さあ、『デスゲームを続ける為のデスゲーム』
を始めよう______________
ありとあらゆる非人道的行為が可能な戦場再現VRゲーム、「armed conflict」は、赤字運営の為、閉鎖が決定した。しかし、多くのプレイヤーの反対活動
によって運営からある譲歩案が出された。
その案とは「30人だけゲーム継続を約束する。だから残りの1000人で30人になるまで殺し合え。」
という物であった。30人に選ばれる為に多くのプレイヤーが戦闘を始めた。
私も引く訳には行かない。何故ならばこのゲームはただ惰性で生きていた私に「生きることの素晴らしさ」を教えてくれた。このゲームが無くなれば、私は生きる意味を失い、自殺するだろう。だから生き残る為ならばどんなことでもしよう。手段は選ばない。鬼にだって悪魔にだってなってみせる……
このゲームは私の全てなのだから…………折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-09-12 06:00:00
4148文字
会話率:33%
どんなことでも、記憶は薄れていく。
※FC2小説の方でも投稿しています。
最終更新:2016-02-03 13:13:20
1692文字
会話率:22%
「今、ここにいるのは、復讐のためならばどんなことでもする獣だ。血を吸い、肉を喰らい、骨を噛み砕く獣」
育ての親、エルカをかつての戦友、リースヴェルトに殺されたアシェイラは復讐を誓う。
時は大陸暦431年。ネスキア同盟内の都市国家、サード
レード市をめぐる武力闘争が終結したばかり。その混乱した大地を、アシェイラは駆ける。その旅路で、彼女が見たものとは……。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-01-03 16:21:07
140909文字
会話率:39%
「 熱帯魚飼育 × 美少女 = 哲学 」
とあるファンタジー世界の一画。たまに頭上を巨岩が飛び交う戦とは無関係に、天守球と呼ばれる太陽が優しく世界を包み込むのどかな季節。首都からほどなく近くにあるカーミラクス=ロープ街には、今風のスタイリ
ッシュな神社と渋~い民家みたいな建物があった。その木造建造物は「代書士 ティンクル=リロルスター事務所」。事務所の所長であり、自らを「朕」と称する吸血鬼の少女(真祖とか、そーゆーの知らんし。)は、大福系のムチムチっ娘なネクロマンサーに、今日も熱帯魚飼育の講釈をたれている。そこに人族のおっさんやらエルフやら獣人少女やらが集まってきて、ティンクル=リロルスター事務所はいつものように熱帯魚談義(以外?)で賑わいます。
吸血鬼ティンクルが語る熱帯魚飼育術は、常に実践的で合理的だ。何故なら、彼女は知っているから。アクアリウムの裏に流れる飼育哲学が未熟であるが故に、多くのアクアリストたちが迷い、苦しみ、最後にはこの趣味から遠ざかってしまっていることを。
熱帯魚飼育と異世界美少女が交錯するとき、そこに哲学が生まれる。
アクアリウム系ほのぼの日常ハートフル・ファンタジー。
※ 冒頭の【前書き】部分は、よほどの熱帯魚飼育好きの方でもない限り、とばしてしまってください。つまらないので。通常、「その2 孤独な部屋で佇む」(第3話に相当)からお読みいただけましたらと存じます。
※ 王道ファンタジーでもないし、ストーリー性があるわけでもないので、どうやったら楽しんでいただけるか、毎日、四苦八苦しております。どんなことでも感想やコメント等を頂戴できましたら幸いです。 精進して参りますので、どうぞよろしくお願い致します。
※ あらすじだけでも読んでくださって、本当にありがとうございます~(涙)本編もお読みいただけましたら、もう感謝感激ですッ!!!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-12-13 02:46:26
61846文字
会話率:38%
魔法や力の源たる魂の存在が身近な世界。そんな世界に迷い込んだ一つの魂。
その魂には一つの“才”があった。それは“射撃の才”。どんな物も、どんな的も外す事は無い。それ故“彼”は連れて行かれた。世界の壁を超えて異なる世界に。その世界に行き着
いた魂は、気が付けば強靭な体と強大で多彩な力を手に入れていた。
その力は多くの者を惹き付ける。それに導かれた“彼女達”もまた、それぞれ“才”を持ち、己の愛する者を支えるために生きていく。
これは、世界の脅威と成り得る力を持つ者と、それを支える者達の物語。
初めまして、<顔が盗賊>と申します。今回が初投稿です。この物語は、どんな獲物も外さない射撃の腕を持つ主人公が、その魂を異世界に引き込まれてしまったことから始まります。さて、最強の大盗賊であり、最強の射手でもある彼は、この世界で何をするのでしょう。
尚、キーワードに記載しきれない程の要素が今後含まれていくと思います。その要素は主人公の旅路の中で消化していきますので、気長に読んでやって下さい。
誤字・脱字・表現の間違いや漢字の誤用まで、どんなことでもお寄せ下さい。各話は後々増量もしたいと思っております。誤字・脱字の修正以外は活動報告にて一報入れさせて頂きます。
それでは、どうぞ宜しくお願い致します。
タグ補完:最強の魂、手段を選ばない、コメディー、隠密、全身武器、拠点、ガジェット、バトル、格闘、旅、モンスター娘、転生(主人公以外)
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-11-14 16:11:15
248333文字
会話率:45%
「どんなものでもキャンバスになるならやってみよう!」
美術部でもない、ましてや漫研でもない。
ただ、いろいろな分野の”もの好き”が集まっただけ。
のんびりと流れる日々でも、色はどこかにある。
定義はどんなことでも!
