1939年。日本海軍では新型高性能潜水艦の建造計画が持ち上がる。技術担当の酒井中佐はその高すぎる要求に頭を抱えてしまう。そんな中、発明家の有岡安治郎から、新型機関の提案が送られてくる。半信半疑でその見学に向かった酒井中佐を待っていたのは…
太古の魔女を自称する一人の少女だったのだ!
冗談かと笑う中佐であったが、少女は彼の目の前で例の新型機関、通称「チャンツエンジン」を魔法力で動かし始め、素晴らしい性能を発揮したのである。彼はその性能に驚愕するが、この機関には大きな制約があった。それは”機関を扱えるのは十代の女性のみ”というものであった。
1941年夏、女学校に通う女学生、下田アリサはある募集の張り紙を見かける。それは「事務作業のため十代の女性を募集する」という海軍が作成したものだった。学費に困っていた彼女は夏休みの間だけでもやってみようと海軍を訪れる。そこではなぜか体力試験や視力、聴力の検査、そして謎の装置による調査が行われた。その結果、彼女は他の応募者を差し置いて合格することができたのだ。しかし彼女を待っていたのは、事務作業などではなかったのであった。
地獄の太平洋を舞台に、「ブラックスペア」と恐れられた少女の潜水艦は、果たして生き残ることができるのか!?彼女たちの戦いが、いま始まる!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-05-04 16:54:38
7505文字
会話率:64%
「魔王討伐」「虐げられた貴族令嬢」「追放」がまざったカオス。
魔王を倒した令嬢の魔法力が強すぎる。それはなぜか。
(※重複投稿作品)
最終更新:2021-04-28 20:00:00
3083文字
会話率:14%
これは残酷な世界に立ち向かう、ちっぽけな少女の反逆劇。
人類文明の根幹が科学ではなく、魔法である世界。
魔法力の源泉たる元素結晶を求め、狂暴な魔物を狩る収穫者(ハーベスター)はヒーローであり、
誰もが一度は夢見る憧れの職業だ。
ティータ
ニア・ン・サムルニュットも収穫者(ハーベスター)を目指し、
物心ついた時から研鑽を重ねてきた。
しかし、ある出来事で、心に深い傷を負い自分の殻に閉じこもってしまう。
一年後。十四になった彼女は再び収穫者(ハーベスター)の夢を追い始めるが、
一年の空白期間で進学資格を失ったあと。高学歴が必須とされる収穫者(ハーベスター)には、
厳しい状況だった。
かつて神童と称されていた彼女も、その分厚い壁に歯が立たず、書類選考ではじかれ続ける。
奇跡的に採用してくれたのは、国内八十余りある収穫企業でも最低評価の会社だった。
七八四年 四月十一日。
意気揚々と初出社したティータニアを待っていたのは、もぬけの殻となったオフィス。
経営者達は借金まみれとなった会社を彼女に押し付け、逃げ出していたのだ。
会社を放棄して収穫者(ハーベスター)の夢を捨てるか。
莫大な借金と共に会社を引き取って収穫者(ハーベスター)となるか
。
残酷な二択に対し、彼女は。
「私は一度全部を捨ててしまいました。たったひとつ拾い直せた夢を、また捨ててしまったら。
私は私じゃなくなっちゃいます」
都合のよい幸運も、恵まれた特殊能力(チート)もない。仲間のひとりすらいない。
壊れかけた夢を懸命に握りしめ、決して挫けない真っ直ぐな誓いだけを武器に、
残酷な世界に立ち向かう、ちっぽけな少女の反逆劇。
※定期更新は月~金の午後9時を目安としています
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-04-01 21:00:00
57217文字
会話率:17%
魔法力テスト全国一位、ただし全科目オールAで総合点だけS、という器用貧乏さがコンプレックスの秀才・藤堂誠介は、ある日、雪の精霊と見紛うような美しい少女を見て、その後を追う。
だが、その少女は、実はとある少女が乗り移った少年だった──?
少女・千鳥に惹かれた誠介は、依代の少年・市彦の口車に乗せられ、市彦とともに、人気テレビ番組『高校生『矛と盾』魔法大会』に参加することに。
大会の行方はどうなるのか、そして、少女・千鳥の正体は?
ビルもある。飛行機も飛ぶ。スマートフォンもある。だが、同じくらい当たり前に、魔法も存在する。天まで届く『祈りの塔』と、その最上階で地底の炎を鎮める『祈りの姫』。
これはそんな世界でのボーイミーツガール&ボーイミーツボーイ。
週一回、日曜更新予定です!
