その惑星は豊かな星だった。
四季があり、資源も豊富にある。
永久にその惑星は豊かな実りに抱かれ、発展していく筈だった。あの、大戦が起きるまでは。
――大陸暦3960年。
帝都にある塔に100年以上幽閉されていた能力者(ヴァリュアブル)が
、釈放される事となった。
名をウィリアム。
全ての能力者の祖と言われる、風の能力を持つ青年だった。彼を解放するにあたり、人間(パフ)の少女が彼の監視役に任ぜられる。
名をクリエス。
彼女は新米の治癒士であり、帝国議会議長の娘だった。
「……一体、何処まで付いてくるんだよ。方向音痴で馬鹿なお嬢様はさっさと帰れ」
「帰れるものなら帰るわよ。だからって、海上でさよならとか、アンタ正気?」
「能力で海渡りゃいいじゃねえか。……あ、無理か」
「そうよ、無理よ」
「体重で沈むな」
「何よ、それぇぇぇっ!!」
立場の違う2人が歩む旅。
世界は再び闇に染まり始める。
それは偶然か、必然か。
これは鍵にまつわる、最初の物語ーー
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-23 02:04:58
11314文字
会話率:44%
社畜として働きづめだったOL・南島月波(みなしま つきは)は、気づけば見知らぬ森の街で目を覚ます。どうやらここは異世界らしい――しかも所持金ゼロ、寝床もなし、言葉もぎりぎり通じる程度。絶望の中、彼女を救ったのは、美形の青年レオンが営む小さ
なカフェだった。
「温かい飲み物が心を救う」
そう信じる月波は、かつて趣味で学んだラテアートやカフェ文化の知識を武器に、この異世界で新たな居場所を見つけ始める。
同じ境遇の少女エルナとの出会い、そして街に広がる森と木の文化。だが、その街には“転生者”にまつわる不穏な噂と、封印された魔法の秘密が眠っていた――。
ラテアートで世界を変える?
ほんの一杯の飲み物が、誰かの運命を温めてゆく。
異世界×カフェ×再出発
心も体も温まる、ほんのりビターな異世界転生ストーリー。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-22 11:28:18
16366文字
会話率:65%
朝の霧にけむる山あい、陽光に揺れる田の水面、波打ち際で金色に染まる浜辺――。移ろう一日と季節の中、声もなく語られる情景たち。人影なき町、静かな森、夕凪の海。風、光、匂い、音…世界はただそこにあり、語らずして万物を記憶していく。風景そのものが
語る、言葉を超えた静かな物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-19 17:25:55
1395文字
会話率:0%
先週、小学校の同級生が死んだ
一緒に絵を描く親友みたいな存在だった
でも中学高校では、離れてしまい話す機会も減った
大人になり、会うこともなくなった
彼女の記憶は本当に合ったのだろうか
いっそのことこの世界ごとフィクションならいいのに
最終更新:2025-06-17 11:14:25
1233文字
会話率:0%
日本有数の小中高一貫のお嬢様学校、桜楼閣学園に特待生として入学した神楽真姫(かぐらまき)はその優れた容姿ゆえに女生徒をたぶらかしていると疑われ、教師から視聴覚室で行われている部活動、神宴ホスト倶楽部に所属するよう強要された。向かった先で行わ
れていたのは女の子による女の子のための奉仕活動であった。元々の容姿もあってすぐに倶楽部に向かい入れたれた彼女にはとある秘密があって。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-01 21:00:00
7013文字
会話率:52%
学校で有名な不良であった近衛雪兎は桜の下である少女に出会った。
その少女の名は遠藤冬花。
その少女に過去の自分を重ね、雪兎は積極的に絡むようになる。
いつしか、付き合うことになるが出来のいい彼女と出来の悪い自分のギャップに苦しむことになる。
二人の未来とは。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-04-02 11:06:56
15150文字
会話率:34%
ビルの窓から眺める風景。
真正面に見える街路樹の枝は、夏には力強い青々とした葉をつけ、秋には淡い黄色い葉になります。冬は葉の代わりに霜や雪で化粧をして、そして春には、淡いピンクの花びらをつけます。
それは、こんなコンクリートの建物が並
ぶ都会の中でも、四季を感じられ、情緒があります。
