昭和30年代前半。
上総のどこかの里山に茅葺屋根の古民家で暮らす娘さんがおりました。
田の神山の神である姫神様のお世話をしながら、狐の少年とともに昔ながらの道具を使ってのんびりと、ときには年中行事で季節を彩りながら穏やかな毎日を過ごしていま
す。
でも最近は毎晩村の青年医師が訪ねてきて、何やら変化がある様子。
はたして二人の恋の行方は?
ノスタルジック恋愛ファンタジーをどうぞお楽しみください!
――以下が好きな人におすすめです――
昭和、レトロ、郷愁、ノスタルジック、恋愛、人外、古民家、古道具、民具、民俗学、文化、風習、習俗、風俗、年中行事、信仰、儀式、儀礼、歳時記、村、里、山、田舎、料理
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-01 16:37:27
335558文字
会話率:40%
昭和30年代頃の丹沢山。新聞社に勤める若者が、ある日下山中に山崩れに巻き込まれ、その時一緒に歩いていて巻き込まれたた初老の男を助ける。足をくじいた男を、男の持つ山中の作り小屋まで運ぶが、日が暮れてきたため若者もそこで一泊することに。そこで
男は自分の出自について「山窩」であると言い、ここへ来た経緯を語り始める。
後日、若者の勤める新聞社に男から手紙が来る。散り散りになった山窩の仲間が集まり宴会をやるので、ぜひ出席してほしいというのだが・・・折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-10-18 12:05:23
10958文字
会話率:34%
鴉金屋の鳥越商事で働くパンチこと、元フライ級日本チャンピオン ビクトリー勝田のファミリーヒストリーです。
【鴉金屋の娘のあらすじ】
平安時代から転生しつづけてきた鬼退治一族で神獣を召喚できる力を持つ娘アヤコ。今度の転生は失敗して過去の記
憶を全てを失って生まれ、今は小学6年生になっていた!? 一方、転生したアヤコの元夫で美男小学教師の龍泉寺は、異形や鬼からアヤコを守ろうとするが、アヤコの側にはもう一人の転生した元夫で龍泉寺の天敵陰陽師 蘆屋道満のマサもいて……
高度成長期の昭和30年代、東京浅草で江戸時代から続く「鴉金屋(からすがねや)」と呼ばれる一日分だけの金貸し業を舞台にひとクセもふたクセもある取り立て屋の若い男衆と女たちの人間模様に翻弄されながらも、異形たちとの戦いが迫りくる……折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-04-29 18:01:17
2820文字
会話率:0%
昭和30年代の東京。小学4年生のアヤコは浅草の鳥越神社界隈で江戸時代から続く「鴉金屋(からすがねや)」と呼ばれる一日分だけの金貸し業を営む祖父と、ひとクセもふたクセもある取り立て屋の若い男衆たちと暮らしている。小学校の通勤は若い衆の運転する
白いベンツでヤクザな風体の若い衆にいつも囲まれているアヤコには、同級生はもちろん近所にも友達もいないが明るく素直に育っていた。そんな日々のささやかな暮らしの中で、アヤコは自分の持つ不思議な力に目覚めていく・・・・。【NOVEL DAYS:同時投稿中】【note:同時投稿中】折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-04-26 20:05:06
31846文字
会話率:43%
昭和30年代広島で生活する視覚と聴覚を失った二人と捨て犬ポチが、月からの神秘的な光に導かれ新たな感覚を得た後、地球に希望を通じて第二の人生を始め、戦後から高度経済成長期の日本と地球の新章を切り開く物語。
最終更新:2024-02-11 09:30:04
3126文字
会話率:16%
政略結婚の相手、エドアルドに初めて会った時、マリカは懐かしい想いを感じる。そして結婚後、彼の邸の庭園に咲く秋の花を見た瞬間、生まれる前の出来事を想い出すのだった。
※本作は、「なろうラジオ大賞5」参加作品です。
最終更新:2023-12-01 11:00:00
1000文字
会話率:22%
昭和三〇年代川崎の武蔵小杉で生まれた、私立大学の文学部英文科2年生の洋太は、上野駅から夜行列車に乗り北陸へと一人旅に出る。はじめは孤独感に苛まれ、すぐに帰りたいという気持ちになるが、仕方なく旅を続ける。そして、その旅と並行する形で、毎日、日
