――この大陸で、君主を名乗った者は呪われる。
王や皇帝を名乗る者は、必ず非業の死を遂げると言われる世界。
そこでは四勢力の長たちがが危うい均衡の元にそれぞれの領土を支配していた。即ち騎士団の「大公」、医師団の「老師」、楽団の「総帥」、教団の
「教主」。
楽団領で生まれ育った孤児シノレは、
ある日、教団の聖者に見出される。
「あなたこそ、私の勇者なのです。」
かくしてシノレは勇者として教団内部の闘争、さらには世界の混沌に巻き込まれていく・・・折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-02-11 05:14:12
318838文字
会話率:18%
死か断筆か、それが問題だ。
これは|懺悔《ざんげ》か、恋文か、道標か、遺言か。
あるいはただ書き散らしただけの駄文なのか。
展開も解釈も、二転三転するだろう。
私にとってそうであるように、君にとってもそうなるだろう。
この
|筆者《わたし》の七転八倒、|九度《くたび》起きればこともなし。
生きる意味なんて分からないし、書かない理由も思いつかない。
ただ、確かなことがひとつだけ。
生きることは、楽しすぎてしょうがない。
この作品は作者ブログ「君主Onlineラボラトリ(http://blog.livedoor.jp/kunshu_lab/)」にも掲載しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-02-11 00:00:00
307282文字
会話率:5%
ちょっと疲れちゃったな。のんびりしていこうか。
この作品は作者ブログ「君主Onlineラボラトリ(http://blog.livedoor.jp/kunshu_lab/)」にも掲載しています。
最終更新:2023-08-17 00:00:00
1530文字
会話率:0%
失敗は嫌だ! 本当に嫌だ!
もう失敗しない方法についてガチで考えてみたよ!
この作品は作者ブログ「君主Onlineラボラトリ(http://blog.livedoor.jp/kunshu_lab/)」にも掲載しています。
最終更新:2023-08-15 00:00:00
18152文字
会話率:2%
ナバス帝国にある四つの公爵家のうち「炎のタピア」と呼ばれるタピア公爵家長女クララは父親の命令に逆らえず二つ年下の義理の弟レオンに成りすまし城に向かった。
ナバス帝国のミラネス王家後継者と、四つの公爵家の後継者は古の誓約により十四歳になると
城に招集され十八歳の成人まで共に城で過ごす。
ミラネス王家は謎の多い王家で、その後継者は十四歳まで性別を明かされず表舞台にも現れない。
ミラネス王家後継者は圧倒的な魔力を持ち、その魔力を絶対的忠誠を誓った各公爵家次期当主に分け与え、それぞれの公爵家は分け与えられた魔力を家宝である「精霊魔法の石」通称「魔法石」に注ぐことにより各公爵家の地位名誉財産が守られる。その為公爵家の次期当主達は十四歳から城でさまざまなことを学び、共に過ごした君主を裏切ることはしない。
公爵家次期当主になるためにはそれぞれ家紋の属性である精霊の祝福を十四歳までに受けなければならない。
水の公爵家次期当主のグロリアは水の精霊ウェンディーネ、風の公爵家次期当主カルロスは風の精霊シルフィード、地の公爵家王家次期当主ダフネは地の精霊ノーム,それぞれ祝福を受け次期当主と認められたが、炎の公爵家タピアは混乱に陥っていた。
娘のクララと息子のレオン、どちらが炎の精霊イフリートの祝福を受けているのかわからない。精霊の祝福を受けた人間しか魔法が使えないはずなのにどちらも魔法が使えるからだ。
しかしクララの魔力がレオンよりも圧倒的に上だった。父親のウーゴは愛する息子を当主にしたいが為クララを病死したことにし、クララにレオンの代わりに城に行ってこいと命令した。
父親に逆らえないクララは長い髪を切り、大好きだったレースのリボンとドレスを燃やしレオンになりすまし城に入った。本物のレオンが覚醒したらすり替えるとウーゴは言ったが、その後クララは自分がどうなるのか分からない。殺されるかもしれない不安の中で城での生活がスタートした。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-02-09 07:00:00
