モーツァルトのきらきら星で言葉遊びをしてました。
偉大ななる母の許容をイメージして、音に合わせ無理やり言葉にしています。
その響きと共鳴できていれば幸いです。
わたしたちは誰もが、宇宙のなかの受胎で泳いでいるようなものなのかもしれない。
む
なしく、寂しく、ときに叫び、存在を主張する。
ちいさな、小さな私の存在と母の存在に気がつけば、エロスに目が行くことがない。
そんな淡い感情も入れてみました。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-10-11 20:30:40
1433文字
会話率:12%
キジ白かぎしっぽの野良猫が飼い猫になる数奇な運命を書きました。
1話1000字前後、およそ3500文字です。
この作品は以前、他サイトで別名義で投稿していたものを加筆修正して投稿しています。
最終更新:2023-07-25 11:41:17
3642文字
会話率:22%
★★★400万PV突破★★★
■ラブコメ✕恋愛✕音楽=禁断の恋■を、あなたに!
【音楽を愛する恋愛音痴系悪役令嬢・彼女に翻弄される攻略者との◆禁断の恋物語◆】《注意事項→セクシャルな表現があります。禁断系恋愛要素が幼馴染編から始まりますの
で、キーワードをご確認いただき、苦手な方はご遠慮くださいm(_ _)m》
■なろう異世界恋愛現実8位■ノベプラ総合8位&恋愛ラブコメ部門1位■アルファポリスHot6位■カクヨムコン5読者選考通過
新進気鋭のバイオリニスト椎葉伊佐子(22歳)は凱旋コンサートで志し半ばにして倒れ、乙女ゲーム『この音色を君に捧ぐ』の悪役令嬢・月ヶ瀬真珠(五歳)としてコンクール舞台に立ち渾身の演奏を繰り広げる。
真珠はこのままでは『主人公』を陥れた罪で放逐の未来が待っている。
『主人公』にも攻略対象にも関わらなければよいのでは? と思っても、なぜか攻略者は真珠の身内や幼馴染ばかり。関係を築かない、という最強の選択肢がとれないままに、彼等と関わることになるのだが?
恋愛未経験の彼女に翻弄される男性陣と、訳あって彼等からの好意に気づくことができない彼女との恋物語。
★1・星川リゾート編・禁断系恋愛が閑話より含まれます。
★2・ファンディスク編・前二章のなんちゃって注意ではなくR15のセクシュアル表現です。
★1・2にご留意ください。
■曲想のある演奏シーン■
*『森の静けさ』18&19
*『リベルタンゴ』61&104
*スケール・音階96
*『テンペスト』114
*『ふたつのバイオリンの為の協奏曲』126&127
*『Je Te Veux』135&136
*『月の光』145
*『ヴォカリーズ- Vocalise -』147
*『ピアノ三重奏曲第1番ロ長調 Op.8』149
*『きらきら星変奏曲』175
*『チェロ協奏曲 ニ短調・第一楽章』180&181
*『亡き王女の為のパヴァーヌ』184&185
*『熊蜂の飛行』188
*『愛の歌 Op.71-5』238
*『ユーモレスク』255
*『Concerto for Two Cellos in G minor』291
*『チェロソナタ・ニ短調op40第二楽章』301
*『夢のあとに』&夜想曲『シレーヌ』は曲想が少な目のため曲名のみ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-11-18 21:00:00
1199631文字
会話率:17%
夏休み前の僅かな心の安らぎに溝川の如き汚水の一滴を差された横田惠。好意を寄せられているクラス委員長の山岸香苗と将来の事を考えながら、自分を取り巻く人間関係について現代の人間が誰しも考える、謂わば哲学的な問いを同級生の都森仁太と共に考えてい
く。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-08-26 18:15:58
624文字
会話率:70%
黒実 音子の作る皮肉と風刺を書いたラテン詩です。
ラテンバンド「墓の魚」で歌っています。
(バンドの公式サイトでも掲載しています)
キーワード:
最終更新:2021-01-31 20:43:40
732文字
会話率:0%
黒実 音子の作る皮肉と風刺を書いたラテン詩です。
ラテンバンド「墓の魚」で歌っています。
