皇(すめらぎ)秀太郎(しゅうたろう)…中学校では、頭も良く、生徒会長も務めていて、学校では多くの人に信頼させられていた少年がいた
その少年が入学しようとする高校、[私立夜桜高校]は、パンフレットや見学に行った時は、とても綺麗でとても優しい先
輩達、規律も守られた由緒正しい高校。まさに理想の高校だった…だが
いざ入学すると、汚く、だらしなく、規律も守られてないような高校だった
秀太郎は自分の夢を崩された気持ちになり、落胆した
そこで、生徒会長へとなる事で学校を本来あるべき姿へと戻す為、生徒会長を目指すがそこには大きな壁があった…
これは、皇秀太郎の苦労の一部始終を見てもらう学園コメディ物語である…折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-11-12 19:00:00
16096文字
会話率:60%
夏を全員が満喫出来ると思ってんじゃねぇぞ!
社会に出て働くこと10年目。日々休むことなく働き続けてきた伊達翔(だてかける)は今年も訪れた夏に対し苛立ちを募らせていた
しかしそんな時、上司から信じられない言葉を耳にする
「伊達、明日休ん
でいいぞ」
理由は分からないがせっかくの休みだ。ならばその1日で夏を全て満喫してやる!
帰宅して早々、相棒のバイクに跨り社畜ライダーの超圧縮夏休みが今始まる!
人間離れ? いや、これが社会人としてのあるべき姿だ!
この夏、予定がある人も無い人も是非これを読んで残りの夏を満喫されてはいかがでしょうか?
きっと素敵な思い出に巡り会えますよ折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-08-10 18:00:00
9060文字
会話率:50%
とある好奇心高めの少女が、とあるきっかけを気に異世界へ行ってしまい
自分の理想と夢を叶える為に…
あるべき姿へ戻る為に…
守るべき仲間の為に…
とにかく可愛い女の子が頑張る世界バトル物。
守るべきは思い出か!これからか!
得るべきものは
夢か!仲間か!
色々な物を天秤にかけながらも、自分のあるべき信念を貫いて奮闘する物語!!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-07-02 23:55:34
1004文字
会話率:21%
剣術や魔法が存在し、多くの生き物が生きる世界”レジェンディラス”。”世界が自分達を創った”という考えを持って、人々は暮らす。
主人公である剣士アレンは、そんな世界で「イル」というモノか生き物なのかわからないモノを探す旅をしていた。しかし、彼
は星が生んだ最終兵器の”鍵”という宿命を持たされているのであった―――――――
旅の途中、魔術師のイブールと格闘家のミュルザに出会うアレンとラスリア。
この風変わりな2人組も、ただの旅人ではない事を戦いの最中で知る事になる。
皮肉にも、敵の助けを借りて”未開の地”にたどり着いたアレンとラスリア。
捜し求めていた”イル”に触れた途端、アレンの様子がおかしくなり彼らは各地へと離れ離れとなってしまう。
その間に2つの世界は、本来あるべき姿に戻りつつあった。
そして、彼らの行く手を阻む事になる”8人の異端者”達が復活を遂げてしまう。
世界や周囲の環境が変わっていく中、彼らはどのように考え、行動をするのか?
