降ろしてくれないか」と依頼して……!?
一筋縄ではいかない美少女巫女と、将来に夢も希望もないアルバイト青年がおりなす、ちょっと不思議なミステリー。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-29 12:00:00
89899文字
会話率:38%
梅雨の時期、少女が目を覚ますと見覚えのない神社の社に座っていた。少女に記憶はなく、何故自分がここにいるのかわからない。
神社には参拝客どころか神主すらいない。少女は自分の家に帰ろうと鳥居をくぐり階段を降りると、目の前には森が広がっていた。
少女はその森の中で”何か”に遭遇する。
やまない雨が降るあの夏の森で少女が出会った”何か”の正体とは?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-28 00:56:05
6569文字
会話率:13%
山間の古い神社で、旅の途中で倒れたみすぼらしい男・人之手借手(ひとのてかりて)は、巫女の結衣に助けられる。借手は他人の魂や力を一時的に「拝借」する不思議な能力を持ち、みすぼらしい外見とは裏腹に、強大な力を発揮する。ある夜、神社を襲った野党
の一団を、借手は「独眼竜・伊達政宗」の力を借りて一掃。だが、襲撃の裏には「黒い影」と呼ばれる悪霊が潜んでいた。
結衣は神主の宗右衛門の死を悼みつつ、神社の襲撃の真相を追うため、借手と共に旅に出る。二人は荒れ果てた村で「黒い影」の存在を知り、それが借手の先祖が封じた古の悪霊だと判明。悪霊は借手の「拝借」の力を奪い、人々を支配しようと暗躍していた。旅の途中で借手は「宮本武蔵」の力を借りて野党を退けるが、黒い影の攻撃に苦しむ。
結衣は自らも戦うことを決意し、神主から学んだ剣術と祈祷の術を磨く。最終決戦の地、かつて悪霊が封じられた古の神社で、借手は「織田信長」の力を借り、結衣の祈祷と協力して悪霊を再封印する。戦いの後、傷ついた借手と結衣は再び旅を続ける。借手の力と結衣の祈りが、どんな闇にも光を灯す旅路が続く。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-26 22:24:56
3361文字
会話率:47%
【シリーズ説明】
鏡太朗は、想いを寄せる同級生さくらの母が魔物に魔界へ連れ去られ、母を追った父とともに9年半戻らないことを知り、高校にある魔界との出入口の封印を解いてしまい、魔界から危険な魔物たちが人間界にやって来て生徒たちを襲うようになる
。鏡太朗は、魔物狩りに母をさらわれて人間を憎む雷獣のライカ、幽体離脱を得意とするさくら、雷の神様と月の神様の力を借りて超常現象を起こす「神伝霊術」を遣う神主のギャルもみじ、増えていく新しい仲間たちと一緒に、雷を司る神様の力が宿る神器で魔物たちと闘うが、鏡太朗の中には十万体の悪霊が封印されており、悪霊が開放されると禍々しい姿の呪われた怪物に変貌して人々や魔物を見境なく襲い、体と魂を食らい尽くそうとするのだった。
【第4話「地下王国を目指せ!」】
鏡太朗の学校に、季節を司る神様の力を借りる神伝霊術の遣い手、ナツとまふゆの双子の兄妹が転校してきて、まふゆは鏡太朗に決闘を申し込む。その頃、12人の生徒が水溜りを残して学校から消え去り、鏡太朗は、ナツやまふゆたちとともに夜の学校で生徒を消した魔物を探すが、そこから凶暴で強力な魔物たちとの過酷な闘いの幕が切って落とされるのだった。
【投稿スケジュール】
全17エピソードを前半と後半に分けて、次のスケジュールで投稿します。何卒、よろしくお願いいたします。
<前半>2025年7月19日(土)10時10分、<後半>2025年7月26日(土)10時10分折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-26 10:10:00
102046文字
会話率:56%
【シリーズ説明】