この小説は、「アルファポリス」「ステキブンゲイ」にも投稿しています。
※R3.1.14「祈りの塔」から改題しました折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-03-21 21:02:07
39919文字
会話率:42%
この世界は
魔法技術世界となっていた
古くは魔法力の発達を望んだ者達がいた
蔑まされた者達はそれでもめげずに魔法力の開発を行った
魔法力の開発は量子脳をコントロールする事だった
量子脳のコントロールは遺伝子構造に直結するものだった
なので何世代も渡って魔法力を開発していった
生活の基盤と都市を持ち
魔法都市と掲げていた
笑いに来る者や
資本主義の国などから嫌がらせを受けたりもした
それでもめげなかった
そして魔法都市として魔法力の開発に成功した
成功した時には魔法都市住人は
魔法力の高い遺伝子構造となっていた
そして当時の技術を構築して
魔法力のある無人機の開発を行った
しかしそれが仇となってしまった
争う事を是としていなかったはずが
無人機はそれとは裏腹だった
『もうすぐこの魔法都市は消滅する
襲撃される前に私はここに魔法戦争を宣言する』
そして無人機は再度停止した
嘘だと思っていたが
その後無人機の量産だけはしていた
その量産が終えた頃には
魔法都市の隙間を通って
無人機達は彼方へ飛び去った
無人機のリーダーである
警告を出していた無人機を媒介にして
最初の魔法戦争はそうして起こった
無人機による大魔法の連続
それは楽な戦争であった
何故なら魔法力の稼働元は
あくまで魔法都市住人だったからだ
魔法都市はその当時の技術力を中立国から
情報を共有してもらっていた
無人機の開発もそこからだ
そして情報を共有によって構築されていた
クラウドを魔法源として利用していた
魔法源は魔法学園都市の住人の魔法力
そこから怖れを知らない無人機達による大魔法の連発
それが魔法戦争による卑劣さであった
『卑劣とは呼べないな
何故なら私は嬉しいよ
私はこの何世代にも渡った不幸の鐘を祝福の鐘に出来たのだからね』
無人機達が凱旋から
皇族であるバラムに対して呼びかけた
『他都市の住人は魔法都市住人の魔法源を武器に大魔法を駆使して破壊した
そして生命は不殺魔法を追加していたので死んではいない
だから選択してください
魔法世界の襲来を』
それは軽量洗脳次元魔法を使って
世界の世界観を魔法世界という触れ込みにさせる事だった
そうして魔法世界は誕生した
魔法の世界はそうして次々と発展していった
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-02-14 02:52:02
26377文字
会話率:72%
殺した相手の能力が全て自動的に奪える世界、全ての強さとスキルはより強い者に集まる。 そんな世界で最強の名を欲しいままにした男を殺し、その能力の全てを受け継いだのは、生後間もないホッキョクギツネだった。 突然、世界最強の力と魔法力とほぼ全て
のスキルとそれに見合う知能を授かった子ぎつねが取る行動とは・・・
世界征服?
仲間探し?
諸国漫遊の旅?
シリアスに始まりますが、3話からは軽いテンポで進みます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-02-13 23:20:12
67343文字
会話率:56%
聖歴一八五七年、世の中は七王国時代となっていた。
どこの国が大きくなるでもなく、互いに互いを牽制し合う、小康状態といった様子を呈していた。
一〇歳になると、ステータス(主に身体・精神・魔法力)と固有能力が、教会で発布され、その能力が高いも
のは半ば強制的に騎士になることになっていた。
能力とステータスは、教会で発布される時に誓う誓いの『思いの強さ』と『純度』が大きく関わるものだったが、これについては仕組みが発見されておらず、世界七不思議の一つとされていた。
ここで重要なのは、仮に、思いの強さや純度が強くても、必要でない能力は付与されないことだった。(例えば、美味しいものを作って皆を笑顔にしてみせると誓った少年は、能力“料理上手”が出現して、ステータスは、あまり上がらない。)
