1998年11月1日、この日競馬関係者、競馬ファン達にとっては忘れてはいけない日でもあった。それから25年経ち、北海道の小さなオーナーブリーダーである近藤久伸の厩舎の元に栗毛の仔馬が誕生した。
だが、その生まれた仔馬は生まれたての仔馬より少
し大きく、そして生まれてすぐに立った。
しかしこの仔馬には人間の魂が!?
これはその栗毛の仔馬を主人公とした小さな小さな小説・・・・。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-02-05 02:57:36
2245文字
会話率:54%
この本は1998年から2004年にかけて筆者が当時海軍大尉であった松永市郎氏本人から聞いた話を収録したビデオテープから書き起こしたものです。
戦争末期フィリピンからパラオへの軍需物資輸送中にアメリカの潜水艦からの雷撃を受けて、搭乗していた巡
洋艦「名取」は沈没。
その後生き残った180名に残されたのは木製のカッター3隻のみ。
通信機器や位置を特定する機器はおろか、水と食料も不十分な中で全員が今までに得た知識や能力を最大限に発揮して600キロ離れたフィリピンの町に自力でカッターを昼夜漕いで到着するまでの実話です。
世界の海難史上でも長大な距離に対して大人数が生き残った非常に稀有な例として評価されています。
非常時における指揮官の行動の模範として現在の防衛大学でも講義されている内容です。
戦争というものはどんなに繕っても悪いことでありますが、その中にもこのような美談があったことを「戦争を知らない」若い世代に知っていただければ幸いです。
読者の対象年齢は小学校高学年から中学生と考えて書きました。
文中の軍事用語や専門用語は著者の判断で現代風にわかりやすく書き改めていますので実際当時使用された言葉と違う箇所がありますがご了承ください。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-01-14 18:14:25
38853文字
会話率:24%
1998年6月の作品。
最終更新:2018-10-06 22:31:44
687文字
会話率:0%
1998年6月30日火
最終更新:2016-11-12 19:41:39
685文字
会話率:0%
1979年生まれ。1998年作。
キーワード:
最終更新:2016-07-15 23:50:31
521文字
会話率:0%
「いつだったかな……鏡の中にね、あなたがいたの。あたししかいないはずの、鏡の中に」
早野千春は、腰まであるロングヘアの19歳の女子大生。
ある日、マンションの6階の部屋の窓から、「髪の長い女性を投げ落として殺す」、そして「その女性が死
の瞬間目にしたもの」を夢に見た。息づかいまで聞こえるほどのリアルな夢──。
翌日、近所で起きた自分と同世代の女性の「飛び降り自殺」が報じられ、「被害者」は夢で見た人物そのままだった。
まさか、私が犯人?
違うとは言い切れないほどのリアルな「夢」の記憶を抱えたまま、翌夜、今度は自分を「殺す」、そして「殺される」夢を見た──。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-08-26 08:06:26
311522文字
会話率:17%
1998年、北朝鮮との戦争下の日本。ごく普通の生活を送っていた夫婦に、思いがけない事件が起こる。
戦争の、ごく小さくとも、ある勝利の物語。
最終更新:2018-05-13 21:10:15
4157文字
会話率:48%
1998年6月14日、マイケル・ジョーダン率いるブルズが2度目の三連覇を達成したとき。日本で一人の男が病院で命を落とした。「生まれ変わってもう一度バスケットボールをやりたい…」そうして、彼の二度目の人生がはじまった。NBAを目指して幼い体を
鍛えあげる!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-03-11 23:22:31
9019文字
会話率:23%
「虹を見たから」1998年春「虹を一緒に見たから」それが全ての始まりだった。だから今、私達はここにいる。大学の非常勤講師の春海。仕事を終えて雨の中帰ろうとした時のある出来事からの物語。
