2004-2012年にネット創作仲間のサイトで開催された文学祭り(犬祭、ペンギンフェスタ等)で発表した短編集です。私自身の個人サイトの閉鎖でこちらに移し、「作品数が増えすぎて探しにくい」のを防ぐべく、連載という体で一カ所にまとめました。古く
感ずる所もあるかも知れませんが、現代にあわせて書き直すより、時代の記録としてほぼそのまま載せています。
当たり外れが激しいうえに、エンタメを意識した作品と、実験的な作品とが混ざっているので、読みやすい「かもしれない」のだけを挙げると
1. 小猟犬
7. 干支物語補遺
8. 「かえるの王子様」の書き換え企画
10. 運び屋
12. 少子化問題を考える(という名の遊び)
13. 日記から(1000文字超短編)
15. 犬の出る『かい怪談』
16. 『パブロフの犬』コンテスト
19. タックス・フント 丙
23. 縁切神社縁起
26. 勝点5
29. もう飛ぶまいぞ、この、、、
34. 映画「ペンギンボーイとダチョウガール」
35. すいようせい
ではないかと思います
旧自サイトで著作権を放棄していたので(現実にはCC_BYと言うべきでしょうが)、ここでも同様にCC_BYと云う国際コードの元に放棄します。(原作者を騙らない限り)改変・再使用はご自由にどうぞ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-12-29 22:00:00
235878文字
会話率:41%
かつてその地で、78億人の転生者が転生直後に圧死した。
三億年後、転生者は化石として発掘されるようになり、その鉱脈を巡って異世界人は争うようになっていた。転生者の化石は自動人形として操作でき、チートスキルさえ発動するからだ。
化石の兵隊を遠
隔操作して戦う貴族の令嬢と、そこに訪れる森の異種族ドライアドの少女。
現地人が転生者の謎を少しずつ解明し、チートスキルを解放していく物語。二人の女性主人公による百合要素のある戦記もの。
※この作品は『転生者は絶滅しました』として連載したものを、大幅に改稿したものです。冗長な説明文を短縮し、エンタメ性のある描写を増やしました。ファンタジージャンルに寄りに調整しましたが、やはり根本的にSFなのでSFジャンルタグにしました。と思ったけどハイファンタジーに戻しました。
※一か月くらいで全話投稿し終えるつもりなので、毎日投稿に近いペースになると思います。(10/6完結しました)
※カクヨムにも公開中。
※公募に向けて改善中なので、アドバイス・感想など歓迎です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-10-06 18:38:01
149946文字
会話率:40%
本作は「イラクサのブーケ」 の続編ですが、どこからお読みいただいてもOKなお気楽エッセイです。ただし、人間の悪意がテーマなので全編通して内容が腹黒です。私自身は人間性善説を唱えております。
実妹Zと母方叔母、つまり母の実妹J、その妹Fは固定
代名詞(アルファベット)を使用しています。
(令和二年三月二十六日追記・実母の姉妹ですが長女が母、次女が勤務先の農協で横領をしていた叔母J,三女がFでJの横領と実印の不正使用を私に示唆しました。私はいつ死ぬかわからぬので私の子孫のためにこのエッセイで事のあらましを順に書き残しておきます。いよいよになったら時効で罪に問えないながらJの不正の事実を動画で公表します。なお弁護士、不動産業者、警察、税務署には連絡済みです。時効ですが一応関係機関にはJA以外、話を聞いていただき資料も見ていただいています。JAは叔母Jの言いなり機関でした。申立人の私に対する対応は金融ADRの小説のネタに使いました。土地に関与した共犯の司法書士は年寄りになって引退したからもう何もわからんと逃げました。Jと前の前の故組合長とJA御用達の司法書士は全員地獄に落ちると思っています。詳細はゆるゆるなエンタメ小説にしてしまいましたが、拙作の「来し方行く末」 をご覧ください)
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-09-16 17:03:23
179215文字
会話率:13%
多分コロナにかかっただろう「僕」の日常と、その顛末を描いた5000字程の短編小説です。
世の残酷さと儚さと、それに抗う意思をコロナがある日常を通して描いてみました。
■エンタメ路線の小説「『ANONYMOUS DEAD LAND~匿名性が
死んだ世界で、リア充彼女と旅に出る5人の俺~』」絶賛配信中!
ncode.syosetu.com/n2890gl/
方向性は違うエンタメ全振りの小説です。こちらも何卒よろしくお願いいたします!
