一度も話したことのない女子が話しかけてきたら...彼女から初めて飛び出した第一声は、私死ぬの。未来予測ができるのかそれともなんなのか、ボランティア部は問題児の宝庫。ほのぼのちょっとミステリー??作品。。連載第二弾!!
最終更新:2020-04-30 00:00:48
34163文字
会話率:56%
残念ながら、タイトルから想像するようなBLものではありません。
これからこういうかたちの離婚増えるんじゃないかなーっていう未来予測です。
男性にとってはスカっとするかもしれないし、
一部の女性にとっては耳が痛くなるかもしれませんが、
最後は
ハッピーエンドなのでご安心ください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-01-28 16:13:16
2630文字
会話率:30%
村を焼け出された少女ナユタを救い出したのは、アリスという不思議な少女と、ルイスという斜に構えた男だった。
全ての事象を見通すアリスの未来予測に導かれて、ナユタは戦乱の世へと踏み出していく。
かつて自らが開発した高性能AI、TYPE-A
LICEにより人類を滅亡に追いやったアリスは同じ過ちを繰り返さないため、時間遡行を繰り返し、文明へ反旗を翻す。
人類を滅亡から救うというアリスとルイスだが、ナユタの目にはその真逆に見えて……。
アリスの真意はどこにあるのか?
ナユタはどんな決断を下すのか……?
第三部「産業革命の予兆」2月11日スタート!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-04-30 23:00:00
188278文字
会話率:54%
ガチでSF小説界にケンカを売る、禁断のアンチSFショートショート集『ケンブリッジ大学史学部シリーズ』、満を持して堂々スタート!
「このGWの間に俺は、SF小説の第一人者になってみせる!」宣言も華々しく、『小説家になろう』様と『カクヨム』様
の両方のサイトにおいて開始いたしました、GW記念SF小説連続投稿企画『SF69(ロック)2018SPRING!』の第二弾は、すでに『小説家になろう』様のサイト上ではおなじみの禁断のSS集『881374ショートショート69!』のGW特別編にして、アンチSFショートショートの最高傑作を自負する、その名も『ケンブリッジ大学史学部シリーズ』です!
※第一章のみは、『カクヨム』様のサイトにおいても公開しております。
※第二章以降は、『第七回ネット小説大賞』一次選考通過記念として、特別に期間限定的に復活した新パートであり、『小説家になろう』様においてのみ公開しております。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-04-27 08:19:22
84319文字
会話率:76%
高校生ながらもネット上でミステリィ小説を発表している、僕こと横須賀七罪がお付き合いを熱望している一つ年上の先輩で文芸部の部長を務めている防人海鳥は、実は何と三つ子の姉の睦美と妹の空実との三人で一人の存在なのであり、まさしく並列型の量子コン
ピュータそのままに全知的未来予測能力を誇り、ミステリィ小説等に登場してくる『名探偵』顔負けの推理力を駆使して、数々の難事件を解決していた。
しかしあまりに頻繁に並列化を繰り返したために、いつしか三姉妹の人格の境界があやふやになっていき、まさに三つの魂が一つにならんとし始めたところ、いの一番に消えてしまう人格は三人の中で唯一『名探偵』としては何の役にも立たない、ただの文学少女である自分に違いないなどと出す言い出す、海鳥先輩であったが──⁉
※この作品は、『カクヨム』様のサイト上においても、同時に公開しております。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-04-06 20:00:00
24637文字
会話率:48%
令和時代はどうなるのか予測します。「解説と予言」を中心にしています。
経済紙の予測のようになるとおもしろくないので都市伝説メインにしています。
最終更新:2019-04-18 12:19:09
5918文字
会話率:2%
