西暦2120年、上垣順(ウワガキジュン)は、自分が作った中世異世界疑似プログラム、Medieval World of Walkers、訳してMWWの開発をしていた。
この時代のゲームは、現実世界の自分自身の分子構成をスキャナーで読み取り、
地球を周回する衛星サーバー内で、自分をシミュレーションし、AIで自動生成されるゲームを楽しむ世界になっていた。
ゲームを終了するには、再度現実世界に、自分自身の分子構成を再構成し、
ゲーム内の自分の状態を上書きするのだが、なぜかできず、現実世界に戻れない。
それどころか、なぜかバグや権限不足で、自分で作ったゲームにもかかわらず、できないことが多すぎる!
リョウはゲームプログラム内で、タブレットの様な操作ツール『モディフィケータ』を持ち、
元の現実世界に戻るために奮闘する。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-18 22:11:32
152572文字
会話率:28%
刑異明花は中学生になった進級祝いに発明家の父から自作のタブレットを貰った。
そのタブレットは人型になれる不思議なタブレットだった!
少女とタブレットの日常のお話です。
最終更新:2025-05-18 08:00:00
59526文字
会話率:69%
小学校1年生の影山 夕(かげやま ゆう)は、雨に濡れた放課後の西階段で偶然、逆回転する古い映写機を見つける。母親から聞いた「フィルムを巻き戻すと、まだ撮られていない未来の景色が映る」という言い伝えに駆られ、自らハンドルを回すと――教室の風景
が逆再生で蘇り、黒板には「おくり火ざ」という不思議な星図が浮かび上がった。
翌日は、担任の古関先生による「星図の授業」で、クラスごとに“未来の教室”を撮影・編集することに。夕は友人の正夫(まさお)らとともに、逆巻きするプラネタリウム模型や図工室の絵の具を駆使し、自分たちの名前を灯りにした星図を完成させる。だが中心にはまだ、小さな空白があった。
学期末の「送り火フェスティバル」──体育館に集った全校児童の前で、昭和の開校式映像や班作品が上映される中、最後に流された合同映像で灯籠の光が空白を埋め、「夕」という一文字の星が燦然と輝く。映写機の逆回転と祭の灯が交差し、夕は母とともに川辺へ並んで灯籠を流す。闇に溶けた光は新しい星座となり、まだ見ぬ未来へと続く「送り火座」が完成したのだった。
登場人物紹介
・影山 夕(かげやま ゆう)
・年齢・学年:6歳・小学1年生
・性格・特長:好奇心旺盛で内向的な面も。小柄ながら芯が強く、時間や記憶の謎に心惹かれる。透き通るような紫の瞳と丸いほっぺたが愛らしい。
・大切なもの:母譲りの星座ペンダント/逆回転映写機を操作する小さな手
・影山(母)
・年齢・職業:30代後半、かつては図書ボランティアを務めたこともある
・性格・特長:娘を深く想う優しい母親。古い言い伝えや祭りの風習を語り継ぐ。レトロな映写機と灯籠流しの儀式を心に残す。
・大切なもの:紙製ランタン/檜油の香り
・古関先生(こせき)
・年齢・役職:50代前半、小学校教諭
・性格・特長:校史と映像資料を愛する温厚な指導者。児童の創造力を引き出す特別授業「星図の授業」を企画。
・大切なもの:木箱入りのフィルムリール/開校式の記録映像
・正夫(まさお)
・年齢・学年:同じく小学1年生
・性格・特長:クラスのムードメーカー。女子にも男子にも友だちが多く、思いつきのアイディアを素直に提案する行動派。
・大切なもの:タブレット(撮影用)/金魚袋風の灯籠折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-17 01:18:29
7270文字
会話率:23%
気づいたら、とんでもないところに転生して……
死女神たちの思惑に巻き込まれて、
運命のカギはタブレット⁉
これは、ちょっと不思議な再スタートの物語。
最終更新:2025-05-13 21:13:13
441文字
会話率:100%
桐谷勇治16歳は、新米世界神のユイテルシアと言う女神の過ちによって、住んでいた地域一帯で、隕石落下による天災が発生、複数の化学工場関連の施設や石油コンビナートやガスタンク等が一斉に大爆発を起こしてしまう。
