ー和都歴 前38年4月
❝ケダモノたちよ❞本編の時代より更に約600年前の話。
都で近衛兵主として、従事していた男がいた。
その男の名はー
❝置田 蓮麻呂❞
都の治安悪化、外来からの敵襲、悪天候による凶作。
これらの問題を老君ら、政
治家は注力するも、帝の心に安寧は得られなかった。
その折、都より離れた山で、王を自称する男が現れたと噂になる。
弱き帝の悪政を罰し、正す者、その名もー
❝馬蛇❞
新皇・馬蛇と名乗りを上げ、その離れた山で軍隊を編成。
国の危機と、この馬蛇の討伐を蓮麻呂に命じる。
帝の勅命ー
馬蛇討伐
ーそして、もう一つの勅命があった。
その山、頂に楽園・極楽浄土が在り。
そこから国の、帝の安寧となる平和を持ち帰る。
彼が、その勅命を受けた夜に見た夢。
そこから物語は始まるー
▽ ▼ ▽ ▼
この物語では下記の3つの要素があります。
①❝ケダモノたちよ❞本編の登場人物の更なる深いエピソードを堪能できます。
②本編5章以降に登場する、❝神器❞の由来と存在、その秘密が明かされます。
③本編で明かされない、いわゆる伏線的な要素が含まれます。
蓮麻呂と共に、太古の祖柄樫山を探索し、更に本編の世界観・人物像を吟味しましょう。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-02 18:00:00
4510文字
会話率:46%
精神が不安定になる要素は数あるが、やはり多いのは対人関係の悩みではなかろうか。
そうしてその発端となるのは、何ら関係のない第三者の意見である事が多い。
関係ないじゃねぇか。関わらないのに、突っかかるのは、この世界が平和だからだろ。
注意
事項1
起承転結はありません。
短編詐欺に思われたら申し訳御座いません。
上手い回答が出来ない人間なので、感想欄閉じてます。
これは読者様の問題ではなく、私の問題。
詳しく知りたい方は代表作の『作品と作者の注意点』に書いてあります。
注意事項2
比較を続ける限り、無にならない限り、人間はずっと苦しいまま。
極楽浄土に生きたければ、貴方自身がそうならなければ。
環境のせいじゃないんですよ。自分から不幸になってることも多いんですよ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-15 21:35:13
908文字
会話率:19%
新天地は極楽浄土。
何もかもが恵まれ過ぎていて離れ難い。
それでも失ったものある。
向上心と引き換えに得た、命の灯火は、果たして何時まで持つのだろう?
注意事項1
起承転結はありません。
短編詐欺に思われたら申し訳御座いません。
注意事
項2
これから先、何度も出てくる神様の価値観。
絶対に分かり合う事は出来ないと思うんですよ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-08-21 18:07:04
935文字
会話率:20%
天寿を全うした男性、佐藤健二は、極楽浄土に迎えられた。しかし、安楽な生活は次第に彼にとって退屈なものとなり、無気力な日々が続く。日常の平穏さに物足りなさを感じた健二は、ついに仏様に交渉を持ちかける。「地獄へ行かせてほしい」と。
仏様は驚き
つつも、健二の願いを受け入れ、彼は地獄へと落ちることになる。そこは想像を超える苦しみが待ち受けていたが、健二はその中で人々の強さや希望を目の当たりにし、心の中に新たな情熱が芽生え始める。
地獄での経験を通じて、健二は人々の絆や勇気を学び、再び極楽浄土を目指す旅に出ることを決意する。彼の冒険は、様々な困難と出会いながらも、希望の光を求める道のりとなる。
健二は地獄での仲間たちと共に、試練を乗り越え、再び極楽浄土へと帰る方法を探し続ける。彼の心の中には、安らぎだけでなく、真の幸福とは何かを求める強い意志が宿り、最終的には、生と死の意味を再考する旅が繰り広げられる。
果たして、健二は再び極楽浄土へ帰ることができるのか? 彼の旅は、単なる地獄からの脱出ではなく、人生の本質を見つけるための壮大な探求となる。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-13 15:34:57
1432文字
会話率:28%
「堀の向こうには裏吉原があり、そこでは苦界の苦しみはないよ」
吉原に売られ、顔の火傷が原因で年季が明けるまで下働きとしてこき使われている音羽は、火事の日、遊女たちの噂になっている裏吉原に行けると信じて、堀に飛び込んだ。
そこで待っていたの
は、人間のいない裏吉原。ここを出るためにはどのみち徳を積まないと出られないというあやかしだけの街だった。
「極楽浄土にそんな簡単に行けたら苦労はしないさね。あたしたちができるのは、ひとの苦しみを分かつことだけさ」
自称魔女の柊野に拾われた音羽は、裏吉原のひとびとの悩みを分かつ手伝いをはじめることになる。
カクヨムで先行公開しております。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-05-23 07:00:00
100191文字
会話率:50%
日本には、四十九日と呼ばれる喪に服す時間がある。
四十九日の大事な日に、法要を終わらせたあと、心霊現象が起きる事例があった。
この世に未練を残した魂は多くいるだろう。そんな魂が、そのことに気づいてほしくて家族に訴えているのかもしれない。
だが、魂は現世に残ると魂の形が変化するとも言われていた。
地縛霊、更には悪霊……。
そんな魂を、引っ越しと称して、未練を断ち、あの世に行けるよう手助けをするこの世ならざる者たちがいる。
その名は【心霊引越し業者】
実は、死神見習いが、修行の一環で行っていた。
今日も、未練を残して現世に留まってしまっている魂の、引越しのお手伝い――。
心霊ファンタジー開幕!