■当小説はエブリスタにも掲載されています。
https://estar.jp/novels/25604583折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-08-23 20:22:50
5584文字
会話率:41%
トロッコ問題に関し、各々の職業の人達(?)が自らの技能を生かして解決を図ります。
と書きましたがいわゆる大喜利です。
最終更新:2020-08-08 07:39:39
1121文字
会話率:0%
トスタリア王国の叡智が集うオルステン魔術学院。新入生のレオン・ネーベルにはある秘密があって…。
「花」の個性をもつヒロインたちとの出会い、王道系学園異能バトルエンタメが幕を開ける。
(初シリーズ!商業の魔術/ラブコメラノベしか読まないの
でそっち寄りになると思います!ご興味ありましたら読んで頂けると幸いです!)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-06-21 00:18:39
13552文字
会話率:61%
──【死んでみて分かったけど、普通に生きてるってことが、一番幸せなんだと思うよ。】
ある日、普通のサラリーマン・五代雄介の自宅マンションに姿を見せるようになったのは、女子幽霊・森川夏子だった。
「せめてズボンくらい履け! 毎日毎日、パン
ツのままウロウロしやがって! 誘ってんのかコラ」
「え、私のこと、見えるんですか?」
なぜか幽霊である夏子が見える五代。なし崩し的に始まる共同生活。
「てかさぁ、お前なんで死んだの?」
「え? 普通に交通事故だけど。しかも私の不注意」
「堂々と言うな」
特に幽霊となった深い事情も謎もない女幽霊とサラリーマンの当たり前なことが幸せだと思える日常ラブコメディ。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-06-18 17:49:31
37454文字
会話率:63%
衝撃的な映画を見たんだ。男と男が殴り合ってた。だが映画は映画だ。タイラーなんて人間は居ない。でも、この衝撃をエンタメで終わらせるなんて無理だ。人を殴りたい。いや、殴られたい。とにかく何かをぶち壊して俺という存在を証明したい。俺が確かに持って
いる不満をブチまけたい。これは衝動だ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-06-05 07:41:32
2820文字
会話率:50%
人間の感情が光り輝く色で見える「きらめき病」、
愛を語る言葉が泡になる「人魚姫症候群」、
人生を何度も繰り返す「どんぐり病」、
涙を零すと記憶が流れてしまう「雫落とし」……。
日本人にしかかからない不思議な病、【まぼろし病(やまい)】に罹
った患者達と、その病を追い求め、研究を重ねる九々重(ここのえ)一族の物語。
*************************
この作品はなかなか企画が通らず自信をなくしていた頃に、使い始めたばかりのなろうで初めて掲載した作品です。
より正確に言えば、出版社さんと一緒に長いこと色々修正を重ねたものの、もうこのネタでは無理があるだろう、と私が判断し、一度取り下げさせていただいた際に原案として書いていた作品を葬るつもりで投げたものでした。
もう誰にも私の「おもしろい」は届かないと思ってしょんぼりしていた時だったので、思ったよりたくさんの方に読んでいただき、またいろんなメッセージをいただいて(ありがとうございます。全部画像保存して大事にとってあります)、本当に救われました。
その後紆余曲折あって企画が通り、とはいえ主要キャラクター、病、環境設定とほぼ100パーセント改稿したものを【まぼろし科・天雫透の診療記録】とタイトルを変えて昨年11月に出版しました。
そちらは病院ものでエンタメとしてはかなり読みやすくなったのではと思っています。(まったく新しいものとして書き直したこの作品も書くのは楽しかったです、念のため)
出版に際して一度掲載を取り下げましたが、結果的に「まぼろし病」という設定以外は全く違うお話となりましたので、出版社に確認して原案となったこの作品をネットへ掲載する許可をいただきました。
こちらは出版作品よりも文芸色が強いものになっています。
あの時、私に元気と創造する気力を与えてくださった、全ての読者の方に感謝します。
ありがとうござました。何かのはずみで届くといいな。
【まぼろし科・天雫透の診療記録】(双葉社)
https://www.futabasha.co.jp/booksdb/book/bookview/978-4-575-52289-1.html?c=40197&o=&折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-05-31 17:02:20
126411文字
会話率:27%
