主人公 夏波 龍斗はある女の子に好意を向ける。
好きだ。
初めて出会った時にそう思った。
漆黒のショートカットに美しい瞼。
美人とも言えない僕好みの顔立ち。
名前は、奈乃峰(なのみね)美咲(みさき)。
僕と同じ中学一年生だ。
最終更新:2023-08-04 01:45:19
1124文字
会話率:0%
主人公の井上彰(いのうえあきら)は中学2年生。卑屈で暗い性格で友達もおらずクラスで浮いている彰は休み時間を持て余して暇潰しに勉強をしているうちに優等生となってしまうなど、青春とは程遠いぼっちな日常を送っていた。
ある日、昼休みを静かに過
ごせる場所を探し敷地内で廃墟となっている高校旧校舎の図書室に向かった彰は真昼にも関わらず女子生徒の幽霊と出会う。彼女は生前の記憶が所々抜け落ちており、自分の名前も覚えていないという。誰もいない旧校舎で独りぼっちの彼女に親近感を抱いた彰は、彼女を真昼(まひる)と名付け次第に心を開いていく。
真昼は何故死んでしまったのか。小学生の頃は明るく友達も多かった彰は何故今の様になってしまったのか。独りぼっちな男子と独りぼっちな幽霊が織りなす、青春(?)ミステリー。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-07-29 02:17:45
78191文字
会話率:41%
中学校生活最後の中体連の剣道競技に出場する中学生が、試合に出る前から試合開始までの数分間の主人公の心情を描いています。
自分より遥かに強い相手なので勝てるはずもない試合から逃げたい、という試合放棄した気持ちと、でも最後だから試合に勝ちたくて
、自分を奮い立たせていく、この2つの気持ちで揺れる中で頭の中で考えてシーンのみで話が展開していきます。
ゲームやアニメ好きな中学生のため、頭の中は現実の世界がゲームの世界やアニメの世界が投影されている。
誰でも、試合に出るからには、勝つために試合に出ている、そんな気持ちがわいてくる、そんな心情を描いています。
舞台は、中学校生活最後の中体連の剣道競技に出場する日。
剣道の練習もろくに真面目にやっていないし、この大会で優勝する気もない。
いやいや練習してたから当然ながら、大会に出るのもおっくうだった。
それでも、なぜかこれが最後の大会のせいなのか、じわじわと勝ちたい気持ちがわいてくる。
そんな中で始まった大会、個人戦は何の見せ場もなく終わってしまう。
何もできなかった悔しさから、逃げたくもなりつつ昼からの団体戦へと気持ちを切り替えていく。
その団体戦が自分の試合の勝敗がチームの試合結果に直結する展開となるとは、思いもせずに。
仲間の試合を見ながら、その試合ぶりにふがいない試合は容赦ない悪口を、華麗に勝利を勝ち取る試合には賞賛を感じながら、刻一刻と近づく自分の出番に向けて緊張は高まっていく。
そして、仲間の成績は、2勝2敗となり、最後に試合する自分の試合結果がチームの勝敗に直結する大将戦となった。
今ままで真面目に練習に取り組んでいなかった後悔の念、どうしたら勝てるだろうか、と考えをめぐらしながら、初めて試合に勝ちたい、という気持ちが自分に出ていることに気づく。
今まで試合に臨むときは、一度も勝ったことない相手に恐怖心しか感じなかった主人公は、試合前の頭の中でめぐらせた中で、どのように試合に勝ちたい、と思いに至ったのか?、そこまでの心情の変化はどう起きたのか?