(来年以降に、連載予定有り)
複数他サイトでも、同じタイトルで1サイトは文字数減らして投稿しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-05-11 07:13:06
9050文字
会話率:20%
結婚式当日に交通事故で死んでしまった本郷 麟は、極楽浄土に行く判別の時に転生したいと願ってしまいチートスキルと共に異世界に転生してしまった………
最終更新:2024-03-11 14:24:27
106303文字
会話率:31%
地球ー日本にて、18歳の若さにて死亡した専門学生、アキ。実は彼は、その世界の主神の子供だった。
トラックに轢かれたその時に、親である主神が徒歩でやって来て(そう、徒歩で。大事だから2回言うよ!?)、「お前は死んだ。死んだら魂がさまようか、
転生まであの世で快適に暮らすかだが.......お前は無理だ。」そう言われた。
彼は言った。いや、死んで口が開けなくて心で話した。
(え。なにそれ。俺無宗教だから極楽浄土のハーレム世界に行けないって事?)
「違う。お前はこの私の息子として、力を上手く使う為に修行してもらう。」
(は?)
「お前から奪った力を戻そう。やりたい様にやって構わん。パラレルワールドが無数に存在する物語なのだから。」
(は?)
「私も忙しいのでな。もう行け。」
ーーーそうやって彼が知る本の世界へと飛ばされた。
そこで物語が終わるまで、彼はその物語の中で過ごした。
月日は流れ。
ーーー最早彼自身が知らない無数の本の世界へ、物語が終わるとまた新たな物語の世界へと飛ばされていた。
「......この修行と称した転移、いつまで続くわけ?」
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-11-28 00:53:53
113974文字
会話率:47%
ゆらりゆられて漂い、良い気分。
ここが極楽浄土、生命の根源。命の揺り籠。母なる……
なんだ、急に波が、あ、しまっ――
最終更新:2023-07-25 11:00:00
253文字
会話率:25%
戦死したと聞いた友人が帰ってきた。しかし彼は、ある話題を振ったことによって精神状態が急変してしまう。いったい何が彼を束縛したのだろうか?
最終更新:2023-07-22 23:34:55
3265文字
会話率:44%
かわよこ食堂って知ってるかい?死んだ人が三途の川を渡る前に、その食堂で思い出のご飯を食べるんだ。すると楽に極楽浄土へ行けるって噂の、いま話題の食堂さ。
来店の際の注意事項は二つだ
一つ、死んだ人しか食堂へ行けない
一つ、夜しか開いてない
え?もっと営業時間を長くしろって?
いやいや、それは無理な話だ
だって「かわよこ食堂」の店主は
若い女が一人できりもりしてるからね
あ、お前さんが三途の川を渡る番だよ
だけど――幸運な事に、今は夜だ
三途の川を渡る前に、
かわよこ食堂で思い出のご飯を食べていきな
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-05-31 09:49:00
20570文字
会話率:60%
私、美佐は60歳になったころ、コロナウィルスにかかってぽっくり死んだ。でも大丈夫、私、浄土真宗だから、阿弥陀様が極楽浄土を連れて行ってくださる。でも、やってきた阿弥陀様は修行が足りないから、幼女に生まれ変わって、中世ヨーロッパ風の異世界で徳
を積みなさいって言われた、困ったな―。しかも、阿弥陀様はスキル一つもくれなかった、酷すぎる……。ということで持ち前の口先だけで異世界を渡ることになった私は、何か知らないけど、いつの間にやら救世主として祭り上げられてしまった。やれやれ、ついでに異世界でも救ってやるとするかー。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-05-29 19:13:18
785335文字
会話率:62%
友達二人と真夜中の東京駅へ肝試しにやってきた結城悠真は、謎の武士に斬り殺されてしまった。
次に目を覚ましたのは、目を見張る美しさの極楽浄土。
悠真は、極楽浄土で多くの知り合いと出会い、仲良く楽しい旅をする。
この作品はカクヨムでも
掲載しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-05-16 06:00:00
1427文字
会話率:49%
朝から晩までこき使われる社畜生活の末、倒れた咲千(さち)。次に目を開けた先は、綺麗な花が咲き乱れる極楽浄土だった。
「わたし、とうとう死んで天国に来たのね!」
夢にまで見たスローライフを満喫しようと思った矢先、衝撃の事実を告げられる
。
「あなたは天女に生まれ変わりました」
死んだのではなく、極楽浄土の住人に転生したらしい。
それでも、スローライフはきっと送れるはず! と意気込む咲千の前に現れたのは、極楽浄土を治める神様、帝釈天(たいしゃくてん)だった。
「お前は俺のものだ」
どういうわけか、神サマは咲千に執着してきて――!?
