『トリ娘』――それは、ハルピュイアやラクシャーサとも呼ばれた、人間に似て非なる種族の少女たち。
彼女たちの身体は軽く、尾があり、そして大きな翼がある。
そのトリ娘たちが注目を集めるのが、毎年琵琶湖で行われる「トリ娘コンテスト」。
琵琶湖の
上を飛んでその飛距離や速度を競い合い、テレビ画面を通して全国から脚光を浴びる数少ない舞台。
――その会場で、トレーナー青葉は一人の少女をみかけた。他のトリ娘たちが湖面に羽ばたいていく様子をじっと見続ける一人の少女。トリ娘特有の青白く透き通った羽と、赤みがかった茶色の髪と瞳。
少女の名は、ウイングノーツ。
琵琶湖に、新たな風が吹き始める!
◆ ◆ ◆
ウマ娘プリティーダービーに着想を得て、鳥人間コンテストをモチーフとした学園スポ根?小説です。とある鳥人間(チーム)をモデルにその挑戦の軌跡を描いていきます。
実際の大会結果や参加チームをネタ元にしてはいますが、その内容や言動については全くのフィクションであり実在の人物や団体などとは関係ありません。
カクヨム様で改訂を繰り返しながら更新していた作品を、第二章完結を前にこちらでも公開することにしました。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-23 00:10:00
117911文字
会話率:49%
いつも通り魔法も冒険者ギルドも有り、地球に存在しない魔物も大量で、通貨流通量を無視した無制限の買取金貨もある剣と魔法の世界。
無制限のレベルアップや固定ジョブもチートスキルも冒険者ランクもアリアリ、定期的に魔王が復活して魔王軍が攻めて来
て、邪神も天使もいて勇者の概念もジョブある世界。
しかし印刷による知識拡散や識字率の上昇、銃砲の開発や飛行機械の存在は絶対に許されないディストピア。
共通の言語が発生して対話できないよう、バベルの塔と呼ばれる軌道エレベータで言語を混乱させ、方言や訛りで国内でも城砦単位でも会話を成立させない。
もし火薬が開発されて銃が作られ、人力飛行機が飛び、蒸気機関の初期装置が開発され、紙の印刷技術が開発されると、どんな魔法も通じない巨大な上級天使が出現して、天使の軍勢が城塞都市を丸ごと破壊して、見ただけの住人も一人残らず殺される世界。
そこは人類が機械化して永遠の命を得て宇宙に旅立った後、核兵器などで相互確証破壊が起らないように調整された楽園で箱庭。
永遠の中世世界ナーロッパや時代劇世界が保存され、ノンプレイヤーキャラが愚民化処理された場所で、永遠の命を持ってしまった元人類がほんの100年ほどの夢を楽しむ場所。
人類発祥地である聖地太陽系は保存されているが、バーナード星域や近隣星系では惑星がすべて解体され、ダイソン球やリングワールドが建設され地球の数万倍の表面積を持った箱庭が作られていた。
とある平面世界でも少女とオチコボレ竜の夢が開始された。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-07-13 18:16:47
1104301文字
会話率:40%
主人公の風間 修介は大学1年生。彼は、航空研究会に入り、人力飛行機を製作する。
全ては、琵琶湖で開催される人力飛行機コンテストで優勝するために。
この作品は「カクヨム」にも掲載しています。
最終更新:2019-10-25 21:43:42
10589文字
会話率:46%
人力飛行機のパイロットを務める女子大生・歩美。本番フライトへ向けて練習真っ盛りの彼女は、ある日、いきなりチームメートに「機体に自動操縦システムを搭載した」と告げられる。
どう考えても人力飛行機にあるまじき過剰機能。おまけにそのシステムは準備
中だろうとフライト中だろうと、ところかまわず歩美にしゃべりかけてくる!
「あたしのフライト、どうなっちゃうのよー!」
やかましい機体と、ちっとも説明をしてくれないチームメートたちに囲まれ、歩美のパイロット生活は混乱の中へ落ちてゆく。
だが。歩美の知らない新システム開発の裏には、仲間たちの秘めた大切な想いがあって──。
慣れない自動操縦機能を持て余しながら、重ねられる試験飛行と機体の調整。
目指すは国内最長飛行記録・49㌔の打破。
幾多の困難を乗り越え、歩美の飛行機は無事、大空へと舞い上がることができるのか?
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-11-23 21:00:00
62900文字
会話率:39%
毎年夏の終わりに開催される鳥人間コンテスト。
3月の終わりのこと。
大学生チームSkyWingsは書類選考で落とされ、鳥コン落選が決まった。
予想はしていたが、そんなことはないと信じたくなかった事実を突きつけられた彼らはどこか重々しい雰囲
気になっていた。
しかし、後輩への引き継ぎのためにも、サークルという形を保ち技術や経験を継承するためにも人力飛行機を作り上げ、きちんとした形で引退をしなければいけない。
だが、目指すべきゴールは失われモチベーションは保たれてない、それでも時間や制作、費用、人員至る所に問題は山積みであることは変わらない。
更にそういった状況で、それぞれがそれぞれの悩み、苦しみ、決意を持ちながらも上手く噛み合わない。
そうなって、改めて思い出される過去の先輩たちの記憶、後輩たちの意思。
それら全てに翻弄されながら、引退までの数ヶ月。
落選通知は、彼らにとって最も密度の濃い数ヶ月が始まった報告でもあった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-06-19 00:28:13
1259文字
会話率:6%
主人公は将来が見えない高校3年生。高校最後の夏休み前日、主人公はクラスメートに「叶えたい夢があるから、田舎に行かない?」と誘われる。乗り気ではなかった主人公だが、親友の勧めもあって、行くことを決意する。
生まれて初めて体験する田舎の農家
の生活。その生活の中で、凪とオリンは、美夕の夢である「空を飛ぶこと」を叶えるために、人力飛行機を作る手伝いを始める。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2011-05-06 00:54:10
76912文字
会話率:52%