「塗りたくろう
~!」
「あ、そこはだめだって!」
「いやいや、あえてやり遂げることで何か起こるかもよ?」
「・・・先生が角生やすだけ・・・」折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-11-05 19:07:36
1240文字
会話率:30%
兄弟と幼馴染みのお話です。一作目になります。〈供物〉シリーズの一作目です。時代的には明治初期の頃の話になります。しっかりと調べられたわけではないので史実との齟齬が多少あるかとおもいますが、ご容赦ください。
人にはそれぞれ絶対に守りたいものが
あるのでしょう。そしてそのためにはどんなことでもする人もいます。
そんなお話です。
米澤穂信と連城三紀彦を読んで書きました。と書くのも恥ずかしいくらいの拙作ですが、楽しんでいただければ幸いです。
ところで、殺人者と自殺者は紙一重なのではないでしょうか。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-07-22 12:28:42
7968文字
会話率:9%
女にはかなえたい夢があった。
その為なら女はどんなことでもするだろう。
願うことはただ1つに登場したある女の視点です。
若干、残虐描写がありますので苦手な人はお戻りください。
最終更新:2015-07-10 00:49:42
1190文字
会話率:33%
西野成海と須賀透にはだれにも話せない秘密があった。
冷たくて暗い過去に溺れないよう、必死で誰かを愛そうとする二人。そんな時間が止まったままの二人を、同じように愛そうとした人間もいた。
きみに愛されるために、どんなことでもする。
ひと
りぼっちたちが語る、歪んだ愛の物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-06-17 23:48:47
1941文字
会話率:17%
主人公の蒼闘弥(あおいとうや)16才と、幼なじみの朝日桜(あさひさくら)15才、一つ年上だが、幼なじみ同様のクリスティ・ヘイデル=和真(かずま)17才が、幼いころに誓った約束。それは、自分達が生きた証を残すこと。そのためにとったのが、世界で
有名なギルドをつくること!約束のために、どんなことでも屈しない彼らにご期待下さい。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-06-05 00:58:33
376文字
会話率:0%
私は何も特別なことのない平凡な娘ですが、父様と母様を尊敬する気持ちと、コミカドの家を将来にわたって繁栄させていきたいという思いはどなたにも負けません。
つたない力しかもっておりませんが、こんな私でもお役に立てることが少しでもあるのならば、ど
んなことでもやり遂げて見せます。たとえ、それで、どなたかに陰口をたたかれようとも。つらくても。私の本当の気持ちを裏切ることになっても。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-12-16 00:09:40
28190文字
会話率:32%
どうもはじめまして白い旅人ともうします。
臆病なあなたにむけて、ということで勿論これは
自分にむけての言葉です。
と同時に誰かの心に小さな波紋でも起こせればと
思って投稿しました。
どんなことでも良いので気軽に
コメントくれると
嬉しいです! 折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-10-31 15:07:00
1065文字
会話率:0%
どんなことでも楽しむことのできるどこにでもいる高校生の月城 勇翔はある日学校の屋上から落ちてしまった。死を覚悟していた勇翔だが、気が付くとそこはファンタジーな異世界だった。
元の世界に変えるには、神への信仰が邪魔だという結論に達した勇翔は学
校で習ったことで神様を否定しまくる。
「え、お前神様とか信じてんの?ぷっ、お前幾つだよ」折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-10-01 00:00:00
4211文字
会話率:39%
あれが、初恋だったのかわからない。だけど、俺だって、わかってる。どんなことでも、いつかは終わるってことを。それでも、俺は願ってた。この黒白世界での時間を。 ※この作品は、昔、『KAKINAGURI』様と自サイドにアップした三次作品の二次要素
を抜いた加筆修正作品です。※一応、今後、アップ予定の乙女ゲーモノと同じ世界を共有しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-08-15 11:11:23