AIやロボットが人間の仕事を奪うとか、十年後に消える仕事がどうとか。マスコミは人々の不安を煽るのに忙しい。注目を集めて売り上げを伸ばそうという不安商法なのは明らかです。しかし政治家も官僚も目の前の現実に対処するだけで精一杯。不安に対する処方
箋は示されません。
百年後の日本は今より良い社会になっているでしょう。その事について小説での表現を試みましたが、なかなか上手くいきません。どなたか引き継いでいただけないでしょうか?他力本願で情けない限りですが、ここが私の限界です。
私は未来に希望を持ちたいのです。
※基本的に制限はありません。ディストピアにしてしまってもいいですし、R18のノクターンやムーンライトな作品も歓迎します。未来に希望を持つ事が趣旨ですが、それを制約条件にするつもりはありません。
※一般常識も少し変化するはずなので、そこも考慮していただければ幸いです。
※作品の完結にはこだわっていません。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-04-04 14:00:00
18509文字
会話率:0%
『心理・医学的未来予測検査』。
それは、高度に発達した人工知能(AI)テクノロジーによって、被験者の未来が正確に予測できる検査のこと――。
検査項目は『余命』『未来の犯罪歴』『未来の性格』さらに『未来で成就する恋愛の回数』までと多岐に渡り
、まさに人間が作り出した神の預言だ。
そのため人々からは『死神チェック』と呼ばれていた。
そして、日本では高校二年生の夏休み前にこの検査を受けて、今後の進路相談に活用されるのが通例だ。
物語の主人公、滝田順平は高校二年生の男子。
どこにでもありそうな普通の家庭環境で育った彼もまた、夏休み前日に『死神チェック』を受けた。
しかしその結果は残酷なものだった。
『余命3年』
『未来に恋愛成就する回数は0回』
生きることに絶望した彼は、学校にも行かず、家に引きこもったまま出てこなくなってしまう。
見かねた彼の父親のすすめで彼は『ヤングホスピス』という施設に入所することになった。
『ヤングホスピス』は、彼と同じように余命宣告を受けた若者たちが、自分らしく穏やかに暮らせるように建てられた施設のことだ。
ところがヤングホスピスで暮らすことになったからといって、彼が絶望の淵から抜け出せたわけではなかった。
そんな彼がホスピスで出会ったのは、彼と全く同じく余命わずかで、未来に恋愛成就する回数は0回と宣告を受けた少女、メイ。
天真爛漫で何事にも前向きな彼女は、いつも後ろ向きな順平とは正反対の性格だ。
ある日、メイは順平に言った。
「死神チェックを作ったのは人。だったらそのチェックの結果をくつがえせるのも人だよ」
驚き、言葉を失う順平に対し、彼女は驚くべきことを告げてきたのだった。
「ねえ、ジュンペイ。恋をしよ。恋をして自分たちの手で未来を作ろう」
この一言から順平とメイの運命は動き出す――。
※他の小説投稿サイトでも掲載中です
※2019年3月4日より投稿開始し、完結まで毎日23時に最新話を更新いたします
※完結まで予約投稿済みです折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-03-31 23:00:00
100916文字
会話率:27%
2038年からの数年間に起こるさまざまなトピックスを報じるフェイクニュースコラム。科学、政治、風俗など多彩な分野に渉り、20年後の社会を予想する。そこはIT、AI、ロボット、VR、ゲノムなどのテクノロジーが、政治、経済、社会、風俗のすべてに
浸透した混合現実社会(ミックスリアリティソサエティ)だった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-09-27 15:11:06
114278文字
会話率:2%
1年後なんかじゃなく、10年後の本当のヤキニクの味をご覧に入れます。明日またここに来て下さい。
最終更新:2018-09-20 18:29:19
676文字
会話率:0%
近い将来、人間の仕事の多くがAI(人工知能)にとって変わられると言われている。失われる職業もあれば、新たに生まれる職業もある。僕はAIの時代だからできる職業を作り出して大金持ちに。果たしてその職業とは?
