隣国モートリアのとある地方に伝わる童話。空の人の少女が不死鳥の国を求めて山を登る話。
……長編小説の世界観を広げるために作っていたんだが、正直うまく作れなかった。アミタが聞いた童話はもっと魅力的なものだったに違いない。これはこの童話
を訳した翻訳者がヘボだったということにして欲しい……。自分も本来の童話を聞きたい……。作れない……。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-10-23 02:00:00
860文字
会話率:0%
物語みたいな歌ってたくさんありますよね?民謡やオペラだってその一つでしょう。
でも、歌みたいな小説ってあんまり聞かない。
だから書いてみました。
詳しくは後書きで話しますが、誰か文章上手い人やってみてください!
最終更新:2019-05-20 19:00:01
573文字
会話率:0%
いじめられる幼馴染を、自己保身で見過ごす
人間、紅葉谷渡(もみじや わたる)
勇者の剣に適正があり転送される。
渡に魔王を倒してもらうため、籠絡(ろうらく)し愛情を抱かせる使命をもつ女性達。
渡は修行を拒み、土下座を強要し、ニートになる
。
そんな渡の成長を記した、サクセスストーリ。
*なお、この文章はアブソル語を、
日本語に訳したものです。
*残酷な描写が、多々あります。
数多く仲間がいなくなります。
グロ注意◆折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-05-17 12:13:40
51108文字
会話率:33%
冒険者パーティーアルムハニアのメンバーたちが出会ってから世界滅亡をもくろむ組織「ダルメラ」を倒し、世界を守るというエルベスという別世界に伝わる昔話を地球の売れない作家森川明が友人Sと共同で翻訳した作品。
原作に忠実であるため、様々な人が時に
無力感を感じて死んでいくなど理不尽なシーンもある。
現代社会だからこそ読んでほしいと翻訳者は語っている。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-02-12 19:22:55
5370文字
会話率:30%
これは、うんこカピカピ 152ウン36ンゴ5-2番地にある、うんチッチ研究所の所長、うんコピ・ピコピコの研究記録を日本語訳したものである。
最終更新:2019-01-26 22:16:31
1480文字
会話率:0%
アルチュールランボーの詩の一編を翻訳した
極力、漢語を入れないように心掛けた
最終更新:2018-12-18 16:37:30
681文字
会話率:0%
古い偉大なるH.P.ラヴクラフトの短編ナイアルラトホテプをなろう主風に訳した。
すべて英文から翻訳したので著作権はクリアしているものの語学力不足のため不安な点がいくつかあるので、コアなファンの人から見たら噴飯ものかも知れない。
最終更新:2017-06-20 00:00:51
3096文字
会話率:0%
「月が綺麗ですね」と先生は訳した。
最終更新:2018-10-27 03:14:21
338文字
会話率:0%
いつも、似たようなことを書いていた。
きっとそれが真実だから同じ思考を繰り返して、同じ言葉を繰り返している。
そして私は、もうこの真実には退屈していたから、どこに繋がるのかも知らない海に捨てようと思った。
それで、手短に、自分の心の核のまわ
りを構成する組織をひとなぞりして自分の言葉に訳した。
どうせ沈没してしまうというのに。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-09-24 23:01:36
669文字
会話率:0%
国生みの後、死を境に仲違いをした、イザナミとイザナギ。
イザナミの死の穢れを、イザナギがその身から払う際に産まれた、アマテラス、スサノオ、ツクヨミ。
イザナミの死の原因を作り、イザナギに殺された、カグツチ(カカビコ)。
アマテラスの孫で、天
孫として天津国から降りて来たニニギの子を産んだ、コノハナサクヤヒメ。
醜いとされ、ニニギの妻にされなかった、イワナガヒメ。
いつか歪みが正される事を信じて、生と死を繰り返す者達の物語。
ベースは日本書紀と古事記ですが、フィクションです。現代語に分かりやすく訳したものではありません。ご理解よろしくお願いします。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-09-13 15:00:00
42158文字
会話率:19%
ダークエルフ達の領域に入り、そこでの文化・習俗を記録しようとする人間の学士の物語。
銀髪褐色巨乳なダークエルフの美女・パーンセラさんをヒロインとしつつ、学士はダークエルフ達の様々な習慣や祭祀、生活について記録し、またセラさんと時には別の
ダークエルフ達と様々な場所に趣き、様々な話を聞いていきます。
作品のコンセプトとしては、例えば『ガリア戦記』や『蒙古旅行記』のように、実在の見聞録を訳したものとして提示していくことに重きを置いております。
人間としての立場から学士がダークエルフ達に感じる相違を是非お楽しみください。
この作品はTwitterでの連載作品であり、加筆・修正を加えた上でpixivでも連載をしています。
https://www.pixiv.net/series.php?id=823771折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-06-10 16:49:05
54333文字
会話率:35%
新約聖書の内容を雑に訳したもの
ヨハネによる福音書の洗礼者ヨハネについてから初めてイエスが弟子をとる場面まで 第一章です
最終更新:2018-05-06 23:16:41
2457文字
会話率:46%
世界滅亡後突然現れた宝物を利用してハンターがキーパーが復活させた世界、ハンターたちの突然の暴走によってキーパーらが世界を救うために動く。主人公一行はハンターの襲撃で生き残る、秘密裏に任務を遂行することになる。
<<この小説は
、韓国語で書かれた第小説をGoogle翻訳に翻訳した小説である。日本語が下手でも、ご