偶々一人だけ巻き込まれてしま
った彼は、肉体ごと死亡消滅してしまった。
そんな勇治の前に現れたのは、数多く在る世界を統べる世界の神で、世界神の1柱神の一人である女神アルテジアと言う女神の手によって、お詫びと言う形で、別の異世界であるマギアンティアへと転生をさせて貰う事に成る。
その世界で彼は、幸運にも小さな小国の公国王と成って、様々な女の子達と共に自らが治めて居るキリヤ公国を一大勢力へと拡大して行き、チート過ぎる大国へと伸し上って行く事に成る。
この物語は、女神の力で異世界転生をした桐谷勇治が、不思議な神のタブレットであるゴット・タブレットを使って、彼を慕う女の子達と共に、キリヤ公国と言う小国を世界最強にし最大の国土を持った連邦国家へと伸し上がって行く物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-11 00:00:00
2190246文字
会話率:35%
二人の女性はいつものカフェで今日の計画を建てていた。
日本人のような顔立ちの女性は届いたブラックコーヒーをミルクも砂糖も無しで飲み干そうとした。予想以上に苦いその黒い液体に女性の顔をしかめた。
向かいの席にいるヨーロッパ風の顔立ちが混ざって
いる女性が優雅に食べていたケーキを一口分フォークに突き刺し、向かいの席の女性に向けた。向かいの席の女性は嬉しそうに甘いケーキを口に入れた。
「全く、無茶するからよ」
ケーキをあげた女性が向かいの席の女性にそう言った。しかし返ってきた返事は予想外のものだった。
「私は好奇心で動いたのよ。後悔はないわ」
性格を考えれば分かることだったが、後悔はないと言い張るのは以外だと思っていた。
「そんなことはどうでも良いのよ!」
ケーキを食べた女性は店内に響く声でそう言った。ケーキをあげた女性に見せるように使い古したタブレットの画面を見せた。
写っていたのは衛星写真だったが、ある森の中だけ白く塗りつぶされていた。
「今日はここに行くわよ! "ミューレン"!!」
「確かに気になるわね……それじゃ」
二人は席を立つと、顔を合わせた。
「「調査を始めましょう」」折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-04 12:00:00
1468707文字
会話率:49%
冬のキャンプ場に来た親子ふたり。
目的は夜空の天体観測で、タブレットとレーザーポインターを使って楽しむようだ。
最終更新:2025-05-01 01:00:00
1072文字
会話率:100%
歴史の狭間、時空を超えた特別な場所に、ありえない顔ぶれが集結した。
海道一の大親分・清水次郎長、上州の反骨星・国定忠治、シカゴ暗黒街の顔役・アル・カポネ、そして天下人・豊臣秀吉。
彼らは皆、それぞれの時代で「親分」と呼ばれ、数多の人間を率い
、歴史にその名を刻んだカリスマたちだ。可憐な案内人・あすかが手にする不思議なタブレット「クロノス」の導きにより、今宵、世紀の「親分肌サミット」の幕が上がる!
最初のラウンド、互いの「シマ」と自己紹介では、早くも火花が散る。そのスケールも流儀も全く異なる自己紹介に、互いは警戒しつつも、相手の器の大きさを感じずにはいられない。
続く討論では、「リーダーの器」「シノギの流儀」「掟と裏切り」といった核心的なテーマが、彼らの価値観を激しくぶつけ合わせる。人を惹きつける秘訣は「人情」か「人心掌握」か、それとも「力と恐怖」か? 組織を動かすのは「金」か「大義」か? 「裏切り」をどう裁くのか? 次郎長・忠治の「任侠道」とカポネの「ギャングイズム」、そして秀吉の「天下人の論理」が真っ向から衝突し、スタジオは激論のるつぼと化す! 特に「金か?人情か?」を問うラウンド3は、まさに仁義なきお喋り。互いの生存戦略がぶつかり合い、一触即発の空気が漂う。
後半戦、「最大の修羅場」では、各々がくぐり抜けてきた壮絶な体験が語られ、その胆力に息をのむ。そして迎えるクライマックス、ラウンド6「親分たちの正義」。自らの行動は「英雄」か「反逆者」か? 剥き出しの本音と矜持がぶつかり合い、議論は最高潮に達する! 案内人あすかの鋭い問いかけに、彼らは何を語るのか?
