世界を屈服する技術戦争。
最終更新:2012-09-18 06:00:00
1302文字
会話率:45%
終戦後、帰還した高木のもとに、旧友の姉を名乗る女性から郵便が届く。それは彼が戦死したという報せと、遺品の中にあったという高木宛の手紙の束だった。季節の移り変わりや思い出話が綴られたその手紙を読むうちに、かつての親友が抱いていた想いが徐々に明
らかになっていく。
第二次世界大戦中の日本を舞台に、「私」から「おまえ」に宛てた七通の手紙で構成された連作短編。登場する人物・出来事はすべて創作。BLです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-08-15 12:00:00
7452文字
会話率:0%
見てからのお楽しみということで
最終更新:2012-08-14 17:42:02
249文字
会話率:0%
終戦記念日にお墓参りに行った青年の話。
最終更新:2012-08-06 21:26:22
797文字
会話率:0%
旅人アリードは、たまたま訪れたリヒテンシュタインのある村が気に入り、その村の地主の家に居候することになる。
地主の娘プラタナスや、村の子供ティキ、ティブスなど、アリードはこの村でたくさんの人と出会う。
しかし地主は、高い小作料を要求し、村人
に嫌われているという。
そして第二次世界大戦の激化に伴い、アリードの元にある男があらわれる。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-07-23 00:07:14
23643文字
会話率:48%
『戦機』と呼ばれる人体装着型兵器が開発され、数多の戦場で活躍していた第二次世界大戦。ミッドウェー海戦で重傷を負った主人公は気が付くと2015年現代のリムパック演習場のど真ん中に!!
最終更新:2012-06-27 04:48:17
1845文字
会話率:50%
この世界の名はラティウス。
大きな四つの大陸と無数の島国が存在する世界。
人間族、亜人族、エルフ、精霊族そして、魔族。その他、数多の人種が入り乱れた世界であり、それぞれがそれぞれの領分で生を謳歌する。
しかし、王歴204年に魔族と魔族以外
の二つに二分された争いが起きる。
きっかけは一人の【人間】と【魔人】の出会い。
そして、のちに世界大戦と呼ばれる、その争いの終結も一人の【人間】の死がきっかけであった。
それから時は流れ、王歴259年。
人々はその争いの記憶を忘れつつ、世界もまた表面上は平和なものであった。
しかし、第二次世界大戦は引き起こされる。
これも何の因果かきっかけは一人の【人間】と【魔人】。
【人間】ラグナ・エルト
【魔人】ルーテシア・エル・ヴァルグラン
この二人の出会いから物語は始まり、終わりへと転がりだす。
争いを止めるために彼らが出す答えは正解なのか―――ただの独善なのか。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-06-24 01:08:42
91649文字
会話率:56%
フランスの片田舎にあるカリオストロ伯爵家。
数百年も続く名家で葡萄畑を営みながら暮らしている稀有な所だ。
そんな所にパリ編集者のブレイズは訪れており、一人の老人と話をしていた。
老人の名はウォルター・ネモリーズ。
WWⅡ時代に飛行機
乗りとして北アフリカ戦線に従軍し、その後は諜報部員として活躍した老人である。
その老人の伝記を書きたい、とブレイズは願い来た訳だが・・・・・・・
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-06-19 15:23:03
36289文字
会話率:29%
俺、工藤夏樹は平凡な高校生だ。
だが、そんな俺にも一つの問題がある、それは幼馴染の本城美樹だ。
顔よし、頭よし、運動神経よしと三拍子そろっているが一つだけ致命的な抜け落ちがあった。
「夏樹、何をぶつぶつ言ってる。さっさとそれを始末しろ」
「
ふざけるな!なんで俺がこんな正体不明のスライムを片付けなきゃならないんだ!」
後ろにはかわいい顔立ちに似合わないシニカルな笑みを浮かべる本城が、そして目の前には鉄パイプを余裕で溶かす謎のスライム状物体。
「失敗作の始末はお前の仕事だろ?」
「くそぉぉぉ―――!なんで俺がこんな目に!」
こんな感じのマッドな少女と普通の少年が1930年の日本にタイムスリップ!
果たして歴史は、そして二人はどうなる!?
