「悪女」と呼ばれた一人の女がいた。ルチェルタ・アルデンティア・セラフィーヌというその女はただ一つの願い――愛する息子を皇帝の座に就けること――のために、冷酷な手段を選んだ。政敵を処刑し、夫すら排除してみせた。教皇の承認を得ようと奔走し、つい
に息子の戴冠を目前にするが、その代償はあまりに大きかった。権力闘争により国内は混乱し、国力は衰退。隣国はその隙を突いて侵攻を開始し、戦争が勃発する。
敗戦の末、彼女と幼い息子は捕らえられ、魔女裁判にかけられる。火刑台の上、彼女は自らの罪と向き合う。息子を巻き込み、無垢な命を奪ったことへの後悔が胸を裂く。「ただ、愛してあげたかった」――その願いは、過去の業によって決して叶わぬものとなった。神に向かって叫ぶ。「せめて、息子の魂だけでも救ってほしい」と。
その祈りが届いたのか、それとも別の何者かの意志によるものか――彼女は、時の流れが巻き戻る奇跡を経験する。だがそれは、ただの救済ではなかった。彼女に与えられたのは聖女としての運命。立ちはだかるのは、国家に虐げられてきた者たちの苦しみ、貧者の嘆き、異教徒の祈り。かつて見捨てた者たちの声が、彼女に。
こうして「悪女」は再び目を覚ます。今度こそ、愛する者を守るため、そして失われた命の意味を取り戻すため、己の過去と向き合いながら、迫害された者たちの希望となる道を歩み始める。これは、贖罪と再生の物語――運命に導かれた、もう一つの人生の始まりである。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-24 00:24:59
21157文字
会話率:29%
オールドタイプ魔法少女モノ。
〈あらすじ〉公募用、順次更新
偶然にも怪異事件に巻き込まれた主人公、男子学生の魚骨ササルは、「燃えるウグイス」と、通りすがりのヒロイン、中二ヶ原みさごに出会う。怪異、人呼んで「マガイア」を討伐しようと、ある
企みを持った魚骨は、みさごが拠点にしている教会に訪れる。
「マガイア」を追い払う為には、それを操る人物のねらいと、異能力の解明が必要となるある。それは自らを奇跡少女と定義付けるみさごの、個人的なこだわりに過ぎなかったが、すれ違いを抱えたまま奇跡少女と行動を共にする。
ここから、奇跡少女の傍に居続けるための、魚骨の芝居が始まる。
マガイアと、教会。共に受け入れられない疎外感を垣間見た魚骨は、一度はみさごを心の中で遠ざける。だが彼女の身の上を聞き、自身の内側に芽生えた葛藤を見つめ、苦悶する。この苦悶の中で、存在感を増し続けている事実を認めざるを得ない主人公は、徐々に彼女へ抱く違和感そのものが「純粋な忌避」であることに気づき始める。
教団員らとの会話を通しても、主人公の教団への反発心は消えなかった。みさごへの好意と敵対心をより合わせながら、ウグイスの監督下でマガイア退治に協力し、活躍してしまう。折悪くも、安全上の理由から、接近禁止を申し渡された魚骨。彼は教団へのゆらぎを覚えたところで、別のマガイア事件で負傷し、連絡手段も失われる。
学校で第二の奇跡少女が現れても、比較でみさごばかりが思い出される。魚骨ササルは、宗教へのアイデンティティが薄い、いわば教団左派の少女による「異教徒への弾圧」を見た。そして、教団とともに生きる右派のみさごを比較しながら、教会への向き合い方を形成していく。最後のマガイアを倒したとき、無自覚なみさごへの恋心をぶらさげながら、それでも無宗教としての自己を守りながら生きていくことを予感して物語は閉じる。
宗教右派と左派の、コミュニティ内外への働きかけの違いを描きつつ、「かたち」と「はたらき」という二つの目的物を際立たせながら物語が進むローファンタジー軽小説。第32回電撃小説大賞不選考作。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-23 00:55:40
3183文字
会話率:20%
目的のために手段を選ばない卑怯な戦い方を非難されて、勇者パーティから追放されてしまった「アラン」。だが彼は、自らの信念のため、勇者たちより先に魔王を倒すことを決意する。
そのために、まずは仲間を集めることにしたのだが、集まってくる仲間
はなぜかおかしい者ばかり。
清楚な物腰の聖女だが、その実は異教徒でドスケベな「クローディア」。
強さに真摯に向き合う剣士だが、真摯すぎて戦闘狂になっている「カナデ」。