が暮れるまで真っ黒になって遊んだ、昭和の伸び伸びとした幼少期の洋太の姿が描かれる。
洋太は、風呂もなくトイレも水道も共同の、古い木造の寮の八畳一間の部屋に、家族四人で暮らしている。まだ貧しかった日本でも、最下層の住宅と言えるような所だった。だがその一方で、野良犬の面倒をみたり、野球をしたり、メンコや駒をしたりすりして遊ぶ日々は、わくわくする毎日で変化に富んでいる。寮の仲間と銭湯に行くのも楽しい時間だった。
しかし、洋太の中学入学に合わせるかのように、寮は取り壊されることになり、住人は新築のトイレバスキッチンもある鉄筋のアパートに入居することになる。洋太は大喜びで引っ越していくが、しばらくすると、そのアパートが冷たいコンクリートの固まりのように思えてくる。そして、まだ取り壊されていない荒れ果てた無人の寮に度々行っては、トイレに座り込んで、涙を流す。生活も、少年時代から一変して、勉強のことを気にして、暗い無気力な毎日を過ごすようになる。
北陸での旅を続ける中、洋太は、これまでしたことのない経験、様々な人々との出会いを通して、普段の生活では全く考えなかった思いを抱くようになる。戦前戦中に青春時代を過ごした両親の人生にも思いを巡らし、深い感謝の気持ちが芽生えてくる。そして少年時代の感情に近い気持ちを取り戻していく。
私がこの小説で描いた、昭和30年代から50年代の日本は、歴史的にも世界的にも人々が最も幸せだった時代であったと確信している。私自身、自分ほど幸せで豊かな子供時代を過ごした人はいないと思っている。
私がこの小説を書いたのは、そのような時代の生の記録を残し、人々の記憶に残したいと思ったからだ。というよりも、それがその時代を生きた人間の使命であり義務であるという思いに突き動かされた、と言った方が良いだろう。なぜなら、そのことによって、あるべき社会・特に目指すべき子供社会の姿のヒントを示すことができると思っている。特に子供たちがスマホやゲームに溺れ、自殺する子供も増えている現状が少しでも良い方向に向かってくれればと願っている。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-10-25 21:00:00
74969文字
会話率:25%
昭和30年代の北海道の小さな集落の出来事を取材をとうして描写していきます
最終更新:2023-07-16 08:44:49
27811文字
会話率:2%
セピア色した昭和30年代の漁村や農家の風景を取材を元に再現。老若男女年齢を問わず幅広く親しめる内容だよ。
最終更新:2014-01-10 10:51:28
108288文字
会話率:1%
みなさん、「芦川いづみ」という女優をご存じですか、知らない、無理もありません、昭和30年代の日活の看板女優ですから。それではオードリー・ヘプバーンは、こちらは知っていますよね、「ローマの休日」で華々しくデビューした女優です。萬城目家は小説家
のお父さんと小学3年生の泰輔との二人暮らし、そこへ新しいお手伝いさんがやってきました。その少女は貸本屋に通う文学少女、映画はあまり見ないけど映画雑誌を読み漁る映画通、の16歳。その少女は、芦川いづみとオードリーを足して2で割って、さらに3を引いたような、明るい少女でした。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-05-14 18:00:15
12615文字
会話率:39%
記憶を頼りにありふれた子供の日常を書いてみた。
昭和30年代半ば、幼かった私は毎日のように一人で小学校の校庭に行って遊んだ。
交通事故の心配もないその頃、親も知らないうちに行動範囲は広がった。
まわりの大人の目はやさしく、いつも声をかけてく
れた。
犬たちとの出会いも忘れられない。隣の家の犬の赤ちゃんを誘拐したこと、野良犬の怖かったこと、犬のケンカに巻き込まれたこと。
今の子ども達には、想像のできないような昔のお話です。
※今は死語になっている言葉がありますが、流れが止まってしまうので、説明は省きます。ネット等で調べていただけたらありがたいです。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-04-29 16:31:25
25973文字
会話率:0%
織物の町で起こった殺人事件。