「20時、三日月の浮かぶ西の夜空」女性刑事は行きつけ
のバーで一緒にたまに喧嘩している相手が酔い潰れているからなんとかしてくれとの電話を受けた。それは彼女にとって尊敬できる天敵だった。
※「カクヨム」重複投稿作品です。
https://kakuyomu.jp/works/1177354054884058716折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-01-25 21:29:45
16831文字
会話率:36%
2016年12月29日。
大学受験を控えた高校生の駒沢希亜(ノア)は、息抜きのためにコミケに来ていた。
開場を待つ待機列でウトウトとしているあいだに、希亜は“1998年のコミケ”に迷い込んでしまう。
そして「1998年12月29日」を何度も
反復(ループ)することになる。
どうすれば、この反復から脱け出すことができるのだろうか?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-12-29 04:55:21
58763文字
会話率:56%
画材店でアルバイトをする学生・野宮柾は、新入社員の空木梢子と出会った。
一風変わった梢子の言動に戸惑いながら、梢子とその父の絵に心惹かれてゆく。
1998年1月末~2月半ば。
私が7年かけていくつかの作品に書き続けてきたものの全てが
初め
て一つにまとまった形になった。
この物語を書かせてくれた様々なモノゴトとあらゆるスピリットに感謝を込めて。
この作品は『6/0』(http://starlet.babyblue.jp/)にも掲載しています。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-10-03 10:57:48
49161文字
会話率:58%
西暦1998年、日本のとある町で起こる、“心の願いを叶える”為の戦い。高校二年の夏休み明け、神代優愛(かみしろ ゆあ)を待ちうけていたのは、そんな到底理解できない現実であった。『心の武器』を持って、少女は生き残るための戦いを始める。
最終更新:2017-07-23 20:02:20
417747文字
会話率:24%
この創作作品は、小説形式の書き方ではなく、漫才のネタを、シナリオ形式で書いた読み物で、広い意味でのシナリオ文学(映画・TV・戯曲・コント・劇画原作等々のシナリオ)という範疇にはいるものであると思います。
架空の漫才コンビ「莫大問答」の演芸
場の舞台そのままに演じる漫才を、具現化した読み物です。 1998年執筆作品(20年程前の話題が上るので、ある意味レトロ漫才ともいえますが)。この当時頭角を現してきた漫才コンビ「爆笑問題」の先鋭的な漫才に触発されて書き上げた、当時の時事ネタ(ニュースなど)を中心にした話を、激しいボケとツッコミのやりとりで進行していく爆笑必須の漫才台本です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-01-25 14:15:56
10808文字
会話率:39%
とある大統領が暗殺されず、月面着陸後も宇宙開発が進んだ西暦1998年のある日。
火星で水発掘を行う一組のカップルは、火星には無いとされていた地震に巻き込まれ、地下に孤立する。
そしてふたりで生き残れる可能性はないと悟るが…?
最終更新:2016-11-18 00:00:00
7515文字
会話率:35%
(旧題『未来へ道連れ‼~魔王志望Aと少年C~』)
アリスは科学と魔法の英知の結晶『ホムンクルス』。12歳の魔王のたまごは、『世界征服』を夢見て製作者を殺害し、世界の水面下で準備を進めていた。
しかし1998年の初夏、アリスは確かに暗殺され…
…そして。
その日は、代わり映えのしない夏の昼でしかなかった。
1999年、世紀末。夏休み最初の日。
戦場となったのは日本某所。
手始めに、僕の目の前で未来からやってきた魔女が飛来する。
魔女と出会った『普通の中学2年生』の僕。
地球を植民地にするため画策する、魔女率いる『異世界人』。
世界征服を企んで暗躍する地球産ホムンクルス『アリス』。
地球を守護する『神官たち』。
三つ巴の決着は、七月三十一日。
『未来』を掴みとるのは誰?