そして、初めて試合に勝ちたい、と思えたときに試合開始となります。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-07-27 00:36:30
45058文字
会話率:22%
①主人公(元気で明るい・ボケ担当)のギター
FERNANDES Art Wave V-7
(フェルナンデス アートウェーブ)
(色:パステルイエロー)
②リードギターのギター(クール・無表情)
Tokai Talbo A-80S
(東海
タルボ)
(色:シルバーグレー)
③ベース(ツッコみ担当のギャル)
Tokai Talbo Bass B-135
(東海 タルボベース)
(色:クロームメッキ)
③ドラム(男の娘)
YAMAHA RDP2F5STD SLG
(ヤマハ)
中学生になった都会人、
宮野ひかりは、80年代の音楽
(マイケル・ジャクソン、プリンスなど)が
好きだったが友達と音楽の趣味が合わなく、
いつも疎外感を感じていた。
ひかりは中学校に軽音楽部が無かったので、
設立しようとして友達を誘うが断られた。
またエレキギターを始めたかったが、
母親に「すぐに飽きるからダメ」と、
言われて始めることが出来なかった。
その代わりひかりは、様々な音楽を聞き、
アメリカのギターメーカーの情報を収集し、
自分で作詞作曲できる才能を開花させた。
高校生になった時、ひかりは都会から
奈良県の田舎、祖母の家へ引っ越した。
第一志望の高校受験に受かったことと、
都会に友達がいるにも関わらず、
離れ離れになって引っ越したのを
かわいそうだと思った母は、
ひかりにエレキギターを
始めることを許す。
リードギターの美少女、
(というかドラムの男の娘を
含めたらどっからどう見ても
全員、美少女)
福山このはたちと出会い、
昔の国産ヴィンテージギターを
手に入れたひかりは、
このはの家の隣にあるスタジオに
改造した蔵へ入った。
そこで練習の日々を送った。
校長の友達が、
レコード会社の社長で、
「良いオリジナル曲を演奏する
バンドはプロデビューさせたい」
という思いから毎年、ひかりが
通い始めた高校では、
¨プロデビューコンテスト¨が
開催されていた。ひかりたちは、
蔵で曲の練習、何気ない日常を
過ごし、プロを目指す高校3年間を送る。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-07-25 19:15:15
136323文字
会話率:37%
中学生の時にいじめられて転校した男が会社を辞めて故郷に帰って来た。 同じ頃、男がかつて通っていた中学校でいじめによる自殺が起き住民達の心に影を落とす……
キーワード:
最終更新:2023-07-19 07:31:08
31629文字
会話率:47%
私たちは縛られている。自分と、それを取り巻く環境によって。
四方を山に囲まれた、丘の上にある緑陵中学校。
そこに通う織櫛あいと桜庭もと花は、同じ教室で授業を受けて終わったらいっしょに帰る、
そんなありふれた普通の学校生活を送っていた。
しかし、もと花がかつて所属していた部活の先輩から告白され、友達として付き合い始めた
ことで状況は一変する。
あいにとってもと花は特別だった。
友情ではなく恋愛感情を抱いていたあいは、このままではもと花がやがて自分の傍から離れていってしまうことに危機感を覚え、ついにもと花に同性愛について思っていることを尋ねる。
「やっぱり……変だよね」
このままではもと花を取られてしまう。そう苦悩するあいのそばで、彼女に語り掛ける男の声があった。
「もし君が本当に男になりたいと望んでいるのなら……僕が力を貸すよ」
同性愛なんて成り立たない。声に誘われて男になったあいは、もと花と結ばれるために行動を起こしていくのだが……。
既に完結まで原稿は執筆済み。クライマックスにてキスシーンの描写があるためR15指定をかけてますがえっちぃ要素はほぼないです。
公募用に執筆しましたが、文量が長く悩んだ末にこちらに置かせてもらいました。
様子や反響を見ながら少しずつアップしていきたいと思います。
小説家になろう慣れしていないため表示の読みにくさなどあるかもしれません。本文のサブタイトルや誤字脱字の修正は行っていきますが、本文や内容、設定の変更は致しません。
それらも含めてどんな意見も頂戴できれば幸いです。
よろしくお願いいたします!!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-07-16 21:37:01
201455文字
会話率:36%
私、依田結花! 37歳! みんな、ゆいちゃんって呼んでね!
生まれてこのかた1回も働いたことないの!
だって世界一可愛いから、ゆいちゃん、嫉妬で虐められちゃうから、働かなくていいもん!
