世の中には、常識では測れないような、不思議なことが溢れている。
例えば“幽霊”や“妖怪”。
私が住む日本にも、数多くの不思議な伝承や都市伝説がたくさんあるが、それらの多くは、ただの噂だったり、見間違いだったりと、信憑性の低いモノがほ
とんどだ。
でも、その中には、少ないながらも“ホンモノ”が混ざっている事がある。
それを事前に発見し、対処を行う事で、私達の世界に“本当の不思議”が流れ込まないよう防いでいるのが、三大都市の県庁地下に秘匿併設された、私達の働く部署――
“別の次元”や“別の世界”を観測し、世界同士の隔たりに穴が開くような、大きな異常に対し迅速な対応するための、監視や干渉を行う――“多次元世界の修繕及び管理を行う国営組織”
――通称『異世界管理局』なのだ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-21 12:01:30
63655文字
会話率:47%
あの頃の私は愚かだった。
自分が大切に育てられ、守られていることを知らず、外の世界に行ってみたい、知らない場所へ行ってみたいと、いつもそう考えていた。
決まりきった退屈な日常に、飽き飽きしていた。
たくさんの未知に出会えるような、心躍る冒険
の旅に憧れていた。
あの頃の私は幼くて、無知で、好奇心旺盛だった。
頭の中はいつも、知りたいこと、不思議なことでいっぱいだった。
世界はなぜ壁で区切られているのか、白と黒に分かれているのか。
人間はなぜ戦争をやめられないのか、貧富の差が生まれるのか。
大人たちはなぜ、私に秘密をつくるのか。
知りたくてたまらなくて、ある日、私は世界の外に飛び出した。
そして、そこで暮らす人々にかかわりながら、この世界のことを知った。
人間のことを知った。
大人たちが秘密にしていた真実と、その理由を知った。
たくさんの未知に触れて、
いくつもの過ちを犯して、
私は少しだけ大人になった。
これは私が、××××××××になるまでの物語。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-20 18:00:00
786768文字
会話率:36%
親戚中から避けられていた、大好きだった祖母が亡くなった。何故避けられ続けていたのか、それは祖母が見える人だったからだ。
そんな祖母が大切にしていた駄菓子屋を俺は受け継ぐ事に。
しかし、祖母の駄菓子屋は不思議なことにお店を閉じると、とある妖怪
達がやってくるだ。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-10 22:32:17
2128文字
会話率:69%
大学生の牧ノ瀬観子は、バーベキューをしていて崩落事故に巻き込まれてしまう。気を失っていた彼女が目を覚ますと、不思議なことに体のどこにも怪我一つしていない。山中で遭難してしまった彼女が途方に暮れかけていた時、そこに一人の男が現れた。そして観子
は徐々に、自分が今いるのは、気を失う前にいた場所とは異なる場所なのだということに気付いていく。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-03 13:38:11
86818文字
会話率:43%
行方不明になった友人の部屋に住みながら、ちょこちょこ不思議なことに遭遇するとある大学生の話。
某先生の某作品からめちゃくちゃ影響を受けていますが、文章力が段違い(もちろんこちらが低い)なので元の作品はまったくわからないかと思います。
ボーイ
ズラブっぽさがあります。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-29 15:29:34
15617文字
会話率:39%
三輪君は、不思議なことに、キマグレ。
自動車教習所に通い始めると大きな罰があたり、大きな欲望に王手をかけた。お前、これからどうするねん。
最終更新:2024-12-29 06:49:52
9816文字
会話率:76%
――ここは風の街。風のきまぐれで不思議なことが起きる街。
少年は、いつものように、朽ち果てたお屋敷のベランダで、風が運んできた紙飛行機を広げる。
紙飛行機の中に書かれているのは、何かの物語。
周囲の木々を揺らす風が、それは本当
のことだとささやく。
書かれているのは、かつてこの場所であった出来事なのだと。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-27 16:20:00