スローライフを守りたい社畜な咲千と、ドSで鬼畜な神サマのラブコメ執着愛!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-02-27 17:15:37
120576文字
会話率:35%
賽の河原というものはないと思っています
罪のない幼い子供が事故や病気で亡くなってしまった後は
今で言えばポケモンに囲まれてずっと楽しく暮らせるような
極楽浄土に行くのだろうと考えていますが
敢えてこんな話を数年前に書きました
読む人を少しだ
け選ぶかもしれませんが、ご了承下さい
(最新作連載・鬼斬り剣士の異世界平定記執筆中です
読んで頂ければ励みになります)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-01-08 19:04:44
1371文字
会話率:57%
藤原道長が世を去り、藤原摂関政治は後継者の藤原頼通のもとに託されることとなった。しかし、藤原頼通は藤原道長の敷いた権力安定路線を歩むことができず、皮肉にも摂関政治の根幹たる皇室との関連性を閉ざしてしまう。
時代は末法思想に染まり、誰もが間も
なく迎えるであろう世の破滅を危惧するまでになっていた。それは藤原頼通とて例外ではなく、苦悩の末に一つの建物を建立させる。宇治平等院鳳凰堂がそれである。漠然とした死後の恐怖は極楽浄土の具現化と言える鳳凰堂の体現によって軽減化されることとなったが、そんな中、東北地方から戦乱の知らせが届いた。前九年の役の勃発である。時代は末法の世ではなく武家の世へと移り変わっていく。
本作品は2016年5月より2017年4月まで「いささめ (https://ameblo.jp/tokunagi-reiki/)」にて公開した「平安時代叢書 第十二集 末法之世」を再編した作品です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-10-14 00:23:46
235439文字
会話率:0%
平凡な毎日を、ただ惰性で生きていた中間善人なかまよしひと、享年二十九歳。
早世が功を奏したのか、大した善行もしなかったが、これと言った悪行もなく、無事に極楽浄土へ召還された。が、それも束の間、極楽浄土入国管理局とやらに呼び出され、
そこで告げられたのは、ビザの期限切れ。下界へと強制送還された善人は、二度目の人生で極楽浄土永住ビザを手に入れるべく善行を重ねるが…。果たして、邪念を捨てて、善人として人生を全うし、極楽浄土安住を手に入れることができるのか?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-08-12 17:00:00
53057文字
会話率:43%
「うーん、いいねぇ夏休みってやつは。」
日がな一日ゴロゴロとして過ごす。
安宿も、ちょっとした冷却魔術で快適快適。
これこそまさに極楽浄土。
いやいや、まさに至高の時間……
最終更新:2022-07-08 00:03:43
4952文字
会話率:66%
にゅうめんが大好物の学生、桜井鶴彦は、にゅうめんの食べすぎで栄養がかたより若くして死亡する。あの世へ旅立った鶴彦は最終的に極楽浄土に住まわせてもらえることになるが、にゅうめんがないことを知って極楽に住むことを拒否し、シャカムニ(仏陀)との契
約によって、超人的な力を持つ正義のヒーロー「にゅうめんマン」として人間界によみがえる。そこでにゅうめんマンは、市民の暮らしをおびやかす悪の教団と衝突し、何度もピンチに追い込まれるが、片思いしている乙女を危機から救い、街の平和も守るため、悪者たちとの戦いを続ける。
カクヨム、ノベルアップ+にも投稿しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-06-06 14:22:34
125692文字
会話率:64%
昔、青空の儀式と呼ばれる祭事があった。村の若い女が神に捧げられるその儀式は平和の象徴だった。
最終更新:2022-05-23 21:00:00
1069文字
会話率:15%
男、死ぬ。いわく、地獄行き。
男は、地獄に堕ちるのに納得がいかない様子。だって、人助けして落命してんだもん。
男、イライラしながらも地獄をサバイバル。
ある日、天から糸が垂れ下がるのを見る。
それを思っくそ引っ張る。イライラしてたか
ら。
女、バランスを崩し落下。
男、この女に見覚えがあった。
女、クッソキレる。
女は「私は蜘蛛を司る神なのよお!」と言った。
この物語は男と女が極楽浄土を目指すお話である。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-01-07 04:33:39
3171文字
会話率:19%