自転車だけでなく、なにもかもが電動アシスト式になった世界。
重要な恋の告白さえも、その例外ではなく。
そんな時代の、エレクトリック恋愛告白術。
※この作品はブログ【泣きながら一気に書きました】にも掲載しております。
https://tm
ykinoue.hatenablog.com/entry/2020/05/23/151608折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-05-27 08:00:00
2685文字
会話率:0%
人間には二種類しかいない。
戸袋に引き込まれる人間と引き込まれない人間だ。
本当に、どちらかしかいないのだ。
そして前者の筆頭が戸袋ひろしである。
史上空前の「名前ありき」小説――
とにかく戸袋に引き込まれる男・戸袋ひろしの実態をクローズア
ップ現代。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-08-02 12:04:00
1573文字
会話率:8%
蠱惑的文体実験。忘却という名のフリーダム。
「ちらし」といっても広告なのか寿司なのか。
それが詰まっていたのは「ポスト」なのか「ホスト」なのか。
忘却の彼方に浮かび上がるのは、さらなる忘却の境地――。
最終更新:2017-02-06 23:10:24
1296文字
会話率:0%
今回のコロナ騒動で米ディズニーは純利益9割減だそうで。
エンタメ業界はめためたですね。
最終更新:2020-05-06 12:58:30
220文字
会話率:0%
㊗️第8回ネット小説大賞一次選考通過㊗️
㊗️第5回カクヨムコン中間選考通過㊗️
タイムスリップ先は戦国時代。だけど信長様が姫でどうしろと。
現代の歴史好き大学生カズマは本能寺を参拝した後に、戦国時代にタイムスリップしてしまう。西暦15
45年の名古屋で出会ったのは、少年時代の織田信長。後に重臣となる滝川左近一益として、まんまと織田家に仕官する。
ところが信長は男の格好をしていながら、語尾に『のじゃ』を付ける美少女な姫だった。
美少女信長姫とともに天下統一を目指す左近の現代知識は、パラレル戦国時代に通用するのか?
さまざまな試練やフラグを乗り越えて、本能寺の変につながる運命を覆して天下統一できるのか!?
不遇な運命をたどった滝川左近と、本能寺の変で倒れる織田信長の歴史改変物語がいま開幕する。
700万PV超の戦国ファンタジーラブコメ完結作『のじゃ姫! 信長様と天下布武』の内容を全面的に見直して連載いたします。
ストーリー構成にも変更がありますので、既に読了されている方もどうぞご一読くださいませ。
◆『電撃《新文芸》スタートアップコンテスト』最終選考対象作◆
◇第一回・第二回カドカワノベルゼロ『大人が読みたいエンタメ小説コンテスト』最終選考対象作◇折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-04-11 21:56:56
387637文字
会話率:34%
「人生は常に闘いだ」
800年もの長い年月続いた人類と魔族との戦争の最中、リズ・ホワイトという名の少女がいた。
幼いときに両親と妹、弟を目の前で魔物に殺され自身の命も危ういところをユリ・アルカディアという女性に助けられる。
絶望
の最中にいたリズは心身共にこの女性に救われ強い憧れを抱き、いずれかはこのように誰かを守り勇気を与えられる人になりたいと強くなる決断をする。
それから数年後、カシシュミナ学園というシーフ、プリースト、ビーストテイマーなど様々な職業の兵士を育てる学園に入るために奮闘し、その中でたくさんの仲間と出会い、学び、寝食を共にし、泣き笑い、成長していく。
戦争の最中でも強くあろうとする少女たちの青春を綴ったお話。
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
人と魔物が争うダークファンタジーな世界での少女たちの成長を描いた青春群像劇。
このようなコンセプトの作品はありそうでないんですよね。近いところでは「まどマギ」や「魔法少女育成計画」でしょうか?
それよりはもっと王道なファンタジーな内容ですが、エンタメ作品を目指しているので、温泉がでてきたり、割りとなんでもありの世界観です。
今後、各キャラのイラスト等も載せていくのでこの話のキャラたちを可愛がってくれたら幸いです。
作品の感想や意見、誤字・脱字の指摘などコメントいただけたら作者のモチベーションが上がります。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-03-12 21:00:00
172471文字
会話率:53%
女神様が仰いました「では、ここに勇者を連れて来るがいい」こうして、転生勇者と転生勇者が対決することになりました。後始末する私のことも考えてはくれないでしょうか?
