■登場人物
・ほなみ
21歳、ユーチューバー(もしくは芸能関係)を目指している学生。
直感・推理は高い能力。しかし、天然及びコミュニケーション能力に難あり。
知名度を上げるためにいろいろ考えているが空回りする。
今回も知名度を上げる目的に真
相を解く。
以下:ほ
・ワカ
23歳。ほなみの大ファン。彼女のためには何でもする覚悟。
ほなみからはただの使い走りにされているだけで手する触れたことがない。
単純な性格。こちらも天然。
以下:わ
・比嘉
25歳。小さな劇団の演出家。
デマを流されて、落ち込んでいる。
以下:ひ
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-12-29 17:50:24
2010文字
会話率:0%
婚約者である王太子を見た瞬間に、日本人前世を思い出し、この世界が前世の恋愛小説とそっくりなことに気がついたマール伯爵令嬢。運命に抗い、自殺エンドは回避するものの、愛した王太子は巫女である姉に奪われて、姉の代わりに巫女として神殿に上がることを
余儀なくされる。
小説シナリオから離脱し、失恋を引きずりつつも、巫女を務め上げたあとの優雅なお一人様生活を目指すマール。神殿の中から前世の経験を活かしてアパート経営に着手し、コガネを貯めようと画策するが、神殿の日常は案外忙しく……
定番の姉妹裏切り→出家スタート物語ですが、鬱展開有り、後半シリアスです。チートほぼなし。ざまぁもなし。のんびり週末更新。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-12-14 18:00:00
165535文字
会話率:47%
「あーあ、もっと趣味の歴史の研究をしておくんだったな」
主人公、八咫三郎(やたさぶろう)はブラック企業にこき使われて無念にも過労死する。
ところが、三郎はなんと戦国の世に転生したのであった。
「やった! 憧れだった歴史の世界に、今、
私は生きているんだ!!」
狂喜乱舞した三郎は武芸をほっぽりだして歴史の実地調査に打ち込み、さらには出家までして研究に勤しんだ。しかし、そんなニートの日々も当主の父や兄たちが討ち死にしたことで終わりを告げる。
三郎は仕方無しに家督を継ぐも、八咫家の動員兵数はたったの三百人!
横暴な主家やイキった敵を相手に、三郎はこれまで培った歴史の知識を生かして次々と打ち破っていく。
※この作品の舞台は「戦国風異世界」です。実在の人物は登場しませんので予めご了承下さい。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-10-19 12:49:10
166655文字
会話率:41%
主人公はSF作家を夢見るサラリーマン。
相棒はメイドカフェの美しきメイド長。
この2人が秋葉原で起こる事件を次々と解決するオトナの、オトナによる、オトナの為のラノベ第32話です。
今回は、アキバのブロードウェイ化を夢見る地下ミュージカル
の現場で演出家が奈落に落ち降板します。
代打の演出家は政治的イデオロギーを持ち込み資金力をバックにミュージカルの乗っ取りを図ります。
一致団結した劇団員は、逆に初演を乗っ取りオリジナルの演出で演じ、演出家は生みの親との再会も果たすのでした。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-08-24 21:50:40
10527文字
会話率:18%
6大神によって秩序維持されている世界ジャガト。
この世界は人とモンスターが共存し生活を豊かに育んでいる。
その中にある王様が治める国アーリリヤ王国。
その国の貴族の長男に生まれた主人公マルタ。
彼は貴族として生まれ貴族として生き貴族として死
ぬ。
そのレールに疑問を抱いた。
自分は何のために生まれてきたのだろうか?
何をして生きたいのだろうか?
