主人公、小田忠志は戦国時代にタイムスリップしてしまう。じゃあ、戦国時代にタイムスリップしたならばどこかの大名に仕えるべきじゃないか。そう考えたのだが、えっ! ここって戦国時代の群馬県? 群馬って戦国大名いないじゃん。どうすりゃいいの? 1
回大名になると考えるも失敗。仕方ない、武士はあきらめて農民にでもなろうか。武士の生活を助けるのは農民。
そう、食料を作る農民こそ最強なのだ。
この物語は戦国時代に農民として悠々と暮らすこととなった主人公小田忠志の物語である。
※カクヨムにて連載中の『戦国時代の群馬にタイムスリップ!?』の加筆修正版です。途中で物語を分岐させるかもしれません。
なお、時代考証などは軽いためかなり気楽に読んでください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-07-01 18:00:00
187975文字
会話率:46%
前橋市で日夜この世界とは異なる別の世界─俗に並行世界お呼ばれているところから何の目的のためにこの世界に現れて日本を襲っているのだか分からないが、異界生物と呼ばれている謎の未確認、生態系不明、情報不足の生物を討伐する仕事をしている討伐師という
職業がこの世界には秘密裏に存在している。その討伐師をしている主人公の林正行とその仲間である谷野美久と町田萌恵の3人の物語を語ることにしていきたいと思う。
カクヨムにて連載されている前橋エレメントと同じ作品です。
更新は、現在毎週月曜日18時にしています!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-03-01 18:00:00
50745文字
会話率:37%
考察シリーズ第3弾。
今回は群馬県についてご当地のかるた、上毛かるたから考察していきます。
作者の地元をもっと多くの人に知ってもらいたいという思いからです。
最終更新:2019-11-15 19:00:00
7248文字
会話率:0%
二〇一八年五月の池袋駅爆破事件、それに伴うテロ組織の攻勢による群馬・栃木・埼玉県の支配から三年経った二〇二一年四月。警備が厳重となったはずの新宿駅で、爆破事件が発生した。それも、前回よりも大幅に大規模なテロ事件であり、死者は三百人、負傷者は
二千人を越えた。
それに伴った大規模侵攻が始まった。彼らの目的は首都の占領と、三年前取り逃がした"ある兵器"とそれと共にいるの奪還。ついでに、実験施設から取り逃がした"新兵器"とそれを携える少年。彼らはそれに十万人の兵士を投じた。
だがそうはさせねえ!テロリストがなんぼのもんじゃい!平穏な生活を乱すバカタレはどいつだ!
十代半ばの男女十人が銃を片手に人生最後の大暴れ!
口数よりも銃から出てくる弾数の方が多いウェブ小説、「キル・ゾーン」!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-05-06 22:55:31
153744文字
会話率:58%
滋賀県甲賀出身の小田和明は上州商科大学入学を機に高崎市郊外在住の伯母、小井土妙子と同居している。伯母の影響で山登りやハイキングに興味を持ち、ほうぼうの山や村を訪れているが、昨年の秋ころから訪れた村で不思議なできごとを眼にするようになってきて
いる。いったいそれらの現象はなんなのか、和明は臆することなく進んでいく。だがしかし有史来上州各地には怪現象が無数に記録されており、群馬県が日本の異界との異名を持つ所以ともなっているのである。
はたしてそれは地場の歪みによるものなのか、それとも6世紀に起こったという榛名山の大噴火による影響なのか。和明を見初めた朱鷺子の正体は−−−−折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-03-18 12:00:00
31408文字
会話率:0%
毛国王(けのくにのおう)の舞台は、飛鳥時代の毛野国(群馬県と栃木県)。倭では蘇我氏が権力を欲しいがままにしていた。
日本全土を連合し統一国家の形成を目指す倭(やまと)王権は、服(まつろ)わぬ民と呼ばれた蝦夷(えみし)を征服する為に、道
奥(みちのおく/みちのく:東北地方)と接する東国(東日本)最大最強の国である毛野を拠点としていた。
厩戸王(聖徳太子)がこの世を去った頃、毛野国では王の池邉が急逝した。父の逝去により、上家(主家)のたった一人の継承者であった形名は、十の歳で毛野の王となった。
しかし、幼き形名に国を束ねて行く事は不可能。実務は下家(分家)の長の和気が取り仕切った。
形名が十五の時、毛野と国境を接する蝦夷アペ族から、同盟の為に、アペ族の姫ピリカが人質として送り込まれた。
第一章 ~毛野国の若王~
形名とピリカの小さな冒険物語(完結)
第二章 〜東山道の怪物〜
形名と和気の二人の息子、菟道、甕依の冒険物語(完結)
第三章 ~華乃都の貴人~
形名と車持皆麿、中臣鎌子の冒険物語(鋭意執筆中)
教科書にはほとんど記されていない地方の古代史。倭で日本の国家が産声をあげた頃、東国には大型古墳を多数作り上げた巨大国家が存在していた。巨大国家の名は毛野国。神話の時代、各地でオオナムチ一族がアマテラス一族に敗れ、国譲りを行う中、毛野ではオオナムチ一族がアマテラス一族の関与を受けぬ独自国家を建設した。飛鳥の時代、日本の各地では、様々なルーツを持つ氏族達が独自の勢力を築き上げていた。飛鳥では、これら地方勢力をまとめ上げ、アマテラスを祖とする大王の一族による統一国家の建設が図られていた。各勢力の思惑が渦巻く時代の中、毛野国は上野国と下野国に分かれたのだが、何故、毛野国は分裂したのか。その謎を物語で紐解く。
[複数サイトに投稿予定です]折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-01-10 16:48:30
229912文字
会話率:50%
そば屋の猫『菊千代』は、侍を目指す不思議な猫。
先住猫の『ロッキー』『マリア』とともにお守りするのは、なんと赤ちゃん。
