SFなのか何なのか。即興SSです。
『近未来風刺エスプリSS』をお題に書きました。
キーワード:
最終更新:2025-02-01 14:56:03
751文字
会話率:20%
バカと天才は紙一重という言葉がある。そして、天才と狂気は紙一重という言葉もある。
この2つ言葉から分かることは、バカと天才と狂気は、個別の存在であるということだ。
バカな者、天才な者、そして狂った者。
天才はバカよりも紙一重で上位
の存在である。ならば、天才と狂気はどちらの方がより上位であるのだろうか? 社会的には狂気よりも天才の方が協調性があり、社会貢献をしていると言えるかもしれない。狂気の方がより自己中心的で、他人を巻き込み、社会を混乱させている――というのが『天才』と『狂気』の一般認識で、多くの人は天才の方を好み、憧れ、崇拝している。
だからみんな天才が好きなのだ――しかしこの論理はまず前提が間違っている。
バカと天才と狂気はそれぞれヒエラルキーの中に組み込まれている。そこまでは正しいが、世界に何十億もの人間がいればこういう人物が現れてもおかしくはないだろう。
バカで天才で狂気性を帯びた人物――それが霧島科雪《きりしまかせつ》だ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-02-09 21:25:08
9765文字
会話率:59%
アーラシィ大陸、レクシア地方。11に分けられた地域の1つである中立地域ユートラの都市エレンデールには、アルファ学園と呼ばれる魔術学園がある。ここには、生徒達の憧れであり学園の看板とも呼べる成績優秀、希少な能力所持者等で構成された生徒会(ナン
バーズ)が存在する。その中でも階級があり、上位3名は通称三皇と呼ばれていた。この学園に入学したばかりのユンヌ・エスプリット。彼女の学園生活は突如目の前に現れた生徒会役員、三皇の1人であるⅩⅢ(キング)により一変する──!
「どうして、私を選んだのですか──?」
個性的かつ容姿端麗な先輩・同級生に囲まれる魔術学園ファンタジー!
(小説なのに容姿端麗なのがわかるのかって?それはもちろん、あなたの想像で補うところですよ!)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-10-28 13:54:47
201139文字
会話率:40%
世界一の《名探偵》鳴沢千秋。彼が結成した少年探偵団は、人知れず多くの事件を解決してきた。しかし、依頼はいつも《名探偵》に直接舞い込むため、少年探偵団の日常はゆるくてほのぼのしている。
平穏を望む少年探偵・明智開は、少年探偵団の一員。しかし
、平穏な日常を過ごすには、少年探偵団の仲間たちは一癖も二癖もあるのだった。
少年探偵・明智開が少年探偵団の仲間たちと送る、ほのぼの日常系ストーリー。
◆
男主人公・一人称です。主人公は高校生探偵ですが、日常パートを描いたものなので、殺人事件などは起きません。探偵としての仕事は、犬探しなどをたまにします。
少年探偵団は男女混成(男3、女4の7人)。美少年2人、ワイルド系イケメン1人、美少女2人、幼女1人、美女1人の構成。
男性キャラは、マイペースな情報屋、不良に間違われる高校生などがいます。女性キャラは、主人公を溺愛する幼馴染みのお姉さん、明るい妹(兄妹仲良い)、お嬢様、小学生ロリなども登場します。
お気に入りのキャラクターがほのぼのしているのを見るのが好きな方、ハイテンションギャグではない笑いを楽しみたい方に向いているかもしれません。家族や仲間とお出かけしたり、探偵事務所内や自宅で過ごしたりする、ほのぼのスローライフ風。
内容は一話完結型のショートショート集です。学園・学校シーンは少なめで、少年探偵団との友情・ラブコメや家族とのホームコメディ中心のファミリーアニメ風。アンジャッシュ風の勘違い・すれ違いによる笑いもあります(『凪と作哉のすれ違い電話 魔法少女とバイク編』 『空き巣とはちあわせ』 『作哉くんの入院』 『マンガ家と政治家』など)。
舞台は現代日本。主人公たちが住んでいるのは関東ですが、詳細な地名は敢えて書いていません。
本作品は個人サイト・pixivにも掲載しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-05-01 21:39:57
877417文字
会話率:48%
御坂高校二年生の高崎未来はその気弱さからいじめられている。唯一彼女を庇ってくれるのは幼馴染の庄助。彼女は美少女になることに憧れていた。
そんなある日の学校の帰り道、ティーン雑誌を読みながら歩いていると、赤信号に気づかずそのまま渡ってしまう。
直進して来た大型トラックに跳ねられ意識不明の重体となる。
目を覚ますとそこは見慣れない田舎町。最初は夢だと思っていたが、そこで出会った少女デュマンに話を聞くと、ここは精神世界で自分の名前はフチュールだということ、エスプリを支配している現女王のレーヌを倒すまで元の世界には戻れないという事を知る。面倒くさがりながらも現実世界で生活するために仲間たちとともに奮闘する。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-09-06 21:12:00
5819文字
会話率:3%
これは探せばそこらへんに転がっていそうな中年ヒキニートが、良く解らないクソッタレな存在に異世界に放り込まれた物語。
ヒキニートこと『夏目 諭吉』は異世界ライフ開始早々崖から落ちて死んでしまう。
が、ワンチャン貰って生き返り、改めて異世
界生活を送る日常系の物語。
そこで出会う人々と触れ合いヒキニートはどう変わっていくのだろうか。
※注意。少しエスプリの効き過ぎた表現をしている箇所があるかも知れません。笑って見逃してつかぁさい。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-06-01 12:05:27
80777文字
会話率:25%
「みなさま、ご機嫌よう」
謁見の間に現れた女王はおしとやかに挨拶する。
戦乱を駆け抜けた女勇者は魔王を倒し、優雅な女王となっていた!