このお話は、近未来予測をテーマに
したシリーズのショートショートの一つです。スマホ向けに短い文章にしてあります。ヘビーなテーマが多いですが、楽しんでいただけたら嬉しいです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-04-23 23:49:18
1272文字
会話率:0%
日本政府の借金は1,100兆円を突破した。海外メディアは日本政府の破綻予測を連日報道し、責任を取る形で衆議院は解散した。無名だったAI党が突然現れて選挙活動を開始した。果たしてもの結末は・・・。
このお話は、近未来予測をテーマにしたシリーズ
のショートショートの一つです。スマホ向けに短い文章にしてあります。ヘビーなテーマが多いですが、楽しんでいただけたら嬉しいです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-04-04 00:45:05
1043文字
会話率:65%
西暦2020年、東京オリンピックは意外な結果をもたらした。東京の利便性は大きく向上し、人口減少で空き家が増加した。高層マンションの価格は下落し、田舎暮らしを嫌った若者の多くが東京へと移り住んだ。のんびりした地方暮らしに憧れていた移住者も、
年老いて病院や介護施設の充実した東京に舞い戻った。
西暦2040年、全国の自治体の八割強の市区町村が消滅し、東京は世界有数の人口過密都市に返り咲いた。材料革命によって超高層マンションが次々と誕生し、新たな階級差別を生み出した。
一人の少年が差別をうけながら暮らしていた。その結末は・・・。
このお話は、近未来予測をテーマにしたシリーズのショートショートの一つです。スマホ向けに短い文章にしてあります。楽しんでいただけたら嬉しいです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-03-25 00:17:45
1245文字
会話率:45%
IT関連会社で働く佐藤は、AIによる個人の未来予測のアプリを開発していた。自らも自身の将来をAIに予測させているうちに自分の一生を体験した思いに襲われる。彼はそれを「一炊の夢」と語って、それならば新たな人生を生きたいと思うようになる。折しも
世界はAI技術への期待が高まり、それは管理社会への入口で人間の家畜化だと吐き捨てる。それでは彼の新たな人生とは。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-03-12 02:21:36
14309文字
会話率:37%
人よりかなり不器用な冒険者、リアン・クレスト。
そんな彼の職業(と呼んでよいものだとすれば)は未来予測を用いた戦術等の組立管理主任者、略して「戦術管理主任者」という聞きなれないものであった。
剣と魔法の世界において、そのいずれも満足に使え
ない彼が戦う唯一の手段は「戦術」のみ。
仲間とともに龍穴の開放に挑む、ちょっと変わった冒険記。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-12-02 23:21:46
34905文字
会話率:21%
2020年代の中国、中華人民共和国。1人の青年、昭拓邦は、自国の社会の諸問題や社会そのものの行き詰まりの状態に苛立ちを感じていた。
そして拓邦は、それらの諸問題を自分なりに解決し、社会を改良しなければならないと決意した。そして(このガチ
ガチの党組織を生き残って力をつけて、今に僕が構想している政策を実行してみせる)という想いのもと、党及び国家の最高指導者「紅帝」を目指していく。
そして拓邦が、紅帝の地位に就き国家を運営していく。その結果、昭拓邦自身が「最後の紅帝」・「赤いラスト・エンペラー」と言われるようになる程の社会的・歴史的な大変動が中国国内はもちろん東アジア地域に巻き起こることになる。
これは妄想に近い、近未来予測ものの1人の男の物語である。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-11-29 13:06:44
43628文字
会話率:24%
「とりあえず、明日のバイトはアメリカ大統領の暗殺を止めてもらう事になる。簡単な作業になるだろうが、それで歴史改変は防げるからな。今度はVRゲームじゃなくて、現実で時空管理局の一員として、暗殺と歴史改変を止める訳だ。同じシチュエーションをVR
ゲームでやってんだから、現実の方がずっと簡単な位だぞ。」
高校一年の夏休みの事だった。
佐藤翔(サトウショウ)は、一風変った《何でも屋 時空管》のアルバイト面接に合格。
面接の適性検査で、テロリストやサイボーグと戦うVRゲームをやらせる様なバイトだった。
メガネ面接官の山形は時空管の代表らしいが、恐い程にガラが悪過ぎて信用できない。
「暗殺阻止任務は一時間位だが、移動込みで時給六時間分を出す。おいしい仕事だろ。」
そんな発言は、新人をからかう冗談だと思っていた。
