さて…皆さんは勉強は好きだろうか…
私は大嫌いです。ハイ
特に社会が嫌いですね~。実はここだけの話…都道府県暗記できてません。
あ!でも中学の頃は歴史が好きでしたよ?
それ以上にアニメやゲームにはまっていきましたけど。
で、アニメの原作
知りたい!と強く思ったわけです。
その結果ラノベ…いわゆる小説の道に足を踏み出してしまったんですよね~
いや~国語の先生とラノベの話で盛り上がってたなぁ~
あの先生元気かな~なんて思ったりもしちゃってますけど!
実はその先生と僕なんと!好きな言葉が一緒だったんですよ!
二人とも「歴史は繰り返す」という言葉が好きなんですよね~
国語関係じゃないのかい!というツッコミは置いといて、この言葉。結構いいと思いません?
「人は何も学ぶことはない。ただ過ちを繰り返す生き物だ…」
とかカッケーと思ってた時期なんですよ!
でも今になって振り返ったら思うのです。
「それってただ同じ状況じゃないだけじゃね?」と。
前例と100%合致する出来事がこの世の中そう簡単に起きることではなかったんだと…
歴史はこうだったから次はこうすると!以前はこうだったが今回は違うと!
つまそれは「挑戦」なのだと!
それに気づいてからは歴史が楽しくて楽しくてもう仕方なかったのですよ。
「人の挑戦に敬意を払い尊敬する」
それが歴史から学んだことです。ぶっちゃけそれ以外聞いていないとかでは決してなく…!
では皆さんも敬意をもってこの男の話を聞きましょう!折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2025-01-21 12:27:28
1939文字
会話率:11%
生活を豊かにする発明を促すのはいつも戦争だ――
そう口にしたのは誰だったか?
その言葉通り『煉獄の祝祭』と呼ばれた戦争から百年、荒廃した世界は徐々に元の姿を取り戻していた。魔法は科学と融合し、”魔科学”という新たな分野を生み出し
、鉄の船舶や飛行船、冷蔵庫やコンロといった生活に便利なものが次々と開発されていく。しかし、歴史は繰り返すのか、武器も同じくして発展していくのである。
そんな『騎士』と呼ばれる兵が廃れつつある世界に存在する”ゲラート帝国”には『軍隊』がある。
いつか再びやってくるであろう戦争に備えている。という、外国に対して直接的な威光を見せる意味合いの他に、もう一つ任務を与えられている。
それは『遺物の回収と遺跡調査』
世界各地にはいつからあるのかわからない遺跡や遺物があり、発見されると軍を向かわせて『遺跡』や『遺物』を『保護』するのだ。
遺跡には理解不能な文字があり、人々の間には大昔に天空に移り住んだ人が作ったという声や、地底人が作ったなどの噂がまことしやかに流れている。
――そして、また一つ、不可解な遺跡が発見され、ゲラート帝国から軍が派遣されるところから物語は始まる。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-19 19:23:59
340330文字
会話率:70%
大学生の篝は、最近奇妙な夢と不安に悩まされていた。哲学の授業で聞いた「歴史は繰り返す」という言葉が頭から離れない。やがて、篝は教授の留意しない話に導かれように、一軒の骨董品店に足を踏み入れます。会ったのは、時間と運命を司るかのような「螺旋
の心臓」と呼ばれる不思議な遺物だった。 それを境に、篝の現実は少しずつ歪み始める。 夢と現実、過去と未来が交錯する中、彼女は自分の運命の輪を回すことになる――。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-15 05:33:36
1429文字
会話率:34%
この世界には、いくつもの国が存在し、それぞれがそれぞれの思惑の中、動いていた。
東の大国、西の大国の間にある諸外国ひしめく中のごく小さな国、バネルパーク皇国。
王であり、統治者であるマルファムル・ファン・バネルパーク皇女は、ヴァールとい
う不思議な力を持つ生物と共存していた。
国民にすら秘密にしていたそれを、国の権力者である右大臣に知られ、皇女は知らぬ間に罠にかけられる。
その罠のおかげで、皇女のことを信じていた国民たちにすら化物だということが露見。
ヴァールの存在を知られてはならないという、代々ファン家に伝わる伝統を守るため、皇女は、ヴァールの力を使い、バネルパーク皇国ごと飲み込み、喰い殺した。
ヴァールは、漆黒の蛇のような姿をしており、普段は皇女の影に隠れている。
だが、その正体はどんなものでも丸呑みし、喰い殺してしまう恐ろしい化物だった。
バネルパーク皇国は、マルファムル皇女の先代、先先代が築いて来た国だ。
先代から生まれ、最も才覚のある者が皇女を継ぐ。
だが、選ばれなかった者たちはどうなるのか?