そのため、自国の戦力を上げようと、スキルを発現する前の子どもたちに対する騎士のポジティブキャンペーンにどの国も力を入れていた。
そして、その国の一つ、カンブレラ王国で百年に一人と言われる能力『全知全能』がユリウス少年に発現する。
しかし、当の本人は文献にも書かれていない能力を発現したことに戸惑いを覚える。何故なら彼が願ったのは、幼馴染と一緒にいることと幼馴染を護ること、それだけだったからだ。
そして、能力の高さは、周りの嫉妬を生みだし、幼馴染の少女ヴィクトリアまでをも巻き込む事態となる。
連れ去られたヴィクトリアを救うために、王族のことを色々と探るユリウスは、やがて、世界の真実を知ることとなる。
教会と七王国時代、能力、ステータスの秘密とは?権謀術数が渦巻く中、少年は、重大な選択を迫られる。
*魔法はありの設定です。
*
3日に一回くらいのペースでの投稿になると思いますがよろしくお願いします。(書き溜めは、忙しくなった時のためにとっておきたいので、よろしくお願いします)
*あらすじに書いた設定はすでに決まっているので安心してお読みください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-12-26 23:59:13
24255文字
会話率:30%
五十嵐 達之助(95歳)、親の残した家にて一人孤独に没する。
伴侶も兄弟もおらず、親戚は全て連絡を取ることが出来ない。むしろいるのかすらわからない。
片親で親父に毎日剣術を習い、しごかれ、人とコミュニケーションを取るすべを忘れた老人は、女を
知ることもなく毎日剣を振り続けた。
そして誰に知られることもなく慣れた布団で死を迎える。
しかし、目覚めると自分が赤子になっている事に気が付いた。
迎えたのは人の良さそうな若い男女、そして家族という暖かい家庭。
達之助は名前が変わり、この世界では両親へ恩返しをすると心に誓ったが……そこは魔法が全て、絶対的存在の世界。
達之助は元々日本人だった事が原因か、魔力の素質は皆無だと告げられる。
絶望し周りからも可哀想な目で見られた達之助だったが、『魔法力がないなら肉体を鍛えればいい。肉体は裏切らない』をモットーに体をより鍛え始める。
そして妹のマナが洗礼の儀を行う時に事件が起きた。
その後、達之助は引き取られた先のダンジョンである書物に出会う。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-08-29 17:00:00
34968文字
会話率:21%
ノルムは多少の格闘技と、味方を支援する多少のバフ魔法が使えるだけの三流冒険者。
足手まとい扱いされながらも必死で魔法を訓練し、魔法力は貧弱ながらバフの技術でパーティーを支えるようになる。
だがその献身は理解されず、ある時パーティーメンバーと
の確執が爆発。ノルムはダンジョン内で罠に嵌められ殺される。
しかし『美の女神』を名乗る変な存在に助けられたノルムは絶世の美女として蘇り、ノエルと名を変えてかつてのパーティーメンバーに近づく。
その美貌でメンバーを誘惑して人間関係を破壊し、遂にはお互い殺し合わせて復讐を果たした。
だが物語は終わらない。『美の女神』を名乗っていた悪魔は美しさと共に呪いを与えていた。ノエルは美しさのために受難を招くと。
故郷の街を逃げ出したノエルは、行く先々で冗談みたいな(しかし割と洒落にならない)不幸に見舞われながらも人々を助け、やがて『仮面の聖女』の名声は天下に轟くこととなる。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-08-24 15:38:41
102371文字
会話率:33%
とあるタクヤ・シムラという青年は冒険者を生業としている。冒険者はいわば体を張る底辺職で、魔物討伐、治安維持、アイテム回収などクエストは様々である。魔法学校を卒業している者は通常、高級魔道官や宮廷魔道士、ハイクラスのギルドのメンバーなどに就
職する。冒険者である者でも、比較的危険の少ない後方支援職のはずだが魔法力が足りない彼は極めて危険なタンク職というブラック労働者なのだ! そんなタクヤは第2新卒の転職活動中に謎のダークエルフの幼女ルゥルゥと出会い、運命の歯車が動き出すっ!?