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-06-12 18:09:56
218967文字
会話率:43%
超江戸時代末期、日本はぺりゐ率いるアメリカ軍団アメリーによって文化侵略が始まっていた。
暴力であるべき姿の文化を欧米に塗り替えるアメリーたち、そんな時代に一人の侍が剣と魔法と和の心をもって、ぺりゐ軍団に立ち向かうのであった。
最終更新:2017-06-06 23:25:50
33723文字
会話率:57%
[混血エルフ族の子に、人間に対する憎悪が、最も人間らしく生まれた。]
人間とエルフ族の間に産まれる、ヒュエル族。
その希少な種族は、エルフの能力遺伝子を受け継ぎ、人間の感性を持ち合わせていた。
それは、実に危険すぎる存在であった。
ヒュエル族の師匠ドランと弟子ミーアは、”ヒュエル族らしく”、心・技・体を磨くべくヒトの住む外界へと旅立った。
ヒトの世界は、汚く、愚かで、見苦しかった。
暗い過去を抱えるミーアは、このガラクタで作られたジオラマの様な世界で、必死にヒュエル族のあるべき姿を追うのであった。
しかし、ある時ミーアの歩む道は、あらぬ方向へと延びてゆく。
彼女の穢れた刃は、彼女自身が驚くほどに、常に血を欲していた。
♯
それでは、ごゆっくり。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-02-18 22:00:00
8514文字
会話率:22%
「いじめ」が最初のテーマとして挙げられていますが、
それは「全ての事象に繋がる人間としてのあるべき姿の提示」として
かなり厳しい言葉で書いております。
「人間の罪と罰」について・・・。
最終更新:2017-01-10 04:58:01
1173文字
会話率:6%
http://touch.pixiv.net/novel/show.php?id=4128909&mode=textこの小説はピクシブにアップしたもので小説大賞のためにアップしたものです
最終更新:2017-01-04 12:53:51
40689文字
会話率:43%
ひったくりに刺されて死んだはずの少年「白崎義人」は死の直前に超技術の塊であるベルトを与えられ、気づいた時には中世ファンタジーのような見知らぬ世界に転移していた。
そこは人類が「アニマ」と呼ばれる異能を持った種族に支配される世界であり、人間た
ちは希望なく、いつ命を落とすかわからない生活を強いられていた。
蹂躙されるだけの人々を前に、決意を固めた義人は自身が手にしたベルト「クロネ」を使い、人間を超越した存在「アーマードハート」に変身する。
世界の歪みを認識した義人は、世界のあるべき姿を見定めるべく旅に出るのだった。
//主人公はチートという自覚を持ってはいませんが、鎧を含め、作中世界では一二を争う潜在能力の持ち主です。成長チート物になると思います。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-07-13 00:26:22
25406文字
会話率:36%
【この『世界』はお前のためにあり、お前は『世界』のためにある。『媒介者』として、この『世界』を在るべき姿に修正してほしい】
correcter(修正者)の柚繰藍と、『媒介者』の少年、巻坂浩之。
『世界』から役割を与えられてしまった2人は
、この『世界』をあるべき姿に修正するため人間界や魔界、神界を縦横無尽に奔走することになる。
柚繰藍「魔法って何よ!? ファンタジーもいいところじゃない!!」
巻坂浩之「……気付いたら神とか魔王とか魔法の世界に片足ずっぽり。常識? 何それ、食えるの?」
現在異世界編を執筆中。魔界をうろうろしています。
ご指摘ご感想は常にお待ちしております。 なんなら「ああああああ」とかでも構いません。泣いて喜びます。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-07-02 22:15:40
83751文字
会話率:44%
無職引き篭もりの青年が異世界ダンジョンに転生し、スケルトンとして真面目に働き成長していく、というちょっとふざけた趣向の物語です。
無職引き篭もり&異世界転生という在り来たりな設定を、ちょっと変わった視点で描いてみたいと思い執筆し始めました
。
テーマは社会人としてのあるべき姿です。無職で偏った社会人像を持った主人公が、特異な環境で他人とは違った職務経験を積み、人間として立派に成長していく。そんな様を面白おかしく描いていきたいと思っています。
初投稿のためお見苦しい点があるかもしれませんが暖かく見守って頂けると幸いです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-06-10 20:04:15
