俺は皇 一途。
ある日トラックに轢かれそうな女子高生を助けようとしたら異世界に飛ばされちまった!
異世界で俺は勇者として扱われ、10年間魔王討伐のために旅をした。
多くの出会いと別れを繰り返し信頼のおける仲間たちと共に魔王城にたどり着いた
!
しかし、そこで俺が見たのは異世界とは無縁な現代的な高層ビルに横断歩道と信号、よく見れば
コンビニエンスストア!?
一体ここはどうなってるんだ!?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-02-05 21:08:55
2991文字
会話率:34%
主人公である私・希美は「過保護だ」と夫に言われ、幼少時の記憶を思い出した。
当時の私は留守番をする時、必ず母と合言葉を決めていた。それを厳しく守るよう言いつけていた母にうんざりしていたがある日、いつものように合言葉を口にしても返事がな
く・・・・・・。
『オオカミと七匹の子ヤギ』の現代的解釈です。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-01-21 12:00:00
2975文字
会話率:16%
現代がファンタジーになった話。
最終更新:2021-12-09 07:00:00
213950文字
会話率:37%
駕籠《かご》とは、人の座る客席を一本の長い棒で吊るし、それを二人か四人ほどの大男が担いで運ぶ、江戸時代のタクシーのような乗り物でございます。
ひとえに駕籠といっても、その種類は様々。最上級のものは法仙寺駕籠《ほうせんじかご》と言いまして
、漆塗りが施された美しい駕籠ではありますが、それに乗れるのは豪商や医者と言ったお金持ちぐらい。江戸の庶民がもっぱら使うのは、四つ手駕籠と呼ばれる、竹製の座席に茣蓙《ござ》の垂れ幕をおっ被せた、なんとも簡素なものでございました。
そんな四つ手駕籠でも、運賃は一里で約四百文。現代的に言いますと、まぁ大体4kmで1万円ほどでしょうか。日本橋から吉原までタクシーを走らせますと、運賃は2,500円くらいになりますので、おおよそ4倍の値段と考えてもらえればいいでしょう。なかなか気合の要る額ですね。そんなものですから、庶民が駕籠を使うというのは、よっぽど特別なことだったわけです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-10-06 01:09:09
4952文字
会話率:56%
現代的な、ゾンビがたくさんの世界。
私たちはゾンビを人間に戻すための作戦を、練るのであった。
最終更新:2021-09-30 23:59:28
13819文字
会話率:39%
様々な異形生命体が、移民として住まう未来の世界…
人間と異形、様々な視点からの偏見や暴虐を防ぎ、世界の統制を図るため、我が国では、とある秘密結社が立てられていた。
仲間の裏切りで、事件に巻き込まれてしまった詐欺師の悠樹哲哉は、自分をスプリ
ミナルだと名乗る水原角也と出会い…。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-09-02 01:06:00
446233文字
会話率:35%
昔々、といっても、ちょっとネットを調べれば滅んでいない頃の動画が出て来る程度の昔、あるところに鬼ヶ島が有りました。
鬼ヶ島は滅びましたとさ。
桃太郎の手によって滅ぼされましたとさ。
正確には桃太郎が直に鬼ヶ島には行きませんでした
し、滅ぼされた鬼ヶ島の住人の鬼達は彼の顔も姿も全く知らないし見た事もありません。
桃太郎は自分の手を全く汚さずに現代的かつ倫理的にアウトなお子様には見せられない手法に則って鬼ヶ島を壊滅させたのでした。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-08-24 21:13:32
2881文字
会話率:17%
『萩原朔太郎論』
萩原朔太郎についての、論考を、現代的に、新しく述べてみた。通常、その原初として、良く述べられる、『月に吠える』からではなく、『氷島』を出発点として、心の冷えを述べ、心が如何様に、詩的に述べられているかを、遡及して述べてい
く、萩原朔太郎論。連作の評論的文章。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-07-27 05:11:15
4302文字
会話率:0%
『意識的融和の、現代的意識』・・・『詩の群れ』から
何を言いたいのか分からないのが、詩の特徴だとしたら、例えばこの様な詩も、形作られる訳である。詩集『詩の群れ』、から。
最終更新:2021-04-14 06:38:09
339文字
会話率:0%
魔術を現代的に解釈し、九星気学・催眠術・数秘術の領域を背景に概念を説明する。魔術を実戦するのが目的がこの著書であり、万人が術師になる事を成就とするものである。【すなわち知能指数の無制限の解放を意味する。】
キーワード:
最終更新:2021-07-18 13:27:11
782文字
会話率:0%
貴族の子女が通う学院での婚約破棄騒動とその顛末。
最終更新:2021-05-19 15:00:00
12170文字
会話率:31%
人とつきあうことが苦手な現代的な若者の男性。その男が、一生に一度だけ日記をつけた一ヶ月があった。衝撃的な出会いや出来事。一ヶ月間のみの日記に、そのすべてが記されていた。
最終更新:2021-04-15 18:30:35
5043文字
会話率:68%
黑歷史.投稿沒有得獎的短篇.