東京という土地は、周りの街並も慌ただしく姿を変え、形を変えてとしていくけど、この事務所はコンクリートや配線が剥き出しで、昔の姿のまま、時間が止まっているようにも感じます。
あくまでも、原色の赤いソファを除いてですが。
そう、ここは、アルクィン拝み屋探偵事務所です。
所長と、職員が二人だけの、総本山からすれば小さな小さな祓い屋です。
わたしは窓から外を眺め、彼女に色んなことを教えていきます。
「あれ見て、渡り鳥だよ。あの方向は臨海の方に飛んでいくのね。まだ少し寒いから、夏に成ったら見に行こうね。それより、八重洲口の桜がもうすぐだから、先にそっちを見に行こうね」
そう言うと、彼女は心なしか喜んでいる様子でした。
わたしは鼻歌を交えながら、その窓から、変わりゆく街並みを眺めていました。
そこで足音が聞こえ、わたしは慌てて彼女を消します。
古びれた音を立てて扉があき、所長が戻って来ました。
「おい、今、あれを出していただろ!」
そう怒り声を上げる所長の脇をすり抜け、わたしは逃げていく。
所長は長い黒髪をなびかせながら、追ってきました。
必死に逃げる、わたしの名は、折坂………、うわっ、捕まった!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-12 02:47:43
49207文字
会話率:27%
古典が苦手な桜 紫音(さくら しおん)がタイムスリップして大納言・藤原公任(ふじわらのきんとう)の元へ行く話です。
最終更新:2025-05-12 23:23:46
16031文字
会話率:54%
春 の 夜 の 闇 は あ や な し 梅 の 花 色 こ そ 見 え ね 香 や は 隠 る る
凡河内躬恒
最終更新:2025-05-05 09:03:25
6313文字
会話率:32%
桜が舞う春、蝉の声が響く夏、紅葉が染まる秋、静寂に包まれる冬――移り変わる季節の中で、人々が交わした約束は形を変えながらも息づいている。
かつて、**桂一郎(けいいちろう)** と **鉄平(てっぺい)** は桜の下で、「この並木を、
誰もが訪れたくなる場所にしよう」と誓った。しかし時間が経ち、鉄平は旅に出る。約束は果たされぬまま、それぞれの人生が流れていった。
そして、**春乃(はるの)** と **悠斗(ゆうと)**。幼き日に桜の下で交わした何気ない約束は、大人になるにつれ記憶の片隅へと追いやられていた。しかし、季節が巡り、かつての言葉が二人の心にそっと影を落とす。
約束は果たされるものなのか、それとも抱き続けるものなのか。四季の移ろいとともに、人々の記憶と感情が交錯していく。
**消えていくもの、残り続けるもの。
静かに揺れながらも、変わらずにそこにある約束の物語――。** 折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-04 02:33:59
5026文字
会話率:26%
「ライラックの花言葉は確か、初恋、だったかしら」
(あ、可愛い)
これはもう、たぶん絶対いい人だ、と、私は確信したのだった。
超超高齢化社会により、部活動の時間が介助実習になった高校1年生の私の担当おばあちゃん、桜井さんの「私の恋バナ
、聞いてくれる?」から始まった甘酸っぱい恋バナ。
それはやがて、私が密かに秘めていた気持ちを動かして……。
2つの時代の青春恋愛物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-03 18:00:00
22354文字
会話率:28%
七海美桜様が主宰された春のアンソロ本・春色幻想曲に寄稿した作品です。
四季シリーズ・春夏秋冬の4冊はBOOTHにて販売中
王国の植物園で働くエマは、騎士である幼馴染・シエルから奇妙な依頼を受ける。
彼の神器だと言って、不可思議な卵を預かっ
たのだ。
やがて何かに孵化するはずだが、それが何かは誰にも分からない。
未知の存在である卵の成長を、エマはシエルと共に見守ることになる。
他サイトにも重複投稿しています折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-23 12:39:36
11252文字
会話率:10%
近代史の授業に苦戦する女子高生・美空の日常は、ある日突然、陸海空軍の化身と化した三人の青年が転がり込んできたことで一変する。彼らは美空以外の人間には見えない、個性豊かな存在。歴史の重みと、不思議な三人の存在に翻弄されながらも、美空は彼らの正
体、そして彼らが彼女の前に現れた理由を探っていく。想像をはるかに超えた、驚愕の真実が、彼女を待ち受けていた――。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-28 20:07:10