隣の家に住む一人暮らしの老人を気遣っていた夫婦が老人が亡くなった後、逮捕された。それはなぜか。
ウミガメのスープだと思って読んでください。
春の推理2023参加作品。
最終更新:2023-03-26 23:03:18
2332文字
会話率:66%
第二次世界大戦終結から10年が経った昭和30年代の東京の下町。元陸軍兵士の浦井直純は戦争で妻や子どもを失った。失意の中、終戦を迎えて、故郷である東京に帰還した後、職を転々としながら、20歳の頃から持ち続けている、自分自身が同性愛者である事に
ついて、悩みながらも漠然と暮らしていた。30歳を過ぎた或る日、ふと訪れた鶯谷の繁華街の一角にあるローズバインという男色の者達が集まる店に足を踏み入れて、やがて通う内に働き始めた。やがてジュートという名で複数の男達と逢瀬を重ねていく内に、ある人物を探す様になっていた。店主であるローズママや恋仲になるナツト等と共に客人に頼りがないか協力してもらうことになった。店に次第に常連客にも慕われてきて、充実した日々を過ごしていた。ある日谷沢という人物が現れた。彼もまた人探しに依頼をしてきたのでジュートにも共に協力するようになったが、谷沢には裏で或る人物に匿われいたのである。幾度も会う中でジュートは過去に戦地で出会った人物と、彼の面影を重ねて、やがてルドルフという人物である事が一致していく。しかし次第にジュートは店を出入りする者達の中から、命を狙われるようになるのだが…。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-07-16 20:59:03
63340文字
会話率:65%
昭和30年代に起きた実際の事件を元にしていますが……あくまで「実際の事件を元にしたフィクション」です。
元になった事件は陰惨かつ洒落にならないモノですが、殺人は起きてません。
念の為。
「なろう」「カクヨム」「アルファポリス」「Novel
Days」「ノベリズム」「GALLERIA」「ノベルアップ+」に同じモノを投稿しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-06-28 23:09:43
865文字
会話率:72%
かつて『親分』という愛称でファンに親しまれ、プロ野球の歴史に名を残した名監督がいた。数10年後、親分は生まれ故郷である海鹿内市の野球発展のために、独立リーグチーム『オーシャンズ』の監督を務めていた。そして、甲子園優勝投手で親分に尊敬してい
る誠は、オーシャンズに移籍するために海鹿内市にある高校に編入を決意するのだった。
※この小説は、昭和30年代から50年代にかけてのパ・リーグ(とくに近鉄、南海、阪急)の小ネタが満載のわりには、ラノベにありがちな美少女が登場する作者自身もどの年齢層をターゲットにしているのかよく分からない物語となっております。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-06-04 13:02:29
93098文字
会話率:38%
半世紀前の世界。昭和の時代、誘拐された少年のたどった道とは?
ぼくは俊(しゅん)。Y市O区M町に住んでいる。近所の繁雄が誘拐されて、新幹線の工事現場近くで死体で発見された……。
血に染まったような初日の出を見た年、ぼくはとんでもない事件に
巻き込まれたのだった。
長編小説。
昭和30年代、東海道新幹線がまだ建設中の頃、東京近郊のY市を舞台に、少年の身に降りかかった事件。周囲に渦巻くさまざまな思惑、組織、人々。家族はどこへ? その中で成長していく「ぼく」。
誘拐、探偵、殺人、消失、陰謀、スパイ、爆弾魔……。
主な登場人物
ぼく 壁野俊(かべの しゅん)
兄 克彦、妹 友子。父はタクシーの運転手。母は服の修繕などの手伝い。
小林美枝子 同級生。
八千江 美枝子の母。
村井繁雄 誘拐されて殺された同級生。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-08-31 08:23:16
87324文字
会話率:40%
ああ、昭和30年代の日活青春映画は、明るくひたむきな昭和の青春の金字塔だったのだ。
キーワード:
最終更新:2021-05-03 15:23:53
3461文字
会話率:1%
昭和30年代は良かったけど、今では禁じられた「遊び」とか「商売」とか「趣味」とは?