最後のラウンドでは、現代社会への提言がなされ、過去の巨人たちからの力強いメッセージが胸を打つ。視聴者からのリアルタイム質問コーナーでは、彼らの哲学や意外な素顔がさらに明らかに。
時代も文化も全く違う4人の「親分」。彼らの生き様は、現代を生きる私たちに何を問いかけるのか? リーダーシップとは何か、正義とは何か、そして、人間とは何か…。熱く、激しく、そしてどこか切なく、人間臭い。歴史エンターテイメントの新たな地平を切り開く、空前絶後の対談番組が、今、ここにある!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-30 01:59:05
31471文字
会話率:81%
古今東西の偉人たちが時空を超えて集結し、現代の難問に挑むネット配信番組「歴史バトルロワイヤル」。今回のテーマは、倫理学における究極の思考実験「トロッコ問題」。暴走するトロッコの前に突きつけられる命の選択に、歴史に名を刻む4人の巨星が挑む!
司会を務めるのは、自称「物語の声を聞く案内人」あすか。彼女の不思議なタブレット「クロノス」に導かれ、スタジオに集ったのは、「最大多数の最大幸福」を唱えた功利主義の父ジェレミ・ベンサム、普遍的な道徳法則を説いた厳格なる義務の哲学者イマヌエル・カント、『君主論』で知られる冷徹なる現実主義者ニッコロ・マキャヴェッリ、そして自由と統一のために戦った偉大なる指導者エイブラハム・リンカーン。
まず投げかけられたのは、基本的なトロッコ問題。「5人を救うために、レバーを引いて1人を犠牲にできるか?」。ベンサムは「当然引くべきだ」と功利計算の正当性を主張。一方カントは「人間を手段にしてはならない」と義務論の立場から断固拒否。マキャヴェッリは「国益のためなら躊躇しない」と冷徹な判断を見せ、リンカーンは多数を救う責任と個人の命の尊厳の間で深く苦悩する。
議論は「功利主義」そのものへと深化。「幸福は計算できるのか?」と問うベンサムに対し、「幸福など主観的で曖昧だ」とカントが反論。哲学的な応酬が火花を散らす中、マキャヴェッリは「理想論は現実政治では無力だ」と一蹴し、リンカーンは「理論だけでは割り切れぬ人間の感情がある」と訴える。
クライマックスは、マキャヴェッリとリンカーンが自身の経験を語るラウンドへ。国家維持のためなら非道徳も厭わないマキャヴェッリの現実主義と、国家統一という大義のために多大な犠牲を払ったリンカーンの苦悩と責任感が激突。ベンサムとカントもそれぞれの理論的立場から二人の実践を評価・批判し、4者の思想と経験がぶつかり合う、まさに「魂の激突」が繰り広げられた。
果たして、倫理的なジレンマに絶対的な答えは存在するのか?現代を生きる私たち自身の「倫理の境界線」を問い直す、知的で刺激的な体験となるだろう。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-21 15:49:20
22708文字
会話率:79%
気まぐれに異世界を旅する青年、タロー。今回は超ハイテク金ぴかタブレット型端末“異世界リスト”から、現在決戦を繰り広げている勇者と魔王のもとを訪ねて回るのだった。
最終更新:2025-04-21 10:12:31
19540文字
会話率:38%
エロ文化を愛する日本人、加賀北翔は突然異世界に転移してしまう。だが北翔は何の憂いもなかった。何故ならタブレットで鑑賞していたエロ動画が異世界でもそのまま流れていたからだ。
ハーフティンバー様式風の建築が建ち並ぶ剣と魔法の世界でも北翔は少し
も恐れはなかった。何故なら北翔のスキルはFA〇〇Aだったからだ。
北翔はどんな時でも、異世界にいたって日本男児に夢と希望と勇気を与えてくれるFA〇〇Aの名を異世界中に轟かす為、性文化の進んでいない異世界で商業革命を巻き起こす。
FA〇〇Aはエロだがエロだけではない。FA〇〇Aとは宇宙の真理である。
下世話なファンタジーコメディー開幕。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-03 20:10:00
24230文字
会話率:53%
小学5年生の春香は、小さい頃から続けていたエレクトーンで作曲を学び、新人ミュージックコンクールの作曲部門に最年少でノミネートされる。大人と同じ土俵で審査される最終選考にジュニアの作品が選ばれるのは12年ぶり。春香は本選の演奏を心待ちにしてい
た。