144209文字
会話率:13%
「剣と魔法」の世界から「近代文明」への過渡期。銃と大砲が、剣と魔法の力を越えようとしていたとされた時代。
その世界には、「魔力」を持つ者と持たない者がいた。持たない者の代表の只人(ヒューマン)は、持つ者達を魔人や亜人と呼び、その君主を魔王も
しくは竜皇と呼んだ。
また配下の「魔力」を持つ者達は、天狗(エルフ)、多々羅(ドワーフ)、鬼(オーガ)、半獣(セリアン)などと呼ばれる亜人種だった。
「魔力」を持たない者達は、対抗する為に「魔力」によらない技術を発展させるしかなかった。そして「産業革命」を成し遂げ、蒸気機関を始めとした力で「近代科学文明」を発展させる。
一方の「魔力」を持つ者達は人から魔人、亜人と呼ばれ魔力を持ち魔法を操るも、危機感を持った彼らも「近代」へと足を踏み入れた。
「魔力」を持つ者達の代表は東の果ての極東と呼ばれる場所に国を構えていたので、今まで大きな争いは避けられていた。
だが皮肉にも「近代文明」が大きな争いをもたらす事になる。
(文明的には「日露戦争」から「第一次世界大戦」あたりの時代がモチーフです。)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-02-08 10:09:56
429185文字
会話率:43%
強国に挟まれた地帯の弱小国群の中央にある弱小国家であるヘルト。周辺国が次々と強国に従属し始めた。そこでヘルトは何処の国へと着くかを強いられる結果になった。しかし、ヘルトの君主の息子であるカイン・ヘルトとその友人であるレオン・ブレイドは少しず
つと国を改革していき強国の仲間入りを目指す。この二人の英雄から始まるヘルト皇国興衰期。二人の英雄とヘルトの結末は………折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-02-07 08:57:05
180937文字
会話率:51%
現世と過去生が交わる第一部。
遠い過去を呼び起こす第二部。
帰還か転落か、来世が繰り広げる第三部。
そして、その先に──信じること、裏切ること、許しあうことで迎える真の結末。
これは、堕ちた女神と、禁忌を犯した神の末路を描く長編小説。
時は、現世より始まる。
世界に君臨する城の姫と、その姫を護衛する一流剣士。
婚約者の帰城を待つ姫。
研究所の君主と、ひょんなことから宿屋の居候になった男。
おとぎの国かのような城の嫡男と、美形と名高い双子の弟──それぞれは己の正体を知らず、各々の困難と懸命に立ち向かう。昔々に背負った因果を抱えながら。
あれは、『愛と美の神』と悪魔の子が出会って起こった悲劇。
大神は神々と精霊体に命を下す。──発動されたのは、『女神』”回収プログラム”。
自ら堕ちた神は、悪魔の子により地獄の果てへ着々と向かう。
大神の命を受けた神々と精霊体は、人となり。輪廻転生の輪に組み込まれ、苦しい魂の修業が始まる。使命を遂行し、三回転生後に天界へ帰還せよ。
人となった神々と精霊体は、一度その生を終える。それらの経緯は『伝説』と『絵本童話』となり、二度目の生を送る時代に残った。
大神の命を受けた神々と精霊体、自ら堕ちた神、そして悪魔の子は人々に紛れ同じ時代に生きている。
点と点が繋がり、線となり。渦となって動き出す。
運命に逆らうのか、受け入れるのか。自ら堕ちた神は、地獄へと落ちてしまうのか。
女神が誰かと知ったとき、幸せは一度崩れ。そして、女神の『最後』の決断を知ったとき、『幸せ』とはなにかとさまようことだろう。
最後に女神は微笑む。
『永い永い願いを叶えることができた』と。
なにが幸せで、なにを祈り、なにを望むのか。真の『幸せ』を探し求めて、『その先に』。
大切な人を、大切なものを守りたい──。
あなたの、大切な『もの』は何ですか。
★=イラスト有。他小説サイトでも連載中。
友情、愛情、愛憎、家族などを通して神々の行く末を描く中世ファンタジーの皮を被ったヒューマンドラマです。
未成年の性、近親相姦を含むストーリーですが、推奨はしておりません。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-02-05 06:00:02