中学校から専業主婦が夢で、高校から婚活してたの。
家
庭的な女性を演じてたら、地味な夫が熱心にアプローチしてきたから、結婚してやったの。
専業主婦で働かせないことを条件に。
夫は自営業。ローカルスーパーの経営をしてるの。
でも最近忙しくって、寂しいから友達やお母さんと夫のクレカ使って散財してるの。
もちろん支払いは夫よ。
SNSでよくランチやショッピングの様子投稿して、働いてる同級生に自慢してるの。
ゆいちゃんに惚れた弱みで、義母がピンチになっても働くの拒否したらすぐ言うこと聞いてくれたし、強く出ればなんでもいいなりになって、甘やかしてくれる。最高かよ。
中学生の娘は反抗期で仲悪いし。
ちっともつまんない!
そんな中、夫が仕事中に倒れてしまった。
友達と遊んでる邪魔しやがって!
ダルいけど、夫のとこへ顔だして、早く職場復帰するように言ってやった。
だってゆいちゃん働いてないし、そうしないのが約束だもん。
そしたら、夫から別居しよって。娘もゆいちゃんといたくないから、お父さんとこ行くって。
え? このまま離婚コース?! ランチもショッピングもお稽古もいけなくなっちゃうー。
同級生に自慢できなくなっちゃう。
しかも昔の虐めのこととか友達のこととか、色々バレちゃった!
そんな昔のことでしょ? そんなので離婚とか嫌!
ゆいちゃんは世界一可愛いお姫様なの! 早く帰ってきて! ゆいちゃん怒らせた罰として、お小遣いしょっ引くから!
夫と娘に逃げられたのを機に次々と過去の報いがやってくる。
家族から見放され、自慢の見た目で辛いアピールしても、年齢が年齢なため、周りは冷たくあしらう。
いつまでも世界一可愛い悲劇のヒロインと信じて、成長も学習も現状打破する努力もせず生きてきた結果、彼女には厳しい仕打ちが待っていた。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-06-18 22:00:00
419177文字
会話率:22%
少子化が進んだちょっと未来の日本。子どもが減った為、中学校は一学年に一クラスだけとなった。一方高等学校は、人が集まらず人気のない学校は廃校となり潰れたり、合併して何とか生き残ったりしていた。よって高校は生き残るために、必死で生徒を集める受
験戦争を行っていた。
そんな高校の生徒会のメンバーが主体となって生徒を集めるために奮闘していた。高校生たちと関わりながら、中学3年生の猪野篤志(いのあつし)が自分の進路(みち)を決めるそんな話。
※本作品では『受験戦争』という言葉は、通常とは異なる意味で使われています。本作品における『受験戦争』の定義は、高校が生徒を集めるために戦う行為のことです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-06-04 06:00:00
153362文字
会話率:59%
少子化が進んだちょっと未来の日本。子どもが減った為、中学校は一学年に一クラスだけとなった。一方高等学校は、人が集まらず人気のない学校は廃校となり潰れたり、合併して何とか生き残ったりしていた。よって高校は生き残るために、必死で生徒を集める受
験戦争を行っていた。
そんな高校の生徒会のメンバーが主体となって生徒を集めるために奮闘していた。高校生たちと関わりながら、中学3年生の猪野篤志(いのあつし)が自分の進路(みち)を決めるそんな話。
※本作品では『受験戦争』という言葉は、通常とは異なる意味で使われています。本作品における『受験戦争』の定義は、高校が生徒を集めるために戦う行為のことです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-01-24 07:00:00
165439文字
会話率:61%
中学校に入学した主人公 、御坂由佳は入学早々部活極めで困難な選択肢を課せられる。
友人関係。自分の能力。先輩の雰囲気。全てを考慮した結果入部することに決まったのは
なんと彼女の苦手分野とする球技のバドミントン部。
キツいトレーニングから始ま
り 、基礎の練習を毎日重ねていく中バドミントン部に入ったことを後悔することも増えてくる。けれど地区大会 、ブロック大会 、全国大会にまで向けて必死に自分の腕に磨きをかけていく。