100817文字
会話率:38%
今までの日常、偽りの日常。
これからの非日常、本当の日常。
平凡な男子学生であったはずの山田優希(やまだゆうき)の日常は、5年前に行方不明になっていた妹、山田紗季(やまださき)の帰還によって大きく崩れた、だが、非日常こそが本来のあるべき姿だ
った・・・折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-04-05 20:56:12
8368文字
会話率:54%
長野県松本市を拠点に活動するコンサルティング会社、リ・フェスタ。鹿股博明が社長を務めるその会社は、祭りを再興、または新興しようとする人や団体のためのコンサルティング業を主な事業としている。
物語の舞台は和歌山県の離島、本山。雨宮颯太と親友
西尾涼の故郷であるこの小島には本山八幡祭りという伝統の祭りがある。しかし、約一〇年以上に渡り行われない状況が続いていた。涼の父、西尾豊は島を出る決心をした自分と涼のために、祭りの再興を颯太の父、雨宮大和に懇願する。この祭りは、頭屋である雨宮家の当主を中心に行われ、現代の当主である大和の存在は、祭りをあるべき姿で再興するためには必要不可欠なのだ。だが、大和は「ある事情」から祭りの再開を拒み続け、豊の懇願を頑として撥ね付けた。豊は、友人の本山出張所、岸本三郎に依頼し、祭りの再興に出張所として動くように依頼する。豊からの無茶振りにも近い要求に岸本は、部下である黒岩啓にリ・フェスタへ出張を命じる。黒岩は、なんの実績にもなりそうにないその仕事に難色を示すが、岸本との間に無駄な波風を立てないために、その出張を受ける。しかし、黒岩はそのとき、彼女である大川沙耶との間に問題を抱え、祭りどころの騒ぎではなかった・・・。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-11-23 22:09:40
100870文字
会話率:30%
人の死後について考えたことがあるだろうか。ただ漠然と自分の死後を思うのではなく、この上なく真面目に、死の先を考えたことがあるだろうか。そのために何かしらの行動を起こしたことはあるだろうか。この僕、名切はやてには、そのような言動を取ったことは
なかった。無論、子供ながらに考えたことはあるが、大人になるにつれそのような考えを持つことは無くなり、成人した今日に限っては死後の世界について書かれている宗教本やエッセイを見かけるとどうも胡散臭く思ってしまう。けれどもそれは、別段珍しいことではないだろう。誰だってそうなのだから。僕の人生というものは、この世界における有象無象だ。貴重な体験も、無価値な経験も、全てひっくるめてなお、「当たり前」であるといえるだろう。良くも悪くも、僕の日常というものは、今のままがあるべき姿なのだろうし、だからこそ「当たり前」が終わった後のことなんて考えるだけ無駄なのかもしれない。そう、僕は考えていた。あの日、爆裂トマトになって死んでしまうまでは。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
原因不明の事故で死んでしまった名切はやて。エロ雑誌入りのコンビニ袋を片手に、気が付けば、妙なオブジェが立ち並ぶ石造りの遺跡に立ち尽くしていて・・・・・。生前の当たり前が一切通用しない異世界。確固たる目的も意思もないが、とりあえず何か行動を起こそう。目下の目的はとりあえず状況を把握すること。ここは死後の世界なのか、それとも別のなにかなのか......ま、とりあえずこの雑誌を紳士的に活用してから考えよう。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-10-28 15:30:00
4164文字
会話率:2%
人間の進化は必要なのか考えを整理してみよう
最終更新:2015-09-15 21:09:10
617文字
会話率:0%
魔法が存在する世界。
高校入学目前で地味少女は青年と出会う。青年は男と化した少女自身であるらしかった。青年いわく、少女の無意識の魔術によるもので、可能性の中から引っ張り出されたのだという。
少女は青年を自分と認識する一方、違う部分もあり、戸
惑ってしまう。
少女から見る青年はとても優秀であり、自分のあるべき姿、目標、憧れに、青年の姿を当て嵌める。少女は青年の影を追いはじめる。
中学時代と大きく変わり、彼女は自信をつけていく。変わったのは中身なのだ。しかし、それを快く思わない者もいる。
そしてある時、少女は現実をつきつけられる。少女は、青年は、本来の人格がもとより淘汰されるものだと認識する。勉学、部活動、家庭、様々な点で頑張れたといえる。しかし所詮、無理をしたところで、本質は変えられなかった。