(バンドの公式サイトでも掲載しています)
キーワード:
最終更新:2020-01-19 19:28:33
659文字
会話率:0%
黒実 音子の作る皮肉と風刺を書いたラテン詩です。
ラテンバンド「墓の魚」で歌っています。
(バンドの公式サイトでも掲載しています)
キーワード:
最終更新:2018-01-18 22:15:36
246文字
会話率:0%
普通にそこそこ優秀なキャリア青年は見知らぬ男に殺され、気づくと赤ん坊に転生していた。
そこは御伽噺のような剣と魔法の存在する異世界――。
青年は『アルトリウス』という名で新たな人生のスタートを切ることになる。
時には魔法を学び、
時には剣を振り、時には戦争に巻き込まれ、時には異性にどきまぎし―――。
この物語は、そんな『アルトリウス』という男の、なんやかんやで、結局世界の行く末に大きく関わってしまった半生を描く―――そんな物語だ。
● ● 補足 ● ●
・本格的な異世界戦記物となっています。基本的には主人公の成長と人間ドラマを主軸にしたストーリーです。
・魔物や魔獣の類は多分ほとんど出てきません。個人的な趣味ですが、関わる仲間や敵は全て人間(もしくは人間と同等の知性をもつ人型)であって欲しいので。
・剣や魔法は登場しますが、「レベル」「スキル」「ステータス」「冒険者」等の要素は出てきません。
・割とテンポよくストーリーだけを進めていきたいと思っています(願望)。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-01-03 00:00:00
1389477文字
会話率:26%
かつて生き別れた妹を探しながら、魔王の右腕として敏腕を振るっていた青年魔人『ガゼル・ワーグナー』。
あるとき、ガゼルは、突然『魔王の死亡』を報告される。
その後彼を待っていたのは、次期魔王を狙う強大な魔人共と、そして、魔王の残した
1人の美少女。
果たしてガゼルは、熾烈な魔王の後継者争いを生き抜き、妹と再会することができるのか!?
● 補足 ●
・「インヘリテンス」は「相続」という意味です。
・昔、完結させた小説です。お蔵入りするのも何なので、適当に区切って公開します。
・9万字程度なので、ラノベ1冊分くらいかと。
・同作者の作品『異世界転生変奏曲~転生したので剣と魔法を極めます~』に出てくるものと似た用語が出たりしますが、全く違う世界の話です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-06-06 00:00:00
88349文字
会話率:24%
温か寒いのが、一番、風邪を引くんだよな。炬燵見れば分かる。
最終更新:2019-02-04 04:00:00
608文字
会話率:25%
新暦700年4月8日。
緑の国傭兵育成機関「深淵の箱庭」は入学式を迎えた。
深淵の箱庭所属である、17歳の少年・霧雨イツキは、方針の「タッグ制度」で、黒髪の14歳の少女・まぐろに出会う。
緊張するまぐろに苦笑しながらも、イツキは体育館で行わ
れる予定のレクリエーションをしに向かった。
コメディトークや戦いを中心に、己が運命に抗う物語。
「萌葱色の変奏曲」ここに開演!
時々シリアス!
感想・評価等、遠慮なくバシバシと入れちゃってください!例え辛口でも嬉しいです!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-12-24 22:23:32
778683文字
会話率:58%
「萌葱色変奏曲」番外編!
ここは、深淵の箱庭放送室。
まぐろとレイが、コメディーチックにラジオ番組を放送します!
本編を知らない方も是非聴いてみては?
最終更新:2016-11-22 20:40:24
5006文字
会話率:97%
昔から周りとズレた高校生、雨宮勇輔は、高校に入ってからもぱっとしない日常を送っていた。そんなときに、担任の私情のために仕事を任されてしまう。勇輔は同じく仕事を任された十文字律と仲良くなる。勇輔が自分の物語を始めるまでの物語
最終更新:2018-11-19 01:18:24
25842文字
会話率:43%
時は1903年、霧深いロンドンのベイカーストリートに、名探偵ホームズの最強の好敵手が現れた!