999667文字
会話率:28%
「ふふふ……人間よ」
漆黒のドレスが闇を揺らす。彼女の指尖から滴る紫電が、リビングの観葉植物をゆらめかせた。
「この私が魔族頂点に立つ者、フィンリル王国のの君主だ。汗がだくだくと流れているんじゃないか?」
「座れ!いい子だ!」
---
--------------------------------------------------------------------------------
小林 朔也は予期せぬ転生を遂げ、魔族の地下牢に捕まってしまう。最初は命の危険を感じたが、なんと魔王が転生前に自分が飼っていたバカな金毛犬、つまり魔族女王だったことに気づく。自分が飼っていたペットのために、内外の厄介ごとに立ち向かう魔族王国の現状を見て、小林朔也は仕方なく王国を修復し始める…。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-02-04 00:07:28
5235文字
会話率:35%
──遠く、焼けた大地の果て。
険しい岩山と乾いた砂地に囲まれて、その国は在った。
異形の者と人間とが共に暮らす国、『涙の国』。
涙の国には、地上で最も獰猛であり──、
数多の武勲をあげた牛頭の男が君主として君臨していた。
彼の率いる
軍隊は凄まじく強靭で勇ましい狂戦士ばかりである。
そのあまりの強さに、周辺の国はかの国を『化け物の国』と呼び、
魔物が住まう魔境として忌み嫌い、恐れていた──。
そんなとある国を、遠い海の果てにある島国から、一人の娘が訪ねてくる。
彼女は、島国の神、アマテルの使いだった。
旅路への助けとして多くのものを授かり、それを用いて海を渡ってきた彼女は、
『海の向こう側にある神さま』への親書を預かっていた──。
***
これは、在り得ざる『いつか』の物語。
まだ善も悪もなく、そこに『悪魔』というものはなく。
人も、そうではないものも、共に暮らしていた頃のこと。
──その誰も彼もが『神さま』だった時代のお話。
人外×少女の、王道ファンタジー。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-23 16:09:21
32699文字
会話率:32%
とある宮殿で召使いをしていた主人公はそこの若き君主にずっと想いをよせていた。
叶わぬ恋だと知りながらも気持ちを抑える事はできず、ある日想いを告げる。
結局想いは叶わなかった。
生まれ変わり、主人公は平凡な女子高生になり、君主は何と何と二次元
のゲームキャラになっていた。
前世で叶わなかった恋は現世で叶える事ができるのだろうか?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-18 20:51:27
82953文字
会話率:33%
レルヒェンフェルト伯爵令嬢ルーツィエには悩みがあった。それは幼馴染であるビューロウ侯爵令息ヤーコブが髪質のことを散々いじってくること。やめて欲しいと伝えても全くやめてくれないのである。いつも「冗談だから」で済まされてしまうのだ。おまけに嫌が
ったらこちらが悪者にされてしまう。
そんなある日、ルーツィエは君主の家系であるリヒネットシュタイン公家の第三公子クラウスと出会う。クラウスはルーツィエの髪型を素敵だと褒めてくれた。彼はヤーコブとは違い、ルーツィエの嫌がることは全くしない。そしてルーツィエとクラウスは交流をしていくうちにお互い惹かれ合っていた。
そんな中、ルーツィエとヤーコブの婚約が決まってしまう。ヤーコブなんかとは絶対に結婚したくないルーツィエはクラウスに助けを求めた。
そしてクラウスがある行動を起こすのであるが、果たしてその結果は……?
アルファポリス、カクヨムにも掲載しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-11 14:00:00
15904文字
会話率:36%
絶対に叶わぬ恋をしたランベール。そんな彼は自分を慕ってくれている令嬢と政略結婚することになった。自分の想いとどう折り合いをつけていくのだろうか?