そんな中部員同士のトラブルやスランプが重なり ……
部活×青春×恋愛×日常コメディのコラボ作。
『 思いっきりやりきりたい 』
っその目標を胸に日々奮闘する光景。
もう一度中学生のような感覚に陥れられる作品です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-06-01 21:59:03
1294文字
会話率:31%
僕、坂月康太には小学生の頃からライバルだった女の子がいる。
左文字姫子、同じサ行だから隣の席になる事が多い女の子だ。
テストの度に点数を競い、そして負けて悔しがる。
負けた時の姫子を見ると、なぜだかちょっとだけ愉悦に浸る自分がいた。
僕はク
ズなのかもしれない。
小学校、中学校とずっと勝ち続けてきた僕に対し、姫子は言い放った。
「大嫌いなので、近寄らないでもらえますか」
とても丁寧に、とても静かに、とても破壊力を秘めたその言葉。
言葉通り、僕は姫子との距離を取り続けていたのだけど……。
高校に進学すると、中学から同じなのは姫子だけ。
無駄に成績の良かった僕達に、昔の連中は付いてくることが出来なかったんだ。
「中学の時のことは忘れて、また勝負して欲しい」
姫子からのお願い。
「勝負だから、勝った方の言うことを何でも聞くってルールを追加したい」
また同じクラスになって席が隣になってしまったから、無理にでも僕から逃げたいのか。
中学の時はそれに素直に応じた。
でも、裏を返せば僕が勝ち続ける限り姫子は僕から逃げられなくなる。
それに気づいた僕は、彼女との点数勝負を受ける事になった。
彼女の言葉の全てが、裏返しの意味だとは気づかずに。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-05-16 09:16:57
8141文字
会話率:26%
四ツ足 小実は、学校の掃除の時間で気になるあの子の机を運ぶことを日課にしていた。
でも、それは女の子の机で。副委員長、漆 千草さんの机で。
更に小実は漆さんの机のことも、なぜか漆さん本人のことも『きれい』だと思ってしまっていて――。
中学校を舞台に、恋を知らなかった少女の初恋が実るまでのお話。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-05-09 23:00:22
98132文字
会話率:47%
走る文化部「吹奏楽部」では、今、ひとつの噂で女子部員たちが色めきだっていた。
それは、K-POPアイドル顔負けな美少年クラリネット奏者・東城 凪音の携帯電話の壁紙が「オンナノコ」の写真になっていたというもの。
彼は、部内女子みんなの推し
であり、不可侵条約で守られるべき国宝級イケメン!抜け駆けするような奴はシメとかなきゃ!などと盛り上がる。
……が、その一方で、彼の居るクラリネット班では、彼を断罪するかのような騒動が持ち上がり――。
吹奏楽部女子のご多分に漏れず、後輩の凪音にひそかに想いを寄せる部長・奏穏は、この問題を解決するため奔走する!
可愛い系の外面に似合わず策略家な年下後輩男子と、面倒見のいい真面目不器用な年上女子の恋の行方は!?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-05-05 19:05:06
9584文字
会話率:47%
私が雲の正体を知ってから感じたことについて綴ったエッセイです。
※小学生以下は絶対に閲覧しないでださい!
最終更新:2023-04-28 09:09:29
1009文字
会話率:3%
はれて中学生デビューをした、何の変哲のなさそうな主人公「鳥羽渉(トバワタル)」は、入学式の際に謎にこちらを見つめていた少女とその妹に、再度すれ違った。
彼女らと会話を進めていくうちに、その少女「霜江怜弓(シモエレイユ)」が、実は異世界
からやって来た人物であるということを知る!
彼女から異世界へのお誘いを受けるも、何と主人公はそれを拒否!?
どうしても渉を異世界へと連れていきたい怜弓は、一体どんな行動を取るのか?