その者たちは、城から街に降り、普通の人として生活を始める。
そのため、国民たちは先代、先先代の子孫であり、化物である皇女と同じ血が流れている。
バネルパーク皇国はこうして誕生したわけだが、先先代より前の皇女たちも、今のマルファムル皇女と同じ状況になったことが多々あった。
その度、自国を全て飲み込み無かったことにし、新たな国を作るため、夫探しの旅に出た。
マルファムル皇女も、新たな国を作るため、最高の夫を探す旅に出るのだった。
歴史は繰り返す。
マルファムル皇女は一体、どんな男と出会い、どんな恋をするのか、はたまた、どうすれば満足するのか、それ全てが今はまだ未知数である。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-11-22 22:22:12
237199文字
会話率:35%
勇者の剣を引き抜いた少年。しかし世界は平和で、彼に倒すべき敵はいなかった。
勇者となった彼は、魔王を殺さない限り死ぬことができない。けれど魔王は待てど暮らせど生まれてこない。死ぬことも老いることもなく数百年生きた彼は、孫の老衰を見て決意する
。――――魔王を育てよう。そしてそいつを倒し、勇者という呪いから解放されよう、と。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-11-19 19:21:40
14880文字
会話率:12%
その昔、戦争があった。
人々は神々から与えられた能力【火・水・風・地・雷・氷】を駆使し、生活を豊かにさせていた。
しかし、欲望の果てに能力を使った戦争が引き起こされる。
エータ2021年、この世界〈ジングワロー〉では800年前の戦争の影響
はほぼ残っておらず、平和な日々が続いていた。
能力者は「アビラ」と呼ばれ、再び生活を豊かにするために能力を駆使していた。
――だが、歴史は繰り返す。
辺境の村〈リチニウム〉で暮らす4人の少年少女を中心に、再び戦いの世へと時代は移ってゆく。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-05-15 21:56:36
11586文字
会話率:33%
※アルファポリス「第16回ファンタジー小説大賞」奨励賞受賞作となります。
【千年に一度、雨は死ぬ】
西暦二千五百年。
一年中、雨に包まれる世界。
人々は雨を原動力として、世界を発展させた。
雨は全ての命の源であり、世界は雨によって生
かされている。
しかし、そんな雨にも寿命は存在する。
「神木様」
神がその姿を変えたといわれるその木は、世界中に雨をもたらす。
雨を降らす膨大な力は千年が限度とされ、神木様の寿命こそ、雨の寿命だった。
木船洸太郎は、雨の降らない世界を知らない。
新学期を迎え、幼馴染の大介と千歳、そして新しくクラスメイトとなった瑠奈とともに、洸太郎は「神木様」のある神社へと赴く。
数年振りに見た「神木様」の姿は、どこか昔と違っていた……。
雨と共に歩んだ人類の成長。
それは、『歴史は繰り返す』というレール上での進歩に過ぎなかったのだろうか――。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-11-28 13:00:00
113331文字
会話率:35%
20XX年、腐敗した政府を打倒すべく自衛隊がクーデターを起こした。クーデター対策本部は首謀者である第一師団長の経歴に注目。彼は如何なる新体制を目指すのか。
日本史をヒントにして政権転覆・新体制樹立を考える、思考実験的な小説である。
※特
定の政治勢力を批判する意図はありません。ただ歴史を使って遊びたいだけです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-10-15 23:31:00
786文字
会話率:0%
秋の歴史2022参加作品です。
ジャンル歴史じゃないかもですが、秋の歴史の手紙のネタを考えてたら浮かんだネタなんで。
歴史は繰り返す、何時の時代でも戦争で死に行くのは夢も希望もある若者たち。
最終更新:2022-09-24 20:00:00
941文字
会話率:23%
今は昔、行き過ぎた文明社会は天変地異で崩壊した。それから数百年、歴史は繰り返す。
時折、白い砂がまるで雪のように降り注ぐ砂漠の中の田舎町ゼノヴァ。町を治める少女と仲間のタウンディフェンスストーリー。
最終更新:2022-04-29 16:00:00
46921文字
会話率:59%
前世が夏目漱石の三千年の記憶を持つ猫が現代の歴史的背景を語る。
最終更新:2022-03-28 00:00:00
484文字
会話率:0%
3千年の記憶を持つ生身の猫の話。
最終更新:2020-12-20 05:00:00
717文字
会話率:0%
3千年の記憶を持つ生身の猫が語る転生。
最終更新:2020-12-20 00:00:00
811文字
会話率:0%
歴史は繰り返す。
プレイヤーが違えど、過去と似たようなことが時代を越えて再び起きていると感じます。
キーワード:
最終更新:2022-03-27 11:29:18
3106文字
会話率:0%
《映画館の誤り》ウィキペディア参照
地球の歴史は繰り返す(よう、に)幕を閉じる予定だ。
どう(しよう、も)できない。
たった一つの誤ち(インプットの間違い)に(「気づかぬまま」)、
氷河期(コロニー落とし)へ突入する。
最終更新:2022-03-21 02:26:08
301文字
会話率:17%
魔王は倒された。
世界には平和が訪れた。
魔王は再び現れた。
歴史は繰り返す。過ちに気付くことなく。
最終更新:2021-09-03 08:03:55