只今章編集中です。二日程度で終わるのです、これからもよろしくなのです!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-05-19 12:01:31
124133文字
会話率:28%
GPPと呼ばれる特殊な物質が世界に流入してから、数十年。
GPPはその高い汎用性から化石燃料に代わる人類の貴重なエネルギー資源となっていた。
その一方で、GPPは非常に高い軍事汎用性を持っており、その技術は世界を人類史上類を見ない、第二次世
界大戦すら紛争と呼べるような大戦争を引き起こした。
その戦争により、国家は脆弱化し、人類は疲弊した。
それに追い打ちをかけるように『魔物』と呼ばれる生物が異世界から来襲し、人類はそれに対することを余儀なくされた。
人類の世界は崩壊しつつあったのだ。
これは、そんな人類が迎えた転換期の物語である。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-04-22 20:26:07
9103文字
会話率:53%
オンラインシューティングゲーム「ヒーローズインザスカイ」で各国1名登場する女性パイロット「スカイエンジェル」を題材にしています。
第二次世界大戦に各国で誕生した女性パイロット達の物語。
最終更新:2012-04-15 01:00:00
106795文字
会話率:33%
「日本も、60年前にせんそうをしていました。せんそうのはなしを、おじいさんやおばぁさんから聞かせてもらいましょう」
最終更新:2012-03-21 02:00:58
5083文字
会話率:0%
ある日の夜。
一人の少年の「勇気」によって主人公、紫崎彩乃(しさき さいの)という少年の心が動かされる。
1939年―。
米国は幼すぎない年齢からの軍事的な育成を提案する。つまり、それは中学生以上からの少年少女を軍事組織の兵士として養成す
る学校を設立するということであった。
殆どの国が承認。その時に帝国主義を切り捨てた「日本国」も例外ではなかった。
日本国では少年士官養成学校日本学園を設立。
中等部から大学部まで存在し、士官としての養成は士官学校として、勉学は日本学園として機能する学校であった。
日本国軍は他国と協力し、平和で強力な「国軍」を作り出すことに成功した。
そんな中、開発された兵器「ムーヴメンター」は世界中の陸軍に改革を起こす。
そして田舎育ちの主人公、紫崎彩乃は士官学校高等部を受験することとなった。
スピーディな戦争を繰り広げる古くも新しい世界。
これは、第二次世界大戦でも太平洋戦争の物語でもない、Ifの学園戦争ストーリー。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-03-18 20:09:59
1401文字
会話率:29%
1939年、ドイツ―――――
先の大戦における天文学的な賠償、追い打ちをかけるかのような世界恐慌により歴史的大不況にあえいでいたこの国に一人の男がいた。その男の名を―――アドルフ・ヒトラーという。
・・・この小説はそんな堅くないです。てか堅
くとか書けないです。
また、この作品はしるふ・わーくす様のフリーソフト「グロス・ぱいッ!チュラント⊂彡」を基にしております。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-03-14 00:00:00
10780文字
会話率:49%
第二次世界大戦において、日本とドイツで起きていたことは、わざわざ負けるために戦っていたということだ。
最終更新:2012-02-25 16:09:31
1937文字
会話率:0%
サブリミナル・・・未だに謎の多い生命の未知である。閾値以下の刺激(映像・音声等)によって生体に何らかの影響があることを指す。世界の陰で十九世紀半ばから研究が始まった。
第二次世界大戦中には、とある国でタシストスコープ(非常に短い時間だけ写真
を投影する装置)を用いて兵士たちに敵機を認識させる訓練が兵士にも極秘でほどこされた。
二十世紀に、とある不人気政治家の演説でバックからのスピーカーから聞きとれないほどの短い時間だけある音声が流された。
そして、演説の後、聴衆からのスタンディングオベーションがいつまでも鳴り響いた。
誰も気づかなかった。気付けなかった。
だが、どの世界にも例外がある。
世界の陰に潜るのに特化した「裏」の人々はサブリミナルの存在に気づくこととなる。
爆発的に起きたサブリミナルブームは「表」の人間に知られず、しかし、「裏」社会に根を強く張り、技術繁栄を続けた。
しかし、ある出来事により、ついにサブリミナルが「表」の人間に存在がばれてしまった。
そして、サブリミナルは「表」の世界で存在を全否定され、使用・研究を禁止した。
すると、「裏」の世界では「表」の世界からの圧迫を受け、技術開発を止めざるを得なかった。
しかし、「裏」よりもさらに深い場所に蠢く「闇」は「表」と「裏」にばれることなく研究を続けた。そして――――――
※不定期更新
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-02-19 11:55:20
52733文字
会話率:40%
第二次世界大戦後、ヴァイオレットは家族全員を亡くし、東ドイツのライプツィヒに生きる。しかし、ソ連軍の大佐が家に訪れ、その豪邸を買い、ソ連のベースとしようとする。しかし、その息子が....
最終更新:2012-01-15 18:13:36
1243文字
会話率:45%
第二次世界大戦の折、襲来した「帝国」によって世界は破滅の危機に追いやられる。 結果として世界は団結を余儀なくされ、戦争は世界対帝国という形で行われた。 これが、この世界の第二次世界大戦である。 戦後60年経った現代。またその戦火が呼び戻され
ようとしていた。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2011-12-07 03:19:31
12862文字
会話率:38%
工業エンジニアの真田雄二は1935年にタイムスリップしてしまった!?
はたして真田は日本を敗戦から救えるのか!
最終更新:2011-10-29 23:04:32
31865文字
会話率:61%
第二次世界大戦真っ只中の、このご時世。
男しかいない戦場に、1人の女がいた。
そいつは、こう呼ばれた。
Weapon of mass destruction(大量殺戮兵器)と。
最終更新:2011-09-10 16:22:38
6670文字
会話率:43%