平和が訪れた湖畔の城で連日連夜繰り広げられる貴族達との優雅な社交!
エスプリの効いた会話、豪
華なドレス、彼女を彩る美男子達。
城の女王はまさにロマンス界の女王として宮廷をほしいままにする。
だが、現実は彼女のロマンスをさらに加速させた!
報われない愛。身分違いの恋愛に彼女の情熱が燃え上がる!
彼女が恋をしたのは一人の美しい職人。青年は自分の愛をその芸術品に託し、彼女へと愛を打ち明けた!
しかし、魔の手が襲いかかる!
愛し合う二人を引き裂こうとする大臣達。そしてそれをねたむ貴族達の策略によって二人は窮地に陥ってしまう!
恋の行方は如何に!?
もどかしいくて、狂おしい愛の宮廷恋愛物語!
――もはや二人の愛の逃避行は読者を寄せ付けない。
というのは嘘でーす。
かなり普通の一日です。
※「魔神と勇者」第三弾ですが、もはや別物です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-02-22 13:01:20
4182文字
会話率:55%
26歳会社員。
日本生まれ日本育ちのフランス人アンジールは、
ある日仕事帰りに事故にあって死んでしまう。
気がつけば野原。片手には魔導書。
後に知ることになるがそこは異世界だった。
アンジールは微笑む。死ぬには早過ぎたんだ。お楽しみはこれか
らじゃないか。
彼は魔導書片手に世界を旅する。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-12-22 21:15:11
1153文字
会話率:10%
「異世界転生」「主人公最強」「チート」「ハーレム」──これらの言葉を聞いたことがある者は多いだろう。
しかし、その裏側にある彼等の努力を知っている者がどれだけ居るだろうか。
彼等の仕事があるからこそ、先に挙げた要素を持つ物語は成り立っている
のだ。
これは、華やかなテンプレ物語を裏で支える縁の下の存在に焦点を当てたドキュメンタリーである。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-02-21 00:00:00
6853文字
会話率:44%
朝起きた時、俺は自分が全知全能の神だということを思い出す。
最終更新:2014-05-03 17:10:12
1856文字
会話率:23%
ヒトと言われる新人類が現れた世界での話。ヒトは迫害を受けているため、その迫害を避けるため、ヒトは正体を隠して様々なところで生きていた。平坂慎也は己がヒトではないかという疑念が生まれる。
最終更新:2014-01-21 00:14:53
8596文字
会話率:26%
2654年。日本の科学技術はめざましい進歩を遂げ、他国を大きく引き離した。
その象徴とも呼べる物が異能だった。その総称を【CUBE】という。けれど【CUBE】は感情変化に弱かった。
その為に政府は市民の感情を監視する事により、力を持つ理想国
家を作りあげた。
【個人の書架】|《パーソナルライブラリ》―――蝶を模した、感情の変化を計測する物。計測された感情は【CUBE】の状態と照らし合わされ、【精神の源】|《エスプリットシステム》に送られる事により、安楽社会を保っていた。
けれども、システムで処理できない人間を処理するために【断罪者】とその組織――【絶望の幸福】|《パンドラ》が置かれた。
そんな、“完璧都市”で不幸少年、各務 恭介は、限定ケーキを買う為に並んでいた所で、紅苑と出会う。
そして、数時間後に家の前で血だらけの紅苑を助けた事により、不幸の歯車が狂いだし、奇妙珍妙な事件に巻き込まれる。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2013-04-01 14:18:05
2271文字
会話率:31%