791文字
会話率:35%
春の化身である起鹿は、東方の大陸に存在する生命国に足を踏み入れ、四季の始まりを告げていた。
春里へ到着した頃、天空から嵐と共に恐ろしい劣獣が開花した桜の花びらを散らしながら姿を現し、彼の命を奪うべく牙を向けた。
一季を守る為に戦いに挑ん
だ起鹿だったが、劣獣の奇力に圧倒されてしまい、命の終わりを悟りながら川辺に倒れ込んだまま意識を失ってしまう。
「お前さんは、この土地と特別な縁で結ばれている」
ふと恩師の言葉が頭によぎった時、温かい感覚が皮膚に宿り、瞳を開くと人間が胴体を摩っていた。
その優しさに安心を覚え、起鹿が息を吹き返すと男性は心から喜んだ。
御礼として妻が抱えていた病気を完治させ、夫婦は幸せに暮らしたのであった。
しかし、自身の角に咲いている桜の花びらを薬として飲ませた事をきっかけに、起鹿の運命は大きく変わってしまう。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-16 21:04:59
387文字
会話率:9%
高校生の美月は早朝の枝垂桜が咲く上賀茂神社で、変わった絵かきに出会う。
彼に惹かれる美月だが、自分は恋をしないと呪文のようにとなえる。
美大を目指す美月は、新任美術教師に進学相談をすることに。しかし、その新任教師は神社であった絵かきだった。
女子高の新任美術教師になった真壁は、早朝の上賀茂神社で一人の少女に一目ぼれする。もう一度会いたいと願っていたら、彼の前に生徒として彼女はあらわれた。
京都の四季のうつろいとともに、ふたりの距離も生徒と教師の関係からうつろっていくが、美月にはどうしても越えなければならない過去のトラウマがあった。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-17 08:08:38
112422文字
会話率:38%
小桜姫はある日、自分の白湯の家に居候をするためにやってきた美しい少年。若草藍に出会い、生まれて初めての恋をした。
最終更新:2025-01-09 01:39:35
1722文字
会話率:3%
年に一度、聖人、聖女(または成人前の子ども)を生け贄として神に捧げることで世界の存続が保たれる終末の世界線。主人公の四季は孤児を育てる保育士だ。
7歳になった孤児たちを次の施設へと送り出す出立式の日。武装したステラ教徒たちの施設の襲撃によ
って抗争に巻き込まれ、子どもたちと四季は重症を負う。朦朧とする意識の中、教会に住む青年、カザリシオンに助けられる。
自分はなんのために子どもたちと過ごしていたのか。シオンの話からこの教会は孤児たちを神の生贄にするための場所として機能しているという事実を知った四季は教会の生贄制度をどうにかして止めたくなった。
生贄制度を止めた先に待つ結末を彼らはどう受け止めるのか——?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-06 02:40:00
25979文字
会話率:59%
賢一の、今まであったことを書いていきました。
あらすじってなんだろう…
最終更新:2024-12-02 15:53:31
13068文字
会話率:48%
雨の中家に向かって帰る中ふと声が聞こえる。濡れた地面を蹴り上げる音、降る雨が地面を叩きつける音。全て雨の囁きだ。
最終更新:2024-11-19 09:41:42
2024文字
会話率:0%
彩芽の見てきた世界それは、色のない世界だった。彩芽は光のない世界のなかもがいて生きていた。その中で一筋の光が。彩芽は色のある世界を自ら作り出す。世界というキャンパスに自分という絵の具で…
最終更新:2024-11-13 14:40:03
6203文字
会話率:38%
やちよの嫁ぎ先は、体が宝石と化して死ぬ「宝石病」にかかった華族の青年・桜花院唯月(おうかいんゆづき)。
やちよは呪いを引き受けて死に、後妻として義妹の市佳を嫁がせるためだ。
ところが唯月は「君に呪いを移すつもりはない」と言い放つ。
彼は自
らの余命を受け入れていて、やちよと距離を置く。
普段から仮面をつけている唯月。その下は、徐々にダイヤモンド化しているのだ。
桜花院家の使用人、幸子。
唯月と留学時代に知り合い、現在は主治医のヘルマン。
思惑を抱えるふたりによってやちよは少しずつ唯月に近づいて行く。
唯月の親友であり議員をしている正は、やちよに早く呪いを引き受けろと迫る。
やがてやちよは、呪いを引き受けるのではなく呪いを解こうと決意するが――
唯月が宝石病になった理由とは?
