倉田一人(くらたひとり)は妻を亡くしほかに家族もいない40歳のサラリーマン。寂しい中間管理職でサウナだけが唯一の癒し。
そんな日々のなか突然の交通事故。倉田は死の間際、亡くなった妻・玲(れい)に思いを馳せる。
つぎに意識を取り戻した倉田は、
見知らぬ女性にクラウドと呼ばれ‥。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-22 10:51:26
32898文字
会話率:20%
ゲームの悪役令嬢に転生し、ストーリー通り生贄になったエリザベス。魔王城の謁見室、魔族に囲まれている中、彼女は叫んだ。
「私を食べるより、料理させた方が美味しいものを長く食べられるわよ!!」
食われるわけにはいかない。なぜなら彼女は前
世で料理人として生きるはずだった、つまりは調理する側なのだから。
前世の知識を活かし、冷たいのにどこか優しい大食漢の魔王や曲者ぞろいの四天王、ほかにも個性豊かな魔族たちと送る社員食堂立て直しライフ!
「……おいしい、おかわり」
いっぱい食べてくれる魔王に絆されてしまったのは……、仕方ない。
※この作品は短編で投稿していた「前世料理人は生贄になりません」のリメイク&長編verです折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-21 12:04:38
106919文字
会話率:48%
魔法国家に無能者として生を受けた王女イルセルナは、それでも家族に愛され平和な日々を送っていた。
しかし十歳のとき、星王である父親からなんの説明もなく修道院へと入れられてしまう。
それから四年、無能者の王女として特異な目を向けられながら荒ん
だ修道院生活を送っていたイルセルナはあるとき、別の修道院へと移されることになる。
そこでイルセルナは全てを失った少女、ユイと出会うのだった。
同じ世界観でほかにも百合小説を書いています
https://ncode.syosetu.com/s0076h/折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-19 11:27:12
328709文字
会話率:43%
建国6500年の節目を迎える天龍皇国――国祖は神仙・天龍真君であり、仙族はその真君の血を引く仙人たちだ。
宮廷には官吏や女官のほかに修士がおり、妖魔退治を生業とする特殊部隊も組まれるほど、仙術はこの国と人々の生活に密接している。
修士の葉癒
は、今年に後宮へ献上されたばかりで九嬪に選ばれた。妃嬪の中にももちろん修士や仙人がおり、それぞれに仕事が与えられるのだが……葉癒の仕事は本来なら出れるはずのない外廷のものだった。直属の上司はまだ若い官吏のようで、毎日のように宮廷内外を駆け回っている。
葉癒は自身が後宮にいる必要があるのかと疑問を持ったが、入廷してから見る夢にある既視感を覚え、その元がここにあると感じるのだった。
※この作品は、カクヨムにも投稿しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-18 19:43:47
2516文字
会話率:45%
ある日200年前の勇者と魔王の戦いの夢を見るようになった少年グラン・フォーカスは師匠のリアナ・クリアから外したら死ぬ魔力を吸い取る指輪をもらい王都郊外にあるウォルストン学園へ通うことになった。そこで出会った黒猫の使い魔を持つメリア・ランリス
、魔法の扱いにたけているエルド・リオッド、ほかにも個性豊かな仲間たちと共に学園生活を謳歌する。だが、この学園には何か裏があるようで・・・
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-16 17:00:00
14662文字
会話率:55%
登場人物
JCRT少年犯罪対応部隊一課
弥生佐久ヤヨイサク
通信制高校一年生
階級 巡査
前田莉乃マエダリノ
不登校の中三
階級 巡査部長
霧坂信美キリサカノブミ
定時制高校二年生
階級 警部
月影麻里奈ツキカゲマリナ
パート 1
7歳(高校中退)
以上がメインメンバーです
このほかにもJCRTメンバーいます
設定
新日本革命軍が反乱を起こし内戦がおこる(詳しくは番外編で出します)
海外から銃の密輸が流行し、社会問題となる
その後、入ってきた銃があまりにも多い為銃刀法を一部緩和、規定を満たせば銃が所持可能となった
その後、未成年の犯罪が増える(銃の所持が出来るようになったことや、未成年でも就職可能、戦争後で皆不安定など)
その為未成年専門で犯罪を取り締まる警察部隊、JCRT少年犯罪対応部隊が名古屋県警に設立、捜査から人質事件等の制圧まで幅広く対応できる舞台となった。
未成年の犯罪を取り締まるには未成年で対抗するのが色々と便利な為、高校生等を警察として雇い、子供と大人両立した部隊がJCRT少年犯罪対応部隊である
設立から3年、新人の佐久と、先輩の莉乃が巻き込まれていく事件…ぜひ見守ってください
打ち切りは絶対しません、誓います
打ち切り=引退します折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-11 22:28:17
10218文字
会話率:34%
うたた寝していただけなのに異世界転生してしまった。しかも公爵家の長女、レティシア・アームストロングとして。
あまりにも美しい容姿に高い魔力。テンプレな好条件に「もしかして乙女ゲームのヒロインか悪役令嬢ですか?!」と混乱するレティシア。
溺愛してくる両親に義兄。幸せな月日は流れ、ある日の事。
アームストロング公爵のほかに三つの公爵が既存している。各公爵家にはそれぞれ同年代で、然も眉目秀麗な御子息達がいた。
公爵家の領主達の策略により、レティシアはその子息達と知り合うこととなる。
公爵子息達は、才色兼備で温厚篤実なレティシアに心奪われる。
幼い頃に、十五歳になると魔術学園に通う事を聞かされていたレティシア。
普通の学園かと思いきや、その魔術学園には、全ての学生が姿を変えて入学しなければならないらしく……?
