頭の中をどんがらがっしゃんとひっくり返して
最終更新:2020-09-27 23:53:42
1167文字
会話率:0%
現実の世界とFPSの世界が表裏一体で存在する場所――――砂鷲高校。
世界情勢をひっくり返しかねない《極東の火薬庫》といわれる場所は砂鷲高校の生徒会室と繋がり、その秘匿性を保ってきた。
ひょんなことから砂鷲高校の生徒会長の鼎《カナエ》 リコ
と出会い、生徒会に飛び込んだ少年 一条 継《ツナグ》。
しかし、リコを追いかけて飛び込んだ生徒会は想像していた穏やかな学校生活とは真逆の殺伐とした世界。
世界の平和と秘密とその他諸々を守るために暗躍する生徒会のメンバーは一筋縄ではいかない曲者ばかり。
これは、そんな彼と彼らの戦いと日常の物語――――――。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-09-13 00:08:20
18446文字
会話率:36%
【転生ヒロインは前世の夢を追い求める】前後編の番外編です。
未読の方はこれだけ読んでも意味不明、後味が悪いだけになります。
【ウィステリア・ユーレック・レイテッドSIDE】
推していた乙女ゲームの悪役令嬢に生まれ変わった私は、ヒロインに会
う前に攻略対象と仲良くなったと思うけれど、常に攻略対象はみんな自分に優しいけれど、ヒロインなら絶対ひっくり返して来る気がしてならない。
攻略対象にも協力してもらって苦労するヒロインを助けて仲良くしてあげようとしても、ヒロインは拒んでばかり。ヒロインがヒロインっぽく無いし、どうしたらいいの?
ナチュラルに上から目線で施してあげる感を出しまくって、本命に逃げられてしまった悪役令嬢側のお話です。
軽い?ざまぁでアンハッピーエンドです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-09-07 12:26:30
14026文字
会話率:52%
この話は犠牲者について語りますが、まったく別の側面からです。地域住民の側から歴史を見ていきながら、被害者たちは自分たちの力を使って、普通の人の生き方に挑戦していきます。この物語は、他の世界に転落することの意味をひっくり返します。そしてそれは
魔法のアカデミーから始まります。アカデミーが苦手な方も心配無用です。
物語は闇の王者になること、勝利と失敗について、そして英雄と英雄との小競り合いについて話します。
一般的に、それはエキサイティングです。間違いはあらかじめお詫びします。母国語で書き、翻訳者を通して翻訳しますので、間違いがあるかもしれません。
レビューを書いて、私はどんな批評にも喜んでいます。
応援よろしくお願いします折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-09-03 00:47:27
86827文字
会話率:3%
主人公は12歳の時に前世の記憶を思い出す。
その世界はテンプレ中世でダンジョンがあり主人公は戦いに向いた異能力を持っていた。
だからその異能力を使って成り上がってやろうと決意する……のだがそうは問屋がおろさなかった。
生命を滅ぼすダンジ
ョンが増え続ける世界では10年に1人は英雄が生まれる世界のその国には貴族が溢れていた。
だから多大な功績を上げたとしても既得権益を失ってまで褒美を与える上位者は居らず、命を懸け成し遂げた先で主人公は地方都市のスラム街の監視役の仕事をすることにさせられる…。
その仕事は交易都市と言う多種多様の人間が集まる都市において後ろ暗い人間が集まる無法地帯なスラム街を監視し、そこで起きた問題がスラム街から出てこないようにする表と裏の世界の【門番】の様なものであった。
仮にも人間の英雄とも言える自分の末路がここなのかと、その事実に愕然とし、怒り、笑い、諦めかけるが別に貴族になりたかったわけではなかったし、扱いも1つの町の支配者であるんだから、スラム街を自分が住み良い町に変えてしまえば良いじゃん!と考え活動し始める。
ひどい扱いを受ける教会の経営を立て直し、人を人とも思わない劣悪な労働環境を改善して収入を上げ、ならず者を従える。
自分を放り出しといて利益が見込めるようになったら口出ししてくるようになった領主とバトッたり!!
主人公は町に巣くう闇の中、希望の光となれるのか!!!