そして、人間に味方する良い魔物と自称するが、食欲が殺人的なスライム「ウォル」。
「そんな方々と一緒にいられるあなたが一番非常識では?」
「そもそも、君も目的のために手段を選ばない、非常識なやつだし」
「お前たち全員、頭おかしい」
勇者パーティからちょくちょくツッコミを受けるアランたちだが、彼らはトラブルを巻き起こしながらも躍進していく。
果たしてアランたちは、勇者に先んじて魔王を倒すことができるのか!?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-26 12:30:00
116043文字
会話率:60%
世界に紛れ込んだどこかおかしな異物のお話。
純粋な短編集です。
キーワード:
最終更新:2025-05-17 16:04:06
598文字
会話率:37%
魔法至上主義のグラスター王国にて。
レクティタは王族にも関わらず魔力が無かったため、実の父である国王から虐げられていた。
そんな中、彼女は国境の王国魔法軍第七特殊部隊の隊長に任命される。
そこは、実力はあるものの、異教徒や平民の魔法使いばか
り集まった部隊で、最近巷で有名になっている集団であった。
王国魔法のみが正当な魔法と信じる国王は、国民から英雄視される第七部隊が目障りだった。そのため、褒美としてレクティタを隊長に就任させ、彼女を生贄に部隊を潰そうとした……のだが。
「隊長~勉強頑張っているか~?」
「ひひひ……差し入れのお菓子です」
「あ、クッキー!!」
「この時間にお菓子をあげると夕飯が入らなくなるからやめなさいといつも言っているでしょう! 隊長もこっそり食べない! せめて一枚だけにしないさい!」
第七部隊の面々は、国王の思惑とは反対に、レクティタと交流していきどんどん仲良くなっていく。
そして、レクティタ自身もまた、変人だが魔法使いのエリートである彼らに囲まれて、英才教育を受けていくうちに己の才能を開花していく。
ほのぼのとコメディ七割、戦闘とシリアス三割ぐらいの、第七部隊の日常物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-17 00:10:00
171878文字
会話率:54%
売れないピン芸人、瀬川菜美子(24)は、人々を笑顔にしたいという夢を叶えるため、ライブ活動を行うも、鳴かず飛ばずだった。
ライブ終わり、肩を落としながらステージを後にした菜美子は、ギャグのような出来事をきっかけに、大好きなおとぎ話『花咲く
宮殿の眠り姫』の世界に迷い込む。
その奇抜な出で立ちから、姫に眠りの呪いをかけた異教徒と間違えられた菜美子は、処刑直前に捨て身のギャグを披露したことで、世界に幸福をもたらす神の使いと崇められ、王子様に見初められるのだった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-06 09:29:08
6484文字
会話率:37%
くじびきを御神託と考えるソルティス教。それが帝国となった世界では強い水力を得るために、山の麓にある斜面に都市インフラが作られるように街が広がっていた。そこでは水力による産業革命が起きていて、数年で世の中が変わってしまうほどの技術革新が続い
ていた。
そんな世界では今、1世紀半前に起きたパンデミックに似た疫病禍が広まりつつあった。しかも急激な都市の拡大を嫌う異教徒によるテロ事件まで起きた。
それを解決するために、ソルティス教は御神託で救世の勇者を選ぶことになった。この物語は、そんな御神託ことくじびきで選ばれてしまった勇者ナバルと従者メイベルの珍道中である。
【以下はシリーズまえがきです】
数年前から何度か電子書籍化希望の問い合わせがありました。こちらにあったということは、当然、出版社の方にもあったと思います。
それでも電子書籍化しないのは、頭からする気がないのでしょう。
ということで、著者自身で独自の公開に踏み切ります。
とにかく当時の営業は『くじびき勇者さま』がHJにあるのが気に食わないのか、
「こういう作品は売りたくない(扱いたくない)」
「こんな売り方のわからない作品は、売れてもらっちゃ困る」
という物言いを聞かされてました。それに、すべての巻の中で3巻だけが極端に摺り部数が少なかったので解消を求めても、
「(店に本が並ばなくても)古本が回ってるから刷る必要はない(そもそも売る気がない)」