933文字
会話率:17%
朝、不思議なことがあり……
「カクヨム」にも投稿しております。
キーワード:
最終更新:2024-12-13 21:00:00
306文字
会話率:0%
「ふーっ……」
『おや、朝からお疲れのようですね』
「ん、ああ、昨夜飲みすぎちゃってさ。それで寝坊して、朝から大慌てだったよ。ははは」
『でも、会社には遅刻しませんでしたね。立派ですよ』
「ふふっ、ありがとな。あ、今の話、課長には内
緒だぞ」
『もちろんです。それで、眠気覚ましにコーヒーでもお持ちしましょうか?』
「ああ、頼むよ」
『かしこまりました』と一太郎は言って、給湯室のほうへと歩いて行った。まったく、よくできたロボット、いや同僚だ。
おれは軽く伸びをしながらオフィス内を見渡した。社員たちは朝からきびきびと働いている。その中に混じるロボットたちも、まるで人間のように動いている。うちの会社では社員の三分の一がロボットだ。彼らは通常業務だけでなく、今のように周囲のサポートも欠かさない。疲れていると気づけば気遣いの言葉をかけてくれるし、時には冗談まで飛ばして場を和ませる。ロボット開発が進んだおかげだ。最近では、ロボットが「家族」の一員として迎えられる家庭も増えているという。何も不思議なことではない。彼らは人間味があり、心を癒す存在だ。折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2024-12-08 11:00:00
4511文字
会話率:88%
……今の声は多分、ここに来る時に通った林のミミズク。今振ったライトの光から逃げたのはネズミ。遅れてゴキブリが二匹。一匹は身を翻し、こっちに向かってきたと思えば通路の端を走っていった。
ところどころ塗装が剥げ落ち、剥き出しのコンクリートの
壁。その色濃いひび割れをライトの光で追うと、天井に大きなシミ。ここは雨漏りするようだ。まあ、不思議なことではない。
窓の外は星明りだけ。真っ黒な林が見える。月が出ていない、不気味な夜だ。いや、こんなところに居れば、どんな夜だって不気味に思わずにはいられないだろう。
廃墟となった刑務所。その廊下をなんで、おれが歩いているのか。はははっ、収監されに来たんじゃない。おれは自分の意志でここに来た。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-01-19 11:00:00
3108文字
会話率:28%
エッテフ博士は、かねてより天国というものその存在を疑問視していた。
それは自分が神よりも科学を信仰し、また今のような老人となるまで宗教家らと、ことあるごとにやり合ってきたという因縁があった。無論、科学を信ずるからといって神の存在、ひいて
は天国を否定する必要はない上に、むしろこれは神のなせる業と思うこともあった。ともすればやはり、神の名を使い自らを高尚なもののようにふるまう宗教家らの存在こそが神や天国を否定する要因となっていたのかもしれない。
が、いかに高名な博士と言えど、老いさらばえ、自己分析もままならず、宗教家らに対する嫌悪をそのまま神に向け、それでいながら不思議なことに地獄というもの、その存在は僅かながらに信じているという、そんな自己矛盾を抱え、胸を掻く日々が続いていた。
そして、ある時。博士はこの地上に天国を作ろうと考えた。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-12-22 11:00:00
3166文字
会話率:9%
4月に全寮制の女学園に入学した“私”
寮のルームメートは、17歳のお姉ちゃん。でも、そのお姉ちゃんには不思議なことがあって……。
最終更新:2024-12-07 20:22:43
970文字
会話率:24%
ある惑星に来ていた私。部下のポーラとラルクを連れ旅行をしていた。しかし、旅行に来ていた島に偶然、調査命令が来て私たちは侍の島へ向かうことになる。侍の島では不思議なことがたくさん起きる…
最終更新:2024-12-01 21:05:00
4314文字
会話率:64%
ここ、森神川(もりかみがわ)では、度々、不思議なことが起こる。
その不思議なことを発生させているのが、森神川五丁目カフェである。
ここの店員は......全員小学生!?
不思議なことを発生させて楽しむ小学生達。
でもそこで、頭が硬い大人たち
と会って.....!?
大人の凝り固まった考えを、不思議な超能力でもっともーっとほぐしちゃう!