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-09-01 01:28:29
17472文字
会話率:18%
バケツをひっくり返したような雨を間近に、真っ暗な外の屋根の下で並んで線香花火をした。ババババ、と微かな音を立てながら火花を散らす線香花火よりも、花火に照らされた若い婚約者の顔が、しじゅう緊張していたのをよく覚えている。
最終更新:2020-08-22 23:06:43
1309文字
会話率:42%
ブラック企業に勤め、ゲームとアニメが趣味の小林裕哉は交通事故で死亡し、異世界へと転生し、新たな生活をすることを選択した。
彼の能力値は転生者としては底辺に近かったが、転生時に彼が手に入れたスキルはそのアドバンテージを軽々とひっくり返して
しまうものだった。
異世界転生と言っても、現実は厳しく、1年目の生存率はたったの1割。次々と起こる災厄に、彼らは立ち向かい、打ち倒すことができるか。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-08-08 21:49:43
5246文字
会話率:36%
現代では最低職業の俺 ⇒ 魔王に召喚されて異世界に行く
そこは身分差の激しい世界。神によって選ばれた人間がいばりちらしていて、選ばれなかった人間に酷いことをしていた ⇒ 俺が助けに入って、ボコボコにする。
国の王子が酷い奴で、人々を苦しめて
いる ⇒ 逆らったら駄目だ。我慢だ、我慢。 ⇒ みんながビビっているので、俺が倒してやるという。
みんなは「絶対無理だ」と言っていたけど、俺が王子の側近たちを順番に倒す ⇒ この人すごい。もしかして王子を倒せるかも、と期待大。
俺の頭を使った戦略で、圧倒的戦力差をひっくり返し、王子に反省の言葉を述べさせてから、殺してやった ⇒ 世直し成功!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-07-09 21:41:18
72399文字
会話率:40%
日露戦争は日本の勝利に終わった。だが戦費は国家予算の60倍にも及んだ。当時(1905)の政府歳入は4億円。戦費は20億、その5倍を費やしたのだ。もう一歩も兵士は動けなかった。砲弾も銃弾も燃料も底を突いていた。
大阪砲兵工廠の製造能力を越え
た戦闘消費が原因だった。
そのため砲弾は海外から買わねばならなかった。
海戦に必要な戦艦も全て外国製で、輸入が必要だった。
講和会議は極めて不利な条件で行われた。ロシアはその領土を1mmたりとも失っていない。ウラジオストクを攻撃すれば条件は変わったろう。だが戦闘継続はすでに不可能だったのだ。
日本が江戸時代に鎖国して、ペリー来航で開国した250年間。その250年に渡る技術停滞はあまりにも長かった。大政奉還から日露戦争に至るまでの37年間では取り返せなかった。国産技術がまだ実践に耐えるだけの水準に達していなかったのが原因だ。
明治政府の肝煎り、官営釜石製鉄所は操業から2年で廃業している。技術不足、燃料不足、粗悪なコークスが原因であった。
これを全部ひっくり返して、37年間で250年を取り戻す!
材料組織学を必死で学ぶサムライたち。
国産技術で戦艦、大砲、砲弾、奇想兵器を大量生産するのだ!
多段階熱間鍛造を必死で実践し、油冷処理に挑戦した。
日露戦争で日本はどこまで行けるのか、ニコライ二世の運命は変わるのか?物語はペリー来航の10年ほど前、アヘン戦争の頃の埼玉から始まる。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-06-11 08:00:00
166974文字
会話率:22%
母親を亡くした平民のミネットは、実父である公爵に引き取られる。
しかし、公爵家には半年違いの異母姉イヴェットがいて、突然できた妹という存在に反発し厳しく虐めるのだった。
そんなある日、姉に中庭の池に突き飛ばされ、意識を失ったミネットは不思議
な夢を見た。
それはある悪女が断罪される夢で……
夢からさめたとき、ヒロインと悪役令嬢は何を選ぶのか。
世界をひっくり返したのは誰なのか。
※前作の短編「悪役にも聖女にもなれる令嬢はひとり猫を抱く」の裏側です。
後日談のつもりが一歩も先に進みませんでした。
まだ、ほの暗い、かな?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-05-16 12:00:00
5572文字
会話率:14%
ヒロインでもなければ、悪役令嬢でもない。
まして名前も無ければ姿もない。
たった一語、
【公国公女】
と台詞で語られるだけのモブ・オブ・モブ(しかも未来は暗い)に転移した主人公の戦いが今始まる。
「って、詰んでるじゃねぇかよぉ
ぉぉぉぉぉぉぉぉぉ」
――転移した瞬間から、四面楚歌なんですがそれは……。
知恵と勇気でこの戦争をひっくり返してみせるっ!?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-05-12 17:46:23
6100文字
会話率:21%
いつかの約束覚えていますか・・・?
