少し変わった特殊なランク制度のある織上高等学園に学園長の推薦で入った少年とその仲間たちで繰り広げられる訳あり高校生達の普通じゃないけど共感できるとこもあり、笑いあり、涙あり、せつなさもある学園モノ
最終更新:2014-07-02 19:27:48
309文字
会話率:0%
寒い寒い雪の降る日に僕らは出会った。
出会うはずのない少年と少女。
それは暖かく、切ない物語の始まりだった。
固い絆で結ばれ、永遠を誓いあった二人。
それは、2年間で終わりを告げた。
あれから7年の月日がたち。
少年は再会を願い
。
少女は孤独であり続けようと願う。
二人の願いは決して両方が叶う願いではない。
それでも互いを思いやる気持ちは同じ。
――大好き――
――大好きだよ――
そして、あの幼かった少年が旅立つときがきた。
一人の少女を追い求めて――折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-05-13 19:44:45
9303文字
会話率:36%
天津 絆(あまつ はん)は青森県弘前市へと引っ越しを余儀なくされる。
中学3年になる彼は、慣れない土地での生活を強いられ、不安な日々を過ごしていた。
そんなある日、彼は少女と運命的な出会いを遂げる。
彼にとって少女の存在は、精神的な支えと
なった。
やがて津軽の土地や人達にも馴染んでいき、充実した毎日を過ごしていく。
しかしそれは、あっけなく崩れ去り……。
そして問われる――許せるか、許せないか。
その残酷な二択に、彼は答えねばならない。 折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-04-16 18:37:09
32576文字
会話率:54%
高校一年の夏。
幼馴染のあいつに、彼女が出来た。
恋人同士の絆は、時間が深めてくれる。
なら、幼馴染の絆は、どのくらいの時間を一緒に過ごしたら、恋愛に変わるのだろう。
あいつとの距離は、ほんの指先から20センチの距離。
それでも私には、
もどかしい距離だった。
エブリスタ、パブーでも公開中の作品です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-02-24 23:18:41
14284文字
会話率:63%
唐突に始まった未知のアドベンチャー
ステージは―――――私たちの町。
戦士は、1‐4の生徒。
クラスの絆、そして成長していく仲間たち。
逃れられない悲しみや絶望的な苦悩に満ちた、
友達の大切さを思い出させてくれる切ない22人の冒険の物語。
最終更新:2014-02-02 17:32:17
2941文字
会話率:18%
人は未練を残したままでは、死んでも天上界へと送られることはない。
そんな人間たちの魂を無事に天上界へ届けること。
――それが私たちの仕事だ。
もっとも、私はといえば、まだまだ未熟な実習生だけれど。
変人だが、一級の肩書きを持つ『エ
ージェント』である先輩の下で、今日も、人間の未練を解決するべく、新しいことが連続の毎日を送っていく。
――あなたの未練はなんですか?
人の魂を送るプロ、『エージェント』になるべく、実習生として配属された劣等生の女生徒二階堂遊馬(ゆま)と、担当教官の新藤が織り成す、少し切なく、ちょっとだけ心温まる物語。
*2016.10.21
ファン文庫様より、絶賛発売中です。
タイトルは『あなたの未練、お聴きします。』
よろしくお願いいたします!