鏡太朗は、想いを寄せる同級生さくらの母が魔物に魔界へ連れ去られ、母を追った父とともに9年半戻らないことを知り、高校にある魔界との出入口の封印を解いてしまい、魔界から危険な魔物たちが人間界にやって来て生徒たちを襲うようになる
。鏡太朗は、魔物狩りに母をさらわれて人間を憎む雷獣のライカ、幽体離脱を得意とするさくら、雷の神様と月の神様の力を借りて超常現象を起こす「神伝霊術」を遣う神主のギャルもみじ、増えていく新しい仲間たちと一緒に、雷を司る神様の力が宿る神器で魔物たちと闘うが、鏡太朗の中には十万体の悪霊が封印されており、悪霊が開放されると禍々しい姿の呪われた怪物に変貌して人々や魔物を見境なく襲い、体と魂を食らい尽くそうとするのだった。
【第3話「人類が滅亡する日」】
鏡太朗の友達の河童(かわわらわ)は、人魚の魔力で魔物にされたカッパ族の血を引いており、普通の人間になるために人魚の国に繋がるという海にある魔界との出入口を探していた。鏡太朗は、河童、さくら、ライカとともに海にある魔界との出入口の手がかりを求めて無人島を訪れるが、そこは人間を憎む魔物たちが棲む島だった。その頃、もみじはその島のことを知る老神主の許を訪ねるが、老神主は「海にある魔界との出入口は決して開放してはならない。出入口を開放した時、人類は終わりの時を迎えるのだ」と警告するのだった。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-12 10:10:00
80394文字
会話率:53%
幼い頃、家に居場所を感じられなかった「僕」は、再婚相手のサダフミおじさんに厳しく当たられながらも、村はずれのお山で出会った不思議な「お姉さん」と時間を共に過ごしていた。背が高く、赤い瞳を持つ彼女は何も語らず「ぽぽぽ」という言葉しか発しないが
、「僕」にとっては唯一の心の拠り所だった。しかし村の神主によって「僕が魅入られ始めている」と言われ、「僕」は故郷を離れることになる。
あれから10年。
都会で暮らす高校生となった「僕」は、いまだ“お姉さん”との思い出を捨てきれずにいた。そんなある夕暮れ、突如あたりが異常に暗く染まり、“異常領域”という怪現象に巻き込まれてしまう。鳥の羽を持ち、半ば白骨化した赤ん坊を抱えた女の怪物に襲われ、絶体絶命の危機に陥ったとき。
──目の前に現れたのは“お姉さん”だった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-26 09:02:18
243671文字
会話率:23%
時は大正時代。
アヤカシ、神々、万物の精、妖精、悪魔に天使が存在し、同時に邪気や瘴気が具現化した存在を魔蟲(まとう)と呼んだ。
魔蟲(まとう)を祓い浄化できるのは、神祇審省の審神者、神巫、覡、巫女姫のみ。
月見里栞(やまなししおり)は
八酉神社(やとりじんじゃ)の神主の娘で、五歳で巫女姫に選ばれるも、六歳の時に両親を事故で失い叔父夫婦に後継者権限を奪われてしまう。叔母や従妹の嫌がらせに耐えていられたのは、六歳の時に鵺との婚姻の約束だった。
『全て本来の主人の元の帰るように、なんとかする。だからそれまで耐えてくれるか?』
(鵺様との約束の日まで……あと少し)
一縷の希望を胸に、その約束の日が迫る中、「京都で巫女姫が鵺と婚姻を結んだ」と言う噂を耳にしてしまい──。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-23 20:38:41
56424文字
会話率:44%
神社の神主の息子である僕は幽霊がめちゃくちゃ見える。怨霊とか悪霊とか大嫌いなのにとにかく見えるこの体質、憎い!憎すぎる!ホラーマスクをかぶって何とか現実逃避をしているんだけど、なんなの?なんで幽霊話をこの僕に持ってくるの?6股8股男の名田が
呪われた?女の怨念?知らんって!マジで関わりたくないって!はあ?夏休みに女の子たち連れて、瀬戸内海の小島に旅行に行ってから不幸な事故が続いてる?車に轢かれた?海に落っこちた?だからマジで知らないって!なんで僕にそんな話を持ってくるかな?