果たしてレティシアは正体がバレる事なく無事卒業出来るのだろうか?
そしてレティシアは誰かと恋に落ちることが、果たしてあるのか?
レティシアは一体誰の手(恋)をとるのか。
これはレティシアの半生を描いたドタバタアクション有りの爆笑コメディ……ではなく、れっきとした恋愛物語である。
カクヨム、アルファポリスでも連載しております。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-06 13:57:14
135356文字
会話率:39%
その町は滅びた街の上にあった。黄金都市と呼ばれたその街で、三百年前自滅の戦争が行われたのである。人々は、その街を隠さなければならなくなった。
かつて十五人の子供たちは、そこで秘密の探険を繰り広げた。しかし、町の地下にはいまだに跋扈する彼
らの先祖の霊のほかに、オグという、人間の悪意の集合したいにしえの魔物がいた。
(一話につき四千~九千字程度のボリュームに分けています。内容は「破滅の町」と変わりません。)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-28 18:00:00
649923文字
会話率:40%
その町は滅びた街の上にあった。黄金都市と呼ばれたその街で、三百年前自滅の戦争が行われたのである。人々は、その街を隠さなければならなくなった。
かつて十五人の子供たちは、そこで秘密の探険を繰り広げた。しかし、町の地下にはいまだに跋扈する彼
らの先祖の霊のほかに、オグという、人間の悪意の集合したいにしえの魔物がいた。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-09 18:00:00
633932文字
会話率:41%
「神を喰った?僕が?いや、マジで記憶ないんですけど!?」
モテる神童ライフから始まる、ちょっと笑えて、けっこうヤバい信仰バトルダークファンタジー!
——これは、優しくて残酷な、忘れられた神の物語。信仰と赦し、孤独と愛が交差する—―
ところで、嘔吐描写って、実はすごく素晴らしい表現だと思いませんか?
自分は、嘔吐描写を書きたいがために小説を書き始めたと言っても過言じゃないんです。嘔吐、つまり“ゲロ”はただの汚いものじゃなくて、そこに人間の感情や物語の核が詰まっている。吐くという行為は、限界まで耐えて、何かを必死にやり遂げた証。心と身体が悲鳴をあげて、そこから逃れようともがく瞬間なんですよ。
嘔吐の瞬間は、単なる生理現象じゃない。そこには苦痛と葛藤が詰まっていて、絶望や解放、怒りや悲しみが一気に噴き出す瞬間でもある。人が何かを失い、または何かを取り戻そうとする、その激烈なドラマが凝縮されている。だから自分は、嘔吐描写を書くことで人間の“弱さ”だけじゃなく、“強さ”も描きたいと思っています。耐えて耐えて、それでも前に進もうとする姿。吐くことでリセットされ、そこからまた新しい物語が動き出す。吐くという行為は、まさに“生きる”ということの象徴だと感じるんです。
だから、小説の中で嘔吐描写を書くことは自分にとって、ただの表現以上のものなんです。それは生き様の断面であり、感情の爆発であり、人生の痛みと希望が交錯する場所。こんなにドラマチックで、リアルで、純粋な芸術がほかにありますか?自分はこの瞬間にこそ、物語の本当の深みがあると思ってやみません。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-16 18:49:55
77849文字
会話率:48%
「大きくなったら、結婚して!」
地図に名前さえ載らない、山奥のちっちゃな村。隣の家に暮らす君と私は、ほかに遊び相手もいない幼なじみ。「大きくなったら結婚する」と約束するけど、君は”勇者”に選ばれ、遠く王都へと旅立ってしまう。数年後、魔王を倒
したという知らせに、涙を流した私は――折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-14 18:10:00
2502文字
会話率:17%
泳ぐだけじゃなくて、飛びたいから。
あたしはスイミング・スクールのほかに、フライング・スクールにも通うことにした。
最終更新:2025-06-07 07:00:00
471文字
会話率:0%
ひょんなことから転生して第二の人生を歩むことになった池田盛周。
しかし第二の生も生まれたのは日本だった。
また平凡な人生を、と思っていた矢先にこの世界は前世のものとはまったくの別物であったことを知る。
なんとこの世界、正義のヒロインと悪の秘
密結社が日夜しのぎを削っている世界だった!