「転移魔法を実際使っている人を見たの初めてだわ~。あっ! そんなことより、ルゥルゥ! さっきおまわりさんに君の保護者になってくれる人探してくれるって事になっていたよね? こんな汚い家にいても何もいいことないんだよ――――って、あれぇ――――!?」
「おかたづけしましたのですぅ!」
クズと良い子の奇妙な共同生活が幕を開けるっ!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-07-29 22:18:13
103804文字
会話率:55%
「レーダーに探知されない、戦略核弾頭かな。ただし、この世界の他の国に、核はないの。それがどういうことか、分かるよね?」
超自然的な現象を引き起こす魔法力が、大気に満ちた、転生世界。
魔法力を一度に体内に取り込めるキャパシティの大きさ
で、絶対的な武力格差が生まれるこの世界では、必然的にその個人量を測定する技術が発達。
各国の実力者は、常に全ての国からの監視対象となり、全ての軍事行動は、そういった実力者たちの動向を前提に決定される。
「転生者であること」と「ある特殊な才能」の両方をもった主人公の登場によって、虐げられてきた無能力者・弱小種族などに日の目が当たっていく。
不遇の身を主人公によって救われた仲間たちと共に、明らかになった強国の陰謀を阻止すべく、大陸をまたにかけた暗躍が始まる。
・基本的に、王道ファンタジーの世界観を踏襲しています。出てきそうなものは大抵出てきます。
・転生もので、主人公最強ものです。
・ハーレム要素はありまくりです。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-07-23 03:40:49
9118文字
会話率:38%
いつも明るく妄想好きな全盲少女の栗林 恵(くりばやし めぐみ)は足を踏み間違えてホームに真っ逆さま。そして女神に異世界へ転生させてもらう際の視力回復を拒否。代わりに巨大な魔法力を手に入れた。ただし、本人はあまりそれを使いこなせてなくて日本に
いた頃の様にまったりとした生活を送っていたつもりが…折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-06-22 15:38:46
4049文字
会話率:53%
賢者オルドは、勇者パーティーの中でも単独で魔王を倒せるほど強かったが、それゆえに負けず嫌いの勇者の嫉妬の対象となり、罠にかけられて王に対する不敬罪で追放処分となる。
彼は勇者に最愛の幼馴染を寝取られただけでなく、魔法力の無効化や老化
等、様々なスキルをかけられて絶望するものの、思わぬ出会いがきっかけとなって被追放者の集落にたどりつき、人に関するすべてを【逆転】できるスキルを得るのだった。※アルファポリス、カクヨムのほうでも公開しております。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-05-29 10:58:22
156215文字
会話率:72%
幼い頃に両親を亡くし、5歳の頃に誰かに拾われ、その頃のことをまったく覚えていないレイディス・トリスタ。ヨーロッパを舞台に緑自然豊かなローズ帝国。司令官が部屋を提供してくれた自分の部屋で、魔法書で、魔法力を高めながら日々過ごしていた。ある少女
を探し求めながら、戦闘経験も浅く、繊細で未熟な
スレイは実践場で戦闘をやるのを不安がっていた。周りからはこんな奴が役に立つのかと孕んで見られ
ながら、こんなことをしてて、本当に探し求めている人間を見つけられるのだろうかと、日々問いただし
ながら、トリスタはそれでも追い求める。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-03-21 19:17:43
6281文字
会話率:36%
主人公メラーナは魔法の国の料理学園に通っている。魔法力必須の調理学科は特に優秀な生徒ばかりで他校(戦闘系)からの勧誘が多い。正義感からそれを追い払うのが常。そんな中、彼女を狙う悪の組織が暗躍していた。
【堕天宣言~信仰の減った神様の為に魔
王に天職します~】ウィラネス星に住む主人公ルシフィールは天使であり、人間界で食に関する問題と原因の悪魔を取り締まっている。
■キャラ:女装上司〔ケシクアルス〕、0位神〔アルマハーディ〕、三位〔ミルカエス〕、義弟〔メガノル〕、偽装夫〔カミュエルグ〕、ヤの息子〔アスフェル〕、その側近〔リウェル〕、悪魔ボス〔オルガエアル〕、裏仕事人〔アーキトルネーン〕、1位〔ラクターズ〕
、4位〔シュトラニーグ〕、2位〔パチラノース〕
【リヴァンディア・クラウノデス】主人公テリヌエルは天界の没落令嬢。初恋の人は任務中に失踪、義妹に婚約者をとられ不遇の扱いに追い討ちをかけるように天界を追放になり、行方不明だった初恋の人と再開したが彼は魔王に転身していた。
■キャラ:英雄〔ハーミッド〕、幼馴染〔カドル〕、泉の精霊〔デュミスエンド〕、元婚約者〔ナラタエル〕、放蕩息子〔フィルフィス〕、魔王〔ガスティエル/シャクザー〕
【プシェテコール】主人公プシェは普通科の生徒。謎の仮面男の正体を暴くために真夜中の美術室に忍び込んだ。
【美食学園クイテーナ】主人公ナナは料理大会で優勝を目指す。
【美食怪盗ヴァクテリカ】主人公ヴィクテリカは宮廷料理人一族のお嬢様だが怪盗をしている。
【我ら審査員ぞ?~クアトロ審査員クイテーノ】主人公カンナは魔法料理学園の審査科の生徒。怪盗バクテリアンを退治することになった。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-02-11 23:01:59
4707文字
会話率:49%
”現ナマ”使いは、もはや”ノイジー・マイノリティ”なのか!?
キャッシュレス決済の普及促進を目指す魔法王国、サンブック。政府が打ち出した政策は『紙幣の肖像画に落ちこぼれを登用し、現金の威厳を低下させて流通量を減らす』という、無慈悲で下劣な
ものだった。
登用されたのは現行紙幣肖像画の子孫にもあたる三人、ユキ・フクザッツ、イナコ・ニトゥーベ、キセキ・ナツメ。国立第一魔法学校初の、一年生での留年。落ちこぼれと評されても仕方がない。
しかし、プライドを捨てては名家の名折れ。現金の発行停止は何としても阻止し、尊厳を取り戻したい!