宝石病とは、何なのか?
余命を受け入れている唯月の真意とは?
四季織りなす、大正風純愛ファンタジー。
※カクヨムでも公開しています※折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-10-07 17:30:00
83052文字
会話率:39%
本格ハイ・ファンタジー・ジュブナイル。
ネトコン12に参加します。基本的に毎日夜20:10更新。
四季が定まらず入り乱れる世界。
常に秋の土地があり、その森の深奥に、
不思議な果実が生るという。
ユークレース国の国王は病に伏して久しく、
病状は悪化の一途である。その王を救うには、神々のものと伝えられる秋の地の果実、「奇跡の林檎」を手に入れる他、手立てはない。
その実を木から取れるのは、汚れなき乙女だけ。
ユークレース国の王女ラピスは、父を救うため、海の見える街から秋の地を目指し、ただ一人の従者の青年クエルクスとともに国を出立する。
魔法も呪術も今は古の力となり、二人にあるのは従者の些細な力だけ……。
いく先々の危険を乗り越え、王女は本当に父を救えるのか。
最愛の者のために、人はいったいどんな行動に出るのか。
これは、心優しき王女と忠義を誓った従者の新たな伝説の物語。
***
魔物やら、力強い魔法などは出て参りません。
ヨーロッパ風の世界で、姫とその従者の青年が、最愛の人のために冒険をします。姫の成長と、従者の誠意をどうか追ってください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-06-27 20:10:00
119845文字
会話率:42%
青春の波立つ時代、達哉は学舎に通う学生。
四季折々の美しい風景に囲まれた不良たちが集う地獄のような関西学園。
春の桜と怒号と拳が舞う中で、達哉は個性豊かな仲間たちと出会い、絆を紡いでいき、人生を彩る。
彼は友情を信じ、新たな冒険に飛び込
む覚悟を決め、その中で喜びや悲しみを経て成長していく。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-04-03 02:23:53
2559文字
会話率:38%
春夏秋冬、君を想う。
これは孤独な神と、それに触れた者の物語————。
春の章。
桜の木の下で、誰かを待ち続ける美しい青年。桜の模様が描かれた羽織を纏うぼんやりとした美しい青年は、首に包帯を巻いており、言葉を紡ぐことができな
い。そんな声を失った青年の前に現れたのは、春を告げる神だった。
青年が誰を待ち、なぜ声を失ったのか。
桜の蕾が花開く時、青年の瞳に映るモノとは――――。
夏の章。
村の悪しき風習により、龍神の贄に捧げられた少年。
恵みの雨を降らせるため、村の皆のため、少年は谷の底へと落ちていく。
次に目を覚ました時、見たこともないような美しい青年が傍にいた。
彼こそが谷に棲む龍神であり、この地に水を齎す存在であった。
しかし龍神が存在していながら、なぜ村に雨が降らないのか。
その理を知る時、少年は本当の意味で龍神の想いを知ることになる――――。
秋の章。
とある地の領主の領土内。鎮守の森と呼ばれる、聖域があった。そこには白の神と呼ばれる守人がおり、この地を守護しているという言い伝えが、遠い昔、古の時代からあった――――。
赤や黃、混ざりあった色とりどりの色彩が豊かな季節。秋。
狩りを禁止されているはずの鎮守の森で、罠にかかって弱っている白い毛の狐がいた。従者とともに森の見回りをしていた、この地の若き領主である桂秋は、この地が崇めている森への信仰心から、その珍しい白い狐を罠から逃がしてやるのだった。
春は君に出会い、夏は君に焦がれ、秋は君を憂い、冬は君と――――。
春夏秋冬、四章四話で織りなす、短編集。
※この作品は「カクヨム」さんにて現在連載中の作品です。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-02-25 07:00:00
51797文字
会話率:24%
この国に魔法が現れてから数年。平凡な生活に飽きていた私、桜坂園音は新しい学問魔法を学ぼうと魔法学校に入学することに決めた。
そこで最低ランクと言われた園音。果たしてこの学校で暮らしていけるのだろうか。
最終更新:2023-12-29 13:58:54
21088文字
会話率:59%