オルタンスが慕っている人には、ずっと想い続けている相手がいる。それでも彼が自分のもとへ来てくれ
るからそれで十分だった。
政略結婚ではあるが、婚約者にずっと恋慕していたシャルル。しかし結婚後、妻から「貴方との結婚はビジネスのようなもの」という言葉が返ってきた。シャルルの妻は一国の君主、つまり女王なのである意味仕方がないもの。しかし彼は妻へ愛を伝え続けた。
政略結婚した夫から真っ直ぐな愛を伝えられたルナ。最初は戸惑ったものの、彼女の心には変化が生じた。ルナは結婚後に愛を知り、そして夫に恋をするようになった。
これは花と香りに関する4人の物語。
過去作と繋がりは少しあります。
全4章+エピローグ
前半2章は切な目ですが救いはあります。
後半2章は甘々の予定です。
加筆や修正をしながら連載します。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-02-07 18:22:50
55788文字
会話率:37%
亜人差別が酷い君主制の海洋大国『コンゴウ』
その国にて冒険者である剣士の ゴート ベンガル は、ある日唐突に仲間パーティーの冒険者達から戦力外通告を受けてしまう。
仲間から裏切られたと自棄になって町外れのダンジョンに赴いた彼は、ひょん
なことから異世界人の少女である大神馴鹿と出会った。
傷ついた彼に心惹かれた彼女は、彼の元仲間のパーティーに復讐しようと手伝うことになる。
そんな出来事があった国の隣にある『ベノ・レギーー』国にて、主人公であるハスキーがいろんなモンスター娘とイチャイチャしながら冒険する物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-04 00:07:51
19412文字
会話率:27%
現代日本に異形が蔓延る世界。それは人間を害し、生死を争う敵である。
それを駆逐するは死縷々士、太古よりその異能を以て異形と戦ってきた者たち。
激化していく異形との生存競争。
そこにある日失踪した名家の青年が君主となって帰還する。
強大な力を
手に君主は何を為す。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-30 01:47:40
2669文字
会話率:47%
ある日突然、『俺』は戦国時代に飛ばされた。
《山本晴幸(浪人)》として訳も分からぬまま乱世に生きることを強いられた俺は、とある国の一端で鬱々たる日々を過ごしていた。そんな最中、一人の若き天才君主との出会いが、俺を乱世の表舞台へと突き動かし
てゆく。
そんな俺を嘲笑うかのように、『歴史』は少しずつ確実に、狂い始めるのであった。
これは、戦国時代の名だたる武将へと転生を果たした現代人が、与えられた【3つの術】を駆使し、かつて生きた太平の世を夢見ながらも『歴史』という名の運命に抗う物語。
さあ、乱世に誘われし現代人たちよ。
百年の戦国乱世に抗え。
【第5章 好評連載中!】
※WEBアマチュア小説大賞 受賞作品です。
※大幅改稿中ですが、物語の内容はさほど変わりません。
※この物語はあくまでフィクションです。歴史が苦手な方でも、楽しめる作品を心がけております。
※スマートフォンで読む際は、画面を横にしていただけると読み易くなります。
※累計550,000PV突破しました。ありがとうございます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-20 18:35:12
343460文字
会話率:23%
バケモノ、失敗作と実父から蔑まれてきた貴族令嬢ラーベ・クレエアは、高慢な妹の代わりに辺境伯家へと嫁ぐことになる。
両家の関係を憂う君主からの取りなしであったが、事実上の政略結婚だった。
初夜を控えた夜、寝室に突然現れた辺境伯にして夫エドガ
ー・ハイネマンは、ラーベに「お前を愛することはない」と告げる。
だが、ラーベは夫の身形や言動から推理を展開、彼がこれから大きな事件へ挑もうとしていることを看破する。
そう、ラーベは〝謎〟を前にすると我慢が利かなくなる名探偵令嬢だったのだ!
かくして辺境伯の妻としての地位に収まった彼女は、行く先々で出遭う殺人事件を解決し、実家が企てる策謀や〝結社〟と呼ばれる秘密組織の暗躍を暴いていく。
ときに可憐に、ときに目映く躍動する彼女の叡智に惹かれていく辺境伯。
これは頭がいいくせに天然な夫婦が国を揺るがす謀略へ挑む物語。
不憫な令嬢が、ただ思うがままに謎を解く。
そんなありふれた人生と幸福の物語である。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-11-13 18:06:09
330928文字
会話率:28%
ある日、世界中で同時に大規模な地震が発生した。これにより世界は三分の一の人口を失った。そして同時に「魔力」と呼ばれる謎のエネルギーが生まれた。この影響を受けた怪物ヒルヴィオも。混沌の世界。人間たちは特殊な力を以て生きていく。おそらくただの中
学生男子である主人公「神谷天稀」はどんな人生を歩むのか。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-11-10 22:40:47