そして自身の父親が悪の秘密結社の大首領だったが、組織は壊滅寸前、大首領も死んでしまい進退窮まった秘密結社バベルの大幹部は盛周に新たな大首領になるように告げる。
さらには正義のヒロインとして幼馴染の超能力少女に、裏切り者の美少女アンドロイド。賞金稼ぎの少女まで現れて……。
世界征服には興味のない盛周だったが、大首領になってしまったからには仕方ない。
自身の安寧のため秘密結社バベルの再興を目指す!
本作品は当サイトのほかにノベルアッププラス様、カクヨム様、ハーメルン様でも掲載しております。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-30 19:39:36
458344文字
会話率:34%
2020年コロナが流行り始めた頃。
世界から子供が減り始めた。
その理由は地下にもうひとつの東京
ネオトーキョー地下軍事国家が
存在したからである。
その東京は地上のルールとは異なった世界でできていた。
なぜなら子供のための国だからだ。
時は進み2150年
少年神山零斗はいた。
彼は両親兄弟を亡くし
人生の渡航に暮れていた。
ある日フードの男が現れ。
「時が来るのを待っている。零斗マテ」
彼はそう言ってあとを去った。
後日
例との前に謎の男 狂。
彼のほかに才という少年もいるが。
一体彼らは誰なのか
零斗はどうなるのか。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-05 16:36:23
3769文字
会話率:31%
「俳句 楽園のリアリズム(パート2ーその1)をおとどけします。
冒頭から旅というものに異様にこだわっているような印象をもたれるかもしれませんが、まあ、一人旅にかぎりますけど、旅というものの特性が、つまり、あわただしい日常から深層ま
で自分を解放して「旅の孤独」に身をまかせて知らない住宅街や商店街や田舎道をぶらぶらと歩きつづけるだけでぼくたちの幼少時代がしぜんとめざめて夢想するための条件を満たし、旅先の風景などが快い旅情を誘うことになるという事実に気がついたのが、この試みのぼくの出発点なのでした。そうして、面倒くさい詩なんかを読まなくたってだれもが比較的簡単に旅先で味わうことのできる詩よりも純度の高い詩情、それこそが旅情というものにほかならないということに気がついたことも。
「俳句パート」を独立させる前のさらに長い原稿には、ほかに「小さな旅パート」や「映画パート」や贈物のように素晴らしいこの人生そのものについて書かれた「時の流れパート」があって、ちょっと遠めの散歩を旅に変えてしまうコツとかそのなかで旅についていろいろ触れているので、旅について本稿では説明不足になっているかもしれません。
そんなわけで、ここで強調しておくと、詩情(ポエジー)も旅情も体験する「場」がちがうだけでおなじように夢想することによってもたらされる喜びの感情なので、おそらくまだ俳句のポエジーに出会えていないほとんどの読者の方にとっては、旅先で作られたと思われる俳句を読んで旅情のような詩情(ポエジー)を味わってしまうことが、この後に登場するたくさんの俳句で本格的なポエジーを味わうためのきっかけになってくれるのではないか、というのが「パート2」前半のテーマとなっています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-31 17:16:53
11277文字
会話率:21%
このサイトの年齢層が若くて30代以下が80%だということを知ってちょっとビックリしました。そうした若い、この作品の潜在的な読者のためにタイトルの由来から説明しておきます。俳句などというと若いひとには敬遠されそうですが、これは俳句を書くため
ではなく、俳句を味わうため書かれた作品です。現実の世界をただ写生しただけのような俳句にリアリズムという言葉を使っている文章を読んだことがありますが、俳句だって詩なのですから現実の世界をいくらリアルに写生してみたって、本来、それが詩になるはずはないのです。それなのにどうして、まあ、すぐれた俳人の作品に限りますが、現実をただ写生しただけのような俳句が、結果として、楽園のように美しい世界をリアルに写生しているような素晴らしい印象をあたえることになるのでしょう。そう考えていて思いついたのが楽園のリアリズムというフレーズです。本文を読んでいただければわかることなのでくだくだとは申しませんが、意味作用から解放されて世界をただ写生しただけのような俳句こそ、どのような詩にもまして、もっとも純粋な詩、もっとも純粋な詩的言語となっているはずなのです。