世界初『魔法少女アイドル』としての活動で人気を集めようとする一方、国王家の闇に迫るスパイ活動、政府への妨害工作……。仲間達と協力し、あらゆる手段に手を染めて、キャッシュレス化の大波を食い止めんとする。
温泉に浸かると魔法力が湧き出る、平和な国でのんびり過ごしていた少女達に、突如起こった悲劇と逆襲。
これは”現ナマの意地”を見せる少女達の物語――。
※カクヨム様にも同時掲載しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-12-28 23:02:19
79415文字
会話率:52%
この物語は異世界より召喚された勇者とクラン『ゴキゲン鳥』のお話
そこは異世界
王国が勇者を召喚し魔王を討伐するため召喚の儀が始まった
現れた勇者は女性
また無理難題を言われ『人類の為に』やらなんやら言われ担がれる悲しい存在『勇者
』
しかしこの異世界でしか発揮できないような能力を持っている
ある勇者は絶対的な力
ある勇者は膨大な魔法力
魔王を倒すために付与された神界の力・・・
そんな勇者を待ち受けるのは一体誰なのか・・・
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-12-14 19:00:00
58508文字
会話率:80%
聖霊市立病院救急部が異世界に転移?
チートと思いきや、最低ランク。
でも人々を助けたい、医療人たち。
現代医学と魔法世界をどう繋ぐか。
最低の魔法力で、医療を出来るのか?
頑張るぞー(棒読み)
最終更新:2019-11-19 19:31:06
2611文字
会話率:3%
魔法障壁。それは魔法力で創り出された鉄壁の防御力を誇る防壁。
雄々しくそびえ立つそれは流星のように降り注ぐ魔法や矢を防ぎ、万の軍勢の侵攻をも防ぐ防衛の要。
だがそれも泰平の世には不必要な物。
長く続いた平和な時代に、人々は次第にその存在すら
忘れ去っていった。
会社のIT部門で何年もダラダラと働いていた文系大学出身のヒロ(35)。
出世無し出会い無しの人生の中、ヒロはハーレムを夢見ながら死んでしまう。
念願の異世界転生!なのにハーレムのチャンスを逃したヒロは、結果として35歳の姿のまま転生することになる。
転生先のお城で不審者として投獄されたものの、勇者だと祭り上げられその気になったヒロ。
職業判定の儀式に挑んだのだが、勇者専用職ではなく一般職の魔法障壁管理者と判定されてしまう。
周囲のテンションが下がる中、なんとかお城に就職できて安心したのも束の間、このお城の魔法障壁は管理する者がおらずボロボロ。
人手も無い、お金も無い中、ヒロは自分だけに聞こえる声を頼りに魔法障壁を管理していくのであった。
--------------
この小説は「ノベルアップ+」様でも掲載しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-11-09 20:02:28
287876文字
会話率:24%
貴族として生きる事に限界を感じていたマルシル王国の伯爵家令嬢アンナは、家を出奔して魔物と戦う職業討伐士になる事を決意する。
かつての聖王国騎士長オマリーに山中で見出されて弟子となり、名をマリアと変えた彼女は、持ち前の魔法力の大きさを武器に、
魔物に対して超人的な力を振るう討伐騎士を目指すが……。
討伐従騎士となったマリアには、以降様々な難題(?)が降りかかって行く。
元お姫様は果たして騎士になれるのか。彼女の明日はどっちだ?
御話に出て来る伝説の騎士に鍛えられ、更にちょっとした事件のせいで世の中で屈指の実力を持った少女が異世界をゆるゆると巡るお話です。ちなみに百合風味はガチでは無いので悪しからず。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-11-08 20:48:04
1008003文字
会話率:27%
貴族として生きる事に悩む王族伯令嬢アンナは家を出奔して魔物と戦う職業討伐士を目指す。
元聖王国騎士長との縁で鍛えられ、血筋のお蔭で巨大な魔法力も隠し持つ彼女は枷が外れて気楽に世を流離う事になるが……。
「討伐騎士マリーちゃん」のリライト版で
、様々な理由から世で屈指の実力を持った少女が異世界をゆるゆると巡るお話です。
最初の6話までは主人公の説明回なので適当に流して下さい。
ちなみに百合風味はガチでは無いので悪しからず。
週一度、土曜か日曜に更新予定。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-08-04 23:08:56
148714文字
会話率:21%