私はかつては大企業の本部長だった。権力も名声も金もあった。高卒でグループ会社のアルバイトから始め、早20年経った。社員からは「叩き上げですごい人だ!」「若くしてすごい!」と言われている。
しかし、ある日突然、会社の不正を暴こうとした部下に裏
切られ、殺されてしまった。横たわる私の前を黒い猫が通り過ぎていくのが最後に見た光景だった。目の前は暗くなる所か、明るく光が天から降り注いだ、、、。
次に目覚めたのはお決まりの異世界ではなく、2024年の日本だった。
2024年4月から施行された働き方改革関連法によって、ドライバーの時間外労働が厳しく制限されることに。高齢化による若い働き手の確保の問題、再配達の問題。全てが物流業界にとって大きな課題で、「物流の2024年問題」と呼ばれていた。私は毎日、荷物の山に埋もれながら、過酷な労働を強いられ、時間に追われる。給料は前世の時の半分、上司や客からは理不尽なクレームや暴言を浴びせられる。私はこの状況に耐えられなかった。私は本部長だったのだ。私の記憶や知識も、この世界に合わなかった。
しかし、そんな私の前に現れたのは、元同僚、部下や元上司だった。彼らも同じように転生していて、宅配便ドライバーとして働いていたのだ。彼らは私に笑顔で声をかけてきたが、私は彼らを見て驚愕した。彼らはみんな幸せそうだったのだ。仕事にやりがいを感じていて、仲間や家族や恋人と支え合っていて、人生を楽しんでいたのだ。私は彼らに何があったのかと尋ねたが、彼らは私にこう答えた。「お客様も悪い人ばかりではない、私たちにとても気を使ってくれる、「ありがとう」の一言を言われるだけで、とってもやりがいがある仕事」
私も宅配便ドライバーとして頑張ろうと思った。そして、2024年問題の解決に取り組む決意をした。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-06-03 11:50:48
753文字
会話率:17%
帝国に人質として出されていた第一王子アルフは病気の父に代わり、国政を任されることになり帰国した。そこで見たのは貧しい弱小国家の姿だった。
多額の無駄な支出や使途不明金で国の財政は最悪な上、悪徳貴族は庶民から金を巻き上げ私腹を肥やしていた。
このままでは自分の代で国が滅んでしまう。
そんなことさせてたまるか! 俺はもっと金を稼いで気ままに豪遊してやるんだ!
金儲けのためには有能な人材を引き立てていこう。魔族であっても構うものか。
それに不正を正せば支払われる税が増えるはず。
これで俺の未来は贅沢三昧だな。
……なぜ大絶賛されている?
歴代最高の王子? 王国の救世主? 俺のためならばなんでもしてくれる?
俺はただ、自分のために金を稼いでいるだけなんだが――。
双葉社Mノベルスより書籍化します。
9月30日発売。
コミカライズも決定しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-06-02 20:00:00
246260文字
会話率:51%
近未来の日本では治安が悪化し、警察組織は増加する犯罪に対処しきれなくなりそれに加え度重なる不祥事と失態で警察の信用は地の底へと落ちていた。
その状況に対処すべくひとつの制度が導入が検討される。臨時特別捜査官任用制度、通称民間刑事制度と呼ばれ
ており、民間人を捜査に参加させることで警察官の不正防止や本人の得意分野を生かした捜査で円滑な事件処理ができると期待されている。その試験運用に参加した探偵の原田正和(はらだまさかず)は配属された事件で苦難を味わうことになる。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-05-30 01:32:08
10010文字
会話率:51%
なろう批判エッセイです。
最終更新:2023-05-27 12:04:51
3397文字
会話率:0%
今回の騒動で得をしたのはだれ?
最終更新:2023-05-24 23:10:11
928文字
会話率:0%
出遅れたからけど、とりあえず投稿だけ
キーワード:
最終更新:2023-05-24 00:27:49
1715文字
会話率:0%
不正ポイントの逆は、公正ポイント?