先祖の霊の怨念渦巻く孤島で繰り広げられる、私の方が好かれているだとか、私こそが名田君と付き合うべきだとか、そんな話にはもううんざり!海賊の霊とか、日本帝国軍の兵士の霊とか、夏だからっててんこ盛りで来る必要もないでしょう?幽霊なんかもううんざり、本当の本当に関わりたくない。だけど関わらなくちゃいけないって事なら助けて!天野さん!幽霊なんかもう見たくない、ホラーでサスペンスで幽霊てんこ盛りのラブファンタジー。
カクヨムにも投稿しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-19 12:00:00
178815文字
会話率:48%
如月夕凪は学校の帰り道、神社の鳥居の下に黒い水たまりを見つける。それは単なる水たまりでは無く怪異だった。
どこからともなく現れて、それを指摘した古川祥一郎は夕凪を助けるためにある提案をするのだった。
夕凪と古川の衝撃的な出会いから始まる怪異
譚。しかし、本当の怪異は…?
ちなみに古川祥一郎の神道に対する考え方や雑な扱いは本人の考察からですので、決して参考にしないで下さい。フィクションですので!
別の作品(R18ですがR15にするか検討中)に登場する夕凪と23人の古川祥一郎の内の1人の過去編。
これだけでも読めます。
カクヨムにも投稿中折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-19 01:40:51
311884文字
会話率:47%
山の麓にある小さな町で暮らす宮島花音の悩みは、新しい学校に馴染むことだけだと思っていた。だが彼女は、自分でも想像できない壮大な冒険に巻き込まれていく。
偶然、古代の封印を目覚めさせてしまった花音は、二つの世界を隔てていた数百年に及ぶ争いの中
心に立たされる。地元の神主や仲間たちと力を合わせ、次々と現れる妖怪たちと戦うことに。
残る封印の継承者を見つけ出せなければ、人間界には避けられない悲劇が訪れるだろう。さらに、妖怪たちの影には、遥かに恐ろしい邪悪な存在が影の世界から復讐を企てていた――。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-12 23:36:27
79138文字
会話率:32%
東京の大学に進学した夏休み、君は久しぶりの里帰りをした。
「昔は色々あったこの風景も懐かしいなぁ。少しも変わってないや。」
そう呟きながら昔よく通った通学路を歩く。
そんな片隅にある小さな神社で足を止めた。
「そういえば昔はよくここに来たな
。久々にお参りして行くか。」
階段を上ると君はそこで足を止めた。
そこには風になびく長い黒髪に、白いワンピース姿の女性が立っていた。
姿はもう大人びていて分かりずらかったが、君にはすぐあの子だと分かった。
「久しぶりだね」
と最初に笑顔で声をかけて来たのはあの子だった。
君はその言葉を聞いてやっと
「うん。久しぶり」
と返事を返した。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-12 18:00:00
10572文字
会話率:18%
2025年、海沿いの小さな町・星宮市は観光客が減り、寂れた星宮神社も参拝者を失っていた。神社の娘・葵は、町を元気にするためアイドル兼神主として立ち上がる。仲間と共にユニット「スターマリン」を結成し、地元フェスでライバル「マリンリリー」「ウェ
ーブクレール」とライブバトルを繰り広げる。5時間以内のSNSいいね数で勝負が決まる中、ライバルの嫉妬と水増しが発覚。葵は神主の祈祷と本音の投稿で逆転し、絆を深める。5年後、3組はトップアイドルとして東京ドームで輝き、#星宮フェスが世界トレンド1位に。星宮市に笑顔と活気が戻る、キラキラと葛藤の物語。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-17 15:52:50
1889文字
会話率:0%
ごく普通の高校1年生神谷春斗は入学式の前日、母親からいなくなってしまった父親について聞かされる。
「神主さんは言ったわ。『その男性は神様ですよ』って」
その母の言葉を聞き驚く主人公。
自分は神の血を引く子供かもしれない。
そんなありえない現
実に直面し、
神谷春斗の日常は非日常へと変貌していく。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-16 20:00:00
51731文字
会話率:32%
【其の狐:短編集】
元人間、三尾の妖狐、南条翔が過ごした軌跡。
少年神主の彼は、永遠を生きる上でいつか忘れてしまうだろう。ヒトだった頃の自分を。 幼馴染と過ごした日常を。 幾度の出逢いと別れを繰り返す、その時を。
けれども忘れない。
