突然ですが質問です!
「ダイアモンド」、「ダイヤモンド」、正しいスペルはどちらでしょうか?
この問題、日本語だと難しいですけど英語の場合は悩む必要ないですよね。
「diamond」日本語だと「ダイヤモンド」になります。
結構悩む人もいるの
ではないのでしょうか。聞いたり話したりする分には問題ないのですが、いざ書き記すとなると悩みました。。。いや別にそうでもなかったです。今はもっぱらダイアモンドの方が話題に挙がることが多く、少し不便ですがそこまで会話に支障が出ることはありませんでした。
この世界にはダイアモンド、ダイヤモンドどちらの鉱物も実在しています。一つの鉱物に二つの呼び名があるわけではありませんよ。別々にちゃんと実在しています。
ダイヤモンド、元素記号はC。純粋な炭素のみでできており宝石の中では断トツの知名度。そして世界中で人気があり、多くの人々に愛されています。婚約や結婚時に男性から女性へダイヤモンドが贈られるのは、永遠の愛を誓うという意味があるためだそうです。なんとも良い話ですね。
そしてダイアモンド、つい最近までは確認されていなかった「新しい鉱物(新鉱物)」。
なぜこんなにも紛らわしい名前をしているか、と疑問に思う方もいると思います。基本的にはダイヤモンドと変わらない、されど決定的に異なる部分がある。そのためこのような名称になったといわれております。
日本で発掘されたこの鉱物は世界にあまりある無限大の可能性を、そしてほんの少しの厄災を齎しました。
これはそんな新鉱物とは全く関わり合いもなく、普段の生活を過ごしていたはずの大学生のお話
果たして、彼は禍を転じて福と為すことが出来るのか、全ては彼の決断次第、、、折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-10-20 18:14:14
22778文字
会話率:15%
バドミントンのシャトルを拾いに穴に潜り、偶然にも地面に刺さったそれっぽい剣を発見する主人公。その剣を抜いてみると、何故か異世界に飛ばされた!!?
※投稿した後ですみませんが、主人公と幼馴染の苗字及びドラゴニアの登場人物達の名前を変更致し
ました。誠に申し訳ありません。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-05-27 07:55:11
13432文字
会話率:35%
中学生の時にいじめによって現実に失望し、夢を失ってしまった歩夢。
そんな歩夢の前に現れたのは、学年一の美少女、涼原鈴香。歩夢は鈴香に諭されて再び夢を目指し始めるが、実は鈴香も失った夢があった!?
夢を追いかける少年少女たちの青春ラブコメ
ディ!!
※この話は中学生の時に考えたのをリメイクした物なので色々至らない所があると思いますが、そこには目をつぶってください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-03-01 13:48:36
5218文字
会話率:32%
イケメン、秀才、運動神経抜群の3つの頂点に腰掛ける陽野早太は数年後には99%にハゲる運命にある。その1パーセントを現実にするために今日も今日とて苦悩する!
最終更新:2018-07-08 23:50:40
999文字
会話率:7%
この世にはすでに,多くの異世界が存在している.剣と魔法の世界,多人種の世界,王侯貴族の世界,SFの世界……ぱっと思い出すだけでも,“私たち”は多くの異世界と接している.また,“私たち”の振る舞いによって,物語はプリズムを通した光のように多様
な色彩を見せる.冒険もの,ダンジョン系,王道・覇道もの,ハーレム系,日常系……ふっと行動を変えるだけでも,“私たち”は多くの物語を紡ぎ出すことができる.では,“私たち”が介在する前の異世界はどうだったのか?もしくは,“私たち”が介在した後の異世界はどうなるのか?はたまた,“私たち”の世界の在り方を少し書き換えるだけ――たとえば,元素記号に【魔素】という要素を加えて,<あらゆる奇跡を構成する最小単位>と定義する.さて,このような書き換えはどのような世界を創造するのだろうか.思考実験を試みるだけでワクワクしてこないだろうか.新しく誕生した異世界は,すなわち新しい実験環境であり,“私たち”のためだけの箱庭である.“私たち”がある異世界に参加し,刺激を加えることで,どのような物語が生まれ,世界が広がっていくのだろうか.変化しゆく異世界の中で,様々な人種はどのような意思決定を下すのだろうか.そして,その異世界はどのような終末を迎えるのだろうか.異世界に対する“私たち”の興味は絶えない.前置きが長くなってしまったが……さあ,始めよう.あらゆる異世界の主人公として.異世界の創造主たる“私たち”という構成要素の一人として.“私たち”は,異世界の|創造《シミュレーション》を行い,世界の成り立ちを探求する“研究者”である.折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-01-26 18:23:42
669文字
会話率:0%
この世界にはイグジストという超能力者がいる。
元素記号Sp、スプリウムの発見によって世界は一変した。その元素をなんらかの方法で摂取すると、現実では想像もできないような、人智を超えた超常現象を引き起こすことができるというのだ。その影響からか、
能力者は髪質が変わり、変色するのだという。ある者は自身から炎を発火させたり、ある者は瞬間移動したりできる。
三年前、とある研究所のスプリウム粒子飛散事故によってSpは彩市全土へ満映し、市内にイグジストが意図せず誕生した。これによって、住民の約3分の1は能力者であるいう渾沌とした街が新たに生まれたのである。突然の能力覚醒に戸惑う人々だったが、その風潮は次第に薄れていき、今や能力者であることが当たり前の世界に変化したーーー
ここではアタシ、四季 椿とその兄弟の4人組が織り成す日常を綴ろうと思います。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-10-23 22:03:45
19008文字
会話率:53%
※電撃2次落選作 完結済
「僕はアレックス。スパイ型ロボット」
諜報型ロボットのアレックスは、7年前に一緒に住んでいた少女マリと再会を果たす。
同居生活を始めたふたりの関係はぎくしゃくしていて……
人型ロボット集団「エレメンツ」は、頭文
字に制作順の元素記号をつけられる。
教育型コンピュータ<Li:リーブラ>、護衛型の<Ne:ナーヴ>、
スパイ型の<Al:アレックス>。
南の島の研究所でくり広げられるロボットSF折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-03-04 10:15:11
105905文字
会話率:45%
小説じゃないよ、提案だよ。
教科書メーカーに向けたとっても真面目なプレゼンだよ。
最終更新:2016-01-13 14:10:16
1027文字
会話率:4%
楽しい楽しい元素記号の覚え方。
最終更新:2012-08-09 12:35:07
1835文字
会話率:3%
誰がどう見てもあほの子の高校生、日川みずきが織り成す、どたばたギャグです。
最終更新:2012-06-16 01:16:01
2049文字
会話率:44%
秋の短編祭り第一弾!! 今年、新たに私立石鉄高等学校に入学した黒鉄(くろがね)徹哉(てつや)は、自分の事を元素記号呼ばわりしてくるある先輩と出会い……そして、無理矢理科学部へ強制連行させられるハメに!!はたして……
最終更新:2010-10-05 01:00:00
4006文字
会話率:56%
元素記号で苦しんでる全国の学生さんを応援する小説です。元素記号になんら興味のない人にはつまらないものになっています。ただし、全編に渡って無駄なコントが繰り広げられているので学生さんの為になるかは保証しません。あしからず。
最終更新:2008-06-22 18:04:27
4965文字
会話率:99%