2B弾
紙巻鉄砲
カンシャク玉
キーワード:
最終更新:2016-08-20 11:16:48
3373文字
会話率:0%
我が懐かしき漫才芸人たち
キーワード:
最終更新:2016-01-03 16:31:59
760文字
会話率:0%
小学1年の私は、家族とともに南九州から北海道中部の地方都市に引越した。北海道の冬の寒さにも負けず三年が経った。
この年はアイヌ犬エスが家族の仲間入りをした。また、私は、同級生のまあ君とひろ君との悪ガキ三人組で鬼ごっこ、缶蹴り、パッチ、校庭
の池での釣り、忍者ごっこ、蒸気機関車が走る線路での遊び、稲狩りが終わった田んぼでの白鷺との追っかけっこなどをして北海道の自然と戯れていた。
悪ガキ三人組は時おり年長のたかし君と遊ぶことがあったが、たかし君は三人組以上に悪さをすることから、母親達はたかし君とは遊ばないように三人組に言い含めていた。
そんなおり、三人組は田んぼでの白鷺の追っかけで辿り着いた小川で地元の五人組にリンチを受けることになるが、私は隙をついて逃げ出した。
まぁ君とひろ君の運命や如何に・・・。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-02-05 11:58:52
8900文字
会話率:2%
四谷怪談のお岩さんが、夫に井戸に投げ来られ死んだのだが、死んだことに気づかず後の世界に現れる。最初は戦争中の南の国だった。そこで戦死しかかった青年に恋をする。しかしすぐに昭和30年代にスリップしまた更にスリップする。それぞれの時代でドタバタ
を繰り返していくのだが、何故か憎めないお岩さんを思わず応援したくなる。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-05-05 10:51:51
20028文字
会話率:33%
昭和30年代、裕福な家の少年カズトシが、自分の家にテレビが来たとこっそり教えてくれ、それを見に彼の家を訪れる話。
最終更新:2019-04-06 02:31:36
999文字
会話率:10%
藍野聖(あおのひじり)は、何の前触れも無くある日突然に失業した。それを機に東京から故郷に
帰ろうとしたが、実家は母の趣味の屋敷となり帰れる部屋は無かった。
ちょっ、待てやコラ!と思ったが亡くなった父から相続した昭和30年代に建て
られたと言
う木造2階建ての築60年程の物件の存在を思い出す。たしか遠戚の
おばさんが管理してくれているハズだが。
小学生の頃に1度行ったきりだけどな。
昔近所に有ったと言う大学の学生向け下宿だった物件は、亡き父の趣味の倉庫
として使われていた。何かガラクタの様な荷物が入ったままと聞いた事があるが
細かい事は気にしない。
雨風を防げればいい、邪魔なガラクタは捨てて居住スペースを確保しよう。
元下宿だから何とかなるべ。
そう思い30数年ぶりに向かったその先に待ち構えていたのは女子高生と付喪神
だった。
どうしろと? ま、なる様になるか…。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-04-15 01:09:10
4291文字
会話率:11%
昭和30年代を背景に映し出す美しい純愛小説です。
小学生が一人の女の子に恋心を抱く、主人公の名は元太。彼は小心者で生まれも育ちも貧乏な家庭に育つ。学校へ行っても苛めに遭い、しかしその中でも元太を助ける友人もできるようになっていく。しかしあま
りにも酷い苛めに元太は行き場を失う。そして運命の日、元太の家が火事に遭い泥酔した父が亡くなった。
やがて元太は友人との別れが待っていた。その時。。。
最後に彼が得たものは何か。。。
友情、苛め、初恋そして別れ。
昭和の時代を背景に美しい光景に彩られた、秀作である。
この作品は現代の青少年だけでなく、大人にも是非読んで戴きたい作品である。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-01-05 00:00:00
32068文字
会話率:32%