決して語り継がれることのない日々は、何かしらの形で白狐の中に息衝いている。
※基本的に完結扱い、気ままに短編を執筆。時系列はバラバラ。
※web版と書籍版設定で分かれています。
※web版の本編に載せている短編も、こちらに載せています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-09 00:46:17
423868文字
会話率:36%
妖祓(あやかしばらい)。それは妖と呼ばれる妖怪達を祓う者のことである。幼馴染達はその妖祓だった。偶然にも幼馴染達の秘密を知ってしまった南条翔。
そんな彼は成り行きで、狐の妖と化し、妖の頭領の証である“宝珠の御魂”を体内に宿してしまう。
これ
は(仮)狐の妖になってしまう人間の少年の物語。彼は正真正銘、人の子であり、妖の器である。
簡単に言えば、
【化け狐になった少年が、妖を祓う幼馴染達に正体を隠して生きていかなきゃならなくなった上、まったく似ていない魂の双子ができてしまった挙句、妖達に神社の神主になれだの、頭領になれだの言われ、「うそだろ?!」と頭を抱える奮闘記】
※第一幕:本編(完結)
※第二幕:その後の神主としての日々(更新は亀ペース)
※予告なしに加筆修正することがあります。
※主婦の友社様/プライムノベルスより書籍化(2018.06.15 二巻発売)
※主婦の友社様/ヒーロー文庫より書籍化(2019.02.28 二巻発売)
※全改稿により、web版は人間寄り、書籍版は妖寄りの御話となっております。展開設定等が変更しておりますので、ご了承下さい。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-03-15 00:00:00
1280704文字
会話率:28%
妖(あやかし)、それは人を惑わす化け物、夢まぼろしの存在。時に妖は人に牙を向く。人々を守るため妖怪達を祓う達がいる。その名も“妖祓”。
和泉 朔夜(いずみ さくや)と楢崎 飛鳥(ならざき あすか)は彼等は高校生ながら“妖祓”として活躍してい
た。 二人に祓えぬ妖などいなかった。では 妖となった“人間”を二人は祓えるのだろうか――?
これは妖を祓う二人の高校生の御伽話。彼等は今世で妖を祓っている。
※『南条翔の其の狐の如く』の妖祓編
※番外編ではなく、対となる作品。展開など異なる点もあり。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-05-13 21:05:10
635147文字
会話率:23%
小さな村の神主の家に生まれた私。年を重ねた今、自分自身もまた女性神職として、生まれ育ったお宮に奉仕をしています。神職の奉仕の中でのさまざまなエピソードや、幼い日の想い出、また時々気まぐれに顔を出す猫たちとのふれあいなどを書いていきたいと思い
ます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-24 23:13:30
32809文字
会話率:9%
夏休みをむかえたつばき神社は、毎朝、ラジオ体操の子どもたちで大にぎわい。
長い間すわりっぱなしで、神様をお守りしている獅子と狛犬の『あうん』も夏休みがほしいと、神主のグータロー先生にお願いしてみました。
最終更新:2017-08-05 00:00:05
6574文字
会話率:44%
神主をしていた烏山は、金城という男と出会う。金城家と烏山家はゆかりがあったそう。そして、烏山にはある呪いがかけられていた...
最終更新:2025-05-17 15:48:45
13641文字
会話率:43%
中野由良は十七歳の女子高生。帯電体質でスマホも持てず、友達がいない。両親に死に別れ、神社の老神主の所に引き取られた。
ある朝、自分が麒麟という神獣を呼び出せる力を持つ巫女であると老神主から説明される。桜の君という大神官のお告げで、さる令嬢が
病に倒れているのを助けるには、麒麟の涙がいるという。
麒麟召喚のための祈祷の旅に出ようとした矢先、男に襲われそうになりかけたところに雷が落ち、遠く飛ばされる。
飛ばされた先で、四神の神子から勾玉を回収することで麒麟を呼び出せることを知る。
麒麟を召喚して涙を得ると、令嬢に与え、令嬢は見事回復する。そして、由良の友達になった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-08 17:57:42
42162文字
会話率:58%
住宅街にひっそりと挟まれる古びた神社へ、日課のお参りにきた香(かおる)。そこで神主の甥だというクスネに出会い、ひと夏の思い出を、つくるし、つくらない、し?
それは神社の神様である「クスノキ様」に、聞いてみてのお楽しみ。
最終更新:2025-05-03 18:42:56
9936文字
会話率:52%