はたして勝つのはどちらか、消え去る運命にあるのはどちらか⁉︎
ふたつの大頭脳が火花を散らしてぶつかりあう!
最終更新:2016-12-17 21:20:30
17750文字
会話率:42%
ナナコとウメは、小学二年生のふたごの姉弟。
ある初夏の午後、毎週水曜日におやつを食べにいく〝いちぢく屋さん〟の店先で、ナナコはウメに信じがたい告白をされる。
──ぼくの前世はねこだったんだ。
小さな奇跡と共に綴られる、いのちの輝きの物語。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-12-02 19:15:54
57881文字
会話率:38%
「湯豆腐やいのちの果てのうすあかり」(久保田万太郎)の主題による変奏曲
最終更新:2016-04-04 05:00:00
357文字
会話率:0%
キラキラ星変奏曲をヒントにモーツァルトの曲の秘密に迫る。
最終更新:2015-10-17 06:05:42
1894文字
会話率:0%
画廊[葎音]ということで絵画というか"PC ART"をやってみます。
……とはいえ、ここは小説のサイトなので何某かは用意します。
※ お茶目していて『みてみん』(関連画像サイト)を追放になってしまいました。よって
画は出ません。いずれ何らかの対応策を考えます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-07-19 12:18:53
14916文字
会話率:33%
お母さんっていったいどこから来るんでしょう。そんなお話です。
最終更新:2015-03-29 21:08:58
7263文字
会話率:7%
ちょっぴり突っ込み属性はあるが基本地味っ子の受験生ユメコは、さっぱり仕事依頼の来ない私立探偵事務所でバイトをしていた。ある夜突然鳴った電話に呼び出され、慌てて病院に駆けつけると、そこにはまるで別人になってしまった相澤所長が! 不思議な心霊事
件、ミステリージャンルには初めて飛び込むので、玉砕覚悟でよろしくお願いします! 変奏曲(Variations)に「コンチェルト」として新話を加え、完結です。ありがとうございます!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-01-31 01:04:36
203425文字
会話率:40%
本編「猟奇殺人鬼の交響曲」が、知らない間にシリアス調になってしまったので、別個にコメディパートを設立・爆発させることに致しました。若干頭の悪さが上がっておりますが、本編とのリンクもございます。よろしければ、どうぞ!!
最終更新:2013-03-14 06:20:59
18926文字
会話率:42%
2051年、日本では怪奇な殺人未遂事件が連続で起きていた。裏通りや真っ暗な夜道での犯行と見られ、争った形跡は無し。致命傷は首筋に付いた二つの傷で、その傷がまるで吸血鬼に噛まれた様な傷に見える事から、『吸血鬼事件』と呼ばれるようになった。そ
こで、市や警察の後押しを受けて、特殊武装組織『ウィアド』が動き出す。ウィアドの調査班、コードネーム、チェイサー7である柳永夜は吸血鬼事件の調査及び解決の為に、市立星亮高校一年A組に天月真夜として潜入することになる。しかし、そのクラスにはある問題があった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-10-24 00:00:00
80217文字
会話率:48%
※作品の転載。
少女オレガノを取り巻く人々の炭酸水みたいな生き様。シリアスかつ泡沫のような儚い世界観。死と生を見つめる青春時代。
キーワード:
最終更新:2012-01-29 02:00:37
1144文字
会話率:0%
ソナタ形式は、対立する二人が展開部で喧嘩して仲良くなる等の物語的展開ができる。ロンド形式も行って帰っての話しができる。では純粋に器楽的発想に基づく変奏曲が物語になったらどうなるのか?そこから生み出される夢幻地獄にさ迷い続けて行く・・・。
最終更新:2011-08-20 13:03:20
13187文字
会話率:79%