昼間は丸く寝ていても、『物憑きの霊』が忍び寄る夜更けは大立ち回り。
破邪の刀を手に、いざ参らん。
猫が主人公の、のほ
ほんファンタジー。
カクヨムでも公開中。
讃岐弁監修・じゃみこ折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-12-19 14:50:58
111857文字
会話率:53%
「おばあちゃんと住んでくれる?」
受験に失敗し、両親が離婚した渡瀬薫は、母親の一言で札幌から群馬県にやってきた。
彼女を待っていたのはガラス工房を営む親子に二匹の猫、そして初めて会う祖母だった。
風変わりな面々と暮らすうち、ガラス工房に
はちょっと不思議な秘密があると知る。
やがて、ゆきばのない想いの行方を見届けるうち、薫に少しずつ変化がおとずれる。実は彼女自身にも人知れず抱える想いがあったのだった……。
カクヨムでも掲載中です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-12-08 17:53:35
94669文字
会話率:60%
おはようございます。
あー!北海道でカニ食べて、
仙台で牛タン食べて、
新潟の新米とへぎそば食べて。
群馬の焼きまんじゅう食べて、
山梨でほうとう食べて、
滋賀で鮒寿司食べて、
大阪でうどんすき食べて、
広島の生ガキ食べて、
大分で温泉入っ
て、
福岡でもつ鍋食べて、
沖縄でオニオンリングとハンバーガー食べたい!
そんな日本縦断の旅をしたい!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-11-22 07:46:54
443文字
会話率:0%
群馬の山本県知事の発言からちょっと考察してみました。
単純に順位が低いことに怒ってるだけじゃないと思うのですよ。
最終更新:2021-11-14 14:03:21
1935文字
会話率:4%
漫画家としてデビューし、美人でスタイル抜群な嫁とも結婚でき順風満帆な生活を送っていた田中京。
ある日群馬へドライブに向かう途中事故に会い死亡。
目覚めると自称神様から嫁と一緒に転生しないかと誘われる。
嫁が好きすぎる主人公の異世界転生物語。
最終更新:2021-11-12 03:15:22
5081文字
会話率:48%
群馬県をこよなく愛する主人公は、現在の群馬県の扱いを深く嘆いていた。
そんなとき、なんと群馬県のダンジョンマスターに抜擢された。
知略を尽くして群馬県で日本を染め上げるため、彼女はがんばります!
最終更新:2021-11-09 18:38:03
21161文字
会話率:31%
群馬と長野の県境にある十石峠でふとした事から主人公、石山光介が明治時代に生きた女幽霊、てふと出会い、ある頼み事をされる。それを叶えた光介は以後、てふの力で長野の有力者で信濃建設の社長、城河正文の娘、美久と結婚し将来を保証されるが、実は全てが
城河家に怨みを持ち、復讐を遂行しようとする、てふの企みであった。しかし、その企みも光介の、てふに対する愛情と、てふの夫、根岸芳之助の助成を受けて防ぎ、てふの怨みも消える。光介は改めて、てふとに感謝する。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-10-12 16:19:02
17279文字
会話率:53%
栃木、群馬、福島、新潟の境の山奥に今も、存在すると言われる孤立部族についての記述。
最終更新:2021-09-10 21:22:01
3081文字
会話率:40%
多胡羊介は家族で幸せに暮らしていたが、ある日突然、性行為ができなくなってしまう。
多胡羊介は深刻に悩み、診療所に行く。
最終更新:2021-08-08 14:23:55
85194文字
会話率:37%
夏真っ盛りの八月一日。日本の首都圏(東京、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県、山梨県)にモンスターが突如現れた。それと同時に首都圏から脱出、あるいは侵入が不可能になってしまったのである。またテレビゲームのRPGに出てくるシス
テム――レベルやスキルなどの仕組みが登場し、人間をサポートする存在『神使』が出現したのだ。『異界浸食』と呼ばれる現象――異世界の常識が現実世界に侵食されたのである。そんな異常事態の真っ只中の首都圏内は地獄の有り様であった。大小様々なモンスターが人間を襲ったり、限りある物資を巡っての争いが起きたり、電気などのライフラインが途絶したのである。千葉県内に住む男子高校生の黒崎颯人《くろさきはやと》も地獄の中に居た。彼は二度寝よりもテレビゲームが大好きなオタク系の男子高校生であり、『現実世界がゲームの世界になってしまえ』と静かに願っていた。これはモンスターを倒してレベルアップしたり、中学時代のクラスメイトに嵌められたり、異界浸食で出現したダンジョンを探索したり、記憶喪失のポンコツ妖精と出会う物語である。作品タイトルの『首都圏ファンタジー』から、『首都圏ファンタジー。日本の首都圏にモンスターが現れたけど、取り敢えず頑張って生き残りたいと思います』に変えてみました。カクヨムにも掲載しています。なろうのみで二万PV突破!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-05-09 15:32:44
274771文字
会話率:47%
長野県と群馬県を結ぶ碓氷峠は古くからライダー達の聖地だった。マン島のようにライダーの腕を競うレースができないかと、男たちが立ち上がった。全国からひとくせもふたくせもあるバイク乗りが集まりレースが始まった。火を吹いてゴールしたシナコのマシンは
、出るはずのない300km/hを超えていた。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-04-21 00:00:00
41113文字
会話率:2%
2020年5月最新話更新!