可能存在邏輯問題(雖然作者本人是沒發現啦).
最終更新:2021-04-08 13:26:31
19101文字
会話率:0%
何に関しても冷めている現代的な考え方の少女が異世界人の少女と出会って世界を巻き込んで変わっていくお話。
百合成分あり。7割日常2割ラブコメ1割シリアス
最終更新:2021-03-25 02:25:17
645文字
会話率:56%
自己啓発的な男女の交わりによって起こる
交流をテーマにした小説。
最終更新:2021-03-10 17:00:00
896文字
会話率:9%
魔法で電気を生む。
中国で運動系魔法によって誕生した魔法発電の仕組みは、ヨーロッパに渡り、炎熱系魔法による蒸気機関と合体して現代的な魔法発電所を誕生させます。
最終更新:2021-02-09 21:34:54
1952文字
会話率:0%
題 死後の世界の聞き手役
主人公 鈴木(すずき) 敬央(たかお)
生前は動画クリエイターを夢見ており、ゲームや漫画が人並みに好きで、好奇心は人一倍あるのだが、あまり社交的ではない現代的な若者。死後の世界はないと考えていて、占いやスピ
リチュアルなものに否定的、異世界転生などもってのほか。
交通事故により他界し、閻魔大王の裁判を受けるため、町(今作では現世から見た「あの世・死後の世界」を「町」という名称に統一)に送られてきた。 町にやってきてからは町デビュー(?)を果たし、自身の好奇心のままに活動をする。
世界観 町(あの世・死後の世界)
近代の人口増加は閻魔大王の裁判待ちをしている死後の世界にも影響を及ぼすほどであり、そのような中、魂(死者)たちは裁判を受けるまでの間を過ごすための町を作り出した。町並みは魂により形を変えており、和・洋・中など色々な町並みが見られる。町にいる魂は現代(一九五〇年以降)に来た者たち。町にいる者は、自身が死んだことやこの世界への恐怖などから閉塞的である者もいる。宗教観は多数あるが、いずれの場合にも死後の世界観のものが適用される。
世界観 現世
現代(二〇一〇年代)をベースとしている。敬央もこの時代に死亡した。
世界観 魂
魂は姿形が決まっておらず、自己の意思決定により、他生物などに変容することができる。町で過ごす姿は魂によって様々。敬央は生前同様の姿をしているが、他の者は必ずしもそうではなく、極端な例を言えば、言葉の話せる犬や、十字架などに姿を変えている場合もある。
コンセプト
敬央は様々な人種・経験をしている人物と、時には自身の考えで、時には時代的考察などを交え、対話をしていく。町の住人から見ると未来から来た敬央との異文化的コミュニケーションを図っていく、死後の世界のヒューマンライフストーリー(すでに登場人物は全員死亡しているが)となる。そこで触れていく魂(ここでいう『魂』は現世における人間程度に考えてほしい)関係を通じて成長し、閻魔大王による裁判の結果地獄へ落ちることとなる敬央の独自の死生観を町の様子を描いていく。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-01-03 00:40:36
7688文字
会話率:69%
※この物語は、作者のノリとテンションによって作られたよくある下ネタラブコメです。
低レベルな下ネタしか出てこず、大変人を選びます。とてもお下品でございますので、それを了解した方のみご覧下さい※
時は令和。SNS時代。
グローバル化によ
り、様々な物資や情報はネットで簡単に手に入るようになった。
そう、人々は刺激も危険も何にもない、安心安定した生活を送っていた。
しかし、そんな現代を生きる少年達は…
刺激に飢えていた!!!!!!!
