平安時代の女房達の書いた、「和泉式部日記」「紫式部日記」「栄花物語」を参考にした創作。歴史そのままではありません。悪しからずご了承くださいませ。
最終更新:2024-09-24 09:10:00
14089文字
会話率:21%
和泉式部日記で有名な和泉式部は、百人一首にもとられているのです。
最終更新:2023-07-31 19:30:37
521文字
会話率:0%
無駄と知りつつ彼との仲を修復したいと考えた女性は、西麻布のレストランで失敗をしてしまい……という小説です。
和歌の意味は、黒髪が乱れるのも気づかず打ち臥していると、最初にこの髪をかきやって顔を見てくれた人のことが恋しいといったところでしょう
か。現在の恋の苦しみと過去の初恋が長くどっしりとした黒髪でつながっています。顔を見る=交情なので、そこをはっきりさせました。
和泉式部は恋愛詩の天才と言うべき人で、『和泉式部日記』に描かれた恋愛遍歴の中から生まれた情念あふれる名作が今も多くの人の胸を衝ちます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-02-05 10:09:27
3103文字
会話率:38%
和歌を読んでいると現在に置き換えたらどういう情景になるのかなと考えたりすることがあります。
伊勢物語や和泉式部日記、源氏物語などなど平安時代の物語の多くには、和歌が出てきます。物語と和歌の関係は様々ですが、そういうのを私も書いてみようかなと
思いました。
気に入った和歌からのインスパイアで、連作短編集として投稿していこうと思っています。今回は紀貫之の歌です。
わたしのブログ(https://blog.goo.ne.jp/traumeswirren)からのリライトです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-12-12 23:52:54
2036文字
会話率:19%
和歌を読んでいると現在に置き換えたらどういう情景になるのかなと考えたりすることがあります。
伊勢物語や和泉式部日記、源氏物語などなど平安時代の物語の多くには、和歌が出てきます。物語と和歌の関係は様々ですが、そういうのを私も書いてみようかなと
思いました。
気に入った和歌からのインスパイアで、連作短編集として投稿していこうと思っています。
わたしのブログ(https://blog.goo.ne.jp/traumeswirren)からのリライトで、コロナ禍の様子を取り入れました。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-12-10 09:40:37
1266文字
会話率:3%
平安時代中期に登場し現代になっても愛読される古典小説「源氏物語」の作者、紫式部の宮中での暮らしと、同じように中宮藤原彰子に仕えた三十六歌仙の伊勢大輔、和泉式部日記の作者の和泉式部との交流をもとにした、歴史小説です。
歴史小説ですが、平安時代
の宮中の生活や三人の性格、交流、歴史的事象(紫式部日記の執筆年など)多少あやふやな部分がございます。フィクションですので温かい目で見守ってくださるとうれしいです。
読んでくださった方はぜひ感想、評価お願いいたします!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-12-30 01:18:18
1656文字
会話率:27%
平安時代に成立した『和泉式部日記』。その冒頭を翻案した小説です。
昔の恋と新しい恋が重なり合う瞬間、人は何を想うのか…。
なおこの小説は、筆者が運営する下記サイトにも掲載しています。
オリジナル創作物サイト「Nanayo-Duki」
http://nanayoduki.michikusa.jp/折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2013-04-20 16:00:19
4836文字
会話率:29%