令和初更新!!
飽きてないからww
マイペースですがオナシャス!
榛名山、走り屋でこの言葉を聞いてピンとこない人間はいないだろう。群馬エリアの中でもかなりの精鋭達が集う峠。
週末になると、ここをホームにしてい
る走り屋達は皆、走りの技術を磨いている。
『1番速く走る』
たったそれだけの事。
毎週それを決める為に走り屋たちは、日々自分の車に人生を注ぎ込む。
その榛名山でもひときわ速い男がいた。
その男の車はFK8 ホンダが作り出したタイプRの名前を受け継ぐ最強のマシン。シビックタイプR
榛名山最強とまで言われているそんな男がなぜか今日のバトルでは苦戦していた。
今日までほぼ、連戦連勝。
どんなバトルでも受けて立ってきた。
どんな化け物じみた車で挑まれようとも、車と自分の実力でねじ伏せてきた。
相当な実力を持っているソイツが苦戦している相手はGTR?スープラ?まさかポルシェ?
違う、、、
ソイツは、、、、
走ること、それが人生の全て。
そんな不器用な走り屋達に捧げます
ハイスピードドライブストーリー。
企画・ストーリー はやまるびー
校閲・編集 はるなさん折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-04-18 17:11:04
90502文字
会話率:38%
朝比奈未知は生まれも育ちも群馬県民のごく普通の少女だ。しかし、人と違うのは先天性の心臓病を患い入退院を余儀なくされていること。そんな彼女の夢に金髪碧眼の美しい美青年の死神が現れ、デートに誘ってきてーー?!
いのち短し恋せよ少女…いつのまにか
未知に恋をしてしまった死神は彼女の夢を叶え、その後魂を回収するのか否か。
群馬県に在住していた際、かぐらゆういが紡ぎ出した珠玉の臨死体験ラブストーリー。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-04-06 23:40:24
15687文字
会話率:48%
2019年、10月20日から11月4日まで開催されていた、まえばし猫町フェスのお話です。
最終更新:2021-03-20 15:12:13
4256文字
会話率:6%
脱サラした底辺YouTuberの山田太郎氏がLIVE配信しながらGUMMAに突入した。そこで見たものとは一体――
この作品は「カクヨム」にも掲載しています。
最終更新:2021-03-16 16:35:30
2827文字
会話率:40%
コロナ禍に於いて始めたゴルフにどっぷりハマる若きサラリーマン
女子プロを目指し研修生として研鑽の日々を送る高卒女子
生まれも育ちも全く異なる二人がゴルフを通じ互いを高め合う
二人の関係は徐々に変化していき…
ゴルフ歴20年のベテランアベレ
ージゴルファーである筆者の放つ渾身の一打
読み進める程に、ストレージの奥で眠っているクラブが気になる筈。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-03-14 13:42:17
146834文字
会話率:42%
1999年。
群馬は一つの都市に集約されていた。
一体型複合都市。
一つの都市の中で全ての機能が揃っている。
しかし、その内部には圧政がしかれている。
統制と独裁。
頂点にいる者が全てを握る。
そして、多くの者が
底辺においやられ、押しつぶされていく。
そんな中、地べたを這いずりまわりながら生きている者達がいる。
その一人、ヒロキも都市の底辺をはいつくばっていた。
一握りのおにぎりを巡って殺し合い。
殺される前に殺していく。
そんな事が当たり前の中で生きていた。
全ては生きるため。
生きるために殺し合う。
どこか矛盾したそんな事を、疑う事もなく続けながら。
何のために生きるのか。
どうして生きているのか。
なんで生きねばならないのか。
生きてる事の意味や意義など考える事もなく。
死にたくない。
苦しみたくない。
惨めになりたくない。
そんな事から逃れるために生きていく。
だから銃を手に取る。
ためらう事無く撃つ。
良心の呵責などない。
やらねばやられる。
守るべきささやかな日常のために。
自分が生きていられる場所のために。
なお、現実の群馬県、およびその関係する諸々と本作は一切関係はない。
20210214
『サイバーパンク群馬 ~巨大都市の底辺で、狭く区切られた空を見上げる~』から改題折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-02-23 21:00:00
23596文字
会話率:16%