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-01-15 08:53:02
141020文字
会話率:45%
魂に楔づけられる「主」と「従」。ときに伴侶よりも強固に結ばれるという、一対の絆。
国の宝剣と名高い第七師団に籍を置く珠光(ジュコウ)の主は、傍若無人な師団長、梏杜(コクト)である。
――それは、忌まわしくも偉大なケモノに支配された土地に生き
た、一組の主従の物語。
(連作短編シリーズ -5- 結-fin-)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2013-10-30 00:11:42
6370文字
会話率:22%
友のために、軽蔑されても尚喧嘩しつづける男……どれだけ醜態をさらしても、自分らしさを忘れずにいた少年の儚くも切ない恋物語など……ジャンルに問わず、様々な話を書いていく短編集です。エッセイ風にもなっています。何も考えずに読めるので楽しんでくだ
さい。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2013-08-20 13:21:50
2636文字
会話率:18%
夕方を過ぎる頃、まひるは銀杏の樹の下で蒼太と共に一枚の葉を探す。手にすればあの人に会えるという、優しい伝説を信じて――。
まひると蒼太は幼なじみ。まひるの思いを小さな頃から知っていた蒼太は、願いを叶えるためにいつも傍にいた。
サイトからの転
載です。アルファポリスサイトにも投稿しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2013-06-10 21:00:00
43271文字
会話率:57%
手に入れたいと望むのは、たったひとつ――
闇にて生きる屋敷の主「姫」・亡国の皇子「夜呂」・謎多き烏の長「喜助」・毒作りの娘「加世」・影に潜む男「成彰」・それから孤独の子「暗紫」――
これは、≪鴉の子≫から繰り広げられる、鴉と人間と絆と運命
の物語。――ただ求めたのは、単純な愛なのに。
*部ごとに視点が変わる、長編物語です。※2013.06.10【完結】折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2013-06-10 00:00:00
292969文字
会話率:20%
家の前いっぱいに広がるお花畑。懐かしい思い出。
竹内かおりと片岡あや。
ちょっぴり切ないくも優しい2人の物語。
最終更新:2013-03-31 17:58:49
5480文字
会話率:48%
「チャット」。インターネットを含むコンピュータネットワーク上のデータ通信回線を利用したリアルタイムコミュニケーションの事。
少年がいつもと変わらずパソコンを使いインターネットをしているとあるページへと行き着いた。そこはチャットという仮想世界
とも言える場所。そこでは様々な人たちがパソコンの画面の文字を通してインターネット上で交流をしていた。その場所に興味が湧いた少年は気づけばチャットへ入室していた。そしてこのたった1回の入室によって少年はチャットへの考え方が変わりチャットの虜になってしまうのである。
リアルとネット上では全然違う環境に最初は戸惑っていた少年だがチャットを通して様々な人たちとの交流をする内にそんな環境も慣れてきていた。
そしてこのチャットという仮想世界で築かれていく仲間たちとの絆。少年はチャットを通してたくさんの仲間たちと絆を築いていくことになるがその絆はただ普通に話しているだけでは築かれる絆ではなかった。
仲間たちとのすれ違う想いの喧嘩、三角関係、仲間が居なくなるという喪失感、そして自分の想い。その多くの経験をした上で絆を築いていくことになる。
特にネット恋愛での三角関係ということでは少年はチャットで一番悩ませられることになる。自分が出会った時から好きになった所謂一目惚れ同然であった女の子。そしてチャットで初めて出会った少女で少年の親友と呼べる女の子。わからない自分の感情、変わる関係に恐れている少年がこの2人の間で想いは大きく揺れ動く。
この多くの出来事を通して少年は大切な仲間たちに支えられて決断をすることになる。
リアル上でもたくさんの人と絆を築くことは自分の頑張り次第でできることであるがネット上のチャットでの絆もリアルでと同じくらい大切なもの。
だからこそ、少年の頑張り次第で仲間たちとの絆はより深くなっていくことだろう。
この物語はそんな少年とチャット上での大切な仲間たちによる青春物語。
この作品は完結しました。
あとがきは活動報告の方に載せています。
「あの日の思い出after〜交流の町TOWN」の方もよろしくお願いします。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-09-29 16:50:13
115561文字
会話率:25%
爽やか好青年で通っている峰岸涼(みねぎし りょう)はある日美しい女の子、園田美玲(そのだ みれい)と出会う。
美玲と出会う事で、涼の運命の歯車は少しずつ狂い出す…
涼と美玲を取り巻く幾多のトラブルは、二人の絆を強くする。
その絆が吉と出る
か凶と出るか…折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-07-23 08:05:00
5565文字
会話率:22%
あの日、あたしは、神様って本当にいるんだと思った。
そして――神様ってとても残酷だということも知った。
空っぽだった心さえ無くしたと嘆く少女に、そっと手を差し伸べる一人の男。
不器用な二人が過ごす時間はまるで、四季のように――
春のように甘く
夏のように優しく
秋のようにほろ苦く
冬のように切ない
幸せって何だろう?
名声を得ること?
お金持ちになること?
好きな人と一緒にいること?
結婚すること?