少女は諦めて地味少女にもどるのか、はたまた青年が諦めて少女の首を……。
何度も書き直したけど、あまり受けないのならもう別の話を書きます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-08-10 10:00:00
7346文字
会話率:52%
「あらすじ」
……これはこれまで語られなかった『裏』の物語……
長い時の果て、幻想郷の住人達からも忘れられし雨神『天瑞時雨子(てんずいしぐれこ)』。そして幻想郷へと転移してきた守矢神社。その
存在に危機感を持った彼女は守矢神社へと戦いを挑むも、現「人」神である守矢の風祝、『東風谷早苗』に無惨にも敗れ去ってしまう。
人に敗れた事で地に堕ちた神としての自尊心。忘れられ、力を失った自分に対する怒り、自分を忘れた幻想郷の人々に対する憎しみ、それらは寄り集まって怨念と化し、時雨子は自分をねじ伏せた早苗と幻想郷の住人に対する復讐を誓う。
復讐のため、力を求めた時雨子は、神としての力を振るって幻想郷の人妖を畏れさせ始める。人妖が時雨子を畏れる事で彼女の力は増し、やがて幻想郷は晴れる事の無い雨雲に閉ざされる。
それを正すべく乗り出したのが、異変の原因とも言える早苗と守矢神社を幻想郷へと導いた張本人であり、彼女の学友・先輩である『天風嵐(あまかぜらん)』。
異変の当事者としての意識が薄い早苗をたしなめながら嵐は事態打開のために思案を巡らせる。、
悲しみの雨と奇跡の風、天より降る雷と地より昇る雷がぶつかり合う幻想郷の空の下、悲しみを糧とする幽霊妖精や不幸を退ける力を持った天使との出会いと別れの先で彼女たちが見たものは?
‥‥果たして人にとって『神』とは何か?そして神たる者の『あるべき姿』とは?‥‥
ネット歴=東方歴が一年少しのにわかが、前にコミュニティサイト『ミーバース』で書いていた東方小説の改良版で、早苗さんを主役に原作では描かれていない、でも、原作エピソードの間に存在してもおかしくない外伝的逸話にしたつもりです。
そのため原作設定を重視しつつも、原作ではまだ語られていない隙間の部分のエピソードを独自の解釈で描いた作品です。それ以外の既存の二次創作ネタは少なめ、恋愛要素はほぼ皆無。反対にオリキャラ要素は多め。
霊夢・魔理沙の出番はほぼ無い。早苗さん以外の原作キャラもほとんどが脇役。早苗さんが後輩キャラ化。
そう言う要素に抵抗の無い方、興味を抱いた方はのぞいて見て下さい。
小説投稿サイトハーメルンにも同様の作品を掲載しています。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-06-08 20:44:01
92614文字
会話率:55%
最小不幸都市「リィズ」
この街は最小不幸評議会(ラフィール)とその配下に当たる秘密警察(メビウス)の統治により、市民(マキナ)は文字通り”幸せ”は日々を送っている。
…野蛮な”感情”を最低限以外捨て去って。
しかし、これに反抗し、感情
を持つ者(プリウム)があるべき姿であると語る犯罪組織(ポラリス)の活動により、人々の”幸せ”は”不幸”に侵されていく。
市民(マキナ)は知らない。
この街の真実を。
街の秘密を知る時、
物語は巡り、
始まりと終わりを同時に迎える…。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-06-08 02:26:31
12933文字
会話率:27%
『実在する』結婚13年目の夫(36歳)、妻(32歳)と長男(11歳)、長女(9歳)、次女(2歳)のごく普通の5人家族に突然起きた『現在進行中の離婚問題』。
離婚をしたい妻と離婚したくない夫。
お互いに譲れない離婚に対する考え、日々変わる
心の変化、人としての成長、夫婦のあるべき姿についてお届けします。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-05-05 13:22:25
5007文字
会話率:36%
妖女とは、この世に存在する自然エネルギー火、水、地、風、雷、光、闇を具現化した少女のことである。少女達は皆幼い女の子の容姿をしているのが特徴である。彼女達には主人《マスター》という存在と、ある『契約』を結ばないと能力を使えず、『契約』を結ん
だ主人《マスター》が居ない妖女は 元のあるべき姿に戻ってしまう。
この物語は妖女が好きすぎて、好きすぎる故に最強になってしまった女主人《マスター》と、まだ何も知らずに15年生きてきた男の子の物語である。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-02-11 08:12:46
1245文字
会話率:62%