契約書の内容からヤバイアルバイトだとも感じていたが……。
バイト初日、嵯峨瀬亜衣(サガセアイ)と園池瑠乃華(ソノイケルノカ)という二人の美少女が同行する事を知り、浮かれる佐藤。
ミーティングで、悪意あるタイムリープ者と戦う組織の候補生になった、と説明される。
自分の思考を読むオペレーター担当の教官タマラ。
物質転送装置の存在。
先輩である二人との会話等から、徐々に時空管が常識から外れた組織だという事を認識していく。
バイトの現場に到着、適性検査ゲームは未来予測に基づくシミュレーションだったと確信。
つまり、VRゲームは任務の事前演習で、戦いの全てがこれから現実で発生するという事だ。
佐藤には既に、同意も無しで超人的な戦闘能力を得る処置を施されているのだ。
どうしてか、見込まれてしまったらしい。
ともかく、今日実行される、アメリカ大統領の暗殺を阻止しなくてはならない。
任務を失敗した場合、第三次世界大戦が発生し、自分達を含む日本人の殆どが死滅するという。
そんな重要な事を高校生に任せるなんて、どうかしてるとしか思えないが、ちゃんとしたバックアップもあるらしい。
とんでもないバイトだが、契約満了前に辞めると危険だという話で、辞める事も出来ない。
やるしかないのだろう。
敵には殺し屋や三人のサイボーグまでいるが、味方はバイト女子高生でしかない二人だけだ。
何とかして、三人で協力し合って生き残らなくては……。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-09-05 18:00:00
90809文字
会話率:17%
未来を考えるって難しいな、でも必要なことだしなぁ、という思いで書いた詩です。
※この作品は他サイトにも掲載しています。
最終更新:2017-01-28 11:21:18
310文字
会話率:50%
西暦2036年にクリフト・ファームによりVRシステムが開発され、翌年2037年株式会社アヴァロンにより、家庭用ゲーム機VRアナザーが発売されることとなった。同時発売となるゲーム「ユグドラシル~時の記録」はVRMMORPGでありながら内政や
戦争と言った概念を取り入れられており、ネットの噂で軍事目的?未来予測シミュレーション?などと流れた。
そんな中、ゲーム発売前の2か月前にクローズドβテストが行われ、身体検査をへてゲーム機との相性により200名が選ばれテストが行われた・・・
その200名からもたらされた情報で、自分の身体のように動いた。匂いまで再現されていた。味までした。魔法がすごい。など流れ、発売1か月前に行われるオープンβテストの定員1000名のところ100万名が応募するという人気となった・・・
ゲームに隠された思惑に気づかないまま・・・
ゲームだと思い始め、チュートリアルが終わったら異世界転移だった!
異世界の覇権をめぐる戦いに巻き込まれた少年少女たちが織り成す戦略ドラマが今始まる。
少年の歩みが歴史となる物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-10-31 09:00:00
52317文字
会話率:77%
ある所にいた、とある観測者志望の、世界への展望的未来予測と期待
キーワード:
最終更新:2016-10-17 16:52:31
1657文字
会話率:8%
五歳の誕生日に脳内にチップを埋め込まれ、全ての電気信号を保存されるようになった世界で。日常に順応できなかった男は、繰り返し死を選ぶ。
最終更新:2016-06-26 21:09:21
2703文字
会話率:23%
マルコフ連鎖を利用した人工無能アプリが未来予測を始めた。
予測に従い行動することでA子ちゃんと付き合うことができたが、ある日A子ちゃんの死が未来予測されてしまった!
主人公は未来を変えることが出来るのか!?
最終更新:2016-06-06 22:20:17
3080文字
会話率:45%
☆;+;。・゜・。;+;☆;+;。・゜・。;+;☆;+;。・゜・。;+;☆;+;。・゜・。;+;☆
何の運命のいたずらか、本作が第五回ネット小説大賞のグランプリを受賞し、宝島社様より書籍化いたしました。
本作と書き下ろし6編を詰め合わせたオ
ムニバス作品となっております。
本屋で見かけた際にはよろしくお願いいたします^^
これも皆様の応援あってのことです。本当にありがとうございました!
☆;+;。・゜・。;+;☆;+;。・゜・。;+;☆;+;。・゜・。;+;☆;+;。・゜・。;+;☆
条件を入力すれば自宅のパソコンで簡単な未来予測が出来るようになったのはもう15年も前の話。様々な用途で使用されるソレを僕も例外もなく使わせてもらっていた。
『妻を殺してもバレない確率』
僕はもう10年もその確率を見つめ続けてる。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-06-02 02:11:44
8583文字
会話率:51%