と抜かしてくれてましたからねぇ。売る気がないのは明白。
そして2014年に「二度とうちに関わるんじゃねえ」の捨て台詞で追い出された身としては、民法第166条ならび商法第522条により出版契約が自動延長であっても10年以上にわたって相互に音信不通かつ権利の行使をしなかったため、2024年ですべての契約は無効になったものと見做します。
まあ、こちらからわざわざ確認や契約破棄の連絡する義理もないわけですが……。
ケンカ腰? 当然、10年越しの売り言葉に買い言葉です。(苦笑)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-21 11:47:16
328598文字
会話率:51%
古来、宗教というのは、祈りを捧げる以外に信者の居場所として使われていたそうだ。
そうしてその場所に異教徒が立ち入ると、決まって強烈な目眩と頭痛に見舞われる。
嫌いではないの。受け付けないだけ。
注意事項1
起承転結はありません。
短編詐
欺に思われたら申し訳御座いません。
注意事項2
嫌いではないですよ。全くもって。
けれども受け付けないだけですよ。
何でも許せる方向けです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-10-26 16:12:43
846文字
会話率:29%
氏神からの寵愛を、私は受けることが出来なかった。
寧ろ憎悪の対象として、手酷く嫌われた事を覚えている。
それでも優しくして下さる方を知っている。
部外者で異教徒の私を受け入れて下さった方を知っている。
その思いまで否定するのは出来ないから
。
注意事項1
起承転結はありません。
短編詐欺に思われたら申し訳御座いません。
注意事項2
氏神以外のところに来てもご利益ない。
なんて時折言われますが、そうは思っちゃ行けないんですよ。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-06-02 14:14:08
726文字
会話率:59%
都内最大規模と謳われる協会に彼女は訪れた。
彼女は内部を落ち着きなく歩き回ると、隣に腰掛けた。
『ねぇ貴方、教会はお好き?』
次に会ったのは、最古と謳われる教会だった。
『神は全てをお許しになると仰るけれども、それはきっと自らの信者だけ』
その言葉は、彼女も僕も傷付ける。
注意事項1
起承転結はありません。
短編詐欺に思われたら申し訳御座いません。
注意事項2
全てを受け入れてくれる。
をテーマにしていた筈なのに、真逆になりました。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-03-09 17:56:33
1108文字
会話率:42%
カナンの地を治める神々の一柱バアルは、唯一神を信奉するヘブライ人たちを率いた預言者ヨシュアと大天使ミカエルに敗れ、子供の姿の半神半魔に堕とされてしまう。
復讐を誓ってローマ帝国の巨大な領土をさまようバアルが、古き神々を信奉するゲルマン族であ
りながら、ミカエルに異教徒を殲滅する戦士、祓魔師(エクソシスト)として育てられた少女マリアと出会い見つけるものとは……折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-10-02 12:34:59
11727文字
会話率:26%
私、カタリシェン・クレッチマー、16歳。
密かに信仰していたニクスー様の礼拝堂に婚約者を案内したら、領主様にチクられちゃった!
この世界はカラシテ教至上主義。異端者に人権なんてないわ!なんてこと!
官吏には腕の切り落としを宣告されたけど、お
優しい領主様が庇ってくれたお陰で、なんとか五体満足を維持できることになったわ。
さあ、迷える生煮え肉たちよ。ニクスー様を信仰して、みんなでハッピーになっちゃおう!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-09-20 17:40:00
45253文字
会話率:28%
ただ、ツインテールぺたん娘に命を懸けた男。名を姫島 三継
異教徒と化した友と戦うことに疲れたこの男の前に現れたのは、赤髪ツインテぺたんこな幼女……!
幼女は語る。今より始まる召喚戦争、それぞれの信仰(性癖)の威信をかけて、最後の一人ま
で勝ち残らなければならない…!!