そうした俳句というすぐれた一行詩の詩情(ポエジー)を本書のなかでくりかえし味わっていけばどのようなことになってしまうだろう。高校初級程度の文語の読解力さえあれば、俳句の素養なんてなくても味わえるようなやさしい俳句ばかりを全体で700句読んでいくつもりですが、おなじ句を何度も利用させてもらっているので本書をくりかえし読んでいただければ《(700句+α)×読んだ回数》分の素晴らしいポエジーを味わうことになる、ほかに俳句なんか読まなくたって。人生が変わってしまうほどの極上のポエジーを、それもたっぷりと。
そのくりかえしが、読者の感性を変革し、詩的想像力や詩的感受性や詩的言語感覚を育成しないわけはなく、読者の方が若ければ若いほど、そのあとのゆたかな長い人生が約束されていることになるだろう。当然の結果としてふつうの詩も味わえるようになるはずですが、趣味の問題ということもあるし詩を読むかどうかはご本人次第ですが、たとえば好きな音楽を聴くだけでも、その曲や歌詞がいままでになくいきいきと心に触れてきて、そのことに信じられないような驚きと喜びを味わうことになるはず、とは自信をもって断言しておきます。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-30 10:31:59
7992文字
会話率:14%
乙女系カフェ、フローラで働く私は、ごく平凡な店員だ。
レースにリボン、パステルカラー、とってもキュートな乙女系カフェと、王国を守る騎士団長様。
どう考えても、店内とは別次元から来たような、泣く子も黙る王国の鬼団長様は、なぜか毎日、早朝にコー
ヒーを飲みに来店する。
「え? 私に会いに来てるって、本気ですか?」
「……ほかに理由があるとでも?」
おいしいものと、かわいいものがあふれる乙女系カフェで、ちょっと訳ありの平凡店員と、彼女を溺愛する騎士団長が繰り広げるファンタジーラブコメ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-25 00:00:00
274748文字
会話率:44%
愛人であった日陰者の母は、父の正妻の怒りそのほかにより病に倒れて死んでしまった。母の一人娘であったモヴが唯一頼れたのは、母方の祖母一人。しかしその祖母も病には勝てずに亡くなった。モヴはそんな時に、よくわからないまま、祖母との約束だからと、父
の元に引き取られる前に連れ出した男、フォスの屋敷に引き取られた。待っていたのは思いもしない贅沢な暮らし。たくさんの教養を学ぶ夢のような生活だったが、結婚が可能になった誕生日、モヴはフォスに襲われた。
間一髪で自分を守ったモヴは、ぼろぼろになりながら、それまで出てはいけないと言われていた外に飛び出したのだった……! と言うどっかで聞いたことのある展開から始まるお話です。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-02-24 19:29:40
2158文字
会話率:27%
ある緑の森の中にある少しひらけたところに美しい花がぽつんとひとつだけ咲いていました。
その花は自分が世界で一番、美しい花だと(実際に美しかったし、見えるところには、ほかに花が咲いていなかったから)思っていました。
そんな咲いている花の
ところに、ある日、一匹の猫がやってきました。白い猫です。
その白い猫は、咲いている美しい花を見て、一目惚れの恋をしました。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-02-23 21:13:40
3995文字
会話率:5%
Q.ゲーマー脳は異世界で無双するのか
A.無理だろ
赤子同等のステータスとあいまいな記憶と共に異世界へと降り立った主人公はゲーマー脳が導くままにこの世界を謳歌する…はずだったのだが…
「ふざけんな!このシステムなら年が上のやつが圧倒的に
有利じゃなねぇか!」
「あー!鋼の剣ぃ!薬草150個ぶんがぁ!」
「勇者ぁ!?なんで俺その枠で転生させてもらえなかったんだよぉ」
「俺だって…ちょっとくらいチートが欲しかった…」
人並の能力、人並の知能、しかしゲームっぽいシステムが彼を先へと突き動かす。金策をして、レベリングをして、この世界をマッピングする。
さあ、この世界を攻略しよう。
※最終的に主人公はかなり強くなります。序盤はかなり弱いです。チート俺TUEEEが主体ではございません。
※主人公のほかに転生者が出てきます。
※ステータスは数値ではなくアルファベットです
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-26 12:00:00
98240文字
会話率:56%
舞台に懸けるヒロインの痛快活劇!