そして思いたった結論、それは「モンスターブリーダーになって世界一のモンスターファームをつくる!」
安寧を捨ててモンスターと共に自分の生きる道を探す男の子のお話です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-04-10 13:44:12
2373文字
会話率:48%
第1章は、盛岡城に関する情報。第2章は、盛岡城に伝わる話を基にした物語です。
城にご興味が無ければ、第1章を読み飛ばしても問題ありません。
蒲生家から南部家に嫁いだ於武という姫がいた。
正室の於武は、藩主である夫が他界した後に出家して源秀
院と名乗るが、何時しかムカデ姫と呼ばれるようになった。
現在、於武の墓の案内板には、源秀院墓所(ムカデ姫の墓)と書かれている。何故、於武はムカデ姫と呼ばれるようになったのか。
この小説が、盛岡城を訪れた時の参考になれば幸いです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-03-21 12:00:00
16936文字
会話率:40%
中島梅葊(庵)は1801-1869年の生涯の中。1829年(文政12年)より没年(明治2年)まで黒瀬町にて広く学問を教えた。私塾『養成館』は1842年には開かれていた。そこでは若者を維新に送り込むような教育ではない。しかし全国でも珍しいだろ
う、没後塾生たち(農民、男女問わず)がわずかな金を出し合い、数年後に立派な漢文で刻まれた碑を建立している。そして今もなお残るその碑は、美しい里を眺めている。
中津藩士の父をもつ新蔵は幼少に出家させられた。中島貞二、号して「梅葊(庵)」その生涯を追う。
鉄筆-梅翁伝(国替え)-今回のお話
中津の小笠原藩は播州に国替えが決まり、大規模な藩士のリストラが必要になった。その大役は無役の石坂左衛門に任される。そろばんを弾いても半数以上の藩士をわずか一万石では食わせることはできない。知恵を絞り乗り越えようとする石坂左衛門とその家族達を描いた時代小説。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-01-20 21:19:12
16107文字
会話率:66%
中島梅葊(庵)は1801-1869年の生涯の中。1829年(文政12年)より没年(明治2年)まで黒瀬町にて広く学問を教えた。私塾『養成館』は1842年には開かれていた。そこでは若者を維新に送り込むような教育ではない。しかし全国でも珍しいだろ
う、没後塾生たち(農民、男女問わず)がわずかな金を出し合い、数年後に立派な漢文で刻まれた碑を建立している。そして今もなお残るその碑は、美しい里を眺めている。
中津藩士の父をもつ新蔵は幼少に出家させられた。中島貞二、号して「梅葊(庵)」その生涯を追う。
これは自叙伝にも掲載しています。続編もよろしく折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-06-11 08:43:13
19480文字
会話率:56%
極平凡な中学一年生が色々あって、
生徒会長になってしまったのだが
大人しい性格の為、真面目な優等生を
演じる事にしたのだが…
失敗だらけのラブコメディ!
最終更新:2018-10-08 02:46:17
415文字
会話率:0%
平安末期、伊勢平太と遠藤持遠は武士としての若い同僚である佐藤義清の芸術論の押し売りに閉口し、歌の道に命をかける覚悟があるのかと問い詰めた。そんな折、持遠に長子が誕生。だがその直後、「覚悟」を決めた佐藤義清は職も妻子も捨てて、歌の道に専念すべ
く出家した。
そして遠藤持遠の長子は成人して盛遠と名乗るが、とあるとんでもない事件を引き起こし……。
さらに伊勢平太は後に権力の頂点に……。
三者三様の「それぞれの秋」。
この作品は「歴史小説フリマ(http://www5b.biglobe.ne.jp/~freema/index.htm)」にも掲載しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-03-03 13:10:34
31996文字
会話率:61%
平安時代くらいの貴族の女性が夫に捨てられて出家するために髪を切ってるところを想像してみました。暗めですが最後には前を向いてます。
最終更新:2017-12-29 21:56:56
377文字
会話率:0%
映像の合成用に一面に張り巡らされたブルーバック(グリーンバックの場合もある)の前で、出演者のアイドルと演出家が話している。ホラー作品で使う素材を撮るためだ。演出家は何もないところでモンスターや殺人鬼を相手に演技しなくてはいけない経験の浅いア
イドルにさまざまな想像をかきたてる指示やヒントを与えていく。それらの暗示が、やがて何もないはずの空間に現れてくるような気が、アイドルだけでなく演出家にもしてくる…折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-11-23 11:10:05
12309文字
会話率:81%
コウスケは父のリストラによる両親の離婚の危機を、自らがバイトをすることによってなんとかしようと考えるような、そんな高校生である。バイトと勉強の両立は厳しいながも、高校生活は順風満帆の日々を送っていった。
ある朝、コウスケが目覚めフラフ
ラしていると、夜の草むらにダイヴをしていた。
ダイヴした先には、魔物が徘徊しており…
チートなんてない!?お約束のハーレムは!?…あ、魔法はあるんですね
ベリーハード系異世界転移ライフ!!ここに爆誕!!