特別地区「和郭地区」と言われる現実から切り離された場所が存在した。
その地区は時を止め、独特の文化をまもり続けた場所でもあった。
そこへ引っ越してきた主人公。
そこで出会う人々や守られた地区を理解する
先には
主人公が忘れようとして時を過ごした日々をひっくり返した男の存在に
日常が崩れ、主人公の平和が戻ってくるのか?!
BLなんて綺麗なものじゃない、僕らは僕らの恋路よススメ!!!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-04-30 03:04:05
3408文字
会話率:8%
デバフ使いであるシンはある日、5年間一緒に冒険をしていた仲間たちから「お前は弱いから」と言われ勇者パーティーを追放されてしまう。
その後、居場所を失ったシンはひょんなことからSランク冒険者に拾われることになるのだが……
実は、このデ
バフ使い……デバフ使いの常識を全て覆すほどの、規格外なバフの使い手だった。
周囲の評価が勇者パーティーを抜けてからガラリといい方向に変わった事を知ったシンは次第に自分は意外と凄いのかもしれないと自信を取り戻すことになる。
しかし、規格外なデバフ使いのシンを追放してしまった勇者パーティーは次第に崩壊していくのであった。
これは、自分は弱いと思い込んでいるシンがデバフ使いの常識をことごとくひっくり返しながら無双していく物語。
ハズレ職業で無双する話書きたくて書いてます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-04-03 19:02:41
6423文字
会話率:44%
「くそがぁぁぁぁぁぁ!!!」そう言い放つのは12歳となる少年ソーマ、彼のステータスには魔力が0という表示が、、、農民である彼は農民という身分であるが故に装備はつけられない。それを知っているがため、彼は魔術師を目指していたのであった。多少の魔
力があれば希望はあったけれども、それすら壊されてしまい絶望していたソーマであったが、彼に残されたユニークなスキルと偏ったステータス、類い稀な天才頭脳で徐々に頭角を現していく。不意打ち、だまし討ち、モンスターを倒すのに手段を選ばないソーマが世界一位を目指して成長していく物語である。「身分差なんてひっくり返してやるぜ!!!」
下克上ライフのはじまり~はじまり~
※初めの方は余興多め折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-03-28 23:01:21
30288文字
会話率:20%
小説家になろうのテンプレート作品の中には、主人公がよく知る物語の中の登場人物になる、と言う転生物がある。
物語の中に放り込まれてしまったが、しかしその物語の展開を、物語の中からひっくり返してしまおうと言う物。
はたしてそれを、作者の視点から
見るとどう見えるんだろうか、と言うのがこの作品である。
ーー 以下は無断転載対策文章ですので、お気になさらず。 ーー
作者:ぷちミント
初回投稿日:2020年 01月30日 16時38分
「小説家になろう」にて掲載中。
無断転載を固く禁じます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-01-30 16:38:33
2994文字
会話率:17%
ある日俺は、異世界に召喚された。召喚された国は表は何も問題がないように見えるが、裏は問題だらえけ、そんな王国を仲間たちの力を借りてひっくり返していくお話。
番外編で追い出された勇者視点乗せると思います。おたのしみに
最終更新:2020-01-08 01:07:40
3095文字
会話率:72%
梅雨のバケツをひっくり返したような大雨
最終更新:2019-06-05 07:53:50
830文字
会話率:0%
バケツをひっくり返したかのような豪雨の中、俺はずぶ濡れのまま正面に映る店へと吸い込まれていった。
マスターに渡されたタオルで水気を拭いながら、カクテルを頼む。それを口に含んで安堵が広がる中、マスターの言葉に衝撃を受ける。
「雨、というのは口
実ですよね?」折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-05-11 17:50:53
3657文字
会話率:48%
とある地方の国道で、トラックに轢かれそうになった少女の身代わりに男子高校生が死んだ。女神が舞い降りてきて「貴方にスキルを一つと、望む世界に転生させてあげましょう」と言った。男子高校生は喜び「魔法力レベル999と、ハーレム展開をお願いします」
と頼んだ。望みは叶えられ、男子高校生の足元に出現した魔法陣により男子高校生の魂は異世界へと転生した。そう、よくある展開。
しかし、普通じゃなかったのは、その光景の一部始終が衆人環視の中で行われたことだった。街はバケツをひっくり返したような大騒ぎとなった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-04-09 02:56:45
3314文字
会話率:28%
俺山根こうたの人生をひっくり返したある一人の人物との出会いを綴った物語のエピローグ。
最終更新:2019-02-14 10:32:01
1745文字
会話率:10%