6055文字
会話率:56%
アジアの立憲君主制国家である中華王朝で太傅を務める完顔夕華は、朝議を終えたタイミングで丞相の楽永音に御茶に誘われた。
茶菓子として供された白桃は紫禁城の庭園で採れた物で、オマケに女王陛下からの下賜品であるらしい。
主君である天子から与えられ
た桃を見つめる二人の文官の脳裏に去来するのは、主君に献上した桃が原因で身を滅ぼした春秋戦国時代の寵童の逸話だった…折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-11-06 07:12:32
2236文字
会話率:28%
立憲君主制国家である中華王朝の朝廷では新元号の決定に迫られていた。
そんな中、女王としての即位を控えた愛新覚羅紅蘭は「栄起」という年号を候補として提案する。
この「栄起」という年号には、紅蘭女王の亡き母への思いを込められていたのだ…
(本作
品は、しいな ここみ様御主催の「500文字小説企画」の参加作品で御座います。)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-10-25 01:52:05
500文字
会話率:30%
清朝の流れを汲む立憲君主制国家には、二人の王女がいた。
一人は次期天子である愛新覚羅翠蘭第一王女、もう一人は芸術への造詣の深い愛新覚羅白蘭第二王女。
ある日の事、日本の美術館の特別展を公務で訪れた白蘭第二王女は、記念品として献上された双六の
付属品である日本式の賽子に興味を抱くのだった。
日本の賽子は一の目だけが赤いが、中華の賽子は一と四の目が赤い。
その理由を妹に説く翠蘭は、賽子の四の目を赤く変えた唐の玄宗皇帝と楊貴妃に思いを馳せるのだった…
(本作は秋期公式企画「秋の歴史2024」の参加作品で御座います。)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-09-19 04:54:24
1000文字
会話率:34%
主人公上田仲頴は、大変な苛められっこではあるのだが。
彼は、あの悪名高い董卓仲頴の転生者でり。
この県下に多々ある高校の武力闘争、【三國志スクールウォーズ】に自分の高校の君主として担がれ。
双子の姫様の御旗の許に巻き込まれる。
ちょっとエッ
チな魔法と肉弾戦の物語。
特に劉家の太后と双子の姫殿下二人がばら撒く、漢の高祖劉邦と項羽、始皇帝の埋蔵金。中華の闇マネーを。
各校が、自分の学園の援助金のために争う。
昭和の時代のような学校同士の抗争話しを現代ファンタジー、ラブコメ風に書いたヤンキー話。
そして彼の姫さま達が納得済みの?
今流行りの御妃さま同意の上でのハーレム話しでございます。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-11-02 07:16:35
131205文字
会話率:24%
平民から騎士に出世した主人公が、統治者としてのお勉強を始めました。本作は外伝ですのでご注意ください。
最終更新:2024-10-17 14:43:02
31139文字
会話率:87%
古王国は断末魔をあげる。
仲間を求め、遠い国へと兵を送る。
君主制が倒れそうな東洋の国〈沙国〉。
もはや地上に残る王国は古王国とこの沙国だけだった
古王国の王党派と共和派はそれぞれ義勇軍を送り、憲兵大尉カラヴァッジョは共和派の野戦憲兵と
して沙国に送られていた。
そこで彼は思わぬ人物と出会う。
有力な〈叔父〉、ニコロ・アッリーゴの息子アンジェロだった。
遠い国にあっても、罪は贖えず、〈翡翠〉と腐敗が人心を堕落へと落とし込んでいく。
***********
本作は拙作『百科事典のコンツェッタ』『ダレッサンドリ=ピオスコ事件』『顔がふたつある天使』の続きの話になります。
前作から楽しんでいただけると幸いです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-09-03 15:21:30
22203文字
会話率:56%
古王国では何も明かされない。
悪が正義を凌駕して、人びとはそれを黙認する。
〈石の君主〉市で新興宗教の指導者が射殺された。
調査のために派遣された異端調査官ピッコロミニは裕福な地主の家に招待され、調査にあたるが、非協力的な町民、驕る司祭、
そして、調査官の行くところならどこにでもついていく、銃を持った男たち——
ピッコロミニはそんななか、あるものを見る。
それは——
***********
本作は拙作『百科事典のコンツェッタ』から『ダレッサンドリ=ピオスコ事件』の一年後の話になります。
単品でも楽しめるようにしたつもりですが、前作から楽しんでいただけたら幸いです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-08-27 11:38:08
18107文字
会話率:65%
分析癖のある皮肉屋の少年アイベルは、自分の意思に反してアルカサル王宮に入ってしまう。
彼は囚われ、脱出は不可能と思われたが、この領地の支配者であるキングメーカーが、自ら君主になることで脱出する方法があることを明かす。
最終更新:2024-08-28 07:56:55
6810文字
会話率:28%