Max Stirner(1844)
『唯一者とその所有(The Ego and Its Own)』
マックス・シュティルナーの著作『唯一者とその所有』は、彼の思想の革新性にもかかわらず、あまりにも無名であると聞く。
実際、私自身が彼の存在
を知ったのは、ほんの数日前のことであった。
幸運だったのは、この書物の英語版が1900年代初頭から何度も改訂され、現在では誰もが自由に読むことができる状態にあるという点である。
一方で、不運だったのは日本語訳が入手困難であるか、あるいは購入するしか方法がないという点であった。
それは、本を愛する一方で、無駄な時間や出費を極力避けたい私にとって、複雑な問題であった。
そこで、私は彼の著作を断片的に読んでみることにした。
英語を十分に理解できないうえに、機械にも詳しくない私にとって、頼りになったのはGoogle翻訳と辞書だけであった。
以下に、私の理解の範囲でまとめた彼の思想に関するメモを書き留める。
もし可能であれば、私のような変わり者のために、将来的に彼の著作を翻訳したいと考えている。
おそらく実行はされない。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-12 01:30:00
6030文字
会話率:8%
ある日、佐藤莉子は自分がやり込んでいたゲームである、
『勇者伝説〜眠りの姫と終焉の魔王〜』
の登場人物、悪役令嬢セルフィリア・シュティルナーに転生したことに気づく。そして、それと同時に、セフフィリアの破滅を予見する。
それを回避するに
は、ヒロインである王国の姫、エティ・スリーピアより先に主人公の勇者を籠絡する必要があると考える。
しかし、籠絡に成功しただけで、平穏な未来が約束されるわけではない。勇者がゲームのハッピーエンドのようにきちんとした勇者に育たないと、今度はセルフィリアの破滅だけでなく、世界の破滅が待ち受けている。
それを全て回避しなければ、望んだ平穏な未来はやって来ない。
勇者の育成。姫との交友関係。魔王の侵攻。
考えなければならないことは多い。
だけど、セルフィリアは諦めない!
「私は平穏な未来を手に入れる。 その為なら世界の一つくらい、お茶の子さいさいで救ってやらぁ!」
これは、自分が助かることだけを考えた悪役令嬢が、周りの人のことを考えているうちに、愛されるようになる。
そんなお話。
──
(基本的に毎日18時更新でやっていこうと思うのでよろしくお願いします)
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-08-09 18:11:38
21372文字
会話率:41%
2年前から病床に臥しているハイディルベルクの王には、息子が2人いる。
王妃フリーデの息子で第一王子のジークムント。
側妃ガブリエレの息子で第二王子のハルトヴィヒ。
いま王が崩御するようなことがあれば、第一王子が玉座につくことにな
るのは間違いないだろう。
貴族が集まって出る一番の話題は、王の後継者を推測することだった――
見舞いに来たエルメンヒルデ・シュティルナー侯爵令嬢。
「エルメンヒルデか……。」
「はい。お側に寄っても?」
「ああ、おいで。」
彼女の行動が、全てを解決に導く――。
この優しい王の、原因不明の病気とはいったい……?
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-05-28 19:00:00
103085文字
会話率:54%
「鬼滅の刃」と「嵐」に関するエッセイです。マルクス・シュティルナー・フォイエルバッハあたりの疎外論が念頭にあります。
キーワード:
最終更新:2020-12-07 19:00:00
2761文字
会話率:0%
哲学の毒、あるいは毒のある哲学。
キーワード:
最終更新:2016-07-09 11:13:21
5550文字
会話率:5%