最終更新:2023-05-24 22:15:46
1011文字
会話率:5%
お祭り騒ぎに便乗して、私が思う“創作とは?”を語ってみました(笑)
あとは、最近完結させられた連載作品のその後を見ての感想を少しだけ話してます。
最終更新:2023-05-24 19:45:28
3685文字
会話率:1%
どうにもならんことに喧嘩売ってもしょうがないんですよ(´・ω・`)
最終更新:2023-05-24 16:12:09
813文字
会話率:4%
ツイッター見てると、規約も読まずにあれがダメ、これがダメ言っている人が結構いるような……。
あの人が言っていたから、こんな話を聞いたことがある。
そうじゃなくて、まず規約を読みましょうよ。自慢の読解力を発揮させましょうよ。
日本語で書いて
あるんだから、規約ぐらい読めるでしょ?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-05-23 20:41:52
1757文字
会話率:8%
不正ポイント問題と被害者の定義について
キーワード:
最終更新:2023-05-23 19:57:43
1695文字
会話率:0%
今回話題になっている「不正に評価ポイントを増加させる外部のサイト」について思ったことを執筆しました。
最終更新:2023-05-23 07:32:27
1140文字
会話率:0%
ちょっと前まで完全に過疎っていたエッセイジャンル。特大の花火が打ち込まれたことで、一転して盛り上がり始めました。今回問題になった、業者(?)によるランキング不正操作問題ですが、これについては、いろいろな立場から興味深いエッセイがたくさん投
稿されております。ですから、私は別の角度からアプローチしてみました。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-05-23 07:05:38
5184文字
会話率:0%
この件がどこまで波及するのでしょうか?
キーワード:
最終更新:2023-05-22 20:00:00
504文字
会話率:0%
不正ポイントサービス?
運営は分かっててずっと放置してたんじゃねーの?
最終更新:2023-05-22 18:15:48
2713文字
会話率:0%
原因不明の体調不良。もしや相当悪いのでは……?
先生とのやりとりをエッセイにしてみました。眠れないので気休めです。
最終更新:2023-05-21 23:53:19
2804文字
会話率:25%
小説家になろうランキングシステム不正のあれこれを
1.何があったのか
2.なぜ作品は削除に至ったのか
3.今回の騒動の問題点
と、3つに分けてライティング。
最終更新:2023-05-21 21:25:29
2239文字
会話率:17%
ヒャッハーッ! なろうのランキングで不正発覚だーーッ!!!
吊るせーーーーーーー!!!
最終更新:2023-05-21 20:25:01
2128文字
会話率:0%
本気でなろう批判します!
罵詈雑言1000%なので用法容量を守って正しくお読みください!
真剣に書いているので、何か感想を残される方は私と同じくらい真剣に書いてください!
冷やかしダメ! 絶対!
最終更新:2021-06-13 10:36:46
4545文字
会話率:0%
ランキングの不正の件についてのお詫びと啓発
キーワード:
最終更新:2023-05-21 16:33:39
2618文字
会話率:0%
最近、小説家になろうの運営が異例の告知を行いました。曰く「この度、小説家になろうグループの掲載作品に対し、不正な利用方法で評価ポイントを増加させる外部のサービスが提供されていることを確認いたしました。」と。
これを受け、twitterやな
ろうエッセイ界隈は騒然となってさまざまな意見が飛び交っています。中には、今回のことを受けて、不正ポイントを獲得することのみならず宣伝行為そのものの在り方を問うようなものもありました。
そこで、私はこの事件を通じてWEB小説における宣伝行為の是非について考察することにしました。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-05-21 15:57:24
2944文字
会話率:0%
【注意喚起】不正に評価ポイントを増加させる外部のサービスに関して
最終更新:2023-05-21 07:01:15
1885文字
会話率:0%