勝利したものは、世界を、全てを手に入れる
戦え、少年少女よ。異教徒を打ち倒し、この世で最も尊い信仰を、証明するのだ……!!!
………………疲れたって言ってんだろ!!!!!
召喚戦争なんてお構いなく、三継は、遂に巡り合った理想の赤髪ツインテぺたんこを愛でて、愛でて、愛でまくる
そして、彼の友人たちもまた、そんな戦争にかまける暇はない様で……
これは、ただ自らの性癖(信仰)に従順な男女たちが織り成す
日常……たまに、非日常……っ
下らないでも、なんでも言うがいい
これが奴らの青春……!!!……らしい……
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-04-15 15:02:51
17211文字
会話率:39%
神に力を与えられた英雄が闇との闘いに打ち勝ち、興された神聖帝国アーカンシェル。世界の陸地の大半を占める大陸を支配下に置き、英雄の子孫が代々身に宿す神聖力により、千年近くもの間、神を信奉する民や国土を守り続けてきた。
長い歴史のうちには衰
退した闇が力を取り戻し、度々世界が危機に見舞われることもあったが、神は聖女を地上に遣わして自らを信ずる民を護らせたと言われている。
帝国には神聖力を受け継ぐ皇室の他に、傍系皇族たる四大公爵家が存在し、その直系もまた神聖力を有している。その筆頭公爵家には、帝国の白薔薇と讃えられる令嬢ロザリアがいた。
ロザリアは、七歳の時に魔物から救ってくれた義理の叔父レオンに恋をした。大好きだった童話を自分とレオンに重ね、いつか結ばれることをずっと夢見てきた。
だが、十五歳になった時に国教神聖教会の教皇から聖女と認定されたことにより、勅命で帝国唯一の皇子と無理やり婚約させられる。異教徒の妃所生の皇子は、無能で傲慢なために立太子が危ぶまれていた。聖女を伴侶とすることで、皇嗣と認めさせようという皇帝の政治的判断からの婚約である。
同時に近衛騎士だったレオンは神聖教会所属の聖騎士団に移籍し、ロザリアは寂しい思いを抱きながら、皇子の傍若無人な振る舞いに耐え続けた。周囲の協力を得て皇子を失脚させることに成功し、悪夢の婚約から何とか逃れることができたのは二年後だった。
そうして、ようやく初恋のレオンへ想いを告げることができたものの、簡単には受け入れてもらえない。それでも希望を捨てることなく、ロザリアは恋を叶えるべく改めて意志を固める。
一方で、皇族の堕落とともに闇の力が深まり始め、聖なる結界が弱まり、広い大陸の方々で魔物の出現が増えて来ていた。ロザリアは聖女としての役割を果たすべく、大陸各地にある聖樹を浄化し癒すために、聖騎士団長となったレオンの護衛で巡礼の旅に出る―― 折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-02-29 21:00:00
306828文字
会話率:48%
捕まったメルティナを助けに来たのは、かつて最凶極悪の冒険者として名を馳せた『血霧(ブラッドヘイズ)』だった。
そして神殿で過ごす裡に彼女は自身を巡る異教徒との争いに巻き込まれていく。
「大丈夫。君は、僕が護るよ」
これは、何も守れなかった少
年と行き場を無くした乙女が手を取り合う血に塗れた優しい物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-11-21 12:00:00
330060文字
会話率:33%
「世界を救う女神か、それとも世界を滅ぼす魔女か?」
教書への信仰がその全てを統べる国、教国。17才の赤毛の少女アイシャは、その容姿から「忌み子」と呼ばれ、辺境の朽ちかけた教会で、神父のガトーと二人で孤独に暮らしていた。
しかし嵐の夜
、教団の者たちに率いられた異教徒の傭兵たちに突如襲われる。ガトーは殺され、アイシャも殺されそうになったが、何故か西方の大国、ガラムートの者たちによって助け出された。言葉も通じぬ彼らは、アイシャのことを赤き女神イシュルの娘、イシスの生まれ変わりだと信じていたのだ。
教国からはこの世界に厄災をもたらす魔女と呼ばれ、ガラムートでは世界に福音をもたらす女神と呼ばれるアイシャ。二つの国をまたぐ野望と陰謀に翻弄されながらも、一人の少女が己の運命に立ち向かい、そして恋に生きる物語。