17897文字
会話率:20%
某巨大掲示板に建てられた一つのスレッド。
そこでは、スレ主が二つの選択肢を突きつける。
住人はその二つのうちの一つを選択する。
一番多い投票を得た選択肢は、どんなことでも実現するという。
最終更新:2014-08-03 21:02:43
5162文字
会話率:4%
見つけた、この光を。
離してしまった、大切な友を。
この手のなかに、すべてを取り戻せるなら
どんなことでもするから。
皆大切ってだめなのかな。
最終更新:2014-07-02 20:26:01
456文字
会話率:4%
有名な会社が発表したVRMMORPG「インフィニティ・オンライン」。剣と魔法の世界を冒険し、迷宮を攻略して行くというありふれた内容の物。しかし自由度がとても高く、どんなことでも出来るこのゲームには、名前の通りに「無限の可能性」がある。【樋田
ひだ 風月かづき】はそんな事を思いながらゲームを開始した。目の前に現れたのは広大な世界、そして迷宮王。ログアウトができない事、最後の迷宮をクリアしないとこの世界に囚われたままであることを告げられる。この世界を解放すべく、樋田 風月は時に楽しみ、時に苦しみ、色々な人と出会いながら冒険を進めていく。
初心者なので言葉も拙いし、文章もよくわからないのが多いと思いますが、どうかよろしくお願いします。 不定期更新です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-05-07 01:29:28
1047文字
会話率:39%
仲遠一颯(なかとお・かずさ)には二人の幼馴染がいる。田中透流(たなか・とおる)と加藤京平(かとう・きょうへい)、二人の幼馴染と日々を楽しく過ごしていた。しかし中学三年の後半、高校入試の勉強に専念するためと距離を置いたら、無事に三人とも高校に
入学したのに二人から無視されるようになってしまった! 一颯を無視するようになった二人はなぜかいつでも一緒で、どんなことでも二人で競い合っていた。体育の100M走や、期末テストの順位、部活動での得点争い、勝負のつかない彼らの勝負はどんどん学校内で有名になっていく。そんな二人を遠くから眺めながら一颯は新しい友達と学校生活を送っていた。そうして一年が経ち、高校二年生の春。二人の勝負のつかない勝負に決着がついた。無感動に教室内で行われていた勝負を眺めていた一颯に向かい、焼きそばパンの早食い勝負に勝った加藤京平は立ち上がり大声で宣言する「仲遠一颯、お前が好きだ! 付き合ってくれ!」
これはごくごく平凡な学園ラブコメ。
※更新不定期です折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-04-30 23:06:05
99722文字
会話率:45%
「悩める者ならば、その扉を4回たたくべし。さすれば扉は開かれるであろう……。」
歴史があり伝統的な学校である泉真高校には、今はあまり使われていない旧校舎の中に、古い本の書庫と化した図書室があった。
そこは現在ほとんど活動皆無の文芸部の部室
で、一見フツウの部活だが、ちょっと変わった噂が流れていた…。
それは、小さい悩みや他人に言えない悩みを文芸部員がどんなことでも解決するという文芸部らしくないものだった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-04-18 19:56:15
4631文字
会話率:31%
青年海外協力隊での経験を生かした作品です。事業仕分けにより、JICAや青年海外協力隊などがなくなり、民間主導の海外ボランティア集団協力隊が創設された後のお話です。
一人の女性が発展途上国の村落に単身で乗り込んで、現地の人と二人三脚で教育
環境を良くしようとするが…。
日本とは言葉も文化も習慣も全く違う環境で、何をやっても全くうまくいかない。いつしか、思い描いていた青写真【自分を必要としてくれている人のためなら、どんなことでもやる心意気】もボロボロとなり、心や体すらも蝕んで行くようになる。
そんな時に出会った一人の少年、ロベルト・エルナンデスは学年末の進級テストで不合格となり、再試験で合格しなければ留年して小学五年生をもう一回しなければいけない状態であった。
そんな中で金村カナの試行錯誤が始まった。時には心が完全に折れて、日本へ帰ろうと思いながらも、回りに助けられながら初心を貫徹していく物語。
【2010年2月作】
【2014年4月加筆訂正】折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-04-15 22:37:16
100040文字
会話率:20%