そして、渉は彼女との異世界ライフを選択し、転移者としてチート、無双を楽しんでいくのか?()
ネタバレになっちゃいますが、なんと主人公は何者かに中学校を追放され、結局異世界へと行くことになります!()
そして、主人公は神様から「有能だから、賢者のスキルを授ける」と告げられ、チート能力をもらい、華麗に無双!!()
異世界で培ったチート能力でざまぁ展開も用意!!()
現実世界×異世界が融合した、心理戦やコメディ含めたファンタジーアクションです!()
昨今の異世界モノを、ちょっと違う視点から書いてみました。()
序盤はちょっと退屈ですが、是非とも読んでいってください!
※注
この小説の「本当の」あらすじは、第二話の前書きに書いてあります。どうしても主人公が異世界に行ってきたシーンから見たいという方は、こちらから読んでもいいですが、第一話を読まなければ話の方向性が理解しづらいと思われ、さらにネタバレも含んでいるので、あまりお勧めはしません。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-04-25 21:00:00
43478文字
会話率:42%
この物語の主役は、ヒロインそれとも悪役令嬢、それとも誰なんですか?!〜〜〜普段は脇役の私が、どうしてこうなったのよ!?〜〜〜
乙女ゲームの断罪シーンで、断罪することになるのは果たして…誰なのか?……王道中の王道のヒロイン?……それとも、流
行りの悪役令嬢?……それとも将又、脇役の筈だった…モブキャラなのか?
そして、いつの間にかおかしな展開になり…。一体、私とは誰なのか、そしてその正体は…。意外な展開となって行く物語は、果たして何処に向かうのか……。
※この物語は、5月連休中の為に作った短編作品となります。但し、連休中に終わる保証はありませんので、ご注意を。
※ 此処ではネタバレとなりますので、乙女ゲームの話、異世界の話、現代の話が全て出て来ます、とだけ記載して置きます。
※単なる…異世界に転生や転移するお話ではないと、ご理解くださいませ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-04-03 00:00:00
82950文字
会話率:27%
東中学校にいる俺くんの日常、
最終更新:2023-04-01 13:26:46
8363文字
会話率:41%
中学校に入学して、僕は幼稚園が同じだった美月との仲が深まっていった。楽しい中学校生活を送っていると、急に美月が転校すると言い出した。その原因は……「いじめ」だった。僕は彼女を庇った。僕は、いいことをしたはずなのに。なのに、深くて暗い底へと落
とされていく。もう僕は──
【中学生、初投稿です!】折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-03-31 23:32:11
15662文字
会話率:41%
女嫌い中学生の剣崎彰彦は一人暮らしを始めることになる。
その理由は家族が海外で暮らすからだ。
だが剣道一筋な彰彦は日本に残ることを決めたのだ。
そして妹が決めた家政婦が家にやって来たのであった。
家政婦の名は岩井シゲ。
疲れた中年女性だったが料理の腕は最高だった。
そしてある日、作ってもらった弁当を忘れた彰彦は、教室で学年一の美少女である五祝成子からその弁当を教室で受け取ることになる。
シゲが成子に渡したらしいのだが、問題は成子の性格である。
成子は他人を寄せ付けぬ孤高の存在で、彰彦はまともに会話もしたことがない相手だったのだ。
そんなある日、学校に東雲明香里と言うスポーツ万能美少女が転校してきたのであった……。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-02-25 18:00:00
163598文字
会話率:37%
私は学校が嫌い。
小学生の頃から、ろくな記憶が無い。
友達に憧れながら、いざ集団の中に入ってみると、退屈を覚えてしまう。
人と人との距離感が、難しい。
そうして中学生になった私は。
やはり周囲と馴染めずにいた。
上手くいかずに、図書館へ逃げ
込んだ私の、ほんのちょっと考え方が変わった日のお話し。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-02-22 17:23:55
2843文字
会話率:0%
主人公の東雲空は青春中学校に通う3年生。ある日起きると息子が無くなり大きな山が2つ付いていた。そう女の子になっていた。マイペースな空はなったものはしょうがないと思い女の子を受け入れた。空は様々な経験をしていきながら女の子として成長していく物
語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-02-20 21:57:50
3249文字
会話率:54%