【幸せ】の定義はそれぞれだけど、大切な仲間がいて好きな人と過ごせることが、ありふれているけれどきっと、一番大切なこと――折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-06-17 17:36:53
154211文字
会話率:43%
満月の夜、人間界と精霊界を分かつ境界線は消え去り、人間は精霊に恋をする。
風の精霊ソルディは月夜に少女シエラと契りを交わす。しかしそれは序章でしか過ぎなかった。精霊の加護を受けし少女たちと精霊の、永久に語り継がれる物語。――あなたを愛して
いるの。その美しい双眸に、私だけを映して。私だけしか映さないで。(幻想ファンタジー)
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-05-06 18:16:29
53792文字
会話率:0%
遠い所に旅立つ異性の友人に、最後に贈る言葉は「 」。
恋愛に限りなく近い、男女の絆を描いた切ない物語。
舞台は近未来の宇宙コロニー、SF的設定を散りばめています。
自身のサイト「ふみかばんのほーむ」より転載したものです。
最終更新:2012-02-05 01:00:00
25483文字
会話率:33%
巧海と美咲の恋の物語。
2人の絆はメールのやりとりと電話だった。
ちょっとリアルな恋愛ストーリーです。
クライマックスをお楽しみに☆
最終更新:2012-01-31 20:33:23
25123文字
会話率:22%
アイツのことは誰よりも私が知っている。私の事もアイツが一番知っている。だけど、ちぐはぐでかみ合わない私達――それはまるで表と裏、オセロの白と黒のように、一つだけど交わることのない関係。
そんな二人の関係は幼馴染――だけどそれは三歳までのこと
で、幼馴染だった時の記憶はない。高校生になって同じ部活に所属し再会した二人は、お互いの存在を知らないまま一年が過ぎ、高二の春、同じクラス・同じ委員会になって、幼馴染だったという事実を知る。
覚えていないけど体のどこかにある絆は、確かに相手の存在を覚えていた。お互いのことを分かり過ぎてしまう二人の関係は、恋に発展するのか――。それとも、それは男女の友情なのか――?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2011-09-18 06:00:00
153141文字
会話率:33%
東京の女子高生が
ある都市伝説を信じて
その謎を解明しようとして
長野県の山中に
キャンプに行きます。
どたばたコメディーで
軽妙な会話や
冒険と家族や学校に関する
ちょっと切ない会話で
繰り広げるストーリー。
最終更新:2011-02-25 11:39:17
8646文字
会話率:40%
本書は、10数年前に痴呆症(当時はそう呼ばれていた。現在は認知症)になってしまった母と私(筆者)との介護会話日記である。この日記は19年前に起こった「阪神淡路大震災」から始まった。
認知症がどのような「病」なのかを、コミカルな大阪弁で「母と
の会話」を通して著した。
母と私(筆者)は二人暮らし。
「認知症」は「切ない」病である。このため「認知症」の介護は、仕事との両立が困難で、生活苦に陥りやすく、苦悩の連続で、多くの介護者は「悩み、苦し」、挙句、心中や殺人に迄到るケースが後を絶たない。いまでも、この状況はあまり変わっていない。むしろ、高齢化社会が進んできた事や長引く不況で、増え続けているのが現状である。
昨今では、有名人や芸能人等が「介護を巡って、苦悩を告白」マスコミもこれを大きく取り上げ、「介護地獄」を喧伝している。
果たして、そうか。私は、認知症の母を介護しながら「介護」は「地獄」とする風潮に「疑義」を抱き続けてきた。
母が笑ってくれれば、笑顔を見せてくれれば、それで良い。そのためには「逆らわず、怒らず、大声を出さず」に「介護は会話から」を基本に実践した。
この日記は「認知症の介護」の答えを出した分けではない。が、このような「介護」もある、と言うことを知って頂ければ、多くの介護関係者の参考になろうかと、思い、取りまとめたものである。
その母も3年前に天国へ逝ってしまった。
私は、いま「看取り後」として、「男性介護ネット(事務局:立命館大学)」を、応援するため、このブログを続けている。介護していた愛する人を亡くし、独りぼっちになった方々を「ロストシングル」と言うそうだ。この方々は、一心に介護をしてきただけに、その反動も大きく「抜け殻」のようになってしまう方もいる。「介護」が生き甲斐となっていたからである。その生き甲斐が無くなったら。
私もご同様だ。看取り後、自分がどう生きていくかを、ブログに書いていくことにした。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2010-08-23 16:13:12
159955文字
会話率:46%