了承お願いいたします。翻訳の下韓国語オリジナルも一緒に公開します。>> 折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-04-20 17:50:30
11625文字
会話率:0%
佐藤太郎は偶然人生を失う。
しかしそれは神の間違いでした。
神は太郎に謝罪し、能力を与え、別の世界に移住します。
別の世界に移ったときに死亡すべきペット犬の姿。
あなたの犬と一緒に、あなたは幸せになるために別の世界の冒険を始める。
-
-*--*--
佐藤太郎は事故により命を失う。
だがそれは神の手違いだった。
神は太郎に対して謝罪し、チート能力を与えて異世界へと転移させる。
異世界に転移すると、死んでしまったはずの愛犬の姿。
愛犬と共に、幸せになる為に異世界の冒険を始めるのだった。
日本語の原文を自動翻訳で英文にし、その英文を再度日本語に翻訳したテンプレなろう小説です。
基本的にカオスです。
意味不明です。
あまりに意味不明なので、原文を次話に投稿する事にしました。
暇つぶしにどうぞ。
尚、「(改)」のついた物は、基本的にタイトルに(原文)を付け忘れたか、もしくは前書きを忘れた物です。
日本語の原文を修正した場合は、翻訳文も修正します。
はい。適当ですみません。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-03-14 13:26:13
162257文字
会話率:29%
架空の帝国の初代皇帝の業績録を皇帝の側近が書き、それをその世界の後世の人が発見し、翻訳したという体のおはなしです。
最終更新:2018-02-07 22:36:54
924文字
会話率:0%
竜狩り――それは動力源たる竜の脂と構造体たる竜の骨を得るために行われる伝統の猟。
博物学者である主人公は竜狩りに加わり体験記を執筆することを思い立つが、伝説の巨竜『プトキ・ルル』への復讐に燃える神人ナイビット・カイラス、通称『吸血王』が大
規模な竜狩りを開始したことで、壮大な悲劇へと至る冒険に巻き込まれていくことになる。
『白鯨』を近代ファンタジーへとアップデートすることを目論む、異言語から翻訳した形式で書かれた冒険文学。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-01-28 17:00:00
145017文字
会話率:39%
原作 マルティン・ブーバー
邦訳 杉本隆騎
ミッドナイトノベルズのほうで『我と汝の物語』という小説を連載していますが、そこで部分的に翻訳引用しているマルティン・ブーバーの Ich und Du を、全文にわたって翻訳したものです。
近年
この日本では、愛し合う相手を得ることが難しいなどのことでお悩みの方が多いと思いますが、その悩みを解決するための書物の一つとして、このブーバーの著作を紹介させていただきたいと思います。
本文中に述べられている〈我-其〉における〈我〉とは、愛し合う相手を得るようになれない〈我〉です。それに対して〈我-汝〉における〈我〉とは、愛し合う相手を得るようになれる〈我〉です。その違いを理解することで、愛し合う相手を得ることが難しいなどの悩みをお持ちの方も、それが可能となる〈我〉になっていただけると私は考えております。
私も若いころは彼女のいない期間がかなり長かったのですが、その最中の20歳代前半に日本語訳の「我と汝」(岩波文庫)に出会って並々ならぬ感銘を覚えました。そして30歳代半ばにようやく生涯の伴侶となる女性に出会って結婚となった折に、以下のような詩を書き綴ったのでした。
我と汝の世界へ
人を好きになって
僕は世界を生きるようになった
それまでの僕はただ世界を認識し
分析するだけだった
その人は心の病に苦しんでいたから
愛することでその病を癒してあげようと
僕は決断の河を跳び越えた
素敵だから愛しようと思ったのではない
愛することで素敵にしようと思ったのだ
するとその人は見る見るうちに愛らしくなっていった
愛の不可能に苦しみ悶えていた時代よ
さようなら
気の遠くなるような孤独の時代よ
さようなら
僕にもようやく愛の幸せが訪れた
あの子はとても可愛くて
本当に抱きしめたいほど愛苦しくて
この子にすべてを賭けようと思った
そのとき以来ぼくの世界との関わりは
見ることから生きることへと変ったのだ
そしてこのたび、植田重雄訳の岩波文庫版や田口義弘訳のみすず書房版などを参照させていただきながら、自ら Ich und Du 〈原書には Lambert Schneider 社の Die Deutsche Bibliothek ISBN 3-7953-0914-X を用いました)の全文翻訳を試みることに致しました!
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-09-09 15:51:08
32445文字
会話率:0%
ピクサーの元絵コンテ作家エマ・コーツさんによるTwitterの投稿内容を和訳したものです。
今までネット上にあった日本語訳とは、表現が異なっている場合があります。
原文を読む上で、参考程度に御覧ください。
最終更新:2017-06-04 03:24:54
3582文字
会話率:0%
蟻は何処にでもいる
でも、シロアリというのは蟻っぽいけど
蟻じゃないらしい。じゃあ
シロアリは何か
前半は方言バージョンで
後半は標準語に訳したバージョンになっています
最終更新:2017-03-28 09:46:37
478文字
会話率:0%
あなたにとって「I love you」とは!?
夏目漱石が「I love you」を「月がきれいですね」と訳したのは有名な話。
では現代人が「I love you」を訳したらどうなるのか!?
筆者が周りの人間に聞いてみました!
最終更新:2017-03-21 23:43:19
1703文字
会話率:22%
古典作品のざっくりな現代語訳です。内容理解を重視しているので直訳的な、厳密な訳ではありません。私はこう訳したよ、程度で受け止めてくださいませ!
最終更新:2016-12-30 03:58:37
981文字
会話率:10%