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-09-13 10:13:31
9126文字
会話率:36%
日輪皇国において、戦時中ではあるが人々はけなげに生きていた。
しかし、ある時を境に人々は「異常」という化け物に変化してしまうようになった。
「異常」と化した人間は次々と事件を起こし、日輪皇国は危機を迎えていた。
そこで結成されたのが対異常
部隊「燃血隊」である。
これは「燃血隊」の隊員らが織りなす物語である。
血を燃やせ、奴らを葬るために
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-09-09 17:22:06
13883文字
会話率:37%
健司君の青春の1ページ
最終更新:2017-08-27 13:13:37
3512文字
会話率:39%
時は戦国。
織田信長の嫡男、奇妙(信忠)と、武田信玄の娘、松。武田家と織田家の同盟強化に伴い二人は婚約する事となる。
お互い幼いという事で、共に暮らすことはなかったが、輿入れを待ちながら五年がたった。
奇妙は元服し十七歳になり、松も十三歳に
なった。いよいよ輿入れか?という時、両家の同盟が破棄となり敵対関係となる。
それに伴い、奇妙と松の婚約も破棄となるのである。
奇妙は五年間、文のやり取りを重ねて、松と心は通じ合っていると思っている。五年間である。突然破棄だと言われて、素直に納得できるものではなかった。
奇妙は、父信長との口論を機に、松姫に会いに行く事を決める。
時代背景、登場人物の年齢設定は、史実に沿って設定しています。
年齢の分からない人物は、史実に近いと考えられる範囲内で、設定させて頂きました。
歴史に詳しくない方や、女性でも、気楽に楽しく読める物にしたいと考えています。
そして歴史に興味を持って頂ける切っ掛けになる物にしていけたらと思うのです。
戦国史ファンが増えることは嬉しい事です。
お付き合いいただけたら嬉しく思います。
◆◆史実にて。
織田奇妙(信忠)11歳、松姫7歳の時、織田家武田家の同盟の補強として二人の婚約が成立します。松が、幼いという事で、甲斐にて「信忠の正室を預かる」とされ。信忠の正室として扱われ、「新館御料人」と呼ばれていました。
そして。元亀四年一月の事、奇妙(信忠)17歳と、松13歳は、出会うことなく、五年に及ぶ婚約が破棄となります。通説では、婚約中は、互いに手紙のやり取りをしていたと言われています。
史実ではその後、信忠は、26歳になるまで、正室を娶ることなく、松姫も嫁ぐことはせずに生涯独身で過ごします。
松は出家したとき、信松尼と名乗ります。この信は、武田家の信の字とも信忠の信の字とも言われる所であります。
信忠の物語と共に、史実では結ばれなかった二人の行く末を見守って頂けたら嬉しく思います。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-08-15 23:07:37
77085文字
会話率:41%
美少女霊感探偵として名をはせる片桐ヒミコは、凶悪守銭奴とんでもインチキ霊媒師。
そんな奴の片棒を毎日担がされているのが俺。帰りたい。
ある日ヒミコが持ってきた依頼は、謎のカルト教団に出家した娘を連れ戻すというもの。さっそく気軽に教団への潜入
捜査を開始するも、調査中に殺人事件が発生し…折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-06-17 19:51:43
43717文字
会話率:31%
流行り病によって音楽の国にある一つの集落が全滅した。その十年後、生き残りの一人であるサンズ・サンダーソンはピアニストになっていた。この国で行われている国際コンクール準決勝の日、彼は不思議な館へと迷い込んだ。そこでは何でも願いが叶うという。
サンズの願いはただ一つ、「自分の村を亡ぼした奴らに復讐を」
復讐を実行するのは、コンクールの各楽器の優勝者が集まるコンサート。空に浮かぶ城が会場だ。不思議な力を手に入れたサンズはその日に向けてひたすら鍵盤を叩く。しかしある日、劇場で奇妙な演出家と花屋。そしてすみれ色の髪のヴァイオリニストの少女に出会い、彼の気持ちに変化が訪れる。彼の復讐は成功するのだろうか?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-05-10 23:01:03
12270文字
会話率:33%
黒実 音子の作る皮肉と風刺を書いたラテン詩です。
ラテンバンド「墓の魚」で歌っています。
(バンドの公式サイトでも掲載しています)
最終更新:2017-04-25 10:55:51
209文字
会話率:0%
グールの少女が出家して解脱する話、全部言っちゃうね
最終更新:2017-04-15 21:48:48
3500文字
会話率:12%
三王の側妃、婉容(えんよう)は寵愛を失っていた。毎日が憂鬱で出家を望んでいるが、なぜか三王は許してくれない。
そんな中、嫡妃が病死。
いきなり嫡妃となるも、屋敷は妾の蘭怡(らんい)の天下だった。
最終更新:2017-03-26 12:47:54
15327文字
会話率:38%
五郎太は十五年ぶりに比叡山に登った。
かつて出家として山上の洞春院で修行していたのだ。その洞春院も今は灰燼に帰していた。
修行していた当時、非業の死を遂げた少女・るりを供養してやったことがある。
ある夜の夢に、るりが出て来た。すぐに山を下り
なさい、という。
織田信長軍による叡山焼討ちの前夜だった。
※ この作品は「北条かおる小説工房」(第92夜)に掲載しています。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-01-15 10:20:45
9440文字
会話率:12%
長い間作者が西行であった伝えられてきた『撰集抄』は、後年別の者の手による擬作と判明した。しかし、その『撰集抄』に仮託された西行の物語。それを私見から綴ってみた。
人は迷い、人恋しくなる。出家した人間もそれは変わらない。
無断転載、無
断複製を禁じます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-12-13 00:00:00
4085文字
会話率:14%