最終更新:2020-03-03 11:20:35
2139文字
会話率:45%
少子高齢化が進む中でのこれからのエンタメを考えてみる。独断と偏見で片寄っているのでご注意を。
最終更新:2018-04-26 21:44:38
2276文字
会話率:26%
『テンプレ異世界×アニメや漫画のあるある要素』
▼典型的な異世界へ転移したシジョウ ユキト。
▼転移にあたって世界の管理者から、これまた典型的なチート能力を授かる。
▼曰く「神様や伝承の英雄のような非実存の存在の力を得る」ことが出来るら
しい。
▼だが、ここに管理者が想定していない抜け道があった。非実存の存在にアニメや漫画のキャラが含まれていたのだ。
▼ユキトは「異世界のあるある展開」を「アニメや漫画でおなじみの能力」を呼び出すことで乗り越えていく。
▼しかし、アニメや漫画から呼び出した能力は、魔法少女だと人前では変身できず、銀色の巨人は3分で変身は切れるという、まさにテンプレ通りの能力だった。
---------------------------------------------------------------
■異世界転移&チート能力のエンタメ重視の軽小説です。
■【評価】や【感想】、【ブクマ】などありがとうございます。頂戴できると大変喜びます。
■主な章立ては完了しており、200話程度で完結の予定で考えていますが、多少前後しそうです。
■著作権には触れないように考慮しているつもりですが、問題があれば修正するつもりです。
■誤字脱字を含め、地名変更など細かい点は適宜修正が入るかもしれません。御容赦下さい。
■残酷な描写については、前面に押し出していくつもりはありませんが、必要があれば混じりますので、苦手な方はご注意ください。 折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-03-03 07:16:08
769651文字
会話率:43%
現代に生きる少年、出雲景(いずもけい)が目を覚ますとそこは、ゾンビ、スケルトン、ゴーストが闊歩する死者の王国だった!更に景自身も脆弱なゴーストへと身を落としている事に気付く。更にあろう事か、景を異世界に連れて来た張本人である少女――黄泉神
(よみがみ)アイドネアが現れると景に、我が眷属としてきりきり働け、と勝手な事を言い始めた!
ノジャロリ神様。優しいオカマミー。有翼人のボクっ子メイド。優雅でレズな吸血鬼。おっぱいJKな生身の肉体を持ったゴースト、などなど。キャラの濃過ぎる仲魔達と出会い――景は気付く、かけがえの無い大事な人の記憶が、故意的に消されている事に。
これは世界を越え、死すらも越えた、とある姉弟が紡ぎだすとても残酷で、美しい物語。
*本作品は鬱展開もあるダークファンタジーです。チートも無いですが主人公の成長は早めで、ギャグもバトルも燃えも萌えも感動もある総合エンタメ系作品でもあります。
*死にゲーと名高いダークソ〇ルシリーズが好物なので、それらをリスペクトした要素がちょいちょいあります。貴公、死にゲーを受け入れたまえよ。
*「ファンタジー物なら勇者サイドよりも魔王サイドの方が良い」「バトルも好きだけど設定やストーリーがかっちりしている方が好きだ」「ヒロイン達がアンデッドでも私は一向に構わんッッ」という方にお勧めします。物理的にデロデロに腐った娘はほぼほぼ出ませんので安心してください。
*設定過多? のせいで序盤はややテンポが悪いですが、7話くらいからノリ始めます。
*テーマは『死』と『魂』。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-02-01 09:00:00
95799文字
会話率:29%
大学生である西村ミサトは初めて出来た彼氏と幸せな日々を送っていた。しかし彼の浮気らしき現場を見てしまう、しかもその相手は、、、そこでどうしようもなくなって、すがったのは、たまたま見た怪しげなな広告に載っていた人間コンサルトタントというサービ
ス、人間コンサルタントと名乗る、その代表、原敬一が依頼と引き換えに受け取るものは心の成長それだけ。
ただし依頼が成功しても心の成長がないと判断された場合はその人にとって莫大な報酬を要求する。原が生み出した独特の理論と特殊な能力による成長判断とそれを遂行する計略、果たして、極限の中で人は成長できるのか。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-02-01 02:35:41
22098文字
会話率:23%
小学校からの付き合いでマンネリを続けている女子四人組が、一人の少女が年上男性と不倫しているという話を聞き、四人に変化が起こり始めます。
最終更新:2020-01-28 11:54:55
11435文字
会話率:65%
ディオニス王の暴挙によって、すっかり活気をなくしてしまったシラクス市。この市に住む若い石工であるセリヌンティウスは、2歳下の妻と、つい先日6歳になったばかりの娘と共に、静かに、けれども楽しく暮らしていた。しかしそこに、セリヌンティウスの幼馴
染である正義漢、メロスが現れ・・・折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-01-13 00:38:29
4310文字
会話率:47%
元売れっ子の劇団員である主人公、黒木哲也は昔のトラウマから劇団という言葉にトラウマをもつ。17年目の梅雨、変わった時期に転校生がやってきた。彼女の名前は明日原未来。クラスの誰もがみとめる美少女で、そんな美少女の転校の理由が……。
最終更新:2020-01-06 22:00:00
4275文字
会話率:52%