スマホを開けばすぐに裸体が見れ、簡単に一人で快楽を得られることができる。
それがとてつもなく虚しかったのだ。
高校生の栄祐(えいすけ)もその一人である。
マトモに女子と話せず、一人虚しく運動する日々…
少年は決意したのだ。
「サキュバスを呼び出してウハウハしてみせる」と。
しかし、その時少年は知る由もなかった。
悪魔界でも現代化が進んでいることを………
「君と×××できるなら、俺は死んでも構わない」
「かっこよくないって!!!!!」折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-10-19 19:45:10
2625文字
会話率:42%
姉が死んだ。
ある男は会社員だった。眉目秀麗。優れた頭脳。完璧な男だった。そんな彼が見つけたのは途方に暮れ弱った美しい幼女。その名はセルア。
セルアは今まで森のお屋敷で暮らしていたが、魔女と呼ばれた姉が血を流して倒れていたのを目の当たりに
してしまったらしい。彼女は姉の「逃げろ」という言葉に従い屋敷から飛び出し人里へと逃げて来たと語った。
セルアと出会い男は知る。世界の真理へ原初を辿る。人間の知らぬ場所で争うものたちを目の当たりにする。
しかしそんな事などどうでもいい。
二人が欲したのは「二人だけの幸せな時間」だった。
これは現代的でファンタジーでホラーでグロテスクな、二人が幸せになるためだけの愛しい物語。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-08-26 21:19:32
12995文字
会話率:31%
リーシアは前世の記憶を持って貴族令嬢として転生したものの、誕生1分で捨てられたため、ただの平民の冒険者である。
面倒くさいことから身を守るため、そして厨二な呪文から逃れるため、日々、無詠唱の魔術を独学で究める所存。
見るからに貴族
な少年が、前世培養のゆとり思想に興味を持った?
海の向こうには、黒髪ばかりを狙う最強誘拐犯(=魔王)が居る?
あるいは、その魔力と魔術の才能を国のために役立てないかって?
「それ、私にメリットありますか?」
リーシアは実に利己的かつ現代的な感覚を持った、リアリストである。
ただ、ちょっと、前世で『悪趣味』と呼ばれていたことを除いては。
ひょんなことから貴族少年と出会い、あれよあれよと懐かれてしまったリーシアは、一方で忘れていた。否、居ると思っていなかったのだから、仕方ない。
前世で彼女を愛した存在が、ハタ迷惑な狂愛者だったことなんて……。
完結しました。ありがとうございました!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-07-23 22:00:00
224657文字
会話率:44%
《世界は虚無に包まれていた。
生命はもちろん、右も左も上も下もすらない虚無。
そんな虚無の中に、あるとき一輪の植物が生えた。|〜創世記第1章より》
◇◆
笑いのツボのズレた鈍感系サムライ兼ハッカーなエルフ。
捻くれ者で毒舌家だ
けど、みんなのおかん的なドワーフの少年。
戦闘中毒者で豪放磊落だけど、機械にはめっきり弱いジジイ思考古龍。
気配り上手なイケメンながら、肉が絡むと途端に残念な人狼の拳闘士。
一行の財布を握る、ファミコンで恋愛脳こじらせた巨人族の少女。
銀河系魔法少女アイドル(歌姫)兼、天才魔法学者の魔法使い。
一行のブレーン的な読書家の吸血鬼ツンデレお姉さんスナイパー。
破壊衝動持ちの合法ロリ系アホの子な妖精(まな板)族の女の子。
動物好きで不思議な雰囲気を持つ白い女。
神話の花々によって作られた世界で、〝黒花獣〟と呼ばれる敵を討ち果たすべく、主人公達は舞台となる大陸〝大和〟を旅しながら成長していく。
☆★☆★
旅物語に人外推しに和風にファンタジーに独自神話に9(10?)人もの複数主人公! &ガチガチに固まった設定! たまに挿絵!
さらに叙事詩(あらすじ冒頭のようなやつ)あり! 現代的要素(携帯など)あり! SF?(オートマタ)あり! 和服とかあり!
好きをひたすらぶち込みながら、設定の整合性上手く取りながら書いてます! キャラが多くても、みんなキャラが立ってるともっぱらの評判。キャラクター小説でもある。
何もかもが濃い、複数の主人公で送る。旅物王道和風ハイファンタジー。ここに開幕!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-07-12 00:32:19
530793文字
会話率:54%