この世は広大な魔女の実験場だ。
これは、たったの13日間で、世界が未来を変え、魔王アリスが、世界征服を果たすまでの物語。
(さいきょうの異能力ってなんだろ~? 現代日本で『世界征服』できちゃう力ってどんなだろ~?『幻●旅団』や『煙ファ●リー』みたいなぶっ飛んだ悪役集団書きた~い! から膨らませた話。)
(少年のひと夏の冒険がテーマのライトノベルですが、根っこの設定はぜんぜん『ライト』じゃありません。)
(拙作伝奇ホラー『孕み人魚と惡の華』とも繋がってないようで繋がっております。)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-09-15 19:00:00
107764文字
会話率:40%
1998年、アメリカ合衆国カリフォルニア州であるオカルト儀式が行われた。
『ヘイナ』という少女が、自宅の裏で行った些細な儀式と思われたそれは、やがて世界の闇を
明るみにしていく出来事となる。
ある廃村で行われた自己認識実験、仮想現実を利用し
た空間認識実験、そして、日本で起きた
親殺し事件、そのすべてに『ヘイナ』と称される『何か』が関わり、それは大きな波となって
現実を飲み込んでいく。
新宿のはずれのボロビルに事務所を構える私立探偵の狭崎五郎。
ある日、狭崎が事務所に構えるビルの所有者の高野源三郎が突如変死を遂げる。
高野が死ぬ一カ月前、狭崎は高野から『渋谷に存在する預言者』という都市伝説の話を聞いて
いた。そして、高野の葬式が行われた日に、狭崎の事務所にあやしげな女子学生が訪れる。
手付金として、女子学生に二百万を渡された狭崎は、高野の変死について調査を始める。
依頼人の女子学生の妹と共に、渋谷の調査を行うことになった狭崎は、『渋谷に存在する預言
者』を探す中で、『ヘイナ』と呼ばれる事件に行き当たることになるのだが……。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-01-13 21:37:18
24150文字
会話率:34%
かつて、世界中の要人たちから恐れられた存在がいた。彼は赤い双眸・銀色に輝く髪を持った『北の悪魔』と呼ばれ、長い時代語り継がれてきた。
今、4人の若者が再び世界を震撼させる存在となってこの世に舞い降りた。
悪魔の後継者、『悪魔の御子』として。
時は1998年、20世紀の終末へと向かうある日。
パリの街角から、この物語は始まる・・・。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-07-06 16:53:17
464215文字
会話率:40%
『無の魔女-ƝฺothingØfWitch-☪』とのコラボです。本人の承諾は得ています。
1998年の5月
僕は不思議な人たちと出会った
彼女たちと過ごした日々は僕にとっては忘れられない思い出
いい意味でも悪い意味でも
ー魔女が涙を流す
とき、本当の魔法をご覧に入れましょうー折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-05-28 22:35:02
6607文字
会話率:57%
2年前のクリスマス、私は幸せを手に入れた。彼とは良くも悪くも恋人という関係ではなくなり、私も生命を身篭った。ただ、そのおかげでいらいらは募るばかり。幸せが膨らみ過ぎて爆発するか、しないかは私たち次第。モザイクが増えるか、増えないかも私たち次
第。減ることはない。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-01-07 16:54:44
59050文字
会話率:87%
中二の倫太郎は、ある日、浜辺で倒れている女の子を拾った。
倫太郎と同じ中学で、同じ学年だという彼女だが、会話はどこかかみ合わなくて。
彼女、ミナミ、は十四年前、1998年からタイムスリップしてきたようだ。行くあてのない、戻る方法のわからない
ミナミをとりあえず自宅にかくまうことにした倫太郎だけど……?
その昔、「ソングノベルス大賞」という公募に出した作品です。テーマアーティストの楽曲をひとつ選び、その曲をイメージした話を書く、という主旨でした。ちなみに、この回のテーマアーティストは「スピッツ」でした。
※2012年に一度改稿してます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-11-22 10:00:00
74743文字
会話率:54%
1990年以降に行われたアフリカ対立戦争によって、アメリカは空母「ローン・マック」を損失した。絶対にありえなかった事態が起き、国民の反発も強くなり、1998年に立て続けに起きたテロで国民の反発はこれを期に激しくなった。
1999年に休戦し、
同時にソ連経済も崩壊、冷戦は終結した。
ローン・マックに搭載されていた戦闘機パイロットである、ジョージ・アルテミス大尉は陸上勤務になるが、飛行隊長に呼び出され、空母への勤務を命じられる。折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2014-09-22 18:07:58
2417文字
会話率:44%
雪の降るある日、主人公は犬のゆうれいと出会った。
犬のために飼い主を見つけてやろうとする主人公だったが――
-----------------------------------------------------------
1997
年~1998年にかけての執筆。応募目的の原稿だったため、原稿用紙換算30枚きっかり。
完全オリジナル小説。現代舞台、スーパーナチュラル(超常能力)要素あり。ティーンズ世代向け。やや女子寄り?
微妙な「仕掛け」があるので、読みやすい読みにくいの個人差があるかもしれません。読んで仕掛けを見破ってみてください。なんちて。
※)pixivとの重複投稿作品です( http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=4224650 )。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-09-11 21:03:20
10532文字
会話率:29%