しかし、本選を目前に控えたある日、春香は原因不明の頭痛を訴える。軽い風邪かと思われたが、検査のために訪れた病院で医師が首をかしげ、さらに詳しい検査を受けることに。ところが、検査の途中で急に容体が悪化し、春香は意識を失ってしまう。目を覚ましたときには、すでに10日以上が経過していた。
医師からは長期入院と難病の可能性を告げられ、コンクールへの出場は断念せざるを得なくなる。日に日に病状は悪化し、強い薬の影響で思うように動くこともできなくなっていく。将来を夢見ていた音楽も遠ざかり、次第に春香は心を閉ざしてしまった。
そんなある日、春香は偶然「竹笛パンダ」という名の動画配信者を見つける。彼は自然の中で竹笛を吹き、時に間違えながらも楽しそうに演奏していた。その姿に春香は驚く。音楽は間違えてはいけないものだと思っていたのに、彼は堂々と楽しそうに演奏しているのだ。
春香は思い切って竹笛パンダにメッセージを送り、交流を始める。彼の「音楽は正確さより楽しむことが大事」という言葉に励まされ、再び作曲に挑戦することを決意。タブレットを使い、「月夜の船」という曲を作り上げる。そして竹笛パンダに演奏を依頼すると、彼は快く引き受けてくれた。
数日後、竹笛パンダの手によって演奏された春香の曲が動画として公開される。そこには、彼の演奏とともに、「ほしのパンダ」という春香をモデルにしたキャラクターが描かれていた。月夜の海を旅する幻想的な映像と優しい旋律は、多くの人の心を打つ。
病室でその動画を見た春香は、涙を流しながら笑った。――音楽はまだできる。たとえ演奏できなくても、自分の曲を誰かに届けることができるんだ。
そして春香は、次の作品に取りかかることを決める。それは、自分自身の未来を重ねた、とある"旅"の物語だった――。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-02 03:41:02
13969文字
会話率:31%
東京都品川区の高校に通うギャル高校生・九重久遠は、日々「だるい」「めんどい」を口癖に、気ままな生活を送っていた
しかしある日、学校でタブレットが異常な光を放ち、気づけば異世界に転生していた
転生先は戦乱に巻き込まれた王国の貴族社会
しかも、
彼女は後に悪役令嬢になってしまう予定のエリザベス・ヴァン・アストリアの幼なじみ「アデリーナ・ローゼンフェルド」として新たな人生を始めることになる
争いや戦いを嫌う久遠は、「世界を救ってほしい」と迫る聖樹の期待を一蹴し、「カウンセラー」として人々の心を癒す道を選ぶ
国随一の魔法学院でエリザベスとともに学びながら、生意気な同級生や貴族社会の厳しいルールに立ち向かう日々
彼女独自のギャル的感性と現代日本の知識を活かし、戦乱で疲弊した人々の心を救っていく
果たして久遠は、この異世界で平穏な生活を手に入れることができるのか?
そして悪役令嬢エリザベスとの友情はどこへ向かうのか?ギャル流異世界転生ストーリーが今、幕を開ける折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-29 09:57:24
9487文字
会話率:82%
電力会社職員、
躑躅森は、手書きで文字を書くのが大の苦手であった。
ある日、
躑躅森はスマホを紛失し、パソコンとタブレットを同時に破損し、
メールやラインが一才使えなくなってしまう……。
ホウ・レン・ソウ が重要なこの仕事においてこれは致
命的だ。
どうする、躑躅森。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-02-25 22:53:15
3425文字
会話率:0%
前世は過労死した私、ルーナ・ミリエス。
今世は、平民に転生した。
転生したときの特典である、タブレットで、通販サイトで、車や、スマホを買って、それを駆使して世界を旅しながら仲間とのんびりする話です。
最終更新:2025-01-19 19:54:45
26298文字
会話率:22%
一錠飲むと幸せになれるタブレット、処方しておきますよ。
最終更新:2025-01-19 18:00:00
1490文字
会話率:22%
キャッチコピー
「構想3年の悪役令嬢ですわ!」
アラサーで腐女子のWebデザイナー、八百井田 百合子。(やおいだ ゆりこ)
念願の大型液晶ペンタブレットを購入。
しかし、浮かれていた彼女は、自身の書いていたネームで足を滑らせて……。
彼女を待っていたのは、夢にまで見た世界。
乙女ゲームだった!