リムスキー・コルサコフのシャハラザードの調べに乗せて、アラビアンナイト風(当社比)少女の冒険譚を、シリアス全振りかつ、ノンストップででお送りさせていただきます!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-11-11 09:35:27
79143文字
会話率:47%
エクスラー大陸の北西部にあるカットスロート島で、若いノックは現在の貧しい生活から抜け出し、自分の所有物を守りたいと考えています。 同じ村の少女グリフィスとともに天使軍への入隊を決意する。
アリクシーの両親は反乱軍の略奪で殺された。
悲劇を繰り返さないため、そして亡き両親の仇を討つため、ノックたちを追って天使軍への入隊を決意する。
物事はそれほど単純ではありません。
彼らとそのパートナーは、反逆者、異教徒、王室に対する残忍な戦いの中で成長を続けています。
そして神々はいつも彼らを見守っていました。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-07-16 20:08:26
3862文字
会話率:0%
全てを与えられ、全てを決められる、王族としての人生。
それが本当に正しいのか悩む少女、レイは、極悪な異教徒として収監された男に興味を持ち、暗き牢獄へと向かう。
しかし、そこにいたのは知的で優しく、どこかレイにも似た雰囲気を持つ男、シャ
ロンだった。
シャロンはレイの話を聞き、レイが自分の道を見つけられるまで、自分の持つ知識を教えると提案する。
こうして、二人だけの教室、『牢獄教室』が生まれたのだった。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-04-29 18:00:00
4496文字
会話率:51%
43世紀の未来――
全宇宙は密かに危機に瀕していた。
女神の聖痕を揃えたものは宇宙の神として君臨できる――
異教徒に神を宿すなど認めないシスター。
戦闘狂のツネークスを神とするのだけは避けたい偽ツネークス。
そして、やっぱりあんま
りやる気のない勇者。
そんな物語です。
劇場版というか、OVAのイメージです。
前作→折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-01-17 21:49:14
83064文字
会話率:47%
神聖ローマ皇帝フリードリヒ二世。
「王座上の最初の近代人」、あるいは「世界の驚異」。
国際色豊かなシチリアで育ち、イスラムの文明に憧憬を抱く彼は、異教徒の言葉であるアラビア語をも習得していた。
そして、エジプトアイユーブ朝スルタン・ア
ル=カーミルとも親しく文を交わし、ついにはイスラム教徒からキリスト教徒へのエルサレムの譲渡――無血十字軍という歴史上の奇跡の花を咲かせる。
しかし、美しき花は無残に手折られ、エルサレムは再びイスラム教徒の手に。そしてそれをきっかけに、第七回十字軍がエジプトに戦火を巻き起こす。
憎悪の連鎖の結末やいかに。
フリードリヒ二世がメインですが、彼と文通相手、およびその周辺の人間たちの群像劇です。そして最後は美味しいところをかっさらっていく奴が……(笑)。
ファ ンタジー要素なし。転 生もチ ートもありません。
フリードリヒ二世がアイユーブ朝スルタン達と手紙のやり取りをしていたのは史実ですが、手紙の具体的な内容については作者の創作が入っています。
(現物は残っていないのでしょうかね? もしどこかの博物館などに所蔵されているのなら、是非一目見てみたいものです。もちろんアラビア語は読めませんが……)
「秋の歴史2022」企画参加作品。小説初挑戦です。よろしくお願いいたします。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-10-19 10:18:59
57607文字
会話率:32%
ポリドリ『吸血鬼』が下敷にしたバイロン卿の叙事詩を翻訳する。かなり長い詩で、スタンザ数節を重ねる毎に区切られながら、章立てのようなことはしていない。それで、原典にない番号を振っているのは、あくまで訳者の都合に過ぎないとはお断りしておく。
最終更新:2022-09-08 18:40:53
97060文字
会話率:2%
バクダッタは異教徒と知り合う。
最終更新:2022-06-29 00:10:28
3092文字
会話率:28%