森神川五丁目カフェ、開店します!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-11-30 22:22:11
349文字
会話率:53%
主人公の湊は泳げない。
放課後にひとり練習しているところを、結城すい に見つかってしまった。
彼女の誘いにのって、湊は泳ぐ練習をすることになる。
人懐っこく笑う表情、未だに幼さを感じさせる声。その愛らしさは昔と変わらない。
すいは人魚姫の
姿に変身できるという。
不思議なことが起こりつつも、楽しい授業は進んでいく。
交わる過去の思い出。リフレインする恋心……。
きらめく水面に映る、恋のものがたり。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-11-30 18:56:49
79514文字
会話率:26%
不慮の事故によって亡くなった酒樹 錬。享年二十二歳。
酒を呑めるようになった二十歳の頃からバーでアルバイトを始め、そのまま就職が決定していた。
しかし不慮の事故によって亡くなった錬は……不思議なことに、目が覚めると異世界と呼ばれる世界に転
生していた。
誰が錬にもう一度人生を与えたのかは分からない。
だが、その誰かは錬の人生を知っていたのか、錬……改め、アストに特別な力を二つ与えた。
「いらっしゃいませ。こちらが当店のメニューになります」
その後成長したアストは朝から夕方までは冒険者として活動し、夜は屋台バーテンダーとして……巡り合うお客様たちに最高の一杯を届けるため、今日もカクテルを作る。
----------------------
この作品を読んで、カクテルに興味を持っていただけると、作者としては幸いです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-11-30 18:00:00
231552文字
会話率:44%
SFショートショート。
火星植民地の保安官である私は、違法不動産業者トム・ゴンドーを追い詰めていた。
だがゴンドーは巧みに法の網の目を掻い潜り、私を嘲笑って堂々とその場を立ち去ろうとする。
その時、不思議なことが起きた。
ゴンドーの足元から
白い砂が湧き上がり、彼の体を包み込み宇宙服の中にまで侵入したのだ!
「助けてくれ!」
ゴンドーを待っていた恐ろしい運命とは?
白い砂の正体は?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-11-29 21:37:54
1271文字
会話率:25%
主人公 透子がある日怪我をしたスズメを助けた事から、不思議なことに巻き込まれていくファンタジーハーレム小説です。
最終更新:2024-11-14 09:38:38
168519文字
会話率:31%
ラカという名前のゲーマーは、不思議なことに彼のお気に入りのゲームに閉じ込められています。彼は魔法と危険に満ちた世界で主人公になります。しかし、敵一族の王女アイラとの出会いにより彼の人生は一変する。二人を引き裂く葛藤のさなか、二人は恋に落ち始
める。彼らは世界の違いを乗り越えることができるのでしょうか、それとも彼らの愛は異なる現実の中に埋もれなければならないのでしょうか?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-11-09 04:55:06
5223文字
会話率:24%
東海道沼津宿で小料理屋を営む女店主かなめ(自意識過剰)のもとに現れた行商人は、わらじを買ってくれと頼み込む。かなめの履いているわらじを見れば話のわかる御仁に違いないと考えたらしいわらじ屋だが、かなめは相手にしない。死んだ父親の作ったわらじ
以外は足に馴染まないと断ったかなめはわらじ屋を追い返した後、沼津の筋者佐山一家に脅しをかけられる。様子がおかしくなって暴れ始めた佐山一家に困っていたところを居合わせた旅の娘に助けられ、かなめは娘を店に泊める。喉を壊して喋れない旅の娘はわらじ屋の旅の供で、待ち人のために二人してしばらく沼津にいるという。しかし沼津は佐山一家がおかしくなって喧嘩が絶えない。店をたためと詰め寄る佐山一家は、次々と妙なヤツらを連れてくる。わらじ屋曰く、後ろにまずいものがついたらしい。東海道の西の端より遥か西から来た妙な連中、「轟徒衆」が佐山一家を抱き込んで悪巧みを進め、清六は何かを知っているが多くを語らない。見てもわからぬ何かと戦い、上方から連れてきた娘権兵衛と一緒にかなめの店に居候するわらじ屋は、いつのまにか下働き。常連たちから下男と下女だと思われている。不服に思ったかなめは酒盛りの席にわらじ屋を連れていって町の奴らに説明したが、わらじ屋は思わぬ秘術を使う。わらじ屋にとって何も不思議なことはない当たり前の芸当は何が起きたかわからず、いつも通りわらじ屋は多くを語らない。帰り道に現れたのは、浪人。酒が入っていると不満げに立ち去った浪人「鼬」はわらじ屋のことを知っているようだ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-10-29 15:00:00
20175文字
会話率:44%
大半の生徒が青春を謳歌する夏休み。
春原颯太は一人、爺ちゃんが住んでいた家へと訪れた。
そしてすぐに後悔する。
来なければ良かったと。
爺ちゃんの家の庭は不思議なことが起こる不思議な空間だった。
最終更新:2024-10-26 02:02:11
48174文字
会話率:44%
幼馴染三人と他二人を含めた物語。
ある日主人公は先生(登場人物の一人)に話を聞かれる。最初は特段不思議に思っていなかったが、それから物語は動き出していく。少し不思議なことが主人公に巻き起こっていく。
キーワード:
最終更新:2024-10-20 18:41:40
38625文字
会話率:65%