そして、赤髪の美男子、アラン王子にこう言われるのだ。
「ユリ、お前とは婚約を破棄する!」と……。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-30 14:00:00
23244文字
会話率:34%
魔法使いを夢見る少女、根音舞理(ねおと まり)は、念願叶って優秀な魔女を育成する初池魔女学園に入学することができた。
しかし、入学式の直後に一学期の期末試験に合格できなければ退学だと言い渡された――!
舞理は同じクラスになったⅡ科一年B組の
みんな(総勢四名)と協力して退学を回避したい……のだが、元気溌剌サボリ魔爆発魔、笑顔の圧が強い毒舌ンデレ巫女、タブレット端末で会話する実験好き、と問題児ばかりで協調性が無い。しかも、もっと言えば一番の問題児は魔法が使えないのに何故か入学できた舞理自身だった。
果たして舞理は魔法が使えるようになるのか。そして、退学は回避できるのか⁉
【初池魔女学園高等学校】
優秀な魔女を育成するための教育機関。普通科にあたるⅠ科と、特別学科にあたるⅡ科が存在する。
Ⅰ科に入学した生徒は、広く浅く魔法の勉強をする。
何かしらの能力に秀でていたり、将来就く職業が決まっている者がⅡ科A組に入学できる。
秀でている能力に問題があったり、能力を社会の役に立たせる気の無い者がⅡ科B組に入学させられるので、結果として問題児集団になる。
【Ⅱ科一年B組名簿】
・龍神彗(たつかみ すい)
学校裏手の山を少し登ったところにある神社の巫女。水を操る魔法が得意。
家庭の事情もあり、Ⅱ科B組に組分け。
・根音舞理(ねおと まり)
一般社会出身。入学時点での魔法の才能はからっきし。
Ⅱ科B組に入れられた理由は不明。
・火野屋天(ひのや あめ)
体育の授業にしか出席していないサボリ魔。爆発魔法が得意。
Ⅱ科B組に入れられる生徒の典型例。
・薬袋未琉(みない みる)
いつもタブレット端末を使用して会話している。
魔法薬の調合に長けているが、その能力を役立てる気がないためⅡ科B組に入れられた。
この作品はカクヨム、ラノベストリートにも掲載しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-25 19:00:00
108233文字
会話率:55%
2020年代後半に発売されたゲーム "Real Plus Fantasy"(略称:RPF)は自分自身で現実世界を歩いて探索するRPGとしてリリースされた。専用のARゴーグルと拡張グローブを専用タブレット端末と接続すること
で、自分の街で冒険ができるかゲームとして発売され、発売元がある月川ゲームクリエーションが所在するこの、月川都市圏では 生涯健康生活に役立つゲームとして多くの企業がこのゲームに賛同、公園や商業施設でのプレイの他、今いるニュー神成ビルのように 空きビルを丸ごと専用のダンジョン施設として探索プレイが出来るようにするなど、街全体が1つの巨大なワールドとして存在していた。何時ものようにダンジョンビルをクリアした帰り、公園で樹木に対して火炎魔法を使用する人物が現れた時、ゲームと現実の境界線が消え、ゲーム内でのスキルが現実にも影響を及ぼすようになる。これはそんな歪んだ世界で自分だけが持っているユニークスキルでゲーム内最強の称号"ゲームマスター"を手に入れるまでの話
※この作品は小説家になろうでも公開しておりますが、ハーメルン版の方が投稿は先発します。
https://syosetu.org/novel/324551/折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-25 06:00:00
83015文字
会話率:35%
世界初の16歳未満のSNS利用禁止案がオーストラリアで可決しました。以前、某市は、市内の小中学生に原則、携帯電話を持たせないよう保護者に提言をしていました。ところが、同市は10月下旬の会議において従来方針を廃止し、「デジタル・シティズンシッ
プ教育」推進に重点を置く方向性を確認したそうなのです。「禁止」から「正しい利用へ」へと舵をきる。具体的な提言はこれから決まるらしいのですが・・・。これでいいのか?ということを「2.5次元の誘惑」(少年ジャンプ掲載、橋本悠原作)のアニメの話(エピソード12)を引用しながら、考え込んでしまったことを述べました。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-05 22:22:37
4805文字
会話率:3%
妻を亡くした私の所に、ある日RingOn社のセールスマンがやって来る。
セールスマンが私に手渡したタブレットの中には、妻の人格を移したAIが搭載されているのだった。
最終更新:2024-11-15 21:02:11
4645文字
会話率:46%