芦屋乃彩(あしやのあ)27歳、覆面作家。
「芥川賞受賞を果たした覆面作家という肩書きがありながらも、大阪市梅田ファッションビルLUCUAの9Fブック&カフェに併設されているスターバックス蔦屋書店でアルバイトをしながら、平凡な日常を
過ごす趣味のない独身」
芦屋翔(あしやしょう)21歳、大学3年生。
「最近、箕面市の実家が無くなり両親は海外旅行へ旅立つ。今年の秋から、新大阪駅付近に姉が購入した2LDKの分譲マンションへ居候することになったゲーム、漫画、アニメが好きな大学生」折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-11-22 19:46:14
32273文字
会話率:78%
元警察官の秋山茂は友人に紹介された怪しげな不動産屋の仲介で新大阪駅近くの分譲マンションに入居するが、突然訪ねてきた初老の男に無理矢理娘の婚約者の調査を頼まれる。
高額の報酬につられ、男と二人で調査を始めるが、徐々に娘の婚約者の恐ろしい実体が
浮かび上がってくる。
同時に依頼者の初老の男の不可解な行動にも疑問が湧き上がる。
元警察官とはいえ、派出所勤務しか経験のない秋山茂が不慣れな調査でどこまで婚約者の男のもくろみに近づけるのか、また初老の男の正体とは…
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-03-01 11:25:38
1749文字
会話率:53%
八月初旬の金曜日、東京都府中市の消費者金融会社が入るビル内で、五億円強奪事件が発生した。
その一方で――
放送作家の中山裕介(ユースケ)は、先輩作家の代理として女性小説家、夕起の番組の出演、進行を担当するよう事務所の社長より命令される。仕方
なく承諾した裕介はロケ地である大阪へ向け、夕起とディレクターで友人の多部亮らと共に新幹線で出発する。
その車内でタマキという女性と出会った裕介達。彼女は五億円強奪事件の犯人の一味だった。大阪に在住している兄に逢いに行くというタマキの言葉通り、新大阪駅で兄のリュウも登場。彼こそが五億円強奪を画策し、実行に及んだ張本人だった。
当然自首を勧める裕介達。しかし二人が口にした言葉は、「自首する代わりに自分達をスタッフとして雇って欲しい」だった。果たしてリュウとタマキの目的とは何なのか? そして五億円を強奪しなければならなかった動機とは――
折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2022-09-12 05:19:25
45709文字
会話率:52%
JR新大阪駅の新幹線乗り場で、始発の発車時刻を待っていた私。その前に、得体の知れない老女が現れ、ある「不吉な予言」を口にする。
最終更新:2020-07-19 01:01:35
3612文字
会話率:31%
東京21:18発、新大阪行のぞみ69号。一昔前には「シンデレラ・エクスプレス」の名で知られた新幹線最終便では、今も変わらず愛が運ばれている。解けない魔法を願う恋人たちをのせて、カボチャのままの馬車は走り続ける。
■Generalmajor
der NVAさま企画の【鉄道記念日奉祝企画】参加作品です。(鉄道に関連した作品を、10月14日鉄道記念日に合わせ公開……ですが、諸事情で大幅に遅刻しました)
■登場人物の一部は、シリーズ番号[S8314D]【シャッフル!】のキャラですが、単独でお読みいただけます。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-10-16 16:40:10
8414文字
会話率:37%
楽しみにしていた彼女との大阪旅行。
東京駅から新大阪駅までの二時間半、到着までにトラブルだらけ?
彼が失ったもの、見つけたものとは…?
(毎週水曜更新予定)
最終更新:2015-07-08 22:18:55
419文字
会話率:13%
新大阪に到着したのぞみ265号の車内で若い女が死んでいるのが発見された。
東京から新大阪に到着する最終の新幹線で何が起きたのか?
最終更新:2013-09-15 12:08:02
4409文字
会話率:52%
異世界での大冒険。くぐり抜けた試練と闘い。悲しい別れ、そして再会。しかし取り戻した筈の日常は儚く運命の波に飲み込まれる。異世界から現実世界に戻った俺。異世界の巫女の心を宿した初恋の先輩と、大阪旅行に行くことに。新大阪駅で降りるとそこは見慣れ
ぬ船。…まさか、このパターンは!また異世界⁉ 襲いくる骸骨軍団。懐かしい仲間たち。え!ちょっと待て。なんでこっちの世界にイージス艦が⁉ 米国海軍の次は魔神クラスの古き悪魔⁉ こうなりゃヤケだ!行くぜ!行けるとこまで‼折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-03-11 01:52:50
79205文字
会話率:27%
地下都市『新大阪』。
地球環境が悪化し始めて数十年。
天候は崩れ、川は氾濫し、地に作物が育たなくなった。
かつて豊かな大地は数える程しか残っておらず、その中で大農場と呼ばれる畑は国営として管理された。
インフラが高騰し、溢れかえっ
ていた食料の取り合いが始まったのだ。 生き残った人類はかつての地上の楽園を捨て、何重もの階層を連ねるこの地下世界へと移住した。
人々が求めた物……それは『安心』と『安定』だった。
空調が整備され、疑似太陽を浮かべた地下空間には本来当たり前であるはずの四季折々の風景が広がっている。
しかしそれも一部の特権階級……言わば金持ちの道楽でしかなかった。
この物語の主人公で『よろずや』を生業とする二人組の生活圏はさらに地下の地下。
この地下都市の最下層に位置していた。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2011-10-10 22:49:21
3519文字
会話率:34%
突然の出張で新大阪行きの最終に飛び乗った主人公が、そこで偶然眼にしたものは・・・
最終更新:2009-01-18 04:45:44
18226文字
会話率:27%
突然、自分が何者かわからなくなる――そんな自分探しの旅に出た私の話。
最終更新:2007-06-10 21:05:23
2667文字
会話率:0%