国一番の役者の娘である燦珠《さんじゅ》は、父に倣って国一番の華劇《ファジュ》の花旦《むすめやく》になるのが夢。けれど、女の芸はあくまで余興、男旦《おんながた》と同様に舞台に立つことは望めない。
「女
が女を演じて何が悪いのよ!?」
拳を握る燦珠に、美貌の宦官・霜烈《そうれつ》は囁く。
「後宮には女だけの戯班《げきだん》を養う一角がある。そこならばお前の望みも叶えられよう」
皇宮の最奥では、皇帝や妃嬪を慰めるべく選りすぐりの女役者が切磋琢磨しているのだという。無論、寵愛や権力争いにも深く関わる蠱毒の園でもあるのだが。
「歌って踊れるならどこでも良いわ! っていうか天子様に認められたら私が国一番よね!?」
意気軒高の燦珠は、まだ知らない。後宮に渦巻く嫉妬や欲望は思いのほかに強いこと。即位したばかりの若き皇帝は大の華劇嫌いであるということを。さらには、帝位を揺るがす陰謀も明らかになり、燦珠の芝居道を妨げる。
華劇に懸ける燦珠の熱意は、皇帝の考えを変えることができるのか!? 後宮の陰謀を除くことができるのか……!?
※第一部約25万字まで執筆済です。当分毎日更新予定です。字数は予約投稿分を含んでいます。
※カクヨムにも「花旦綺羅演戯 ~娘役者は後宮に舞う~」のタイトルで先行掲載しています。
※京劇をモチーフにした芸能をテーマにしています。歌や舞の描写をお楽しみください。
※作中作の歌詞・台詞は漢詩等の出典がある場合を除いて自作です。中国語としては信じないでください。出典がある場合は明記します。
※恋愛要素はほんのりです。ヒロインは芝居命過ぎて恋愛する暇はありません。ヒロインの夢と才能を全面的に理解して協力してくれる超絶美形ヒーロー(宦官)は登場します。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-23 18:09:06
494934文字
会話率:37%
『異世界バカ無双』あらすじ
ここは魔法やモンスターが当たり前のように存在する世界“アース”。
大河のようなマグナ(魔力の粒子)が巡り、ファンタジー然とした光景が広がっています。
人々は“王国”と“魔界”という二大勢力のはざまで暮らし、時
には魔人の襲来や騎士団大会の騒動などに巻き込まれる日々。それでも、のんびりとした田舎町やダークなお土産が流行する魔王都など、どこか賑やかな雰囲気が漂っていました。
そんな世界に、ひょんなことから転生してきたのが――大場カイト。
彼は前世で“とんでもなくバカ”だったらしく、異世界へ来てもそのバカさをまったく変えずに行動開始。
周囲から見れば、魔人や魔王よりも恐れ知らずで、全力でコミュニケーションがズレているのに、なぜか憎めない不思議な男です。
しかもこの世界には、ほかにも常識を超えた“バカ”が潜んでいました。
推しキャラ「ディッフィーちゃん」を命がけで愛し抜く筋肉の塊「ゴーン」に、怪しい道具を売り歩くおばあさん「ヨース」、ツッコミ役としてパーティー入りしたモブなど――いわば“バカ”のるつぼ。
そんな彼らが出会い、手を取り合うかと思えば勝手に暴走し、気づけば巨大な歴史のうねりを起こしてしまうのです。
魔王や王様すら困惑し、世界が盛大に振り回されるなか、カイトはのんきに「これ、西荻窪駅…じゃないよな?」なんてつぶやきながら、“バカ”の力だけで事件を解決(?)していきます。
果たして“バカ”たちの全力が、この異世界をどう変えるのか――笑いと珍騒動が止まらない“バカ無双”冒険譚が今、幕を開けます!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-30 08:53:15
1822文字
会話率:3%