3335文字
会話率:35%
人類は進化の過程で様々な技術を身に着けた。
技術の進歩はいつも戦争と手をつないでいた。
地上から争いをなくすために造られた「科学の島」――通称エンピレオ。
地上の科学を詰め込み、地上から戦争をなくすため島は空に上がった。
主人公ウィルベル
は生まれ育ったエンピレオから逃亡する。戦いをなくすための科学の島から。
――歴史は繰り返す。
エンピレオが生み出した半機獣――機天使セラフィムの「白雪姫」と共に地上へ。
その時はまだ、目的なんて存在していなかった。
この先も、目的が見つかる可能性はないかもしれないけれど。
※まったり連載の予定です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-01-21 17:05:43
54989文字
会話率:19%
流血なき平和は存在しない。平和な世界を求める先に待ち受けるのは天国か、それとも地獄か……
【現在、1話/2週間のペースで更新中】
(更新ゆっくりめです、ブクマして気長に待ってくれたら嬉しい…)
【第1章】
主人公フラートは現代日本から転生
した元・天才高校生。学校へ行く途中に交通事故に遭い、妹を庇って轢かれる。
そこで記憶が途切れ、目がさめると天界にいた。
そこにいた女神エリスのお願いで、彼が降り立ったのは王家の陰謀渦巻くローテン王国。
血なまぐさい噂に、苛政を敷く国王。
王国の平和のためにローテン王国の王家を討伐せよ!!!オペレーションスター(と、その前に……)
【第2章】
coming soon
▼▼▼▼▼▼▼▼
平和は血を流さないと手に入れられないのだろうか?
ガンジーは言った。握り拳とは握手できない。と。
非暴力でも相手が攻撃してくる限りは平和なんて望めないのだろうか……
昨今、米中貿易戦争、イスラム教などのジハード(テロ)、独裁国家、領土侵犯、ナショナリズムの高揚、様々な平和を脅かす自体が起きている。
歴史は繰り返すと言うが、コロナ禍での経済不況も含め第二次世界大戦前の状況にそっくりである。
平和な世界を作りたい!!!
しかしそこで疑問が生まれる。
平和ってなんだ?どうやって作るんだ?ゴールはどこだ……
フラートは異世界の救世主なのだろうか?それとも……
1話5分で読了できるように作ります折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-09-25 18:22:39
38012文字
会話率:22%
魔王現れる時、勇者もまた現れる。
長い歴史の中で一体いくつの魔王と勇者が現れたのだろう。
母親を殺した父親は魔王だった。
魔王の息子と罵られた俺は勇者になった。
俺は必ず魔王を殺す。
最終更新:2020-07-06 05:07:31
3827文字
会話率:44%
勇者が魔王を倒してから数百年、世界に新たな魔王が現れた。
世界には、再び魔物が現れた。
人間たちは、再び神に祈った。
勇者を求めた。
歴史は繰り返す。
再び光の力を持つ人間は生まれ、勇者となり、魔王を倒す旅に出た。
そして、長い旅の果て、
勇者は魔王城に到達した。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-06-22 20:00:00
82248文字
会話率:31%
『時は流れ 歴史は繰り返す』と『聖剣伝説』が言った。
その名の通り、いま、『スーパーコンピューター』が『スーパーコンピューター京』から『スーパーコンピューター富岳』に完全移行されつつある。
そして。著者に、『洗草』、朝鮮王朝時代にあったとさ
れる儀式の一つであるが、その儀式が脳裏に浮かんだ。
そう、『スーパーコンピューター京』のデータを『スーパーコンピューター富岳』が『洗草』するのだという。
用は『データの洗い直し』というと大変話が進みやすいが、いずれにせよそれにより、
『時は流れ 歴史は繰り返す』が
『スーパーコンピューター京』から『スーパーコンピューター富岳』への意向諸々によって発生させられるのである。
その契機に、「ノストラダムスの大予言」を『洗草』でもしようとするのが、この小説の目的である。いささか「言い換え」という方が近いかもしれない。
さて、何が『許される』であろうか。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-05-30 20:56:32
274文字
会話率:25%
緊急事態宣言が全国に拡張され、もうすぐ二週間です。そろそろ皆さんの努力の成果が実を結ぶ頃合いです。上手くいけば収束も近いでしょう。
とはいえ、今回の危機を乗り越えたから「もう後は知らない」というのはダメな気がします。SARSにMARS
に今回の騒動。歴史は繰り返すという諺を地で行くようです。近い将来にも未知のウイルス騒動が起きない保証はありません。
なので今回の件を教訓に、次こそはパニックを起こさず行動するためにも、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の情報を精査することをオススメします。
本文は今日において有効とされるコロナ対策に対して、あーだこーだ言うものであります。
しかしてその実態は私個人の独断と偏見によるものです。
先日『情熱大陸』で取り上げられていたウイルス学の権威の方の仰ることと大いに共感し、更に自信を抱いた私ですが、何処の馬の骨とも分からぬものの言うことなので、あまり信用しないようにしましょう。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-05-05 00:50:47
11585文字
会話率:2%